fc2ブログ
05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

時間 

10月28日(火)

午前中からIKEAに行き バックルームに使うシェルフを検討。
すぐにすむだろうと思っていたのですが
なんだかんだと見ていたら あっという間に時間が過ぎて「もう2時っ!」
子どもが帰ってくるので 会計を済ませ 妻と一階のホットドックをかっこみ自宅へ。

子どもを乗せてアルーアルーへ。

店が明るい!照明がついていました。 1410283.jpg

スピーカーもついています。

バックルームに新しい配電盤がついていました。 1410281.jpg



シャンプー台もついていました。 1410282.jpg


帰りにボーリングを約束していたのですが
遅くなったので バッティングセンターに変更。

最近全く運動していない体に バッティングの動きは腰が・・・。



10月29日(水)

仕事が早めに終わったので
夕方 子どものサッカー大会に同行することに。

試合に行く子供たち4人も乗せて車でGOー!
車の中は遠足に行くバスのように賑やか。

10291.jpg

大会結果は3位!12月の決勝大会に駒を進めることができました。

めったに試合を見ることはできないのでこういう時間も大切なのだろう。



スポンサーサイト



Category: 2014年10月

tb 0 : cm 0   

リニューアルに向けて 

10月25日(土)

10月の後半になると 11月の開店を持っていただいているのか
めっきりご予約の足が途絶えました・・・。
是非 恵比寿のお店もご利用ください!・・・と思いつつも
空き時間に遊ぶわけにもいかず
リニューアルに向けて いろいろと買い物や小物の物色をしています。

今回も セット面の鏡の下に置く台の天板を見に
代官山のIDEAに行きました。

ずっと探していて なかなかいいものがなく
少し諦めムードだったのですが
ホームページで 希望に近いものを見つけて
店舗を見てみたら 代官山!近いじゃん!!

・・・というわけで 代官山の交番そばにあるSHOPへ。

お目当ての天板がありました!
10251.jpg

実際に見たら 木の素材でどちらにしようかと悩みました。
店員さんも とても良い人で
色々とアドバイスや説明いただいたのですが
今回はお店として使いやすい方にしました。
(どうなったかは ご来店頂いてからのお楽しみということで)

天板を決めて店内を見ていたら 私の好きな照明がいっぱい。
10252.jpg

ちょうど新しい内装に合いそうな
シャンデリアがあったので
これまた 思わず衝動買いしてしまいました。
(天板が 予算より安くついたので いいか!と自分に弁解)

先日も間接照明は買ったものの 電球を買うのを忘れていたり。

オープンまでに 買わないといけないものを
もう一度書き出したほうがいいなと思うのでした。


IDEAのホームページはこちら

Category: 2014年10月

tb 0 : cm 0   

リニューアルオープン11月7日です 

工事の予定が見えてきましたので リニューアルオープンを
11月7日(金)とさせていただきます。

11月7日以降のご予約も それまでの恵比寿でのご予約も
是非お問い合わせください。

10月22日(水)

新しい置き看板を検討するために かっぱ橋へ出かけました。

いろいろと看板を見て 話をしました。
看板に関しては リニューアルオープンには間に合いませんが
もう少しゆっくり考えようと思います。

せっかくかっぱ橋に行ったので 
前回購入して使いやすかった しゅろのたわしと
以前から欲しかった エスプレッソブラシを買って帰りました。
10233.jpg



10月23日(金)

照明などのお打ち合わせにお店に行きました。

天井が白く塗装されていました。
10231.jpg


電気の配管もはられていました。
10232.jpg


換気扇やコンセントの位置など
お店の形ができてくると 細かい設定が出てきますね。

11月1日にオープンしたかったのですが
やはり少し工事が伸びそうで11月2日くらいに工事が終わりそうです。
それから 什器などを引越して 
とりあえず日取りの良い7日(大安)リニューアルオープン予定とさせていただきます!

Category: 2014年10月

tb 0 : cm 0   

あと10日 

10月21日(火)

10月もあと10日 
10月に入ってもう20日も経ったんだ・・・と
あまり記憶のない慌しさと あと10日という少し焦りもあったりする今日この頃。

昼間は用があったので 夕方お店を見に行きました。

10201.jpg

トイレの入口の開口が高くなっていました。
今までは入口が低くて 「入口 頭気をつけてくださいね」と言っていましたが
これからは心配ないです。
10202.jpg

ボイラーのドア枠も出来ていました。
10203.jpg
ボイラーも後日 オーバーホールしてもらいます。
お湯は美容室の要ですからね。

バックルームの壁も出来ていました。
10204.jpg

先日 シャンプー台のカウンターの高さを低くしてくださいとお願いしていたのですが
ちょうど良い高さになっていました。
10205.jpg
シャンプー用の配管も準備されています。

天井にいろいろ付いていた金具などは綺麗に取り除かれていました。
10206.jpg
これから塗装されて 照明器具やスピーカーが付きます。

床も凹凸をなくすための 補正がされていました。
10207.jpg

今度は 入口の段差もありません。
10208.jpg

トイレ前室に入るドアも取り付けられていました。
102010.jpg
これを見たときは少し気持ちが上がりました。

今まで店入口の照明は 水銀燈だったのですが
省電力の照明に変更します。
102013.jpg

照明変更のための下地を作られていました。
102012.jpg

今日は 新しいシャンプーボールとエアコンを発注しました。
間接照明も検討中。

今週も慌ただしくなりそうです。


Category: 2014年10月

tb 0 : cm 0   

新規開業準備 

10月16日(木)
久しぶりに銀座で出張の仕事をしました。
たまの外での仕事は サロンワークとはまた違った雰囲気に懐かしくもありました。

その夜 アルーアルーに工事の様子を見に行きました。

奥にシャンプー台の骨組みが出来ていました。
10161.jpg


少し思ったよりもテーブル部が高いので
低くしていただくように施工の方に電話で相談。
10163.jpg

バックルームの入口も少し広げていただくことにしました。

やはり設計図で見るのと 形になって体感するのでは違いますね・・・。
仕上がってからでは遅いので 今回に関しては見に来て良かったのですが
今後はもう大体のイメージがあるので大丈夫なように思います。

大阪のアンティーク店に注文していた扉も届いていました。
これに関してはまた書き込みましょう。
10162.jpg
これが壁につくのは楽しみ。


10月17日(金)
今回の改装は大掛かりなものなので 新規出店扱いになります。
そのため また保健所に届出と検査が入り 新規営業許可が出ることになります。

保健所に提出する書類で診断書がいるので 
午前中に 結核と皮膚疾患がないという診断書をもらいに病院へ行きました。

恵比寿で仕事をしてから
空いた時間に 目黒保健所に開設の申請をしに行きました。
いくら工事が早く終わっても 保健所の営業許可が出ないと営業できないですからね。

申請は思いのほか早く終わり
夕方のお客様まで時間が空いたので 中目黒をのんびり歩きました。

以前行ったことのある商店街の奥の洋服屋に行ったのですが
閉店セールをしていました。
・・・なんだかさみしいですね。

またぶらり歩きました。
商店街に古い本屋。
店に入ると 古い木の匂いと本の匂い。
なんだか懐かしい匂いでした。
店主は レジで寝ていました。
私が入ったのを 気づいたのか気づいてないのか。

後で少しご飯でも食べようと思っていたので
そこで読む本でも買おうかと 物色していたのですが
店主はいっこうに起きそうにありません。

特に欲しい本もなかったので 雑誌を買いました。
レジに行くと 店主はすっと起きて 私は支払いを済ませました。

私は何も待ってないのに お釣りをもらうときに
「お待たせしてすみません」という言葉が 
どうも店を出てからも 疑問に思え少し笑えました。

山手通りを少し歩いて ナポリタンかオムライスでもありそうな喫茶店があったので
入りました。

なかにはお客様がちらほら 年齢層は高い。

ナポリタンでもと思った割には 
結局 煮込みハンバーグ定食と 食後のコーヒーをたのみました。
午後5時・・・お腹すいていたので・・・。

それから数人 年配の男性客
皆常連らしい 注文は皆 和定食
和定食は 焼き魚と煮物とご飯。

喫茶店で焼き魚とは違和感を感じたが
確かに 和食を食べたあとにおいしいコーヒーが飲めるところってないかも。
僕も和定食でもよかったかな・・・と思えてきた。

店は思いっきり昭和。
何となく視界に入っていたピンク電話。
よく見ると この時代になんとダイアル式!

・・・これ使う人いるのかな・・・と思いながら 
熱々のハンバーグを頬張りました。

本屋で買った雑誌を一通り読んでから 店を出て
恵比寿までゆっくり歩いて帰ることにしました。

途中 改装後のインテリアで使えるものでもあるかなと思いながら
何件か雑貨屋をのぞきました。

日が落ちた空気は少し寒くなりました。
皆さんも 風邪など引きませんようお過ごし下さい。




Category: 2014年10月

tb 0 : cm 0