fc2ブログ
09 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

久々の成城学園前 

通勤でふわっと金木犀の香りがしてきます。
下から蒸されているような熱気から一変して
大きく吸い込みたくなるような空気です。

シルバーウイークの火曜日は定休日でお休みしましたが
丁度その日 下の子のピアノの発表会でした。

二年半ぶりの発表会で
子どもの成長ぶりを見るのも楽しいのですが
大人の方の演奏も 聞きごたえがあり
こういう緊張感は嫌いではないので
自分も何か習いたくなってきます。

ピアノ発表2015

季節が変わる時って 何か始めたくなりますね。


その会場が成城のホールだったので 
久しぶりに成城学園前駅のあたりを歩いたのですが
すっかり変わっていました。

昔撮影の仕事で砧のTMCに行くのに
成城学園駅を利用していたのですが
以前はもう少しのんびりした雰囲気でした。

今ではどこにでもある洒落たお店が駅前にあり
お昼ご飯を食べに歩いたのですが
結局 目についたTO THE HERBSに久しぶりに入りました。
(以前は パスタに追加でチーズをかけてくれていたのですが
最近はなくなったのでしょうか・・・)

とりあえず お腹も満たされ コーヒーでも・・・と
さすがに これまたチェーン店では気が進まなかったので
地元のおいしそうな喫茶店を捜し入店。

さすがに年齢層の高い店内は 「禁煙席」とわかれているものの
店内はたばこの臭いに ビルエバンスのCDが流れ
子ども連れには ちょいと難ありのお店でしたが
私は 喫茶店の方が好きなんですよね。

店を出て 隣の半地下にも喫茶店が。

その前を通ると なんとも懐かしい軽食喫茶の匂い。

ビーフカレーにピラフの看板
間違いなくおいしいはず!多分。。。

私は 高校の時 軽食喫茶でアルバイトをしていたのですが
どうして 軽食喫茶の匂いって一緒なのでしょうか。
先ほどまでいた 純喫茶とは違う
カレーとか 揚げ物とか 調理するからなんでしょうかね。

私一人なら 迷わず昼食も兼ねてはいる店。

以前は自由が丘にもお気に入りの軽食喫茶があり
おじいさんの作るオムライスが好きだったのですが
今ではビルも建て替わり多分コンビニに変わりました。

地元の私のアルバイトしていたお店ももうなくなって
今ではコンビニになっています。

時代の移り変わりに負けず
こういうお店に頑張ってほしいものだと思うのです。
スポンサーサイト



Category: 2015年9月

tb 0 : cm 0   

夏の終わりに 

暑さ寒さも彼岸まで

毎回思うのですが ほんとに昔の人はよく言ったものだと思います。
長雨が続き 明ければ空気も朝晩はひんやり
帰りの駒沢公園は 鈴虫が鳴いています。

夏の間は 「もういいよ~暑いのは~~!」と思っていても
日も短くなり 夏の終わりを感じると何となく祭りの後のような
ものさみしさを覚えるのは私だけでしょうか。

とうに過ぎた8月の終わり
夏休みも終わるので 最終週に久々数年ぶりに
栃木にあるツインリンクもてぎに一泊で行きました。

上の子が 中学生の時行ったのが最後かな・・・。
ホンダが経営する メインはサーキット場ではあるのですが
ホテルや アミューズメントがたくさんあり
以前は 企画されたキャンプなどにもよく参加しました。

広大な敷地なので その山を利用した山歩きも楽しみの一つで
今回 その山の中のどんぐり広場で
チョッキリの卵が入っているどんぐりをいくつか持ち帰りました。

そのどんぐり広場にいたネイチャーガイドのお兄さんに
いろいろと教えてもらったのですが
チョッキリは どんぐりの中に卵を産卵して
そのどんぐりのついた枝をチョッキリ・・・と切り落とし
落ちたどんぐりは土の上
(なんだか母の愛・生き物の生命への強さを感じました)

それから幼虫はそのどんぐりの中身を食べ 
そのあと土の中にもぐって成長して
成虫になります。
(飼育的には小型のカブトムシのようなものみたいです)

産卵されたどんぐりは 笠のあたりに黒いぽちっと
産卵のための穴が見えます。

チョッキリ

カブトムシでもいればと思っていたのですが
さすがに気候的に盛りは超えていたようで
とりあえず それを育ててみることに。

来年育てば 近くの羽根木公園に どんぐりの木は多くあるので
放してやることにします。

他のネイチャーガイドの人の話では
今年は カブトムシの数も少なかったようで
確かに 今年は いつもより蝉の声も少ないように感じました。

全国的にカエルの数も激減しているようで
それが何を示しているのか どうなるのかわかりませんが
生き物にとって生きづらい環境であることは確かなようです。

それがめぐりめぐって 自分たちの首を絞めることになるのかもしれませんね。

・・・なんて少し環境のことなんか考えたりしながら
土とどんぐりだけの容器を眺めるのでした。


Category: 2015年9月

tb 0 : cm 0   

二十歳の「時」 

先日 上の息子の二十歳の祝いをしました。

20誕生

とりあえず区切りの祝いなので
どこかで食事でもと思いましたが
本人のリクエストが家のイカ墨パスタということで
それなら シャンパンでも奮発しますか・・・と
リッツ キュヴェ・ブリュットのロゼを購入。

ロゼ

シャンパンにあまり詳しくないのですが
唯一 一口飲んで「おいしい!」と思ったシャンパンです。
それからは 何かあれば馬鹿の一つ覚えでこればかり。

それにしても 自分が二十歳の時は
すでに美容室で働いていたのですが

二十歳だからと 成人としての責任感を感じたわけでもなく
毎日 美容の練習と遊びとバイク・・・くらいの記憶くらいしかなく

二十歳だから あれができるこれができる・・・というより
恥ずかしながら もうすでに・・・というより
とうにいろいろと始めており
特に新鮮な気持ちであった記憶がないのは少し悲しいことです。

ただこれも悲しいことに その記憶もついこの間のように思うのですが
もうその日からだいぶ だ~いぶ経っている現実なのです。

まぁ あと干支がもう一周すれば私も3回目の成人式。

SONYの出井さんじゃないけど その時は赤いポルシェでも乗って
(それは無理かもしれませんが・・・)

どんな景色を見ているのか楽しみでもあります。

Category: 2015年9月

tb 0 : cm 0