fc2ブログ
05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

青山と新宿歌舞伎町 

先週 突然の電話で
「ダイソンですが ご注文の製品が入荷しました」とのこと。

えっ!!100人待ちで 8月引渡しの予定では・・・・・・・。
まぁ 早いならそれはそれでどうでもいいこと。

ダイソンドライヤー プロフェッショナルタイプは
美容師免許か 営業許可書のコピーが必要。
1606281.jpg

受取りは三種類
コピーを郵送して 商品を代引きで受取り
書類をメールで添付して 商品を代引きで受取り
店頭受取り

どうせならと 火曜日にお店に受取りに行きました。

ダイソン表参道は
骨董通り入口 MaxMaraの向かい
1606283.jpg

MaxMaraの入っているビル
私が上京してきた頃は ガソリンスタンドでした。

25年前・・・・・・・。

上京してすぐに入ったヘアメイク事務所が骨董通りにあって
表参道にはちょくちょく来ますが
このあたりを歩くのは久しぶり。

何となく懐かしい。

当然 今ダイソンが入っているビルなんてなかったですし
隣の花の館ビルのシュウウエムラのメイクスクールにも
通っていました。

紀伊国屋も場所が微妙に変わって
新しくなってからは初めて。

早速ダイソン店内に。

火曜日ということもあり
私の他にも 美容師の人が ドライヤーの受取りに来ていました。

ドライヤーに関しては
またアルーアルーの日記に書き込むとします。

ドライヤーを受け取り
1606282.jpg
(本物のお上りさんや~・・・・この写真いらなかったね・・・後悔
とりあえず撮ってもらったので使います!)

妻は 午後からPTAの集まりがあるので
お昼だけ一緒にとる事に。

タイ料理がいいというので
アンデルセンの横の地下にあるタイ料理屋が一番近いので
そこにしました。
1606284.jpg

アンデルセンって 広島が本店なんですよ~!!

これ言うと
「え~~!そうなの~?青山が本店かと思ってた」
なんて言われることがほとんど。
ちなみに タカキベーカリーですからね。

広島の本店は 今建替え中なのかな・・・
元銀行だったと思いますが なかなか趣のある建物で
今回 改築なのか建替えなのか・・・。
個人的にはできるだけ残してもらいたい。

お昼をとったタイ料理屋さん。
私たちが出るころには 階段に列になって待っていましたが
正直 自由が丘で食べるいつものお店の方が
断然美味しかったです・・・・・・残念。

神宮前の駅まで歩いて 
私はその後 新宿で映画を観るために別れました。

映画だけは 一緒に観れるものが少ないので・・・
・・・というより妻は ヒューマンかコメディーしか見ないので
ドキドキするのは全くダメなのであります。

映画は新宿のTOHOシネマ
ゴジラヘッドのところです。
歌舞伎町ですね。

新宿三丁目に着いて
上映時間まで一時間以上あったので
大型の自転車屋で 色々と物色していたら
あっという間に時間が経ち 上映まであと10分。

急いで歌舞伎町に向かいますが
しょうがないショートカット!
と思って区役所通りから入った路地を
小走りで急いだのですが
昼間でも 人通りのないそのあたりは
やはり怖い感じがする通り。

・・・なるべく通りたくはなかった・・・。

なんでこんなに人がいないの!!
人がいたらいたで なんか突きつけられそうで
(・・・・・・妄想しすぎ・・・・・・)

他の街で 人通りの少ない裏通りって
どちらかというと選んで通るくらい好きなのですが
ここだけは 恐怖心が走り
早くそのエリアを抜けたい衝動にかられます。

なんだか 人通り多い通りに出ると
は~~っ・・・と一息つくような。

とりあえず無事 映画を見ることはできました。

以前 「深夜食堂」っていうドラマがありましたが
あんなディープな歌舞伎町を フラフラ歩いて飯屋だなんて
なかなかできないよな・・・と思うのです。

いやいや 対照的な街歩きをした休日でした。



スポンサーサイト



Category: 2016年6月

tb 0 : cm 0   

おかげさまで49歳 

先週の日曜日
父の日でしたが 私の誕生日でもありました。
とうとうラスト40代・・・49歳です。

・・・というものの
当日は普通に仕事で帰りは遅く
誕生パーティー!というかんじではありませんでした。

そのかわり
朝ごはんのあと 
妻が手作りの おからで作ったチーズケーキをいただきました。

健康に気を使っていただくのは
大変ありがたいのですが
申し訳ない・・・次回は普通のチーズケーキの方がいいです・・・。

実は今回の誕生日・父の日は
前もってプレゼントとして買っていたものがありました。

自転車用のヘルメットとサングラスです。

4月の初めに
通勤で これまでにないくらいの転倒をしまして・・・。

幸い 骨折や頭に異常はありませんでした。

バイクも含めて 二輪歴だけは長いのですが
今回の転倒ほど 恐怖に感じた転倒はなく
頭からコンクリートの花壇に突っ込みまして・・・。
普通のキャップしかかぶってなかったのですが
思わずこけてから すぐに顔・・・というか額が割れてないか
触ったくらい。

・・・石頭でよかった・・・・。

・・・と冗談にもならないのですが
そういうわけで 真面目にヘルメットをかぶることにした次第です。

サングラスは以前からほしかった
調光レンズのもの。

帰宅時は夜ですから
暗いレンズは危ないので
昼間は暗くなり 夜は透明になるレンズが
都合がよいのです。

OAKLEYとUVEXを試して
私には UVEXの方が掛け心地がしっくりきたので
そちらにしました。

ちなみに
1606232.jpg
これが夜 帰宅前 透明(少~~しグレー)

1606239.jpg
これが朝 出勤直後 黒くなっています

紫外線に反応して黒くなるのですが
曇りの日でも
十分レンズは暗くなるので
こういう天気でも紫外線は多いんだな・・・と気づかされます。

怖いですよ・・・紫外線!
シミの原因ですし
紫外線は目から入る・・・なんてことも言いますからね。
・・・まぁ 私はシミ対策ではないですけどね。

誕生日の夜
サプライズでかっこいいマウスをもらいました!
1606233.jpg

カッコいい・・・けど使いづらそう・・・。

妻は
「アストンマーチンはもう売り切れてて
(下の子)がこれがいいって」とのこと。

確かに車としてはアストンマーチンの方がよかったけど
丸い感じのFIAT500とかの方がマウスとして使いやすいだろうね・・・。

それに5ボタンのマウスに慣れてるから今更3ボタンのものはね・・・。

でも ONにするとこれが意外とカッコいい。
1606234.jpg

1606235.jpg

でもやはり使いづらい。
1606236.jpg

店に持ってきて 使ってなくて
「どうして使ってないの!」なんて言われるより
納得してもらった方がよいので
まずは家で使うことにした。

妻は「なんで~お店に持ってかないの~?!」と言われたが
数日して
「あれ 使いづらいね・・・」と妻と息子
わかっていただいたようで 元のマウスに戻して
とりあえず緊急用としてディスプレイしてあります。

翌日の朝は
下の子からのサプライズプレゼント!
1606237.jpg

中を開けると
1606238.jpg

券がいっぱい

・・・・有料・・・・ですか・・・。

本人に聞くと
「無料券もあるよ」
・・・あきらかに無料が少ない・・・。

「W券って?」
「Wで使うと8円!2円お得です!」
・・・・なにげに商売人??
「・・・あ・・・ありがとう・・・」

この一年 楽しめそうです。


Category: 2016年6月

tb 0 : cm 0   

新宿御苑いいね! 

先週の休み 
お客様から借りた本をゆっくり外で読みたくて
初めて新宿御苑に行きました。
1606206.jpg

こんなに近くにこんないいところがあるなんて・・・
というのが率直な感想です。

入園料は大人200円
園内は広いです。
歩きます。歩きます。

新宿門から入りました。

16062015.jpg
入ると程なく 紫陽花が目に入りました。

1606204.jpg
どう歩いていいのか・・・
とりあえず歩きます・・・
本を読めそうな場所を求めて。

16062014.jpg
日向は少し暑い日でしたが
木々が多いので
なんとなくひんやり感じました。

1606205.jpg
どっしりと 人(?)のような存在感のある木がありました。

1606203.jpg
ひらけると 新宿のビルと相まって 
不思議な感じです。

1606202.jpg
立派な梅の実がゴロゴロ落ちていました。
・・・持って帰りたい・・・。
柵がしてありましたので・・・。

16062013.jpg
不思議な・・・かわいい・・・形の木もありました。

お昼は園内のレストランに入りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とりあえず次回は 外で食べてくるか
何かパンでも持ってきて食べたほうが良さそうでした。

歩いていると
東屋があったので 本を読むにはちょうどいいかな・・・
と思ったのですが 
先客がありました。

・・・残念・・・・。

16062012.jpg
フランス庭園のエリアに入ると 森の感じがかわりました。
なんだかいい感じ。

1606208.jpg
森を抜けると 
いいじゃん!!!!ここ!!!!

ここで読むことに決定!
16062011.jpg

しばし読書タイム
16062010.jpg
プラタナスの木が
日を遮ってくれるので 心地よいです。

時間になり
帰ることに。

少し歩くとまた芝のエリアで開けました
16062016.jpg

妻は早速 靴を脱ぎました
1606209.jpg

・・・が 前日の雨のせいで
芝もしっとりしているようで

すぐに靴を履きました。
1606207.jpg

今度は 椅子かシートでも持ってきて
ここでゆっくりしたいです。

代々木公園や砧公園など
芝がある公園はありますが
流石に 新宿御苑の芝は
有料だけあって いいです!

フカフカでした。

1606201.jpg
ほんとに都会のオアシスですね・・・ここは。

明治神宮の杜も好きですが
公園という意味では ここが一番気に入りました。

特にフランス庭園のベンチは最高です。

写真には撮りませんでしたが
シンメトリの全体の造形が
なんとなく心を落ち着かせてくれます。

ほんとこんな近くに こんないいところがあったなんて・・・
まだまだ行ってない 知らないところが多いです。

良い休日でした。









Category: 2016年6月

tb 0 : cm 0   

最近のニュースの独り言 

最近は 都知事の話題で持ちきりだ。

もうどうにもならない様子ですが
私個人的には
そのまま任期を全うしてもらえばいいんじゃないの・・・
・・・という意見でした。
もちろん「擁護派なの?」と聞かれたら違いますけど
内心 今までも誰でもしていた事じゃないの~と思ってしまう。

なんだかんだ 選んだ都民にも選んだという責任もあるわけだし。
なんでもかんでも何か不都合が浮上すると辞任して
それで 本当に責任を取ったことになるんでしょうかね。

逆に 鬼の首でも取ったように
あれこれ調べ上げる党なんて
そんなことは週刊誌の記者さんにでも任せて
他に仕事はないの??とさえ思います。

何よりテレビをたまに見ると
「許せないよ!!」とか「辞めるべきだよ」とかばかりで
私のように「いいんじゃないの・・・続けても」
なんていう街頭コメントが全くない方が少し怖いくらい。

うちのお店で話が出ても
もちろん「辞めた方が」という意見もあるけど
「別に次の人もこれという人もいないし
選挙でお金もかかるんでしょ・・・」
なんていうお客様も多いんですけどね・・・。

なんとなく情報の偏りすぎは怖いです。

またもう一つ
北海道の子どもが見つかった話。

6日も水だけで過ごして
見つかった後に いきなり
おにぎりを食べたっていう話。
(・・・それも二個?)

普通 断食なんて一週間近くしたら
重湯から初めて ゆっくり胃を使っていくみたいで
以前 一週間ほど(お寺かどこかでなのかな)断食した人が
その帰りに カツ丼食べて亡くなった・・・
なんていうことも聞いたことあるくらいなのに
・・・今回の子は大丈夫だったということ・・・?

見つかってほんとに良かった良かった!という話ではあるのですが
疑問も多く残る出来事でした。

私的には
「お父さんのこと 許してあげる」と言ったという記事が
どうも引っかかる言葉だな・・・と思うんですけど。

まぁこれも どういう状況でどういうふうに言ったかはわからないですからね。

今回は珍しく独り言 ぼやいてみました。

では。

Category: 2016年6月

tb 0 : cm 0   

吉祥寺でカロリーオーバー 

先週のお休みは久しぶりに吉祥寺に行きました。

いつも休みの日は 基本的に夜は外食なのですが
「今晩サッカーがあるから見たい・・・」と妻。

私は お好み焼き切れでそろそろ食べたい・・・
今週こそはお好み焼き!!と思っていたのですが
(広島では週に一度も食べない・・・という方が珍しいですからね)
さすがにいつも行くお好み焼き屋「こいのぼり」(カープファンが集まる店)は
もちろん野球中継だろうから・・・。

じゃあ 家でおいしいパンとローストチキンでも食べますか
ということで吉祥寺に行ったというわけです。

昼ころに出掛けて
「お昼どこ行く?」と妻
「気になる店があるんだけど」と私。
「どこ?」
「ローストビーフ丼の店」
「いいよ」
と たいしてお腹もすいてない・・・という割には
ガッツリの店。
行列ならやめようということで向かったのが
ローストビーフ丼の「大野」

ローストビーフは最近のマイブーム。

吉祥寺店はB1 店の前に着くと
「人並んでないよ!」「行くか」

店内は私たち二名で満席になりました。
丁度私たちの後ろに一組いたのですが
「満席ですのでお待ちください」
セーーーーーーフ。

と言っても割合回転が速いので
すぐに座れますよ。

店内は以外にも女性が多い。
皆 とりあえず出てきたどんぶりをパシャパシャしてました。

私はどうしても撮るのは抵抗があるので
気なる方はこちらのブログがよくわかるかと
http://kamode.exblog.jp/25021429/

食べた感想は
おいしいけど・・・やっぱりレッドロックの方が食べたいかも・・・。

・・・で
ローストチキンは 駅前にある「ポヨ」という店。
わりと有名なお店でお客様に聞いていたのですが
買うのは今回初めて。
大山鶏のローストにしました。
大山は 鳥取県にある山で「だいせん」と読みます・・・知ってるか。

ついでにパンを購入。

吉祥寺であまりパンは買ったことがないので
とりあえずググッたお店で購入。
ついでにハモニカ横丁にも自然酵母と看板のパン屋があったので
そこでも購入。

朝ヨガの帰りに 好きなパン屋「ルヴァン」でも少し買ったので
(夜がパンならもう少し買っておけばよかった・・・
最近 グルテン控えているのでついつい少なめに買ってしまう)

というわけで
好きな種ありの黒オリーブとチーズも買って
準備万端。

1606121.jpg

ローストチキンはしっかりした味で
なかなか美味しかったです。
見た目の割にはリーズナブル。
また買いに行こう!

パンは・・・・・・
やっぱり私は「ルヴァン」の方が美味しいな。
今度 パン好きの人にあの辺のおいしいパン屋を聞いておこう・・・。

普段はなるべく食べすぎないようにしているので
休みの日は解禁!
とはいうものの 大分カロリーオーバーな休日でした。

肝心のキリンカップサッカー決勝!!

終始「オーーー~~っ!!!」
「ア゛~~~~~!!!」

「浅野――――!!!!」
「浅NO~~~~・・・・・・・・・・・・・」

・・・・で終わりました。



Category: 2016年6月

tb 0 : cm 0