fc2ブログ
05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

モン・ドールとクリスマス 

「♪お正月を写そっ!♪」と初詣のCM

いよいよ今年もこういう時期なんだな・・・・。

 

 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。

 

 

 

いつも 1224日に簡単なクリスマスパーティーをするのですが

今年は 下の子がサッカーの試合で遅くなるというので

26日にすることにしました。

 

 

26日は 火曜日で 

昼間に 帰省の土産を買いに新宿の小田急に行ったのですが

さすがに年末!

平日ですが 人でごった返していました。

 

 

ロブションとBOULANGEでお気に入りのパンを買って

早々に帰りました。



 

帰ってから  妻は 夕食の準備。


 

私は年賀状書き。


 

・・・・年末って感じです。



 

 

サンタの帽子でも買おうかと思ったのですが

さすがに クリスマスを過ぎると

そんなものはどこにもありません。。。。

 

 

とりあえず 7時くらいに

皆集まって パーティー開始。

 

 

今回は 妻が 料理張り切っていました。

 

1712281.jpg




いやいや どれも美味しかったですよ~~~~~~!!!

 

 

以前は クリスマスだけ

少し贅沢をして 「リッツ ブリュット」という

シャンパンを買っていたのですが

 

 

 

近年 入手不可能なので

手ごろな スパークリングワインにして

 

 

今回は 少し贅沢なチーズ 「モン・ドール」を購入!



1712282.jpg

 

 

モン・ドールは ウォッシュタイプのチーズで

この時期しか食べられないチーズ。

 

 

 

早速 ふたの部分を切り取って


1712283.jpg 

 

中はトロトロ~~~~~

 

1712284.jpg



 

すくうと

 


1712286.jpg

 

のびのび~~~~~~~~~

 

 

 

バケットにつけて~~~~~~

 


1712287.jpg

 

 

美味いで~~~~~~す!

 

 

 

チーズ好きな 次男は目をランランでしたが

食べてみると・・・・「・・・俺これダメかも・・・・」

まだまだお子ちゃまやの~~~~~

 

 

 

たしかに ワインには合うんですけどね。

 

 

 

 

その逆に 長男は

「美味い!これっ!・・・・・・・うんっまい!」

・・・と気にいった様子。

 

 

 

 

料理も落ち着いて

皆 それぞれプレゼントをもらいまして。

 

 

 

いつもたのんでいる 近所の八百屋さんで買うケーキ。

・・・っていっても 

八百屋さんの娘さんがパティシエってことなんですけどね。


1712288.jpg


 

でもこれが

自由が丘のケーキとかいろいろと食べましたけど

私は一番お気に入り!


・・・・・なんか いらないものが入ってない味・・・・というのか


美味しいんですよ~~!!



 

今月の次男の誕生日が イチゴのショートだったので

今回は チョコレートケーキにしたようです。

 

 

 

お陰様で 今年も楽しくクリスマスを過ごせました。




 

 

今年の営業も明日で終わりです!

 

もうひと頑張り!!

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーサイト



Category: 2017年

tb 0 : cm 0   

次男 13歳の誕生日 

クリスマスですね~~~!

 

 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。

 

 

12月は イベントも多くて

子どもにとっては楽しい時期ですよね。

 

うちは 12月のあたまに 次男の誕生日もあります。

 

 

イベントが重なる誕生日の人は

よく一緒にさせれた・・・という話を聞きますが


 

そこは 私が 祭り好きなので ちゃんと別々にしま~す!

 


1712241.jpg


 

 

・・・で プレゼントは何がいいか聞くと

腕時計とのこと。



まぁ ちゃんとした・・・という意味では初の腕時計。

 

 


・・・で 休みの日に ヨドバシカメラの時計館に。

 

 

 

最初は 白いG-SHOCKが欲しいと言っていたのですが

色々とみて悩んでいる様子。

 

 

次男は なかなか頑固でして

・・・・こだわる・・・というか

・・・・うるさい・・・というか

 

 

自分の気に入ったものじゃないと嫌な性格。

 

 

まぁ 嫌なものは嫌と言うので

わかりやすいと言えばわかりやすいけど・・・

 

 

・・・「The次男」という感じの性格で・・・。

 

 

 

なので あまり横から 「これどう?」なんて言わずに

とりあえず何も言わず様子を見ていました。

 

 

 

なかなか決めかねているようなので

「なんか 気に入ったのあった?」と私




「ん~~~~~~これか・・・これかな・・・・」

「えっ!?G-SHOCKじゃないの?BABY-Gでいいの?」

「うん」

 

 

 

たしかに 細い息子の腕にG-SHOCKはちとデカい。

 

 

 

「じゃぁ これなんかどう?」と私



 

・・・・勧めてはみたが

黒ベースにピンク・・・か・・・

ベルトもエナメルっぽくて光沢

・・・やはり BABY-Gは女性メインなので女子っぽい。



 

 

・・・・すると 「あ~~~いいかも・・・」と息子。

「えっ!?いいの?」

 


1712242.jpg

 

 

・・・で結局 それにした。



何気に光物好き。

 

 


なかなか次男の趣味はむつかしい・・・



店員さんに聞いたら

G-SHOCKより少し小さいサイズで 

G-SHOCK MINIというのがあるらしく 

でもそれはここにはなくて表参道の専門店にあるとのことで・・・


 


「もう少し 他見てみる?」と聞いたが

「いや これでいい!」というので

それ以上は言わずに 決定。

 

 

でも 気に入ったようで

帰りに 少し買い物をして帰ったのですが 



早速 買ったばかりの腕時計を装着。


 

スマホではなく 腕時計を

ちょこちょこ見るしぐさは 

なんとなく可愛いものでした。

 

 

 

さぁ クリスマスのプレゼントは何でしょね~~~~?

 

 

 

Category: 2017年

tb 0 : cm 0   

元気が出る音楽と動画! 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。


 

最近 ラジオで聞いた曲にはまって よく聞いています。



 

打首獄門同好会の「日本の米は世界一」という曲




「食!食!」

サイコー!!ここ無性に気に入ってます!

 



なんとも音とリズムとバカバカしさが大好き。

 


 

でも最初聞いたとき



なんか この感じ・・・・

うまさとバカバカしさ・・・・


・・・前にも・・・・

 

 

と 走りながら考えていたのですが

 



あっ!そうか!と思いだしたのが

 




初期の爆風スランプ。

 



高校の時 私 コピーバンドしてました。

 



ふざけた題の曲が多いのですが

あの頃の爆風スランプって サンプラザさん以外が異常に上手いんですよね

(・・・って ファンの人いたらごめんなさい)

 

 


サンプラザさん かつらではありませんよ~!・・・・嘘

でも このころを知る人は少ないですかね~~


やっぱ このころの爆風が好きです~!






あと 動画ついでに

今年 私を大いに元気づけてくれたのは

登美丘高校ダンス部のバブリーダンス!

 


 


これはもう言うことないです!!


個人的には 

「ダンシングヒーロー」より

途中の デッドオアアライブの「YouSpinMeRound」の方が

体がムズムズ動くんですけどね~~



妻はこれを見て「ボーイ・ジョージ?」って聞いた・・・・

・・・・たしかに・・・似た雰囲気はあるけど・・・・・。




それにしても


何と言っても ダンスもですが

映像もクオリティーが高くて

これって 誰が撮影・編集したんですかね~?

アカネキカクってとこ?


もう 高校の部活のPVのレベルじゃないよな~~~

 


 

前回 息子の社交ダンスのこと書きましたが

こういうダンス選手権も見てみた~い!!と思うのです。

 



 

では 今年もあと10日!

頑張っていきまっしょい!!




Category: 2017年

tb 0 : cm 0   

息子のダンス大会 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。

 

 

今回 独立して初めて12月に火曜日以外の

それも日曜日にお休みをいただきました。

 


 

長男の 大学最後のダンスの全国大会を見に行きました。

大会を見に行くのは 初めてです。

 

 

ダンスといっても 今どきのDANCEではなく

社交ダンス。


 1712181.jpg

 


小学校の6年間はサッカー

中学校では野球部  高校ではまたサッカーを3年間

 

それがなぜか 大学で社交ダンス部。


 

大学に入った時

「今までしたことがないことをしてみたい」とは言っていて

私が 器械体操をしていたので

「お父さん・・・器械体操ってどう?」と聞かれたときは

「今から!!??」・・・と少し動揺したけど

「まぁ バク転くらいはできるようにはなるかもね・・・」

と言っておいた。


 

・・・それがまさかの 社交ダンス!

 


 

どうも 大学に入って友達になった数人で

クラブ見学に行って そのまま「楽しそう」ということで全員入部。


 

 

長男を知る 誰もが それを聞いて

エーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!

と驚かない人はいませんでした。



 

どちらかというと 人前で表現するということが

苦手な性格だと 子どものころから知る 誰もが思っていたので


 

よけいに驚くわけです。

 

 


でも こうして 大学生活が大変な中で

4年間 続けてきたことは

これまた長男らしく

 

 

高校のサッカー部も 中学でサッカーをしてなかった

ハンディーは 相当だったはずですが

それも3年間続けたことも

私としては とても頼もしく またうれしく思えたことでした。


 

 

そんな 経過もあっての最後の大会だったので

今回は 少し無理をさせていただきました。


 

 

毎回 大会の前には 髪をカットし

眉カットもして スタイルセットしていました。

 

 

でも大会は 見に行くことはありませんでした。

 

 

 

私が こういう仕事をしているのに

息子が二人・・・・・。


 

娘なら 七五三とか・・・ 成人式とか・・・

セットとかメイクとか してあげたのに・・・・と思っていましたが


 

息子に こういう形で ヘアセットをすることになるとは

夢にも思いませんでしたが


それも 今思えば いい経験をさせてもらいました。

 

1712183.jpg

 

 

肝心の 大会の結果は

残念ながら ペアのダンスは予選落ちしましたが


1712184.jpg


 

フォーメーションダンスは 3位だったそうです。


 1712182.jpg

 



(ちなみに 10月にあった大会ではペアで入賞していたんですけどね)

 

 

私も 小学校の運動会以来 一眼レフカメラで

息子を追いかけました。


 

フォーメーションダンスを撮っていると

 

なんだか 小学校の運動会の出し物のダンスが

そのまま成長したような・・・・



・・・・・何と言っていいかわかりませんが

 

いろんな大学が いろんなダンスを見せてくれて

 

レベルは高い・・・・のですが



 

・・・・でも この子たちも ホンの10年前は小学校の

お遊戯をしていたわけで・・・。



 

 

なんだか 大人のような・・・子どものような・・・

なんだか変な感覚で見ていました・・・。




でも よいものを見せてもらいました。

何にしても 一生懸命な姿はエネルギッシュで

こちらもなんだか力が湧いてきます。




おかげさまで良いお休みをいただきました。

 

 

今年もあと二週間。

突っ走ります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

Category: 2017年

tb 0 : cm 2   

クリスマスまで2週間 

広島の後輩から

広島らしいお歳暮をいただきました。

 

 

ほんと今年の広島は


大いに盛り上がり

大いにがっかりした年ではありました。


1712101.jpg 

 

 

また来年の期待も込めて!

 

 





自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。

 





めっきり日が暮れるのも早くなり

 


夕方5時には 真っ暗です。

 

 


なおさら 一日が早く感じ

気ぜわしさも あおるようです。

 

 

でも 街はすっかりクリスマス。

 



 

イルミネーションはきれいですね。

 



 

ジョギングする 駒沢公園も

2100までは イルミネーションが光っています。

 

1712102.jpg

 

写真ではよく撮れませんでしたが

綺麗で なんとなく疲れも癒されますね。

 

 

少し早めにお店を終われた時は

このイルミネーションを見て走るのは

楽しみです。

 

 

あと 2130まで 

公園内のジムがオープンしています。

 

 


公共の施設なので 安く利用できるとあってか

遅い時間でも 利用者は多くいます。

 

 


ラニングマシーンで走っている人が多いのですが

 



たまに

外から見える別の部屋で

車椅子の人たち数人が トレーニングをしています。

 

 



どういう理由でかは 当然わかりませんが

ハンディキャップを持った人が

頑張っている姿を見ると

 



負けてられないな・・・と思うのです。

 

 





街では だんだん風邪やインフルエンザも増えてるとか・・・。

 

 

部屋で縮こまってないで

たまに外で 体を動かしましょうね。

 

 





 

それにしても 妻の実家では

もう雪が・・・・。

 

 

今回の帰省の時は

降らないでくれよ・・・・と

今から祈るばかりです。。。。




Category: 2017年

tb 0 : cm 0