fc2ブログ
08 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

ベアフットランニングと「CRAFT」 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。


 

 

お客様から

「中原さん走ってるんでしょ~~」と言われ

 

「はい。まぁ 仕事終わって 気分転換に ラジオ聞きながらゆっくりですけどね」

「へぇ~~~ 仕事終わって走るって疲れない?」

「・・・そうですね・・・そう思われるかもしれないけど

一日クーラーの部屋にいるから 一度は汗かいたほうがスッキリするんですよね。

疲れるくらいには走らないし・・・適当に」

 

 

「じゃぁ ランニングシューズとか こだわってるんですか?」

 

と聞かれたので

 

私がここのところ 走るときに履いてるのが

これ!


1809032.jpg

 

 

普通の スポーツサンダル!

(普通のスポーツサンダルよりつま先があるので 走りやすいですし

自転車でもし転倒してもつま先を守ってくれるので安心です)

 

 

1809033.jpg

 


インソール無し!


1809034.jpg

 

 

クッションは適当にあります。

 

 

 

えぇーーーーーーっ!!!

そんなので!?!?と思われるかもしれませんが

 

 

私は この本


1809031.jpg

 

 

を読んでから なるべくクッションのない靴で走るようにしています。

 

 

 

大抵の場合は 走ってない人が長距離走ると膝が痛くなります。

 

 

そういいながら 私も

少し前まで クッションの良いシューズで走っていたので

少し走行距離を伸ばしたり ペースを上げたからか

膝が痛くなりました。

 

 

それでまた最近 このサンダルに戻しました。

 

 

簡単に言うと

膝が痛くなる理由として

ランニングフォームが悪いというのもありますが

 

 

体力・筋力もないのに

クッションの良いシューズを履くと

距離を走れたり ペースを上げられるんですよね。

 

 

そうすると その負担が すべて膝にくるということ。

 

 

これが クッションのないシューズで走ると

自分の筋力に合った走行距離しか走れませんし

自分で 自然に負担がかからないような走り方をします。

 

 

ただ 普段走っている人でも

クッションのない靴 ベアフット系のシューズを履いて

5kmも走ると 次の日から ふくらはぎの激筋肉痛と戦うことになりますので

あくまで 近距離から試してみると良いと思います。




ドラマで「陸王」を見た人は 

まさにその手のシューズの話なので わかりやすいかもしれません。

 

 

 

ちなみに私は

今 仕事を終えて 着替えて 駒沢公園まで1km歩きます。

それから2周 4kmと少し走ってから また歩いて店まで帰り

少しストレッチをして

着替えて 自転車で帰宅7km。

 

 

スポーツジムには行っていませんが

これが今のところ私の運動です。

 

 

 

ついでに 今年 ランニング・通勤用に

上下のセットを買いました。


1809035.jpg

 

 

全く見たことのないメーカーで

お店で ただ良いなと思ったので買ったのですが



1809038.jpg 

 

帰ってから見てみると

CRAFT(クラフト)というスウェーデンのスポーツウェアブランドでした。

 

 

なんか最近 カルフといい 北欧きてるのかな。

デザインも良いですし

 


1809037.jpg

 

何より 背中がメッシュになっているので

デイバックかついで自転車で来るときも

背中が快適でいいんですよね。



1809036.jpg

 

 

もう少ししたら スポーツの秋にもなりますね。

 

 

 

でも 夏の暑さ(あくまで夜の話です)

少し動いただけで ドバっと汗が出る感じ

体を動かすときは それはそれで気持ちいいんですけどね・・・。



Category: 2018年

tb 0 : cm 0   

「夏祭り」と「スネークマンショー」 

昨日 珍しく早く家に帰ったら

日曜劇場の「この世界の片隅に」が始まったので

初めてみました。

 

 

アニメは映画館で見ました。

 

 

あまり視聴率は良くないと聞いていましたが

引き込まれて 結局早く帰ったのに

一時間ドラマを見ました。

 

 

キャストの広島弁が自然で上手だと思いました。

 

でも

「いたしい」とか

「いにゃぁええ」とか

「わやじゃ」とか


他にも わかるのかな・・・?と思う言葉がいくつかあり

少し 言葉の訳がないとわかりにくいというか

真意が伝わらないのではと思うシーンもありました。

 

 

でも「ありがとう」が

皆 ちゃんと「ありと」になっていたのは

広島っぽくて自然でした。



 

 

 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。




 

 

先日 ジョギングをしながらラジオを聴いていたら

「花火というとどんな曲 思い出す?」というアンケートで


 

「夏祭り」が流れたので


 

私は てっきりJITTERIN'JINNの「夏祭り」かと思ったのですが

かかったのは

Whiteberryの「夏祭り」でした。




 

 

 

・・・・やっぱり・・・・JITTERIN'JINNのほうが・・・・。

 



 

 

ラジオのパーソナリティーも

「僕の年代は 「夏祭り」というとJITTERIN'JINNなんですけどね・・・」

というので

「そうだよね~~~~」







 

 

 

脈略もないのですが

その頃のことを思い出していたら

急に「スネークマンショー」を聞きたくなりました。




 

 

 

「スネークマンショー」

・・・・伊武雅刀・・・小林克也・・・




<「はい、菊池です(7人の刑事)」が好きでした・・・あと「これなんですか」>


 

 

 

 <「愛の戦場(ブタペストの心)」が好きでした>

 






丁度 私が中二  うちの次男くらいの時です。

 

 

 

女性はあまり 聞いたことがないかもしれませんが

 

 

下ネタ・ブラック・毒・・・というのを

面白いと思ったのもこれを聞いてからだと思います。





 

 

 

特に 海賊版は YMOも参加していて

オープニングは 「俺たちひょうきん族」のオープニングに

パクられるくらい

多くの笑いに影響を与えた。

 

 

 

お笑いのバナナマンも「マン」もスネークマンから影響を受けたと

書いてありました。

 

 

 

今 映像で見るお笑いばかりですが

ラジオ・・・声だけの「お笑い」も

もう少し盛り上がっても良いのではと思います。

 

 

・・・・だから 私 裸芸って・・・好きじゃないのかも・・・。




スネークマンショーをYouTubeで見ていたら

面白い懐かしい動画があったので 

最後に張り付けておきます。









・・・・こうやって YouTube見ていたら 

いつも・・・あっという間に・・・・2時とか・・・・になってるんですよね・・・・。





・・・・・・・早よ寝よ・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

Category: 2018年

tb 0 : cm 0   

渋谷「VR PARK TOKYO」と兆楽 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。


 

 

帰省から戻って最初の休み

次男と3人で 渋谷の「VR PARK TOKYO」に行きました。

 

 

 

・・・そう・・・広島でVRできなかったので・・・。

 

 

 

東京でいろいろとVRできるところはあるのですが

ここが一番 できることが多いように思いました。


 

 

HPから予約できるので 予約しておきました。

 

 

 

当日 行ってみるとすでに列になっていました。

 


 

まぁ それでも予約制 定員制なので

ざっと見た感じ 30人くらいでしたが

これが多いのか少ないのか・・・。


 

 

店員から皆に 注意事項のアナウンスがあって

そのあと開園?


 

 

おのおの やりたいアトラクションのところに向かいます。


 

 

 

要は すいてそうなところをまわれば

多くできるってことで

ディズニーランドと変わりありません。

 


 

制限時間は110分。


 

 

まずは 一番不人気?そうだった「ムー」に。



1809011.jpg

 

 

 

私たちの前の ギャル3人組が

めっちゃ 「キャーッ!!!」を連発!

「うゎ===!!!ムリムリ!!!」「ヤバい!!!」

 

 

「うわぁーーーー!!!何何!!!虫~~~!!!!!」

 

それを見ていた 超虫嫌いな次男

「俺これ無理~~~~やめる~~~やらない!!!」

・・・と言い。

そういいながらも 次に私たち3人でやったのですが

 

 

私と妻は

「そうでもなかったね・・・」というのと逆に

次男は 早々に「ギブアップ!」と言って

VRを外してもらいリタイヤしていました・・・・。

 

 

 

そのあとは

「ジャングルバンジー」


18090110.jpg



ジャングルの上空に連れていかれバンジー!ビョ~ンビョ~ン上下!



1809018.jpg



久しぶりに(?)妻の「キャーっ!」という声を聴きました・・・。



1809019.jpg


 

 

あとは「ソロモン・カーペット」

(要は魔法の絨毯・・・空飛ぶ絨毯に乗って いろんな敵を打つアトラクション)

をして

 

 

「カイジ」っていう 高所鉄骨橋渡り・・・。



1809017.jpg

 

 

これは 次男は最後までクリアしました。

 

 

私たちの前に 家族で来ていたお母さんが

チャレンジしていて

すぐに落ちて 家族に笑われていたのですが

 

 

 

なにがなにが ひそかに自信満々にチャレンジした私も

秒殺で落ちてしまいました・・・。

 

 

 

そのあとは

「ようこそ・パニック・マンションへ」

 

 

息子と妻がチャレンジ。

 

 

 

まずは 二人の顔写真を撮ってもらい

アバターを作ります。



1809016.jpg

 

 

 

それでゲーム開始!



1809015.jpg

 

 

どうにかクリアできたようです!



1809014.jpg

 

 


1809013.jpg

 


そこで 今回は時間終了。

 

 



あといくつかやりたいものがありましたが

また今度。

 

 

 

楽しんだ後 おなかもすいたな~~と外に出ると

目の前に「兆楽」。


 

 

次男は「兆楽!!食べたい!」

と前回相当気に入ったのか

丁度 テーブル席が空いていたので入ることに。

 

 

 

次男は エビ好きで

前回たのんだ「エビチリ」と言ったのですが

「青椒肉絲がおいしいよ」と私が言うと

「じゃぁ それ!」

と 次男は 生れてはじめて(?)のチンジャオロース。


 

まぁ これがえらく気に入ったようで

今週 すでに2回 晩御飯に青椒肉絲・・・。




1809012.jpg


 

 

次男・・・・こういうところがあります・・・・。

 

 

最近 何かというと「兆楽行きたい」

「兆楽でいろいろ食べたい!」という始末。

 

 

しまいには 

スマホばかりしていると

「そんなんだったら もう兆楽行かないからね!」

と言うと

「わかったよ・・・・」と 兆楽様様。

 

 

まぁ 安いし 気に入ってもらえてよかったんですけどね。


 

 

 

 


 

 

 

 

Category: 2018年

tb 0 : cm 0   

牡蠣もいいけど「あなごめし」 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。


 

 

帰省の帰りの日


 

長男と彼女が

(特に 彼女は初めての広島ですからね・・・)


「せっかく広島に来たからお好み焼きが食べたい」というので

途中で食べられるように

少し余裕を持って妻の実家を出たのですが


 

お店でゆっくり食べている時間が無くなったので

レンタカー屋へ直行!



レンタカーを返却して

新幹線口まで送迎してもらい

 

 

駅でお土産を買って

新幹線で食べるものを買い

ホームに。


 

 

ホームにある立ち食いうどんが

意外に美味しいし

それくらいの時間はあるので

そこで 皆で食べることにしました。

 

 

 

西は 蕎麦より断然うどんです。

 

 

うどんの出汁が やはり東とは違います。

(・・・東京でも 安くておいしいうどんはありますけどね)

 

 

暑い中 汗をかきながら うどんをかきこみ

丁度 新幹線が来たので乗り込みました。


 

あとホームで ビールと「がんす」を購入。


1808293.jpg

 

 

 


新幹線に乗り込んで

早速 

広島名物「あなごめし」を食べました。




1808292.jpg





帰りは来る時とは全く違い車内はゆったりモード



 

 

広島といえば 牡蠣!と言う人が多いですが

あなごも名物なんですよ。

 

 

 

ちなみに 東京のアナゴは

蒸しアナゴですが

広島で 「あなご」といえば

断然 焼きアナゴです!



1808294.jpg

 

 

最初 お土産を買うついでに

あなごめしを買おうとしたら1個しかなく。



 

店員さんに

「蒸しアナゴならあるんですけど・・・焼きの方がいいですよね」と言われ

「はい・・・。」

「でしたら 新幹線の改札入ってすぐ右に 系列のお店がありますので」

・・ということで

もう一つは 改札を入ってから無事買えました。

 

 

 

お好み焼きを食べたいと言っていた二人も

「美味しい!美味しい!」と食べていたので

良かったです。

 

 

 

 

本当は 「うえの」のあなごめしが美味しいんですけどね・・・。


 

私も当分食べていません。




うえののあなごめしというと母方の祖父を思い出します。



よく買ってきてくれていたのか

そこも記憶が定かではないのですが

わりあいよくあなご弁当を食べていた記憶です。

(今より 値段もだいぶ安かったのもありますけどね・・・)



記憶にあるのが 祖父は印刷屋だったのですが 

その配達の時だったのか 

宮島にわたるフェリーでうえののあなご弁当を食べた記憶が

うっすらとあります。



 

 

あなごめし 私が駅で買ったのは 1400



「うえの」はレギュラーが1944円 特上が2376円・・・。


美味しいとは思いますが・・・個人的には今の値段は高すぎると思います。

私はそこまで出してはいらないかな・・・。



昔は 600円か700円だったと思いますけど

あれよあれよと どんどん人気が出て

時間も経ちましたからね・・・。



・・・でも美味しいのは美味しいんですよ・・・。

 

 

 

あと 

いつもの「むさしの俵むすび」も忘れていません!


1808291.jpg

 (食べかけの写真で失礼・・・)

 

 

広島駅で お好み焼き食べても

どうせお皿で出てきて

鉄板では食べられないので

お好み焼きは 

東京に戻って いつもの「こいのぼり」ですね。

 

 

 

・・・とまぁ この休みもよく食べました。


 

 

体も少し重く感じるので

少し頑張らなきゃな。。。。

 

 

 

 

 

 

 

Category: 2018年

tb 0 : cm 0   

2018年夏 帰省後半 

夏の終わりも近いのか・・・。

駒沢公園の広場で 花火をしている家族やグループが多い。



夏を最初に感じるのも花火だし

終わりを感じるのも花火・・・のような気がします。


 

なかなか街では 花火するところがない・・・。

それは 地方とはいえ 広島も同じこと。

 


私が小さい頃は まだ家(マンション)の前で

花火をしていましたけどね・・・。



 

 

 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。



 

 

 

帰省の後半は 

妻の実家に行きました。


 

 

行く日の午前中に

長男の彼女が 広島に来て


私の母と一緒に 昼食をしたあと

車で妻の実家へ。


 

 

高速で2時間

同じ広島とはいえ

県北の景色は全く変わります。

 

 

 

標高も高く 東京からすれば

軽井沢・・・といったかんじの避暑地ですが

さすがに今年は暑いらしい・・・。

 

 

とうとう 家にクーラーが付きました!!


1808252.jpg



 

話は聞いていましたが

数部屋は フローリング!になっていました。



 

 

行った時も他の部屋を

改装中でしたが

義理の兄と甥っ子が建築関係なので

それらすべて 二人でしているのは素晴らし~~~ぃ!!!


 

 

・・・私は 庭の草むしり程度・・・。

・・・ヘアスタイルならリフォームできますけど・・・・。



 

 

甥っ子家族も

夏休み返上で 住み込みでの大改装。




 

・・・頭が下がります。



 

 

その分 食事はにぎやかです。


1808251.jpg



 

義父も 孫やひ孫に囲まれて 大勢いるのは 楽しそうです。



 

 

次の日は

姪っ子家族も来たので

皆で バーべキュー。




1808253.jpg


 

 

「バーベキューする?」と

義理の兄に言われたとき

「この暑いのに~~~!!!」と言いましたが

 

 

結果的には

やはりしてよかったですね!!



 

外の食事は また格別です!




1808254.jpg



次男も焼き役で 炭火の前で頑張っていました。



 


 

食事の後は 花火!!


1808255.jpg



 

大甥たちも大はしゃぎ。



1808256.jpg

 



1808257.jpg



 

最後は やっぱり線香花火。


1808258.jpg


 

 

 

・・・で

丁度 義父の誕生日だったので

サプライズバースデー!!


 

 

調律していない物置のピアノで次男が

♪ハッピーバースデー♪を伴奏。



1808259.jpg



 

風呂上がりの義父を皆で驚かせたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

Category: 2018年

tb 0 : cm 0