fc2ブログ
10 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

Survive Said The Prophet通称「サバプロ」ヤバい!・・・いいよ・・・。 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。

 

 

ラジオ聞きながらジョギングしていますが

いやぁ~~~~~久しぶりにあがる曲を聴きました!!


 

 

Survive Said The Prophet通称「サバプロ」

 

 


いいなぁ~~~~!!いい!!好き!!

 

 


 

家に帰って 一気にYouTubeで。

久しぶりに 難聴になりそうな音量で

ヘッドフォンで聞いてしまった!!

 


 

なんとなく ネイティブな英語と日本語のミックスは

ONE OK ROCKワンオクロックも連想するけど

 

 

 

私は このサバプロのギターとバスドラとスネアの音の方が好きだ。

 

 


ハードな曲もいいけど

メロウなスローバラードっぽい曲もいいじゃない!

 

 

実力の伸びしろを感じますよ おじさんは!

 

 

 

 

まぁ ビジュアル敵には

ワンオクの方が 女性うけするとは思うけど・・・。

 

 

ウィキで見てみると 綾野剛さんもファンだとか。

 

 

 

これからメジャーデビューなのかな。

注目したい 応援したいバンドであるし

ライブ 見に行きたいと思った。

 

 

 

大勢で踊りの歌手もいいけど

こういう バンドも 日本でもっと増えて

世界に出てほしいな~~~!




早速ダウンロードするかな。






 

 

 


 

スポンサーサイト



Category: 2018年

tb 0 : cm 0   

台風が通り過ぎて・・・。 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。


 

 

先日は また台風が日本を縦断しました。


 

 

関東は 日曜日の夜から風が強くなりました。


 

 

お店は 幸いご予約の皆様ご来店され

いつもより早めに店を閉め

ほとんど家にいることのない

1930にはすでに家にいました。

 


 

早めに食事を終え テレビは見ず

2130には寝床について

先日買った 酒井駒子さんの本を一気に読みました。



1810013.jpg


 

 文章はとても独特な世界観です。

私は 酒井さんが書く女の子の髪の感じ・・・スタイルが

好きです。




何でもない時間ですが

たまにはこういう時間もいいなと感じました。

 

 



少し開けていた窓から

ピューピューと

昔 吹いていた?食べていた?

笛ラムネみたいな音がだんだん強くなってきている音が

だんだん遠のいた記憶があります。

 

 

 

 


次の日は

店も心配なので 早めに店に行きました。

 

 


店の周りは 落ち葉が吹き積もっていました。

 

 


でも幸い大きな被害はなさそうでした。

 

 

 



道路の落ち葉を 掃き集めると



1810012.jpg



45Ⅼのごみ袋がいっぱいになりました。

 

 

 

 1810011.jpg



掃き集めていると

小学45年生くらいの髪の長い女の子が

走って店の前を通り過ぎたのですが

 

 



丁度その時

クジラのマスコットのストラップをうちのお店の前で落としました。

 



 

「あっ! 待って~~~!!落ちたよ~~~!!!」

その声が聞こえたのか

走っているのを急に止まり振り向くと

「あっ!ありがとうございます!」

と大事そうに両手で包むように受け取りました。

 

 

 

さぞ大切なマスコットだったのかな・・・。

 

 

 

まぁ 早起きは3文の得。

 

 


このことだけでも落ち葉掃除も役に立ったかな。

 

 


なんか少しいい気分で一日のスタートが出来ました。

 

 

 

もちろん台風はもう御免ですが

なんか いつもと違う日常から

心の余裕みたいなものをもらった一日でした。




 

 

Category: 2018年

tb 0 : cm 0   

アトリエレミントン展とクレヨンハウス 

休日 午前中に美容問屋に行き

材料を仕入れて お昼をすませた後

お客様が教室展をされているので

表参道に向かいました。



 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。



 

 

お客様は 独立前から利用されている方で

絵付けの教室をされていて

今回 生徒さんと一緒に展覧会をされました。



 

私がお邪魔したのは 展覧会最終日でしたが

多くの方が 会場にいらっしゃいました。

 


1809254.jpg

 



会場には ご本人もいらしたので

独特な手法の絵付けについて

説明していただいて作品を見ることが出来ました。

 

 



1809252.jpg




 

単純な感想ですが

絵が美味い。





1809256.jpg


 

 

 

独特な淡い・・・というか

透明感のある色彩もそうですが






1809251.jpg




 

食器に付ける ボタニカル絵画なので

細かすぎても絵が強すぎるし

頃合いがむつかしいですよね・・・。






技術もそうですが センスも感じる作品が多く 私は好きでしたね。



 


 

 

長いお付き合いですが

お客様の知らない一面を見ることが出来て

新鮮でした。



 

 

 

私が好きだったのは この作品。



1809255.jpg



 

 

絵柄も優しくて好きですが

平面でなく 食器という角もあるものに

自然に絵を描くことは 

さぞ大変なことと思います。



 

 

 

こういう食器がテーブルにあれば

華やかでしょうね。



 

 

 

 

お邪魔したあと

近くに クレヨンハウスがあるので寄りました。




 

 

私は 相当前に 1階だけブラっと見たことはありますが

妻は初めてで

でも以前から「行ってみたい」と言っていたところです。




 

 

クレヨンハウスは

昔からある 絵本などを売る 子どもや環境などをテーマにしたお店です。


 

 

 

 

私も今回初めて 上の階も見ました。



 

 

少し苦言を呈すれば

上の階で 自然化粧品を扱っていたのですが

当然のように そのほとんどが 「オーガニック」

オーガニックと付いていれば良いもののように扱っていますが


 

正直 アレルギー体質の人にとって

そのオーガニック化粧品に使われている

植物エキスに反応する人も多いので

一方向からだけ 「オーガニックだから良い!」という思考に

疑問を持ちますし

 

 

洗剤に関してはほとんどが石鹸

それは良いとしても

シャンプーも ほとんどが石鹸シャンプー

 


 

これでは ヘアカラーやパーマをしている人には

値段が高い オーガニックメーカーのシャンプーだろうと

到底合うものではありません。


 

 

もう少し 石鹸シャンプーをすすめるのなら

それなりの説明もつけるべきではないかな・・・と思いました。


 

 

 

まぁ これくらいにして・・・・。

 

 

 

 

 

 

今回は 本を三冊買いました。




1809253.jpg


 

 

中でも 私は 酒井駒子さんの絵がとても好きなので

今回は絵本ではなく 酒井さんの画文集があったので買いました。



 

 

23ページの短い詩のようなエッセイと挿絵の構成で

丁度こういうのが読みたいと思っていた本でした。





 

 

 

なんだか

絵にかかわる日で

気持ちがゆったりできた一日でした。





<レミントン恵美子さんの絵付け教室についてはこちらから>



<クレヨンハウスに関してはこちらから>

 

 

 

 

 

 

Category: 2018年

tb 0 : cm 0   

大磯ロングビーチに行きました 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。



 

 

夏休み最後の火曜日


 

 

大磯ロングビーチに行きました。

 

 

次男と同じ学校と 中学から私立にいった友達二人。

 

 

子どもたちは プールで遊び

私たちは 去年の7月にできたスパに行くことに

 



 

730 我が家集合!

 

 

 

朝飯は 途中の海老名SAで。



 

 

おのおの好きなものを。


18091114.jpg

 

 

 

楽しそうに食べていました。

 

 

 

 

食事を終え 大磯へGO~~!!




車の中では ず~~~~~~~っと

意味不明 理解不能な会話がされていました。




まったく 女子か!っていうくらいしゃべり倒していました。

 

 

 

 

到着~~!!

 


18091113.jpg

 

 

子どもたちを プールで降ろし

 

 18091112.jpg



 

私たちはスパ棟へ。

 

 

 

3階で受付を済ませ

水着に着替えて

4階のスパへ

 

階段を上がると

 



18091111.jpg

 

 

お~~~~っ!!!!

 

 

 

 

天気予報は 小雨・・・でしたが

雨は降らず くもり。

 

来るまでは 「雨か~~~」と少しテンションが下がり気味でしたが

結果的には ちょ~~~~~ど良い天気でした。

 

 

逆にあれ以上晴れていたら 死んでたな・・・。

 



18091110.jpg

 

 

平日だからか・・・午前中だからか

ほとんど客はいませんでした。

 

 

 

景色は最高!!



1809117.jpg

 

 

ビーチソファーでゆっくり~~~

 

 

正面は海~~~

 

 

たまにプールに入って(温水)

 

1809119.jpg



 

ジャグジーも。

 

 

 

 

 

贅沢・・・・なんだか セレブ気分ですね~~~。





上から下のプールも見えます。




1809118.jpg

 

 

 

岩盤浴もあり

新しいからか よくある特有のにおいは全くありません。

 

 

 

汗をかいたら「SNOW」なんて部屋もあって

 

 1809116.jpg

 (人工雪が ずつと降っています)

 



パノラマサウナルームは ヒノキの香りで

癒されます。



1809114.jpg

 

 

 

・・・・でも汗は どっと・・・・。



1809115.jpg

 

 

 

 

・・・ただ 34階には 1200から開くバーカウンターしかなくて

食べ物はサンドイッチしかありません。

 

 

なので 昼は スムージーとサンドイッチを食べました。

 

 

支払いは 腕につけたバーコードでOK

帰りに清算です。

 

 

 

もうそろそろ・・・と思っていたら

上から 子どもたち発見!

 

 

 

飛び込み台にいました。



1809113.jpg 

 

 

お~~~!



18091116.jpg

 

なかなかいい飛びっぷり!

 



1809112.jpg

 

お次!


1809111.jpg



 

 

お~~~~思い切ったね~~~!!

 

 

18091118.jpg



おっ!次男!

 

 

18091117.jpg


 

・・・・なんや~~~~それ・・・・。

 

 

 

まぁ 楽しそうに 何度も飛び込んでいました。

 

 

 

少し雨も降ってきて

雷もゴロゴロいいだしたので

 

「そろそろ」と子どもたちにも連絡して

別れたところで待ち合わせ。

 

 

私たちは 3階にある 温泉につかってフィニッシュ。

 

さっぱりスッキリしました~~~。

 

 

 

でも 1階のラウンジで コーヒーでも飲もうか

と思ったら

コーヒー900円!!

 

 

・・・ていうことは さっきのスムージーとサンドイッチいくらだったの???

(清算は妻がしたので・・・)

 

 

 

「・・・昼代 高かった・・?」

「それなりにしたね。。。。」

 

 

注文するとき 値段を見なくて良かった・・・・。

 

 

 

 

子どもたちも 遊ぶのが忙しくて

まともに昼を食べてないというので

また帰りに 海老名SAで食べて帰りました。



18091115.jpg

 

 

 

それから家までは 行きとは打って変わって

シ~~~~~~~~~ン。。。。




疲れて寝ていました・・・・・まだまだ子どもやの~~~~。




家に着いてからも

子どもたちは 「帰りたくな~~~い!」

「楽しかった===!!!でも一瞬だった!今日!!」

 


 

まぁ また今度行こうね・・・と

なだめながらお別れ。

 

 

 

楽しい夏の1ページになったかな

という一日でした。




<大磯ロングビーチスパ関係の記事はこちら>

 

Category: 2018年

tb 0 : cm 2   

アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ恵比寿に行きました。 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。


 

 

渋谷のVRに行った日の夜

恵比寿で 長男たちと待ち合わせて

アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレに行きました。



1809082.jpg

 

 


以前 夫婦でランチはしたことがあるのですが

ピザ好き チーズ好きの次男に言うと

「行きたい!」と以前から言っていたので

夏休みに念願かなったというわけです。


 

 

数日前に予約したのですが

平日にもかかわらず 空いている時間は少しだけでした。

 

 



1809081.jpg


 

 

今回は 前回食べてない

「カルパッチョ」や

ピッツァ生地に生海苔を練り込んで揚げたナポリのソウルフードという

「ゼッポリーネ」を注文しました

 

 

「ゼッポリーネ」は皆の感想が「磯辺焼きじゃん!」




 

 ピザの 種類はないので

王道のマルゲリータを3枚食べました。



1809083.jpg

 

 


こうして 家の近く以外で

夜 外食ができるのは

学校お休みの時しかないので

次は 冬休み・・・かな。



<アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレのHPはこちら>

 

 




Category: 2018年

tb 0 : cm 0