時間
10月28日(火)
午前中からIKEAに行き バックルームに使うシェルフを検討。
すぐにすむだろうと思っていたのですが
なんだかんだと見ていたら あっという間に時間が過ぎて「もう2時っ!」
子どもが帰ってくるので 会計を済ませ 妻と一階のホットドックをかっこみ自宅へ。
子どもを乗せてアルーアルーへ。
店が明るい!照明がついていました。
スピーカーもついています。
バックルームに新しい配電盤がついていました。
シャンプー台もついていました。
帰りにボーリングを約束していたのですが
遅くなったので バッティングセンターに変更。
最近全く運動していない体に バッティングの動きは腰が・・・。
10月29日(水)
仕事が早めに終わったので
夕方 子どものサッカー大会に同行することに。
試合に行く子供たち4人も乗せて車でGOー!
車の中は遠足に行くバスのように賑やか。

大会結果は3位!12月の決勝大会に駒を進めることができました。
めったに試合を見ることはできないのでこういう時間も大切なのだろう。
午前中からIKEAに行き バックルームに使うシェルフを検討。
すぐにすむだろうと思っていたのですが
なんだかんだと見ていたら あっという間に時間が過ぎて「もう2時っ!」
子どもが帰ってくるので 会計を済ませ 妻と一階のホットドックをかっこみ自宅へ。
子どもを乗せてアルーアルーへ。
店が明るい!照明がついていました。

スピーカーもついています。
バックルームに新しい配電盤がついていました。

シャンプー台もついていました。

帰りにボーリングを約束していたのですが
遅くなったので バッティングセンターに変更。
最近全く運動していない体に バッティングの動きは腰が・・・。
10月29日(水)
仕事が早めに終わったので
夕方 子どものサッカー大会に同行することに。
試合に行く子供たち4人も乗せて車でGOー!
車の中は遠足に行くバスのように賑やか。

大会結果は3位!12月の決勝大会に駒を進めることができました。
めったに試合を見ることはできないのでこういう時間も大切なのだろう。
スポンサーサイト
Category: 2014年10月
リニューアルに向けて
10月25日(土)
10月の後半になると 11月の開店を持っていただいているのか
めっきりご予約の足が途絶えました・・・。
是非 恵比寿のお店もご利用ください!・・・と思いつつも
空き時間に遊ぶわけにもいかず
リニューアルに向けて いろいろと買い物や小物の物色をしています。
今回も セット面の鏡の下に置く台の天板を見に
代官山のIDEAに行きました。
ずっと探していて なかなかいいものがなく
少し諦めムードだったのですが
ホームページで 希望に近いものを見つけて
店舗を見てみたら 代官山!近いじゃん!!
・・・というわけで 代官山の交番そばにあるSHOPへ。
お目当ての天板がありました!

実際に見たら 木の素材でどちらにしようかと悩みました。
店員さんも とても良い人で
色々とアドバイスや説明いただいたのですが
今回はお店として使いやすい方にしました。
(どうなったかは ご来店頂いてからのお楽しみということで)
天板を決めて店内を見ていたら 私の好きな照明がいっぱい。

ちょうど新しい内装に合いそうな
シャンデリアがあったので
これまた 思わず衝動買いしてしまいました。
(天板が 予算より安くついたので いいか!と自分に弁解)
先日も間接照明は買ったものの 電球を買うのを忘れていたり。
オープンまでに 買わないといけないものを
もう一度書き出したほうがいいなと思うのでした。
IDEAのホームページはこちら
10月の後半になると 11月の開店を持っていただいているのか
めっきりご予約の足が途絶えました・・・。
是非 恵比寿のお店もご利用ください!・・・と思いつつも
空き時間に遊ぶわけにもいかず
リニューアルに向けて いろいろと買い物や小物の物色をしています。
今回も セット面の鏡の下に置く台の天板を見に
代官山のIDEAに行きました。
ずっと探していて なかなかいいものがなく
少し諦めムードだったのですが
ホームページで 希望に近いものを見つけて
店舗を見てみたら 代官山!近いじゃん!!
・・・というわけで 代官山の交番そばにあるSHOPへ。
お目当ての天板がありました!

実際に見たら 木の素材でどちらにしようかと悩みました。
店員さんも とても良い人で
色々とアドバイスや説明いただいたのですが
今回はお店として使いやすい方にしました。
(どうなったかは ご来店頂いてからのお楽しみということで)
天板を決めて店内を見ていたら 私の好きな照明がいっぱい。

ちょうど新しい内装に合いそうな
シャンデリアがあったので
これまた 思わず衝動買いしてしまいました。
(天板が 予算より安くついたので いいか!と自分に弁解)
先日も間接照明は買ったものの 電球を買うのを忘れていたり。
オープンまでに 買わないといけないものを
もう一度書き出したほうがいいなと思うのでした。
IDEAのホームページはこちら
Category: 2014年10月
リニューアルオープン11月7日です
工事の予定が見えてきましたので リニューアルオープンを
11月7日(金)とさせていただきます。
11月7日以降のご予約も それまでの恵比寿でのご予約も
是非お問い合わせください。
10月22日(水)
新しい置き看板を検討するために かっぱ橋へ出かけました。
いろいろと看板を見て 話をしました。
看板に関しては リニューアルオープンには間に合いませんが
もう少しゆっくり考えようと思います。
せっかくかっぱ橋に行ったので
前回購入して使いやすかった しゅろのたわしと
以前から欲しかった エスプレッソブラシを買って帰りました。

10月23日(金)
照明などのお打ち合わせにお店に行きました。
天井が白く塗装されていました。

電気の配管もはられていました。

換気扇やコンセントの位置など
お店の形ができてくると 細かい設定が出てきますね。
11月1日にオープンしたかったのですが
やはり少し工事が伸びそうで11月2日くらいに工事が終わりそうです。
それから 什器などを引越して
とりあえず日取りの良い7日(大安)リニューアルオープン予定とさせていただきます!
11月7日(金)とさせていただきます。
11月7日以降のご予約も それまでの恵比寿でのご予約も
是非お問い合わせください。
10月22日(水)
新しい置き看板を検討するために かっぱ橋へ出かけました。
いろいろと看板を見て 話をしました。
看板に関しては リニューアルオープンには間に合いませんが
もう少しゆっくり考えようと思います。
せっかくかっぱ橋に行ったので
前回購入して使いやすかった しゅろのたわしと
以前から欲しかった エスプレッソブラシを買って帰りました。

10月23日(金)
照明などのお打ち合わせにお店に行きました。
天井が白く塗装されていました。

電気の配管もはられていました。

換気扇やコンセントの位置など
お店の形ができてくると 細かい設定が出てきますね。
11月1日にオープンしたかったのですが
やはり少し工事が伸びそうで11月2日くらいに工事が終わりそうです。
それから 什器などを引越して
とりあえず日取りの良い7日(大安)リニューアルオープン予定とさせていただきます!
Category: 2014年10月
あと10日
10月21日(火)
10月もあと10日
10月に入ってもう20日も経ったんだ・・・と
あまり記憶のない慌しさと あと10日という少し焦りもあったりする今日この頃。
昼間は用があったので 夕方お店を見に行きました。

トイレの入口の開口が高くなっていました。
今までは入口が低くて 「入口 頭気をつけてくださいね」と言っていましたが
これからは心配ないです。

ボイラーのドア枠も出来ていました。

ボイラーも後日 オーバーホールしてもらいます。
お湯は美容室の要ですからね。
バックルームの壁も出来ていました。

先日 シャンプー台のカウンターの高さを低くしてくださいとお願いしていたのですが
ちょうど良い高さになっていました。

シャンプー用の配管も準備されています。
天井にいろいろ付いていた金具などは綺麗に取り除かれていました。

これから塗装されて 照明器具やスピーカーが付きます。
床も凹凸をなくすための 補正がされていました。

今度は 入口の段差もありません。

トイレ前室に入るドアも取り付けられていました。

これを見たときは少し気持ちが上がりました。
今まで店入口の照明は 水銀燈だったのですが
省電力の照明に変更します。

照明変更のための下地を作られていました。

今日は 新しいシャンプーボールとエアコンを発注しました。
間接照明も検討中。
今週も慌ただしくなりそうです。
10月もあと10日
10月に入ってもう20日も経ったんだ・・・と
あまり記憶のない慌しさと あと10日という少し焦りもあったりする今日この頃。
昼間は用があったので 夕方お店を見に行きました。

トイレの入口の開口が高くなっていました。
今までは入口が低くて 「入口 頭気をつけてくださいね」と言っていましたが
これからは心配ないです。

ボイラーのドア枠も出来ていました。

ボイラーも後日 オーバーホールしてもらいます。
お湯は美容室の要ですからね。
バックルームの壁も出来ていました。

先日 シャンプー台のカウンターの高さを低くしてくださいとお願いしていたのですが
ちょうど良い高さになっていました。

シャンプー用の配管も準備されています。
天井にいろいろ付いていた金具などは綺麗に取り除かれていました。

これから塗装されて 照明器具やスピーカーが付きます。
床も凹凸をなくすための 補正がされていました。

今度は 入口の段差もありません。

トイレ前室に入るドアも取り付けられていました。

これを見たときは少し気持ちが上がりました。
今まで店入口の照明は 水銀燈だったのですが
省電力の照明に変更します。

照明変更のための下地を作られていました。

今日は 新しいシャンプーボールとエアコンを発注しました。
間接照明も検討中。
今週も慌ただしくなりそうです。
Category: 2014年10月
新規開業準備
10月16日(木)
久しぶりに銀座で出張の仕事をしました。
たまの外での仕事は サロンワークとはまた違った雰囲気に懐かしくもありました。
その夜 アルーアルーに工事の様子を見に行きました。
奥にシャンプー台の骨組みが出来ていました。

少し思ったよりもテーブル部が高いので
低くしていただくように施工の方に電話で相談。

バックルームの入口も少し広げていただくことにしました。
やはり設計図で見るのと 形になって体感するのでは違いますね・・・。
仕上がってからでは遅いので 今回に関しては見に来て良かったのですが
今後はもう大体のイメージがあるので大丈夫なように思います。
大阪のアンティーク店に注文していた扉も届いていました。
これに関してはまた書き込みましょう。

これが壁につくのは楽しみ。
10月17日(金)
今回の改装は大掛かりなものなので 新規出店扱いになります。
そのため また保健所に届出と検査が入り 新規営業許可が出ることになります。
保健所に提出する書類で診断書がいるので
午前中に 結核と皮膚疾患がないという診断書をもらいに病院へ行きました。
恵比寿で仕事をしてから
空いた時間に 目黒保健所に開設の申請をしに行きました。
いくら工事が早く終わっても 保健所の営業許可が出ないと営業できないですからね。
申請は思いのほか早く終わり
夕方のお客様まで時間が空いたので 中目黒をのんびり歩きました。
以前行ったことのある商店街の奥の洋服屋に行ったのですが
閉店セールをしていました。
・・・なんだかさみしいですね。
またぶらり歩きました。
商店街に古い本屋。
店に入ると 古い木の匂いと本の匂い。
なんだか懐かしい匂いでした。
店主は レジで寝ていました。
私が入ったのを 気づいたのか気づいてないのか。
後で少しご飯でも食べようと思っていたので
そこで読む本でも買おうかと 物色していたのですが
店主はいっこうに起きそうにありません。
特に欲しい本もなかったので 雑誌を買いました。
レジに行くと 店主はすっと起きて 私は支払いを済ませました。
私は何も待ってないのに お釣りをもらうときに
「お待たせしてすみません」という言葉が
どうも店を出てからも 疑問に思え少し笑えました。
山手通りを少し歩いて ナポリタンかオムライスでもありそうな喫茶店があったので
入りました。
なかにはお客様がちらほら 年齢層は高い。
ナポリタンでもと思った割には
結局 煮込みハンバーグ定食と 食後のコーヒーをたのみました。
午後5時・・・お腹すいていたので・・・。
それから数人 年配の男性客
皆常連らしい 注文は皆 和定食
和定食は 焼き魚と煮物とご飯。
喫茶店で焼き魚とは違和感を感じたが
確かに 和食を食べたあとにおいしいコーヒーが飲めるところってないかも。
僕も和定食でもよかったかな・・・と思えてきた。
店は思いっきり昭和。
何となく視界に入っていたピンク電話。
よく見ると この時代になんとダイアル式!
・・・これ使う人いるのかな・・・と思いながら
熱々のハンバーグを頬張りました。
本屋で買った雑誌を一通り読んでから 店を出て
恵比寿までゆっくり歩いて帰ることにしました。
途中 改装後のインテリアで使えるものでもあるかなと思いながら
何件か雑貨屋をのぞきました。
日が落ちた空気は少し寒くなりました。
皆さんも 風邪など引きませんようお過ごし下さい。
久しぶりに銀座で出張の仕事をしました。
たまの外での仕事は サロンワークとはまた違った雰囲気に懐かしくもありました。
その夜 アルーアルーに工事の様子を見に行きました。
奥にシャンプー台の骨組みが出来ていました。

少し思ったよりもテーブル部が高いので
低くしていただくように施工の方に電話で相談。

バックルームの入口も少し広げていただくことにしました。
やはり設計図で見るのと 形になって体感するのでは違いますね・・・。
仕上がってからでは遅いので 今回に関しては見に来て良かったのですが
今後はもう大体のイメージがあるので大丈夫なように思います。
大阪のアンティーク店に注文していた扉も届いていました。
これに関してはまた書き込みましょう。

これが壁につくのは楽しみ。
10月17日(金)
今回の改装は大掛かりなものなので 新規出店扱いになります。
そのため また保健所に届出と検査が入り 新規営業許可が出ることになります。
保健所に提出する書類で診断書がいるので
午前中に 結核と皮膚疾患がないという診断書をもらいに病院へ行きました。
恵比寿で仕事をしてから
空いた時間に 目黒保健所に開設の申請をしに行きました。
いくら工事が早く終わっても 保健所の営業許可が出ないと営業できないですからね。
申請は思いのほか早く終わり
夕方のお客様まで時間が空いたので 中目黒をのんびり歩きました。
以前行ったことのある商店街の奥の洋服屋に行ったのですが
閉店セールをしていました。
・・・なんだかさみしいですね。
またぶらり歩きました。
商店街に古い本屋。
店に入ると 古い木の匂いと本の匂い。
なんだか懐かしい匂いでした。
店主は レジで寝ていました。
私が入ったのを 気づいたのか気づいてないのか。
後で少しご飯でも食べようと思っていたので
そこで読む本でも買おうかと 物色していたのですが
店主はいっこうに起きそうにありません。
特に欲しい本もなかったので 雑誌を買いました。
レジに行くと 店主はすっと起きて 私は支払いを済ませました。
私は何も待ってないのに お釣りをもらうときに
「お待たせしてすみません」という言葉が
どうも店を出てからも 疑問に思え少し笑えました。
山手通りを少し歩いて ナポリタンかオムライスでもありそうな喫茶店があったので
入りました。
なかにはお客様がちらほら 年齢層は高い。
ナポリタンでもと思った割には
結局 煮込みハンバーグ定食と 食後のコーヒーをたのみました。
午後5時・・・お腹すいていたので・・・。
それから数人 年配の男性客
皆常連らしい 注文は皆 和定食
和定食は 焼き魚と煮物とご飯。
喫茶店で焼き魚とは違和感を感じたが
確かに 和食を食べたあとにおいしいコーヒーが飲めるところってないかも。
僕も和定食でもよかったかな・・・と思えてきた。
店は思いっきり昭和。
何となく視界に入っていたピンク電話。
よく見ると この時代になんとダイアル式!
・・・これ使う人いるのかな・・・と思いながら
熱々のハンバーグを頬張りました。
本屋で買った雑誌を一通り読んでから 店を出て
恵比寿までゆっくり歩いて帰ることにしました。
途中 改装後のインテリアで使えるものでもあるかなと思いながら
何件か雑貨屋をのぞきました。
日が落ちた空気は少し寒くなりました。
皆さんも 風邪など引きませんようお過ごし下さい。
Category: 2014年10月
少しずつ形に
10月13日(月・祝)
奥沢での仮営業の一日目
台風の影響でどうなることかと思っていましたが
営業時間は そんなに雨風も強くならず
ご予約の方全員ご来店いただきました。
いつも恵比寿で 大勢いる中での営業ですが
久しぶりに一人で仕事ができるのは
仮の営業所にしても いつもより楽な気がしました。
10月14日(火)
融資の契約で朝から銀行へ。
最終的な契約も済み一安心。
その後すぐに渋谷のパルコへ。
開店当初からお世話になっている電気屋さん(といってもお店ではないのですけど)に
今回改装に使う BOSEのスピーカーを受け取るためです。
今まで使用していたスピーカーもBOSEのものでしたが
今までは天井があったので埋め込みタイプでしたが 今回はスケルトンの天井にするので
吊り下げタイプに変更します。
それで その電気屋さんに相談したところ
「まだ 新しくて綺麗なのがあるよ」と
中古のスピーカーを譲っていただくことになっていたのです。

ついでに 間接照明もいくつか見せてもらいました。
これは改装がある程度できてから つけて試してみようと思います。

この電気屋さんはとても優しくて仕事が上手い人なんです。
今は ほとんど渋谷パルコの照明関係をしていて
「これからクリスマスのイルミネーションで大変だよ・・・」と言われていました。
渋谷からまたすぐに車で アルーアルーへ向かいました。
いろいろとまだ決めることも多く工事の状況もみたいので。
店に入ると先週よりも壁ができて何となく「部屋」になってきました。


電気の配線も整理されて横一線にまとめられています。

水道管も今までの硬い配管と違い
最近ではこういう柔らかい素材の配管で
水とお湯の区別も色でわかりやすいんですね。

それにジョイント部も今まではコーキングでしていたので
弱かったりするとそこから水漏れするらしいのですが
今はワンタッチのジョイントなのでその心配がないとのこと。

入口の壁面も先週の大雨や今回の台風で
少し水の染み込みが見えました。

これも原因の箇所を補正してもらいます。
こういうことも スケルトンにしてみないとわからないことですから
あらためて今回の改装をしてよかったと思いました。
あとは 新しく作るシャンプー台の天板の素材を決めて

シャンプー台の高さ シャンプー台天板の高さ
シャンプー台キャビネットの位置
スピーカーの位置 メイン照明の器具
照明の位置を決めました。
少しずつ形になってきます。
また次 見に来るのが楽しみです。
夕方家に帰り 散歩がわりに少し離れた駅にあるパン屋まで。
台風の影響か風が強かったのですが
なんだか風を受ける私の気持ちは少し清々しくもありました。
奥沢での仮営業の一日目
台風の影響でどうなることかと思っていましたが
営業時間は そんなに雨風も強くならず
ご予約の方全員ご来店いただきました。
いつも恵比寿で 大勢いる中での営業ですが
久しぶりに一人で仕事ができるのは
仮の営業所にしても いつもより楽な気がしました。
10月14日(火)
融資の契約で朝から銀行へ。
最終的な契約も済み一安心。
その後すぐに渋谷のパルコへ。
開店当初からお世話になっている電気屋さん(といってもお店ではないのですけど)に
今回改装に使う BOSEのスピーカーを受け取るためです。
今まで使用していたスピーカーもBOSEのものでしたが
今までは天井があったので埋め込みタイプでしたが 今回はスケルトンの天井にするので
吊り下げタイプに変更します。
それで その電気屋さんに相談したところ
「まだ 新しくて綺麗なのがあるよ」と
中古のスピーカーを譲っていただくことになっていたのです。

ついでに 間接照明もいくつか見せてもらいました。
これは改装がある程度できてから つけて試してみようと思います。

この電気屋さんはとても優しくて仕事が上手い人なんです。
今は ほとんど渋谷パルコの照明関係をしていて
「これからクリスマスのイルミネーションで大変だよ・・・」と言われていました。
渋谷からまたすぐに車で アルーアルーへ向かいました。
いろいろとまだ決めることも多く工事の状況もみたいので。
店に入ると先週よりも壁ができて何となく「部屋」になってきました。


電気の配線も整理されて横一線にまとめられています。

水道管も今までの硬い配管と違い
最近ではこういう柔らかい素材の配管で
水とお湯の区別も色でわかりやすいんですね。

それにジョイント部も今まではコーキングでしていたので
弱かったりするとそこから水漏れするらしいのですが
今はワンタッチのジョイントなのでその心配がないとのこと。

入口の壁面も先週の大雨や今回の台風で
少し水の染み込みが見えました。

これも原因の箇所を補正してもらいます。
こういうことも スケルトンにしてみないとわからないことですから
あらためて今回の改装をしてよかったと思いました。
あとは 新しく作るシャンプー台の天板の素材を決めて

シャンプー台の高さ シャンプー台天板の高さ
シャンプー台キャビネットの位置
スピーカーの位置 メイン照明の器具
照明の位置を決めました。
少しずつ形になってきます。
また次 見に来るのが楽しみです。
夕方家に帰り 散歩がわりに少し離れた駅にあるパン屋まで。
台風の影響か風が強かったのですが
なんだか風を受ける私の気持ちは少し清々しくもありました。
Category: 2014年10月
ちょっと散歩
自転車で通勤するつもりでいたのですが
結局のところ電車通勤の毎日。
一番ラッシュの時間帯ではないのですが
今更ながら人が多いですね・・・。
電車通勤は どうもなれなくて
頭がまだ起きてないのか
ボ~~っと何か考えてて 急に「あっ!!恵比寿!過ぎた?!」と思ったら
まだ井の頭線の下北を過ぎたところだったりします・・・。
そんな昨日 お客様から嬉しい差入れを頂き
その後 少し時間が空いたので ブラッとガーデンプレイスまで歩きました。
普段は 一人で仕事しているので お店を空けることなんてないので
仕事の合間にこうして出かけるのは 本当に久しぶりのこと。
スカイウォークを使えばすぐなのですが
あえておっちら店を見ながら 坂を歩いて登りました。
どうしても途中にある美容室のデザインに目がいきます。
コーヒーを買って ガーデンプレイスのベンチに腰掛け
頂いたサンドイッチをいただくことにしました。
代官山から歩いてこられたお客様から頂いたのは
MAISON ICHIのローストビーフのサンド。
一口食べて うまっ!!!
肉食の私にはどストライクのサンドイッチ。
あまりの旨さに思わず人目をはばかり写真を撮りました。

食べかけで見苦しいかな・・・すみません。
でもほんとに美味しかったです。ありがとうございました!
この場を借りてお礼申し上げます。
もう少しのんびり本でも読みたかったのですが
そそくさと店路を急ぎました。
一昨日は ほんの少し時間が空いたので
店の周りを一周歩きました。
明治通りに面白いパンヤを発見。
低糖質なパンとうたっていたので 思わず店内に。
一つは歩きながら食べましたが もっちりしていて
なかなか美味しかったです。

プレーンはパン一つで ご飯お茶碗半分位らしいです。
(白米は糖質のかたまりですからね・・・)
店舗は東京ではここだけとのこと。
また面白いお店があれば紹介します。
メゾン・イチ(代官山)のHPはこちら
フスボンのHPはこちら
結局のところ電車通勤の毎日。
一番ラッシュの時間帯ではないのですが
今更ながら人が多いですね・・・。
電車通勤は どうもなれなくて
頭がまだ起きてないのか
ボ~~っと何か考えてて 急に「あっ!!恵比寿!過ぎた?!」と思ったら
まだ井の頭線の下北を過ぎたところだったりします・・・。
そんな昨日 お客様から嬉しい差入れを頂き
その後 少し時間が空いたので ブラッとガーデンプレイスまで歩きました。
普段は 一人で仕事しているので お店を空けることなんてないので
仕事の合間にこうして出かけるのは 本当に久しぶりのこと。
スカイウォークを使えばすぐなのですが
あえておっちら店を見ながら 坂を歩いて登りました。
どうしても途中にある美容室のデザインに目がいきます。
コーヒーを買って ガーデンプレイスのベンチに腰掛け
頂いたサンドイッチをいただくことにしました。
代官山から歩いてこられたお客様から頂いたのは
MAISON ICHIのローストビーフのサンド。
一口食べて うまっ!!!
肉食の私にはどストライクのサンドイッチ。
あまりの旨さに思わず人目をはばかり写真を撮りました。

食べかけで見苦しいかな・・・すみません。
でもほんとに美味しかったです。ありがとうございました!
この場を借りてお礼申し上げます。
もう少しのんびり本でも読みたかったのですが
そそくさと店路を急ぎました。
一昨日は ほんの少し時間が空いたので
店の周りを一周歩きました。
明治通りに面白いパンヤを発見。
低糖質なパンとうたっていたので 思わず店内に。
一つは歩きながら食べましたが もっちりしていて
なかなか美味しかったです。

プレーンはパン一つで ご飯お茶碗半分位らしいです。
(白米は糖質のかたまりですからね・・・)
店舗は東京ではここだけとのこと。
また面白いお店があれば紹介します。
メゾン・イチ(代官山)のHPはこちら
フスボンのHPはこちら
Category: 2014年10月
基礎が始まりました
7日火曜日
台風の影響でご予約変更していただいたお客様を午前中させていただき
午後アルーアルーに向かいました。
2日前 すっかりスケルトン状態になっていたのですが
新しく壁を作る基礎が作られていました。


それとトイレのタイルを選びました。

これからは 壁紙やシャンプー台のキャビネットの素材を選んだり。
・・・でも 正直小さなサンプルでは なかなか仕上がりはイメージできませんね。
できるだけ想像の翼を広げて新しいお店を作っていこうと思います。
そういえば 夜 いつものお好み焼き屋「こいのぼり」に行ったのですが
店主の清水さんから 「朝ドラ見てます?」
「うん!見とるよ」
「あのドラマのなかに「こいのぼり」って店が出るんですけど あれ僕がモデルなんですよ」
「え~~~っ!!」
いま放送中の「まっさん」 脚本家の方がうちの下の子の同級生のお父さんということは
最近知ったことですが・・・。
また楽しみがひとつ増えました。
台風の影響でご予約変更していただいたお客様を午前中させていただき
午後アルーアルーに向かいました。
2日前 すっかりスケルトン状態になっていたのですが
新しく壁を作る基礎が作られていました。


それとトイレのタイルを選びました。

これからは 壁紙やシャンプー台のキャビネットの素材を選んだり。
・・・でも 正直小さなサンプルでは なかなか仕上がりはイメージできませんね。
できるだけ想像の翼を広げて新しいお店を作っていこうと思います。
そういえば 夜 いつものお好み焼き屋「こいのぼり」に行ったのですが
店主の清水さんから 「朝ドラ見てます?」
「うん!見とるよ」
「あのドラマのなかに「こいのぼり」って店が出るんですけど あれ僕がモデルなんですよ」
「え~~~っ!!」
いま放送中の「まっさん」 脚本家の方がうちの下の子の同級生のお父さんということは
最近知ったことですが・・・。
また楽しみがひとつ増えました。
Category: 2014年10月
改装に関する質問
新しい環境にも4日目 少しずつ慣れてきていますが
一日でも早く 自分のお店で営業したい思いがつのります。
さて お客様から 改装に関していろいろとご質問いただくので
それをいくつか書き込みます。
・Qお店の場所が変わるんですか?
A移転ではありませんので場所は変わりません。
・Q改装されたら気を付けないとお店の前を通りすぎちゃうかも。
A改装は内装だけで外装は変わりませんので 外は今までと変わりません。
・Q改装したら スタッフが増えるとか体制が変わるの?
A変わりません。スタッフも増えませんし今まで通り私一人でマンツーマンの営業です。
・Q改装したら料金は変わるの?
A料金はそのままです。
・Q11月はいつから もとのお店に戻るの?
A工事は10月いっぱいの予定ですが 今ははっきりした日がわかりません。
できましたらこの日記に工事の進行など書き込むのでたまに覗いてください。
・Qお店の雰囲気はどう変わるの?
A今回の改装の一番の目的は 躯体の修繕です。
前回の日記にスケルトンになったお店の写真を出していますが
その躯体の修繕をして 配線配管を新しくするので
例えるなら 体の中を治療するようなものです。
もちろん スケルトンからお店を作るので 内装も変わりますが
基本的には シンプルで落ち着いていただけるようなお店に仕上げます。
その様子も 日記に書き込みますのでたまにチェックしてみてください。
一日でも早く 自分のお店で営業したい思いがつのります。
さて お客様から 改装に関していろいろとご質問いただくので
それをいくつか書き込みます。
・Qお店の場所が変わるんですか?
A移転ではありませんので場所は変わりません。
・Q改装されたら気を付けないとお店の前を通りすぎちゃうかも。
A改装は内装だけで外装は変わりませんので 外は今までと変わりません。
・Q改装したら スタッフが増えるとか体制が変わるの?
A変わりません。スタッフも増えませんし今まで通り私一人でマンツーマンの営業です。
・Q改装したら料金は変わるの?
A料金はそのままです。
・Q11月はいつから もとのお店に戻るの?
A工事は10月いっぱいの予定ですが 今ははっきりした日がわかりません。
できましたらこの日記に工事の進行など書き込むのでたまに覗いてください。
・Qお店の雰囲気はどう変わるの?
A今回の改装の一番の目的は 躯体の修繕です。
前回の日記にスケルトンになったお店の写真を出していますが
その躯体の修繕をして 配線配管を新しくするので
例えるなら 体の中を治療するようなものです。
もちろん スケルトンからお店を作るので 内装も変わりますが
基本的には シンプルで落ち着いていただけるようなお店に仕上げます。
その様子も 日記に書き込みますのでたまにチェックしてみてください。
Category: 2014年10月