fc2ブログ
01 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.» 03

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

葛飾健康センターにて 

去年 48歳にして初めて健康診断をしました。

その結果は2か月後に再検査・・・。

それも葛飾健康センター。
私の住む世田谷区とは真反対。

事前に予約をして
当日 とりあえず軽い食事を朝7時までにすませ
13:00からの再検査へ車で向かいました。

場所は 京成立石駅の近く

採血などをして
「結果は一時間後ですので」と言われて
「それまで外に出てきて良いですか?」
「それでは一時間後にお戻りください」

ということで外に出まして
とりあえず昼飯・・・・。

近くに『下町カフェ』という看板。
店の前に「すべて手作り・・・」みたいなことが書いてあり
エチオピアカレーというのに目がいき入店。

老夫婦二人でされている様子。
店に入ると 「いらっしゃいませ」という声と同時に
奥さんらしき人が カウンターの席を立つ。

私はもちろんエチオピアカレーで 妻は日替わりランチ(ワカサギの南蛮定食)

流れてる空気は 名前のとおり下町の雰囲気十分でした。
・・・いつからされているのかは 不明だが
エチオピアカレーなるものは 
じ~~~っくり煮込んだ玉ねぎが
本当に甘くて美味しかったが
口に入れると後から確かにカレー・・・少しスパイシー。
でも食後は なんだかカレーを食べた感じはしなかった。

その店を出て
違う店でコーヒーでも飲みたかった。

駅がどちらかわからぬまま
通りすがりのおばあ様に尋ねると
「私もそちらに行くので 途中までご一緒しましょう」
と上品な方でした。

ただ私は根本が5cm以上伸びた白髪がどうしても気になって
しょうがなかった。

伸びたのか・・・伸ばしてるのか・・・
染めてないだけなのか・・・ 染めるのをやめたのか・・・

そうこうしているうちに駅前で。
おばあ様と別れて仲見世に。

ここはのんべぇの町なんだな!というのがすぐにわかった。
後日 男性のお客様から
「立石は千ベロ(千円でベロベロに酔える)の町ですよ」と聞いて納得。

立ち飲み屋風な店がおおくて 車でなければ一杯飲みたいところだった
(・・・仮にも健康診断の再検査ですよね・・・)

そうして結局のところ ミスドでコーヒーとドーナツを食べ
結果を聞きに戻りました。

結果は・・・

「安心して下さい!」とは言われませんでしたが
とりあえず正常値ですが
食生活を見直してくださいとのこと・・・。
野菜が足りないようです。

先生の説明だと・・・今しがたの私のランチも
最悪の食事メニューをとってきたようだ。

葛飾の帰り 車からスカイツリーを妻が撮りました。

162274.jpg

一度は 上がってみようと思っていますが
いまだ押上に行っていません。
今度母が来た時にでも行こうかな。

とりあえず 今年の診断には
完璧な数値に戻してやる!と意気込む私でした。




スポンサーサイト



Category: 2016年2月

tb 0 : cm 0   

バレンタインのチョコ 

バレンタインデー

いつもは大好きな5TH AVENUEのシャンパンチョコなのですが
テレビで見て「あれいいね」と言っていたル・クルーゼのマグと
手作りフォンダンショコラを妻からいただきました。
2016V1.jpg
私としてはうれしいサプライズ!

新しいマグカップが欲しいと思っていたので
少し大きめのマグカップは 朝のひと時を楽しませてくれそうです。

大好きな5TH AVENUEのチョコも
お客様から頂き・・・なんだか指定で催促しているみたいで申し訳ありません。。。
2016V2.jpg

でも一日一粒! 大切に楽しませていただいています!
至福のひと時 ワインと一緒だとサイコーです!

子どもの頃はあまりチョコが好きではなかったのですが
大人になって こう好きになるとは自分でも意外。

小学三年生の時かな
好きだった女の子が うちのマンションの扉についている新聞受けに
不二家のハートチョコを入れて
アッ!と思って扉を開けたら 走って行くその子の後ろ姿が見えたのが
バレンタインというと思いだす なんだか甘酸っぱい思い出です。

Category: 2016年2月

tb 0 : cm 0   

節分前の長谷散歩 

先週の休み・・・を今頃の書き込みですが
鎌倉へ出かけまして。

去年 鎌倉の七福神巡りをしたのですが
あと二つを残しての帰宅でしたので
それを節分までに行きたいな
(節分からが年の変わりといいますから)

と思いまして
先週のお休みが ちょうど2月2日。
ギリギリセーフ!というわけです。

先ずは長谷寺に車をとめて
長谷寺の大黒さま。

正直 去年の5月 母が東京に来た時に
鎌倉見物で立ち寄ったのですが
そのときはご朱印台を忘れまして。

こんな事を言ってはご利益もないかもしれませんが
ここはさっとご朱印をいただいて帰ろうかと思ったのですが
ご朱印場で「お帰りの際にお寄りください」という言葉に
「すぐに書いてください」とも言えず まぁいいかと
展望台の横にある喫茶で昼食をとることにしました。

それが まぁここの眺めがとても良い。
由比ガ浜を一望でき できればローソファーの席で
ぜんざいでもいただくのがオススメです。

昼食のあと せっかくなので大黒さまにお参りしましたが
庭にはもう梅の花が咲いていました。
紅梅

メジロが梅の花と澄んだ空によく映えていたのですが
あぁ~と見とれていてシャッターチャンスを逃してしまいました。
白梅
まっ・・・いいか。

さて 次は長谷寺のすぐお隣にある御霊神社に福禄寿さまが祀ってあります。

御霊1
ここの神社は 江ノ電のすぐ脇にある神社で

こういう路地のような線路を見ていると
御霊2
実家近くの宮島線の作りとそっくりでなんだかノスタルジー。

そこから少し歩くことにしたら
餅屋発見!外から見えた大福に吸い込まれるように店内に。

力餅家というお店でした。

「ご朱印もらって大福って縁起いいね」なんて言いながら歩いてると
目の前に海!由比ガ浜が見えたので
また吸い込まれるように歩きました。
長谷海1

この季節の由比ガ浜は まだ綺麗ですね。
長谷海2
・・・夏とは大違い・・・・まぁそれはそれで良いとして

少し潮風に当たって長谷駅方面に向かいました。

前を歩く二人の若い女の子が
「土日と全然感じが違うね~」と話しているのが聞こえて
やはり平日の街の方が好きだな・・・とあらためて思うのです。

少し歩いたのでコーヒーでも飲むかと
喫茶店に入ったのですが
ここのコーヒーが思いのほか美味しく大満足!
一緒にシナモンとはちみつのクレープを頼んで妻と分けたのですが
これがまた ブラックコーヒーと一緒に少し疲れた体にしみました。。。

カンパネラというお店でした。

またそこからほどなくの乾物屋。
こういうお店 ついつい覗きたくなります。

次の日は節分だったので節分用の豆
それから小豆や鰹節などいくつかいただき
高野豆腐の粉なんていうのも面白いのでいただきました
豆

石渡源三郎商店というお店でした。

・・・とお店紹介のブログのようになりましたが

なかなか気分も満腹な長谷散歩でした。
鎌倉ご朱印

Category: 2016年2月

tb 0 : cm 0