fc2ブログ
12 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 02

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

芥川賞作品を読んでみた 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原です。

今回 実家に帰省するにあたり
三冊の本を買いました。

1701201.jpg

読むのが遅い私は 当然三冊読むなんて無理なので
一冊だけ チョイス。

一番読みやすそうな「コンビニ人間」にしました。

芥川賞作品を読んだのは今回が初めて。

直木賞は読みやすいけど芥川賞はね・・・というのが
私の中でありまして なんとなく敬遠していたのですが

本屋で平積みになっているのを手に取ってみると
なんだか読みやすそう・・・。

読んでみると・・・ほとんど行きの新幹線で読んでしまいました。

読みやすかった・・・こんなんだったけ!?芥川賞作品って?

まぁ 話の内容は 題の通り 
主人公はコンビニでしか自分の存在を感じられない女性で
世間の「常識」とか「普通」というものを
探してるというか・・・あてはめようとしているというか。

内容は極端ではありますが いろいろなことが思いあたる作品でした。

最近 帰省などして東京に戻ってきたときに
なんだかホッとしている自分がいます。

品川駅から渋谷
すごい人の波。

今でも あまりに人が多いところは嫌いですし
人通りが少ないところを選んで歩いたりしているのに。

東京の人ごみに 自分が紛れていくなんとなく安心感みたいなものなんでしょうか。

この本の中でも
いつも決まった時間 決まった行動 決まった気持ちで仕事をする
コンビニという存在が
決められた歯車の中にいる安心感につながっているんですよね。

以前は ファッションやいろんなことも「皆と一緒は嫌だ」とか
住むところも 大きな集合住宅の一室なんて
働きアリのような生活だよな・・・と思っていたのですが

こうして 東京の群衆の中に身を置くことに慣れていくと
それはそれで 慣らされている自分を感じるのです。

郊外で庭いじりでもして暮らすのと
街中で生活するの どちらがいいですかと聞かれたら
自然を感じることは好きですが迷いなく街中を選びますもん。

また この主人公が【怒らない】人なんです。
・・・というより 怒るという観点から物を見ていない
・・・怒ることを知らない・・・のかな。

これに関しては ほんと普通を超えた感覚でしたが
「なるほどね・・・・そう思えば腹も立たないわけね・・・」
という新しい解釈も 自分としては新鮮でした。

途中で「これサスペンスじゃないよね・・・芥川賞だよね
・・・純文学だよね・・・話の展開どうなるんだろ・・・」と思う内容だったので

なんとなく皆さんこの本を読んでどう思ってるのかな・・・と
Amazonのレビューを見てみたのですが
ほとんどが 登場人物の立ち位置からの意見が多く
少し攻撃的で怖いくらいでしたね。

でも まぁ なんだかんだと言いながら
こうしていろいろと考えさせられる作品が
芥川賞・・・なのかな・・・。

スポンサーサイト



Category: 2017年

tb 0 : cm 0   

2016~2017年 広島帰省 

2017年 明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

・・・と言って もう9日が経った。

今日は成人式・・・正確には昨日・・・だが。

こうして今年もあっという間に過ぎてくれるのだろうか・・・
できれば 何事もなくあっという間に過ぎたと感じる一年であってほしい。

まぁ 新年早々 ネガティブな書き出しはよそう!

前回の日記にも書いたように
年末までは 怒涛の日々だった様に思います。
ご来店いただいた多くのお客様に感謝!
そして 対応できなかったお客様 申し訳ございません!!

ただ (怒涛の日々だった)・・・といって 帰省中の新幹線の中で爆睡・・・というわけでもなく

よく晴れた空に 富士山が見送ってくれました。
1701011.jpg

妻は 義母の体調が良くないので広島駅から実家に
高速バスで直行しました。

私と子どもたちは 大晦日と元旦を私の実家で過ごし
2日に 車で妻の実家に向かいました。

私の実家では 久しぶりに子どもの頃によく行った近くの神社に
初詣に行きました。

おみくじは いつも行く家の近所の神社で引くと
なんとなく決めているので
広島の初詣の神社では 「富くじ」を引きました。

1等は 防水テレビ!・・結果は・・・ポッキーでした・・・。

心配していた 妻の実家方面の雪
今年も帰省中は晴れ続きで 心配に及びませんでした。

ただ 朝起きると一面 霜。
1701012.jpg

草木も冷たそうで 水を張ったバケツも表面が凍っています。
1701017.jpg

でもこういう ピンとした空気は好きです。
1701018.jpg
朝日が神聖で 思わず拝みます。

1701014.jpg
妙に 夏!のカールじいさん風鈴が よけいに寒々しく見えました。。。。

息子たちは 裏の畑で ゴルフの練習が楽しいらしく
「どれどれ これでもお父さんは高校の時 キャディーのバイトしてたからね・・・」
と久々のショット・・・・
1701015.jpg
・・・まぁ 相当練習が必要ですね・・・。

でも 下の子は 相当気に入ったらしく
「東京でもゴルフしたい!」・・・・と
「わかった・・・・パターゴルフなら・・・・」

広島では 滞在中ずっとレンタカーを借ります。

もっぱら長男の運転練習。

今回は私の実家にいるときも 二人で家の周りをドライブしたのですが
私は 終始手のひらに・・・汗・・・。

今回 初めて妻の実家から返却の広島駅前レンタカー屋まで
息子だけで運転。
130km 約2時間
1701016.jpg

無事到着!

いや~~~~~~~~疲れました。
・・・・早く 安心して寝られるようになってもらいたいものです・・・。

とりあえず何事なく平穏な年末年始の帰省でした。

Category: 2017年

tb 0 : cm 0