fc2ブログ
06 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 08

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

商いは飽きないように 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。

 

先日 パン好きのお客様に

「今日 この後はどこか行かれるんですか?」

と聞くと

「青山のアンデルセンへ行くんです。今月で閉店らしくって」

「えーーーーーっ!そうなんですか?!」

 

このお客様 ご自身もパン屋さんで働いていらっしゃるのですが

休みの日は たいていパン屋巡りみたい。

広島のアンデルセン本店にも行かれたそうです。

 

広島のアンデルセン本店は改築中で

次はビルになるのかな・・・。

以前の建物が 雰囲気あってよかったんですけどね。

 

東京の本店のような青山店も 一時閉店なのか・・・。

 

アンデル



それにしても ここのところ

閉店とか 販売中止とか・・・よく耳にします。

 

下北沢の50年続いた味噌パンで有名な「アンゼリカ」も今月末で閉店らしい。

 

私は 味噌パンより

今まで食べたカレーパンの中で

一番ここのカレーパンが好きでした。

 

 

カールの東日本販売中止もありました。


 1707290.jpg

(妻がスーパーで見つけて買ってきていました)



カールと言えば思い出があります。

 

東京に来て カールが食べたくて

コンビニ行くと カールの<うす味>がない。。。

 

(やっぱり 東京でもカールは<うす味>が一番人気なのかな・・・)と思い

 

・・・で次の店に行っても・・・・

 

<カレー>と<チーズ>はあるけど

<うす味>が・・・ない・・・・。

 

次の日 当時勤めていたお店で

スタッフに 昨日カールの<うす味>がなかった話をすると

 

「店長(当時は) <うす味>って何ですか?!」

「えっ!?<うす味>知らないの?!!カールと言えば<うす味>でしょ!」

「え~~~カールは<チーズ>か<カレー>ですよ」

 

そうとわかると 無性に食べたくなって

実家の母に

「今度 なにかの時にカールの<うす味>送ってや」と頼むと

 

・・・・後日・・・カールの段ボールが・・・。

 

「今日 こんなの届いたけど・・・・・」と妻


恐る恐る開けてみると

・・・・全てカール・・・・・。

 

母に電話すると

「そっちにないんじゃろ~!みんなに配りんさい」・・・という落ち。

 

その後 何年後かに

関東でも<うす味>は発売されましたが

これがまた なぜか

味が違うんですよね・・・・・少し しょっぱいんです・・・。

 

どうせなら・・・そのままの味で売ってほしかったです・・・。

 

 

 

・・・で話はだいぶそれましたが

 

結局のところ

 

アンデルセンとアンゼリカの理由は しょうがないとしても

(アンゼリカに関しては 今も繁盛してるわけだし

あの場所での後継者っていないのかな・・・とも思いますが・・・)

 

カールって 要は皆が食べなくなったからですよね・・・。

 

それがいざなくなる・・・というと話題になる

 

気持ちの閉店セール・・・みたいな。


 

 

広島の【リゾート】っていうグラタン屋さんもそうです。

 

僕たちの 中・高校生時代は

リゾートでグラタン食べるっていうのがデートの定番でした。

 

でもそのお店も閉店して。

 

それから数年して 惜しまれる声からまた名前を変えて

復活したようですが それも閉店したようで

 

見てみると 再度復活したそうです。

 

 

 

・・・懐かしい・・・

 

・・・なくなっては欲しくない・・・・

 

・・・・とは思うけど・・・・。

 

 

 

何事も 流行りすたりでなく

商売を継続していくってことはむつかしいです。


 

この間まで長蛇の列だったけど 今はもう・・・。

なんてことはよくあること。

 

 

自営をされていた年配のお客様から

 

「商売は <あきない>だから<飽きない>ようにね」

とよく言っていただくのですが

 

幸い 私にとってこの仕事は大好きで 飽きそうにはありませんが

 

お客様から 飽きられないようにこれからも精進していきたいと思います。

 

 

何事に対してもそうですが

 

そこにいつも普通にあること

そこにいつも普通にいること

 

・・・・普通・・・当然・・・・って

イコールではないですよね。

 

 

 

広島帰ったら カール・・・食べようかな・・・。

 

 

スポンサーサイト



Category: 2017年

tb 0 : cm 0   

韓花で参鶏湯とこいのぼりでお好み焼き! 

日も長くなり 最近は休みの日の夕方
近所の銭湯に行くのが楽しみです。

やっぱり広い風呂はいいですね~。
天井高いし 日も入って明るいし
ジェットバスもあるし
・・・独特のあのにおいもいいんですよね~・・・。

何より 風呂屋から出て
まだ明るいのは なんだか幸せを感じます。

なによりそのあとのビールもね。

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。


お中元の用事で 新宿に行きました。

デパートのお中元特設会場にいらっしゃるのは
ほとんどが年配の方・・。

このお中元とかお歳暮っていう習慣は
20年・30年先もあるんですかね・・・・。

まぁ そんなことは置いておいて

用事もすんだので お昼をとることにしました。

今回は 最近どうしても参鶏湯が食べたくて
韓国料理のお店に行きました。

韓国料理と言えば 新大久保に行ってもいいのですが
とりあえず今回は近場で

お店は 高島屋の前にある
「韓花(ハンファ)」

ここは以前も行って美味しかったお店。

同じビルの7Fにある
ビストロ熟肉(なれにく)には 
ビフカツが食べたくなると行きます
ここも美味しいですよ~!

「韓花(ハンファ)」の良いのは
ほとんどが個室であるところ
1707196.jpg
こんな写真も撮れるのです。

テレビもあるので 
1707198.jpg
一人でも ゆっくり食べられますよ。

前菜
17071910.jpg


ジャ~~~ン!
参鶏湯!
1707197.jpg

お客様で韓国料理の先生の方にお聞きしたのですが
参鶏湯って 夏の食べ物だそうです。

夏バテにならないように・・・か
バテた体に良いからか・・・。

いや~~体に良い感じで。
しみていきます。

妻は スンドゥブチゲのセット。
1707199.jpg
もちろん私もいただきました。

いや~~~満足満足!

美味しかったです!


夜ご飯は

どうやら 義父が 野球を見に広島に行くらしく!
それもなんとバーべキュー席らしいのです!!

ズームズーム球場のバーベキュー席は 超取れない席と聞いたので
町内会だかの人が抽選で当てたとのこと!

「そりゃ もしかしたら映るかね~!?」
・・・というのはないかもしれませんが

とりあえず いつもの「こいのぼり」で
野球観戦しながら お好み焼き!

ということで 他では着れない
黒田の200勝Tシャツを着て!
いざ!

店に入ると カウンターにスタッフのカズくんが。
休みの日でも働く場所に来るっていう関係は
いいですよね。

カウンターはいっぱいでして
(繁盛繁盛!いいことです!)

カズくんが
「僕むこう行きますから!中原さん座ってください!」
と言ってくれたけど
今日は テレビも見やすいので
テーブルにすることにした。
(カウンターに座ると テレビは後ろになるので)

「今日ね!お義父さんが バーベキュー席におるらしいんよ!」
「ほーですか!すごいね~!」と店主の清水さん。

・・・で

とりあえず!
広島弁で
「たちまち」と言いますけどね。


はいっ!
1707195.jpg
とりあえずはおでん!なんですね~。

夏でも おでんなんですよ~。

お好み焼きできるまで
1707194.jpg

あとは「がんす」っていう練り物
これを軽く焙って
これがビールに合うんです!

1707193.jpg


途中で 妻に義父からの電話。

大分出来上がったいるらしく
そうとう陽気なテンションだったようです・・・。

妻は「大丈夫なんかね・・・」と苦笑い・・・。

七味のキャップも
それぞれ選手なんですね~。
1707192.jpg
このテーブルは新井選手!

1707191.jpg
試合も気になります。

残念ながらこの日は逆転負け。

でもそうとう義父は楽しめたようで。
何よりです。

それにしても せっかく昼に
体に良いものを食べても
夜がこれじゃね~。

まぁ これも夏!ということで!

夏バテしないように乗り切りましょうね!!









Category: 2017年

tb 0 : cm 0   

やっと行けた「ホキ美術館」と蕎麦屋さん 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。

以前から 火曜日以外に月に一日くらいお休みを頂こうと思っていたのですが
気がついたら 休める日がない・・・・というのがほとんどで

前の月に見て ご予約が入っていない日を休むようにしよう!
ということで 先月末に 火・水と連休をいただきました。
(ちなみに7月はありません・・・)

なにか用事があるときは お休みを頂くのですが
休みを先に取ることは 今までになく
さぁ 休みの日 何しよう?

と考えて 以前から行きたかった「ホキ美術館」に行くことにしました。

17071011.jpg
ホキ美術館は 日本でも珍しい 超写実画の美術館で千葉にあります。


数年前に知ったのですが 休館日が火曜日ということで
ずっと行けずにいました。


美術館に行く前に
食事をしようと事前に調べて

千葉県で初!!

『蕎麦鑑定士』の資格をもつ店主がこだわりの全粒粉を使用した『手打蕎麦』

ということで

この蕎麦屋『貴匠庵』(きしょうあん)に予約しました。


ランチの「お昼の蕎麦コース」をいただきました。

(雰囲気ではなかったので写真は撮っていません)


コース料理でどれもとても美味しかったのですが

最後の蕎麦あんみつ・・・・美味しかった~~。。。


1707100.jpg


なにより お店の方の接客がとても良く

失礼ですが とても辺鄙な場所にかかわらず

次から次へお客様が来られるのは

美味しい蕎麦屋・・・だけじゃない理由に思います。


機会があれば また来たいお店です。




お腹も 気持ちも満たされて美術館へ。



美術館は

なんでこんなところに・・・・・・という場所に

突然ある感じです。


1707101.jpg


特に有名な建築家がデザインしたわけではないみたいですが

建物も個性的です。


17071010.jpg


1707102.jpg



1707103.jpg


道すがら 妻が何か見つけました。


1707104.jpg


・・・・トンボ・・・・・


1707105.jpg


さすが・・・・田舎の子です。





スロープを登って

1707107.jpg


入口


1707108.jpg

裏?側から行ったみたいで




1707109.jpg

正面?駐車場からのスロープはこんな感じ



もちろん館内は撮影禁止ですので。



平日いうこともあり


ゆ~~~~~~っくり観て回れました。


作品ごとに解説がある所では

一点一点 絵の前に座って 自動解説を聞きながら

観ることができた時間は

とても贅沢な時間でした。


感想は

予想を良く裏切られた感じです。


超写実・・・・と聞くと

ただ写真みたいな絵なだけだろ・・・・と思うかもしれませんが


写真より温度を感じました。


いままで いろいろと絵は見てきましたが

初めて 肖像画・・・・の見方が変わりました。


・・・例えて言うなら・・・・


残されるなら

大切な人の写真・・・より

大切な人の絵・・・・の方が欲しいと思った・・・


と言えばなんとなくわかっていただけるかな。





家に帰って 下の子に

購入した20枚くらいの絵葉書を見せて

「どう思う?」と聞くと

「・・・・どう?・・・って言われても」と息子


「それ全部 絵なんだよ」というと

「えっ!!!????」ってすぐにまた見返していました。



おかげさまで

いいお休みいただきました。


たまに連休はいいですね~。





Category: 2017年

tb 0 : cm 0