帰省後半 「大和ミュージアム」にて
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
夏休み後半 妻の実家から 私の実家に車で移動。
途中で お墓参りをしたついでに
お昼をとることにして
目についた お好み焼きの看板に吸い寄せられまして
車をとめたはいいのですが
なんか看板に書いてある・・・・
「府中焼き」??
・・・で 今回 初めて「府中焼き」なるものを食べました。
(写真は撮っていません)
広島県の府中市辺りで ポピュラーなお好み焼きのようです。
見た目は 普通のお好み焼きと何ら変わらないのですが
使っているのが 豚バラ三枚肉と違って ミンチらしい。
とてもおいしかったのですが・・・・
私は 普通のお好み焼きの方がよかったです。
(府中の人からすれば それが「普通」ですけどね・・・)
お腹も満たして 私の実家へ。
私の実家では ボストンテリアが一匹います。
無性に 犬か猫が飼いたい下の子は
べったり。
・・・で 次の日
初めて 呉市にある「大和ミュージアム」に
母・妹家族と一緒に行きました。
9時からの開館で
10時くらいに車で行ったのですが
すでに 駐車場は満車。
・・・・思っていた以上に人気のようです・・・。
呉市は 「この世界の片隅に」の舞台にもなりましたから
その影響もあるでしょうか。
感想としては
思っていた以上に
色々と考えさせられましたし
思っていた以上に
やはり大和ってすごい軍艦で
当時の日本の技術の高さを
知りましたし・・・その分
その技術力の高さが
今後の日本にも活きていくのかな・・・と疑問にも思いました。
それにしても
「回天」(人間魚雷)を見たときは さすがに胸が苦しくなりました。
その他 多くの 書き残した手紙などがありましたが
今は どうしても 自分が・・・というより
もし息子が・・・という感覚で読んでしまうので
今までいろんな 資料館を見てきましたが
年齢で見かたも変わるものだな・・・・と感じました。
・・・で そのあと ご一行様は
近くのショッピングモールのフードコートでお食事。
フードコートは 大阪王将やモスバーガーなど
東京でも食べられるものばかりで
さすがに 広島のフードコートで 他の地方にないものと言えば
・・・ということで またまた 私はお好み焼きを食らうのでありました。
(ネギ増量と麺増量とドリンク無料というのにひかれた感もありますが)
お食事の後は
うちの下の子のご要望で ボーリング。
ボーリングが混んでいて 空き時間まで
卓球とビリーヤードでお遊び。
十分楽しんで 夜は 実家近くの
まったく 料理にパリどころかヨーロッパを感じない
「巴里食堂」というお店で晩餐!
最近できた店なのか 私たちは初めてでした。
でもワインも 料理も美味しかったです。
何より 皆でわいわい楽しく食事できたことが
一番おいしい!!
やっぱり帰省してよかった・・・と思う時間でありました。
Category: 2017年
お義父さんからのLINEと帰省前半
お義父さんからのLINE
妻とは どうにかやり取りできているようです。
私とも 「おばあちゃんと一緒に写真見ています」と
メッセージもらったのですが
翌日のメッセージが
「た」・・・・・。
悔しかっ「た」なのか 断念でし「た」なのか・・・・。
また次の日の朝見ると
「う」・・・・・。
次は何でしょうか・・・。
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
妻の実家に帰省中
下の子が いないと思ったら
裏でゴルフ。
年末年始に帰省した時から お気に入りです。
まぁ おじいちゃんの手ほどきもあり
だんだんと飛距離も・・・
・・・・って そんなに飛んでないだろ!!!
数発打っては 球拾い。
打っては 球拾い・・・。
そうとうお気に入りのようです。
球は 耕された土の上。
やわらかく 乾いた土の上を歩くと
なんだか癒されます。
やっぱり土っていいですね。
夜は 近くの広場で 盆踊りと花火。
行ったときは すでに盆踊りは終わっていましたが
かき氷や たこ焼きは売っていまして
「たこ焼きはいらない!」と言っていたのに
結局 私は1個も食べられず
他の者が食べる始末・・・。
花火!
周りが 山の中で真っ暗だけに
花火も映えます。
行き帰りは 懐中電灯がないといけないくらいですから。
それにしても のんびりした時間でした。
Category: 2017年
カープ!カープ!カープ!広っ島!!
惜しくも広陵高校は 優勝を逃しました。
広島から 嘆きの声が聞こえてきそうですが
カープもマジック再点灯!!
また沈んだ気持ちを 盛り上げていることでしょう!
それにしても 今回 帰省して感じたのが
なんとカープ商品が多いこと多いこと。
もちろん カープが グッズにとても力を入れていて
ZOOMZOOMスタジアムも グッズ売り場が2フロアありますからね!!
いろんなメーカーとのコラボには 驚かされます。
アウトドア雑誌『GO OUT』でカープの商品見たときは
「えっ?!なんでこんな雑誌にカープ??」と思ったほど。
さすがに 唯一の市民球団
グッズ収入も 大きな財源ですから。
で
今回広島の 普通のスーパーで陳列されている
カープ商品をちょっとご紹介

牛乳


ふりかけ

味のリ

ホームランバー(アイス)

ワンカップ

酎ハイ

さすがカルビー発祥の地(広島)
「かっぱえびせん」と「さやえんどう」
さすがに これ以降は
写真を撮りにくいので 購入しました。

ミルキー

ベビースター

飴とコップ

こつぶっこ

ふりかけ

インスタント味噌汁

むき栗

スポーツドリンク

もろみみそ
これは ほんの一部。
こんな商品が スーパーに普通に陳列されて
店内は カープの音楽が流れていたりします。
そりゃ 自然とカープファンになるわな・・・
ほとんど洗脳。。。。。
でもそれが地元愛!カープ愛!なのですね!
頑張れっ!カープ!!
Category: 2017年
両親へ i pad
昨日は 高校野球の準決勝 広陵―天理を
ハラハラ! すっげー!!と見ていました。
この勢いで カープ同様 広陵には優勝してもらいたいものです!
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
今回 帰省するのに
両方の実家に SIMカードを入れたi padをお土産に持って行きました。
実は 年末年始の帰省の時に
妻の実家には Androidのタブレットは持って行ったのですが
なんと 通信できない・・・・・。
もちろん 都内や 広島市内ではできたのですが・・・。
さすが 周りを山に囲まれたところだけあって
そのタブレットでは 受信できない周波数だったようで・・・。
まぁ 故障や ウイルスなどの面からも
Appleの方が良いかなと 今回そうしました。
あと なにげに Appleローンっていうのがあって
24回まで無金利で分割払いできるんです!
これって結構大きいですよ。
ですから 今回のi pad2台と
i padmini4と下の子のi phoneは全てこのローンで払っているので
大きな出費がなくて とてもいいですよ~!
あとSIMカードですが
今回 契約したのが 楽天モバイルの通話なしSMS付きの3G。
月々1000円くらいです。
これが 価格ドットコムから契約すると
なんと8000円キャッシュバック!なんです!!
多分これより 還元率の良いキャンペーンはないと思うのですが
割合知られてないのかな・・・。
(SIM設定自体は 家にWi-Fiがない場合はできないので
各代理店で設定してもらうことになります。)
・・・で
妻の実家のi padに関しては
SIMカードのサイズ変更をして
(前のタブレットはmicroSIMで AppleはnanoSIMです)
すでに LINE登録はしていたので
少してこずりましたが
i padのLINE登録は問題なくできたのですが
大変だったのが 私の母のi pad
前回の記事で 少しふれましたが
i padでは SMS認証ができません。
(Androidでは何の問題もなくできました)
これ大問題です!!
妻の実家のi padの設定の時にわかりまして
どうにか そちらは 前のタブレットがあったので
それで認証を受けて i padに認証番号を書き込むことができましたが
それがない場合は どうすりゃいいの?
要は パソコンも SMS認証できる端末もない人
もしくは すでに LINEアカウントを持ってない人は
i padとSMS付きのSIMカードを契約しても
LINEできないってことです。
結局 調べて 一番安い nanoSIM対応のスマホを
認証を受けるだけの為に購入しました。
価格は なんと8000円台
これが 何気によくできていて
今では 私が 新たに通話なしのSIM契約して使っています。
(息子に 「お父さんもスマホデビュー!?」って言われました。)
まぁ もう少し早くわかっていたら
ipadminiもSIMフリーでなくてWi-Fi用でよかったし
そもそも テザリングで使えるので SIMカードもいらなかったわけで
そこは 無駄な出費だったかもしれませんが
どちらかは 期限が来たら解約してもいいですからね。
・・・で もう一台も 無事 LINE登録できました。
あと 一番問題なのが
両親の 操作・・・・。
今回 特に90歳近い 父に説明するのに
年配の方のスマホって 無理だな・・・と思ったのが
ボタンを押す感覚なので
どうしても長押ししてしまう。
あとは 指先が乾いているので
(強化ガラスを貼ったのも少し関係するかもしれませんが)
画面が反応しません。
少し 指先を濡らすとちゃんと反応するんですよね。
こういうところも 改善してもらえると
もっと使いやすいものになるんじゃないかと思います。
あと 押すのが難しければ
音声入力!
と思って しゃべってもらうのですが
しゃべってる端から認識されて
わけのわからないことになったり
マイクボタンを押さないで しゃべっていたり
特にお義父さんは
何度「LINE」と言ってもらっても違う言葉で認識されます・・・・。
当分慣れるまで 大変かもしれませんが
渡した 次の日の朝
早速 お義父さんは 縁側で タブレットとにらめっこ。
いれていたマージャンゲームをしていました。
少しは 触りたいと思ってもらえるかと
待ち受けは 大好きなカープにしておきました。
このBlueblockもお気に入りでした。
孫たちにも 操作の仕方を聞かれていましたが
代わりと言っては何ですが
息子はトラクターを乗せてもらっていました。
おじいちゃんは偉大です。
慣れたものは あれだけ操作できるのだから
きっと慣れるのも すぐなんじゃないかと思います。
ただ 妻とは ほぼ毎日LINEしているようですが
私や 息子のメッセージは 未だ「既読」になっていません・・・。
私の母も 何かと メッセージを送ってくれるようになったので
やはり 携帯のメールよりは 気軽になったのかなと思います。
滞在中の写真も 気軽に アップできるし
テレビ電話もできて 様子もわかるので
持って行ってよかったなと思いました。
・・・って
小学生の作文のような終わり方になってしまいました・・・。
Category: 2017年
ハラハラバタバタの帰省初日
おかげさまで ゆっくり夏休みをいただきました。
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
急ですが
私はガラ携です。
それで 以前から 持ち運べるタブレットくらいは
持っておこうかな・・・
店のiPadも初期型で反応超悪いし・・・。
・・・ということで
iPad mini 4を購入することにしました。
タブレットでLINEを共有できるのは
なぜかiPadしかできないんですよね・・・。
(Android端末じゃできなんですよ・・・
Facebookで違うアカウント作るとかできなくなはいのですが
利便性は悪いと思います。)
それにもうじき ipadminiはなくなり
Ipadproにすべて8インチタブレットとして移行されそうで
そうなると値段もグッと高くなり
今の値段では購入できなくなるし
この春6000円値下げしたので
もう現行のiPad mini 4がなくなるのも 時間の問題かと。
そんなこんなで 他にもいろいろとありまして
どうせなら休みに間に合えばいいなと思いながらも
iPad mini 4を購入しよう!と決めたのが遅く
休みに入る一週間前にネットで申し込んだのですが
申込内容に少し不備があり
到着予定が8月12日・・・。
どうにか 宅急便に問い合わせて
12日の夜に 家の近くの配送センターに
直接取りに行けることになりギリギリセーフ!!
家に帰り セットアップ!
SIM設定と LINEはアカウント持っているので
問題ありません。
(今度書き込みますが iPad単体でのLINEアカウント取得は基本出来ませんので
ご注意を!)
AP設定は忘れずに!
あと とりあえずお店のメールは確認だけできるようにしておいて。
適当にアプリを入れて 完了!
あとはいろいろと家のことをしていたら26:00
次の日(まぁその日になりますけど)は
品川に6:50の新幹線。
こりゃ 寝たら・・・・危ないな・・・・。
・・・ということでリビングで 電気こうこうとつけ
テレビもつけっぱで少し横になり
仮眠程度で 気が付いたら4:30
もういいや・・・と支度をはじめ
5:45に出れば十分間に合うのですが
駅でゆっくりすればいいか・・・・と
5:10ころ家を出ました。
井の頭線で渋谷につき
山手線のホームに行くと
電車がおかしい・・・・。
停車・・・・
アナウンス
どうやら 上野あたりで線路内に人が立ち入ったため全線停車しているらしい。
人身じゃないなら 比較的すぐに走るのかな・・・・
と思っていると そうでもなさそう・・・。
(あとでニュースを見たら 投身●●だったそうだ・・・・)
あまりに 走りだしそうにないので
まわりもわさわさしてきて
だんだんと 車内から人が降りてきて・・・・。
私はとりあえず ホームで様子をうかがっていた。
時間は5:50
そろそろ何かモーション起こさないとまずいかな・・・
と思い。とりあえず駅から出てタクシーに切り替えることに決断。
・・・・少し 決断が遅かった・・・。
タクシー乗り場は長蛇の列
外はすでに タクシーを探す人たちでいっぱい。
早朝ということもあり
いくら渋谷でも 空車のタクシーはほとんどいない。
いたとしても 手前で他の人に拾われている。
あぁ タクシー配車のアプリ入れときゃよかった~!!!
と思っても後の祭り。
センター街かハンズ辺りならタクシーいそうなんだけど
そこまで行っていないとまずいし・・・
とりあえず246に出た。
やっぱり先客が 道のあちこちに・・・・。
とりあえずセルリアンタワーなら
ホテルだからタクシーがいるかも・・・・
と あまり寝てない体に鞭打って 歩く
歩いては タクシーを見る
歩いては タクシーを見る
歩いては タクシーを見る
来やしない・・・・。
なんで・・・・なんで・・・・と思いながら
なんでこういうときに線路に入るかな~~・・・・・と思いながら
とりあえずタクシーを探すしかない。
セルリアンタワーに着いたけど タクシーはいない・・・。
泊っていないけど フロントでタクシー呼んでもらえるのかな・・・
と思いながら
迎車しても時間かかるし・・・と
まぁいいやとまた旧山手通りに向かって
坂を上る。
時間は 6:05・・・・・10・・・・15・・・・。
品川まで せめて20分にはタクシーに乗らないと・・・・。
・・・・・・・・・・
・・・もうだめかも・・・・・・
私の前にも後ろにも タクシーを探している人が歩いている
じぃちゃーーーん!!!!
(どうしようもない時 私はいつもこれなんです)
・・・・という声が届いたかどうか
丁度 角を曲がって通りに出てきたタクシーが一台!!!!
即 手をあげて通りに出たら タクシーのハザード!!!!
それを見たら 膝の力が抜けました。
とりあえず乗り込み
「すみません 品川までどれくらいかかりますか?」と私
「20分はかかるかな」と運転手さん
「新幹線に乗りたいので急ぐのですが」
「わかりました」
・・・とおもむろに 信号待ちで その運転手さん
手袋をはめて・・・・・本気モード?!
私もシートベルト・・・カチッ!
これまで乗った どのタクシーより飛ばしてくれて
6時35分くらいに駅に着きました。
運転手さん本当にありがとうございました!!!!
そしてじいちゃんありがとう!!!
ホッとして 新幹線の改札を抜けて
駅弁でも買うかな・・・と売店によると
「山手線再開しました」とアナウンスしていました。
とりあえず 山手線を待っていたら間に合ってなかったな・・・。
そんなてんやわんやの夏休みの始まりでした。
広島に着いて 予約していたレンタカーに。
おっ!!これは 前から乗りたかった新型アクセラ!!
色も 私の好きなブルーメタリック!
(このブルーって国産車ないんですよね・・・ドイツ車には多いのに・・・)
(結果から言うと ハンドリングはいいのですが
走りは思ったよりいまいちでしたね
特に加速は・・・
やっぱり マツダはディーゼルの方が良いのかもです)
それで 私の実家に寄り
子ども二人をピック
長男の運転で 妻の実家へGO!!
高速で2時間ちょっとで到着。
とりあえず ここまで無事だったことに感謝の
夏休み一日目でした。
その日は 秒殺で就寝・・・
・・・・それは いつもか・・・・。
Category: 2017年
駒沢公園でモーニングからの一日
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
夏休み始まってすぐ 下の子は
サッカーの遠征に行ったのですが
初日 試合中に左手首骨折。
本人は残ると言っていたようですが
その日の夜 あまりに寝られなくて帰宅を余儀なくされたようで
妻が 電車で水戸まで迎えに行きました。
その時の様子がこれ・・
あれから二週間ほどした今週の火曜日
また再度 遠征に行きました。
もちろん本人は ヘルプと別メニューのトレーニングです。
集合は 朝6:30
丁度 私も休みの日だったので
子どもを送ってから
駒沢公園内にできた「Mr.FARMER」というカフェが
AM7:00からオープンしているようなので
朝ごはんを食べに そのまま車で駒沢公園へ。
駐車場にとめて 行ってみると
なんだか様子が変・・・・
聞いてみると 朝から食事ができるのは土日だけだそうで・・・・。
平日朝は 飲み物だけらしい・・・。
・・・・でどうする?・・・というわけで
もう一つ 駒沢通りにAM7:30からやっている
「コマザワパークカフェ」があるので
そちらに行くことにした。
そこは以前も行ったことがあるし 通勤で毎日通っているので。
・・・で サラダとツナメルトのサンドイッチ
リコッタチーズのパンケーキとコーヒーを注文
パンケーキは 「世界で一番おいしい朝食」と言われたところの
パンケーキより 私は美味しく感じましたよ。
食事をすませて 少し公園を散歩。
帰宅してから
帰省土産を買いに新宿へ。
朝ガッツリ目に食べたので お昼は軽く蕎麦屋へ。
新宿西口の「渡邊 (わたなべ)」というお店。
暑かったので
さっぱり「すだち蕎麦」を注文。
ふたを開けると ふわ~~~~~っとすだちのいい香り。
いゃ~~さっぱり!スッキリ!
美味しかったです。
帰省土産も買って帰宅しました。
夕方 ひと雨降ったのか 虹が
夜 息子の通うサッカーのクラブチームのブログを見ると
やっぱりね・・・・という写真が・・・
<写真はブログより>
もともと 超小食なので
練習より 「いっぱい食べないといけないのかな・・・・」
とそれが憂鬱なくらいでして・・・。
食べられなくて残されて
目が座って 食事に向かい合っている写真に思わず
笑えました・・・。
丸大食品じゃないけど いっぱい食べて
「大きくなれよ~~!」
そんな遠征合宿から 今日帰宅してきます。
Category: 2017年
2017年8月6日
そんな題名で
どうせ広島出身者が書くんだから
どうせ原爆のことだろ・・・なんて思っているあなた!
正解です!
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
過去の記事で こういうことに関して
同じような内容を言っているものがあるかも知れませんが
あしからず。
8月6日 AM8:15
これを聞いて 「何?」と思う人があまりに多いことを知ったのは
上京してからです。
全国の小学校で 平和教育を受けるわけではない・・・というのを知ったのも
上京してからです。
同じ日本という国にいながら
「被爆国」 という認識がないのは
東京にいてよくわかります。
広島・長崎にいる人でさえ 若い人は
だんだんと意識が薄れてきているかもしれませんね。
だって
私が子どものころは
まだ町中に 傷痍軍人が藁をひいて物乞いしていたり
顔や 腕に大きなケロイドがある人が多くみられました。
要は 戦争の傷跡を 目にしていたのですが
今は広島の街で そういう人を見かけることもありません。
もう 数年前ですかね・・・
平和公園を一人で歩いていると
「署名をお願いします」と声をかけられた。
正直 もし広島に住んでいたら
あまりにもいつもの光景なので
あえてスルーしていたのかもしれないけど
なんだかその時は時間もあったし署名した。
「広島の人ですか?」と聞かれて
「はい。今は東京に住んでいますけど」と私。
少し話をした。
広島の人は 先ほどのように
乱暴に例えるなら 街頭のティッシュ配りのように
平和公園で反核の署名活動は いつも見る光景なので
あえて署名しない人が多いと思うが
「今更原爆もねぇ・・・」
と署名してくれない人も多いとのこと。
「観光できている人の方が署名してくれるんです」とも言われていた。
たしかに 「広島」「長崎」というとすぐに「原爆」となるのは
いろんな意味で 不愉快に感じる人は多いと思う。
多分 今「福島」というと「原発」と連想されることも同じだろう。
ここ数年で
日本にどれだけの被災者がいるのだろう。
病いと戦っている人にとっても
毎日が戦争のようなものなのかもしれない。
身の上に降りかかった不幸なことで
それどころじゃないという人も・・・。
何事もなく 平和だけを祈れる人が
どれだけいるかはわかりません。
これから終戦記念日まで
いろんな太平洋戦争関係の日があって
それに関する テレビ番組なんかも多くなります。
世界で 何の争いもなければ
何も知らなくても
知らなくていいことも
あると思いますが
ここ最近の情勢は
どちらかというと 危機的な事の方が
多いように感じます。
だから この数日くらいは
人類が あやまちを繰り返さないように
一人一人が 何ができるか・・・というより
考えたり 知ったりすべき時ではと思います。
私は 今の時代 知ることは「はだしのゲン」ではないように思います。
もちろん 直接的な原爆は とても怖くてむごいです。
でも 先ほども言ったように
直接被爆の人たちが 少なくなった現在
ただ原爆の威力の怖さを知るより
その影響が現在も
代を変えても 核は生活を脅かすものなのだという認識を
「被爆国」の私たちは もう少し知るべきだと思います。
「この世界の片隅に」はとても話題になりましたし
良い作品だと思いましたが
同じ作者の
「夕凪の街 桜の国」という作品が
私は一番おすすめします。
現在に生きる私たちの 等身大の「被爆」がそこにあります。
Category: 2017年
モンベルランニングパックいい感じ

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
以前記事に書いた レンタカーを借りるのが
プレゼントのつもりだったのですが
今まで 使っていたランニングパックのファスナーが壊れて
新しいものをと考えていると
「それ 私がプレゼントしてあげるよ!」と言われまして
「えっ!?」とおもったのですが
いただけるものは素直に喜んで!
最近 帰宅途中 駒沢公園に自転車をとめて
公園を 2周走ってから 帰るようにしています。
1周は 2kmと少し
20周すると丁度フルマラソンの距離くらいになるのかな。
今までは 15周したことはあります。
私が走るのは たいてい22:00くらいで
本当は 荷物をロッカーに入れておきたいのですが
公園内のロッカーって 21:00までなんですよね・・・。
治安上 今はしょうがないのかもしれませんが
コインロッカー・・・作ってほしいな。
そんなわけで 荷物は置いておくわけにもいかず
背負って走るわけです。
やっぱり 走るとなると
普通のデイバックでは 上下左右に揺れまくって
走りにくいので
ランニングパックの中で 大容量のものを使用しています。
色々見たけど やっぱりモンベルが一番良いと思います。
以前も モンベルのランニングパックを使用していたのですが
こんな感じ

今回のは 色々と改良されたらしく
一番大きな違いが

ウエストのベルトがなくて
肩に太めのベルトが二本のみ。

これでほんとに 大丈夫かね・・・。
と思ったけど これが案外 しょい心地がいい。
走っていてもあまり揺れないんですね。
でも少し重めの荷物だと
やはり肩・・・特に 鎖骨あたりがすれるので
家に帰ったら皮がむけてた・・・・なんてこともあるので
この辺は 対処が必要かな。
まぁ 1日 クーラーの効いた部屋にいるので
ひと汗かくのは 気持ちいいですし
体もその方がスッキリします。
けっこう 遅めの時間でも 走ったり歩いたりしてる人
多いんですよね・・・。
周回走る途中に見る 「木の妖精」がいるのですが
こちら
わかります?

こんな感じに・・・。見えません?

こういうのもシュミラクラ現象なんでしょうか。
私 日常で多くあるんですよね・・・なんでも顔に見えちゃう・・・。
今日も FMラジオ聞きながら たらたら走っております。。。
Category: 2017年
コメントを削除したことに関して
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
昨年3月に 3万円のカットの美容室行った記事に関して
ここのところ 急に数件の書き込みがあり
特定の店名・個人名が入った書き込みがあったので
コメントを削除させていただきました。
ブログの記事は
実際に施術してもらった感想を書いたものでした。
私が書きたかったのは
そのお店が・・・とか その技術者が・・・
ということではなく
最近のSNSの威力・・・と言いましょうか
一般の方の評価が どれだけ世の中を動かしているのか・・・
みたいなことでしたので
その際に 店名・個人名は記載せず
スタイル・技術に関しての
批判は一切避けました。
それで 今回は 数人のコメントを削除した際
いろんな書き込みをいただいた方へ
私なりの意見を述べたいと思い
書き込みすることにいたしました。
もちろん 今回の内容は
特定の個人・サロンをさしているものではないことだけは
申し上げておきます。
まずは一番 関心があるのは料金でしょう。
モノの値段で 安い高いはもちろん個人差があります。
ここにかかわるのが価値観。
お客様の知人が一晩で1000万円のワインを2本飲んだそうです。
子どもの誕生日パーティーに1000万円とか(もちろん日本人です)
車だと フェラーリーのオプションの色が200万円とか
ベントレー(車)のオプションの時計は2000万円
・・あくまで車体価格ではなくてオプションですよ・・オプション・・・。
美術品や工芸品も いくらでも高価なものはあります。
金額が小さい話だと 一杯1万円っていうラーメンもありますね。
とにかく 金額の話をするといくらでも切りがないのです。
形がないものでもそうです。
ギャンブルや投資で何千万・何億使った・・・なんていうのもありますし
お金がある人だけが高額な金額を使うわけではありません。
消費者金融やカードローンで借金をしながら
夜のお店に行ったり
美容整形にはまる人もいます。
・・・で
話は大きくそれてしまいましたが
高額な美容料金に関して
皆さんは 高額な理由ってどう思われますか?
一番よく聞くのは 銀座だから・・・青山だから・・・
という「場所代」
次は 有名人も来てるから・・・とか
本人が有名だから・・・とかいう「知名度」
それにともなうのかな・・・「予約が取れないから」とか
あとは
「当然 高いんだから上手なんでしょ!」という「技術力」
・・・って ところでしょうか。
私が思うに
今までカットが高額な人って
同じ業種・業界の人から認められた人が多いんですよね。
「あぁ あの人のカットならそれくらいするだろうね」
・・・というのが大半です。
そのほとんどが 技術的なものだったと思います。
それでも
一時代を築かれて 現在も現役の川島文夫さんでさえ
カットは15000円くらいです。
しかし
・・・・カリスマ カリスマって言われ始めた頃からか・・・
ほとんど ルックスが良くて・・・みたいな
その業界で評価が高いというよりお客様に人気のある人が
技術力はさておき 高額な料金をとるようになってきたと感じますし
それから また最近は SNSを通じた宣伝で
よりその加速度は増したように思います。
もちろん ただ技術が上手ければいいというものではありません。
美容室はあくまで接客業・サービス業なので
技術だけでお客様の満足を得るものではないですから。
いつも時代も ルックス・印象は大事。
夜のお仕事で「お店のナンバーワン!」と言えば
大抵 容姿端麗な男女ですし
私はメイクアップの仕事もしていましたが
大抵 各店売上げナンバーワンの美容部員は
綺麗な女性でしたからね・・・。
究極の選択で
「美味いけど 人がいや・店の雰囲気がいやな店」と
「まずいけど 人がいい・店の雰囲気がいい店」と
どちらを選ぶ人が多いのでしょうか。
これは 先ほども言った 価値観の違いなので
どちらが正しいというものではないと思います。
ただ いくら良いと感じても
例えば
業界での評価が1000円のワインを 1万円って売っていたらどうでしょうね。
もちろん1000円のワインでも美味しいものはありますし
1万円のワインでも美味しくないものもあります。
ただそれが 個人の感想と 全体的な評価で
差が生まれている現状が問題なのではないでしょうか。
1000円の焼酎も 評価が上がって
1万円以上のプレミア焼酎になったものもあります。
でも 本当に焼酎を知っている地元の人は
そういうものは飲まずに 安くて美味しい他の物を飲みます。
・・・それは 数を多く知っているからです。
本質と評価が 合致しないことは多いです。
歌がすごく上手いのに売れない歌手とか
面白いのに売れない芸人とか
いい絵を描くのに売れない画家とか
一般の方の評価が正しいかどうかには疑問があります。
いろんな芸能人が
すごく高価なものとそうでもないものを当てられるかっていう
テレビ番組がありましたが
セレブな芸能人でも 外れることが多いです。
でもその違いは プロには的確にわかるんですよね。
でもそこで
そうでもないのに売れているものに
批判したところで
やはり売れるものには 本質以外の
別の売れる要素もあると思うのです。
それが 売れる・売れないということで言うと
商才もしくはプロデュース力なのかもしれません。
多分今の時代
「売れる」という意味で一番大事なのがそこなのかもしれません。
SNSの先駆けだったmixiもあっという間に
利用者が激減しましたが
「モンスト」で復活しましたよね。
多分 業種は違えど
今って こういう 次の一手が出せる人は
もしすたれても また違う形で
商売ができるんじゃないか
またそれが成功するんじゃないかとも思います。
またまた 話がそれました・・・。
要は 今 高額な料金を取っている美容師って
職人・・・というより
「優秀なビジネスマン」が多いのではと思うのです。
これは 大きな語弊があるかもしれませんが
私の思う「美容師」って 料理の世界でいう「料理人」なんです。
そういうと ????と思いますよね。
例えば
脱サラして だいのラーメン好きが始めたラーメン屋の店主とか
料理の得意な人が経営するカフェとか
流行っていようがいまいが
私は「料理人」には思えないんですよね・・・。
もちろん そのお店を否定しているわけでは
決してありません。
ただ
全般的な技術があって
そこに特化した技術を打ち出すのは
その人のスタイルなので良いと思うですが
最近は 最初から特化したものだけを打ち出して
他の技術が追いつかない できない人が多いように思います。
もしくは 知識ばかりあって
技術が追いつかない人。
そういうのは プロはすぐに見分けがつくと思うのです。
カットって造形です。
彫刻や造形を勉強している
ある意味 センスさえあれば
カット理論を知らない美大生でも それなりの髪型って切れるのです。
あと 高額な料金を払ったのに
全く満足しなかったお客様から
「何万円も料金するのって詐欺ですよね!」
って言われたことがありますが
それは違います。
5000円って表示していて 30000円要求されれば詐欺ですが
代金を知っていて その金額を請求されるのは
当然詐欺ではないです。
まぁ その価格が あまりに値しないと感じれば
それは ぼったくり・・・。
美容室でよく
「いいシャンプー使ってるんですけど・・・高いやつ」とか
「高い美容液使ってるんですけど」っていう話はよく聞きます。
高いから良いはず・・・というのは何にでも言えます。
高い理由は何でしょうね・・・。
材料が高価っていうのが一番多いのかな
あとは希少価値・・・などなど
でも実際の現場の人から言わせれば
そうでもないものがほとんどです。
アルーアルーのお客様で建築・不動産関係の方も多いのですが
「あんな建材使って 1億とかするんだからね・・・」とか
「内側がどうでも
高価に見える壁紙とドアさえつければ高く売れるんだよね・・・」
・・・とか。
アパレル関係の方も
「(某有名ブランドの)縫製は最悪だけどね・・・」
・・・とか
こういう仕事をしていると
各業界のいろんな話をお聞きすることも多いです。
もちろん購入する人が 納得・満足していれば
それはそれでいいのですが
「高ければ良いもの」という考えは
これまでより 今後さらにあてにならないものになると感じます。
まぁ 色々と書いてきましたが
企業成功率 10年で6%という現代で
どういう商売であれ
10年以上 お店を継続できたなら
それはそれで 認めなければならないとも思います。
ニーズがあるということです。
それに 物価の違いはありますが
ニューヨークではカット10万円っていう美容師は
わんさかいますし
業界の底上げ・・・・という意味では
認識を変えないといけないとも思います。
レストランでミシュランガイドがあるように
美容室もそういう外部の評価・・・
なんて言うのがあっても面白いのかもしれませんね。
私もどうこう 能書き言ってる場合ではありません。
もう 今後は
こういう内容に関しての記載はしないと思います。
批判めいた内容は
なんとなく
気持ちのいいものではないですし
私自身は
このことに関しては興味もないからです。
でも私の場合
たしかに 美容師になって10年目くらいの時は
もう何でもできるって
勘違いしていたころでもあると思います。
前回の記事じゃないですが
商いを続けるのは大変なことです。
私も ご来店いただいた全てのお客様の期待に
お答えできていないのが現状だと思います。
今年で50歳
美容歴だけは32年
年数だけは経ってしまいましたが
まだまだ精進しなければいけないと思いますし
ある程度「今」を感じながら
これからも仕事をしていかないといけませんからね。
面白いもので
先日 お客様とこんな会話
「○○はすごく美味しかったですよ!」と私
「そう!じゃぁ今度行ってみよ!」
「○○は 珍しく最高にマズかったですね~」と私
「そう・・・じゃぁ 私も行ってみようかな!
だって 中原さんがそこまでマズいって言うんなら
どれだけマズいか興味あるし!」
「・・・・・・・・・」
人の心はむつかしいです・・・・。
今回の記事に関して
ご意見ご感想がありましたらコメントください。
尚 前回同様 個人名・サロン名の記載がある場合は
コメント削除させていただきますので
ご了承ください。
Category: 2017年
| h o m e |