fc2ブログ
08 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

夏休み最後の一泊旅行 二日目 

ダイビングが趣味のお客様との会話


「流氷の下を潜るツアーもあるのよ」

「えーーっ それはひやいですね」

・・・って言った後に・・・・


「あ~~ごめんなさい これ方言ですよね・・・」と私。

「・・・つめたい・・・ってことでしょ なんとなくわかる」とお客様。


いまだふと出る方言に なぜか ほっとする自分がいます。


 


自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。

 



ブルーベリーヒル 二日目


 

寝てる間に ベットから落ちた息子

(私は気づいていませんが・・・)

 

なんとなく枕が違うと寝られない妻

 

どこでもぐっすり寝られる私

 


600 私は寝てる二人をよそにゴソゴソ起きて

(妻は 扉が開く音は聞こえたそうです・・・)



ジョギング。

 17091529.jpg

 


快晴!とはいきませんが 丁度気持ちいい気温。

 17091527.jpg

 


犬連れでもOKな棟もあるので

何人か 犬の散歩の人とすれ違う

「おはようございま~す」



 

敷地は 広いのですが

1周ぐるっと回ったくらいでは 

2km程度で 少し物足りないので

坂を下って 国道まで走ってみた。


 

 

途中は 三井の手掛ける別荘地

 17091530.jpg

なんだか アメリカン?な街並みです。




 

 

ひと汗かいたので 戻って 朝風呂に入り

朝食。

 


 

前日の夜に 次の日の予約をしなかったのがアウトですが

朝 乗馬の申し込みをフロントでしたのですが

もうすでに予約いっぱいとのこと。

 



あ~~残念・・・ということで

フロントでサッカーボールを借りて

17091526.jpg


息子は サッカー場で 一人練習。

 17091521.jpg


途中 私も なんちゃってキーパーでお手伝い。

 



そして とりあえず 〆はランニングでしょ。

グランドを何周か・・・

・・・・部活?

 


 


また ひと汗かいたので

風呂に入って 帰り支度。

 

チェックアウト 1100



 

 

「鴨川シーワールドでも行く?」というと

息子は NO

 

・・・・で 結局

前日行った 鴨川イオン。


 

前日見つけた ボーリング

(・・・なんでここまで来てボーリング・・・)



 

 

お客は私たちだけ・・・

あまりにつまらなかったのか 1ゲームで終了。


 

お隣のゲームセンターで ひときり遊ぶ



 

お腹もすいてきたので

 

少し離れてるけど

 

前回妻と行った 三芳村の道の駅へ行くことに。



 

 

一時間ほどで到着



 

お昼は 私は前回来た時に食べたかったアジフライ定食

妻は蕎麦で 息子は名物でもあるハンバーガー



 

お腹も満たして 息子がいないと思ったら

一人さっさと足湯

 17091519.jpg

 



残念ながら 私が一番欲しかった「三芳漬け」は売り切れでしたが

野菜をたんまり買い帰路につきました。




17091518.jpg

まぁ したいことはあまりできませんでしたが

楽しい旅行でした。

 

 

これで 夏休みも終わり。

 



あっ そういえば

夏休みの最後に 次男の美味しい宿題。

 

家庭科の宿題なのかな・・・・作ってくれました。

 17091531.jpg

 

意外においしかった。。。


こんな宿題なら たんまり出してくれてもいいのにね。




スポンサーサイト



Category: 2017年

tb 0 : cm 0   

勝浦 ブルーベリーヒル 一日目 

少し前のこと 両親のipadが通信できなくなり

妻が 大変ながら電話で説明して何とかLINE

できるようにまでなったのですが

(原因はデータ通信がOFFになっていました・・・どこ触ったんだろ・・・?)



そのあとの私とのLINEがこちら


 1709150.jpg


 

前回の「た」「う」よりはだいぶ良いのですが・・・・

・・・でも AIからの返答みたい・・・


でも 


カープ優勝おめでとう!!



 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。



 

前回の記事の続きです。

 


 

朝食をすませ

いざ 目的地へ

 

車で1時間くらいで到着。

1230くらい。

 

17091516.jpg



とりあえず チェックインの3時半まで

多目的ホール・・・要は体育館で遊ぶことに。

 

 

フロントで 卓球とバトミントンの用具を借りて

 

 

行ってみると

 

1709155.jpg

 

貸し切りーーーーーっ!!!

 

 

まずは卓球!

 

 1709154.jpg

 


外の景色は 海が見えて 最高です。


1709153.jpg

潮風が 入ってきて 風にあたると気持ちいい~~~



 

 1709152.jpg




次は バトミントン!


 17091517.jpg

妻は バトミントン 得意だったらしく

大分頑張っていました。


(・・・が・・・妻は この旅行の後から腰が悪くなりました・・・)





散々遊んで

汗びっしょり!!

 

 

とりあえず トイレで Tシャツだけ着替えて

チェックイン。

 

 


 

泊まる棟へ車で移動して

部屋に入ると


 

先に入った 息子は興奮して

 17091515.jpg

 

17091513.jpg


こんな感じです・・・・。

 

17091514.jpg


 ・・・すみません・・・・。


 

夕食までは 時間がある。

 

持って行ったのだけでは着替えが足りないかも・・・・

ということで

フロントで聞いた

一番近い服が買える店

鴨川のイオンへ車で移動。

 

適当に買い物をして

 

そういえば 本を持ってくるのを忘れた・・・

 

・・・・と イオン内にあった本屋さんへ。

 

 

物色していると

お客様でもある佐藤さんの本が平積み。

 

17091512.jpg

 <君を一人にしないための歌>


これは買うしかないね。


(・・・結局 夕食後 寝てしまってあまり読んでいません・・・・


ごめんなさい ・・・またゆっくり読みますね)





一度ホテルに戻って


17091511.jpg

(夕焼けがきれいでした・・・この棟は他に宿泊客は一組いたくらい・・・)



夜食の為に 近くのコンビニへまた車で出かけて・・・。

 


どうせ食べないのに カップ麺とか・・・・

 

17091524.jpg

こんな限定品があったので 買ってみました。

 17091523.jpg




それでコンビニから戻ると 丁度 夕食の時間だったのでレストランへ。


 

食事は ビュッフェ形式。


 

ビュッフェは日によってABの料理メニューで

肉料理が Aの日がハンバーグでBの日がローストビーフ

 

息子は 大のローストビーフ好きなので

断然Bを熱望していたのですが

レストランに行ってみると残念ながらAコースの日でした・・・。

 


 

とりあえず 好きなものを運んできて・・・・

 

 

・・・・写真か?

 

 17091510.jpg


息子 自分のスマホで写真撮る時 お皿の配置に うるさい・・・

・・・誰に見せるの・・・。

 

 

 

食事は美味しくいただきました。

 

 

私は ひたすらハンバーグ

 

 

・・・10個くらい食べたかな・・・・・。

 

ハクション大魔王じゃあるまいし・・・

・・・・でも ハンバーグ「もう食べられない!」っていうくらい食べたかったので

私は何気に うれしかったです!

 


1709159.jpg

 〆の 勝浦タンタンメンもいただきました~!




 

食事をすませて

レストランに行く前に入れておいたランドリーに寄る途中

 

17091525.jpg

コクワガタ発見!

 

 

昼間とは一転 少しひんやりした夜風が気持ちいい。

 

楽しかった 一日目終了です。



Category: 2017年

tb 0 : cm 0   

夏休み最後の一泊旅行(一日目 朝) 

夜 虫の声が多くなりました。

秋の気配がだんだんと濃くなってきます。

 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。

 

 

夏休みの最後

下の子と 三人で千葉の勝浦へ一泊旅行しました。

 

 

宿泊に選んだのは 「ホテルブルーベリーヒル勝浦」という施設。

 

どうして そこにしたのかというと

 

 

以前から 私が タラソテラピーに興味があったのですが

全国でもあまり施設がなく

関東で こちらが唯一の宿泊施設でした。



<今回宿泊した勝浦のタラソテラピー施設>

 

 


<今回宿泊したところではなくて青森の施設ですが非常に興味深いです>



タラソテラピーって フランス発祥の海水治療なのですが

夏の終わりだし 夏の疲れをとるにはいいかなと思い

宿泊を申し込んだのですが

 

申し込んだ後に この施設のタラソテラピーが

16歳以上でないと利用できないと知り

(・・・ちゃんと見ろってことですよね・・・)

 

今回は 他のアクティビティを利用することにしました。


タラソテラピーは 今度 日帰りで妻と来ることにします。




 

それにしても 

この ブルーベリーヒルっていうホテル

敷地がとにかく広いんです。

 


<ブルーベリーヒル施設案内>



乗馬とかプールとか テニス場とか・・・

遊ぶには困らない広さ。

 

 

 



・・・・で 

出発当日の朝

 


なんと北朝鮮からミサイル!

 


少し緊張し テレビで様子をうかがっていたのですが

どうやら 大丈夫そうだ・・・ということで

 


予定より1時間半遅れくらいで 家を出ました。

 

 


むかうは 朝食の為 木更津の喫茶店。


 

以前も利用して 美味しかったところです!

前回は 私と妻の二人で利用しました。

 <前回の記事はこちら>

 

 

お店に10時前くらいに到着。

 

 

今回は前回と違うメニューを注文。

 

 

息子はホットドック

 1709151.jpg


妻は ホットサンド

1709158.jpg

 

私はオムライス

 1709157.jpg

 

・・・って言っても どうせ皆で分けるんですけどね。

 

 

いやいや それにしても

やっぱりどれ食べても美味しかったです!!

とくにオムライスはまた食べたい!

 


少し食べ物にうるさい次男も

1709156.jpg




もちろんコーヒーは絶品!

 

 

お会計しているときに

「今回 二回目なんですけど ほんとにコーヒーが美味しくて

東京でも何軒かネルドリップ飲みましたけど

ここのコーヒーが一番おいしいです!」

と言ったら

 

 

マスターと一緒にいらした奥様が

「そんなこと言われると~!」と

目を真っ赤にされて・・・。

 

 

いやいや そんなつもりじゃ・・・と

私も少し もらいそうになりましたけど

 

 

ホンとのことですから。

 

 

マスターも「そう言っていただくと やる気が出ます!」と。

 

 

気持ちって 思ってるだけより

口に出して伝えることって大事だなと

 

つくづく思いました。

 

 

木更津に来たら また寄りますね!!

 

 



・・・・ということで 今日は この辺で。

続きはまた後日。

 

 

Category: 2017年

tb 0 : cm 0   

広島のがんす 草津のがんすでが~んす! 

仕事帰りに 駒沢公園をランニング2

気分もスッキリしていいのですが

走り終わった後 軽くストレッチしていると

O型のせいか…体温が高くなっているせいか・・・

必ず蚊に刺されます。



まぁ それはしょうがないので 家に帰って

刺されたところを濡らして塩でこすります。



・・・これって 珍しいらしいですね・・・

私にとっては普通のことで 痒みも止まるのです。


うちの家族はたいていそうしています・・・。

・・・聞いたことないですか・・・?


 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。

 


帰省して東京に戻る時

広島駅の新幹線口で 土産物を見ていたのですが

「あっ!がんすだ!」と見てみると

小学・中学と一緒だった同級生の経営する会社の商品でした。

 


「がんす」っていう練り物ですが

お好み焼き屋で食べてるとか

何度か記事に書いたことはあるのですが

まだ知名度が少ないんですよね。

まぁ 東京では まず見かけませんから・・・。


 

軽く焙って食べると

ほんと ビールに合うんです!

 


・・・で 

そこにあった いくつか商品を買って売り上げに貢献!

 

1709094.jpg



私の育った町は 漁港が近く

水産加工の工場も多く

小学校の工場見学は かまぼこ工場でした。

 

 

最近 「この世界の片隅に」で主人公のおばあちゃんの家が

その草津という町だったんです。

 


私の同級生も そのかまぼこ屋の 二代目だか三代目だか

友達が頑張ってるのは 

もう当分会っていないですが うれしいものですね。

 

かまぼこの「坂井屋」 見かけたら是非!

 

 


 

・・・で あとは

これまた広島アンデルセンでしか買えない

1709093.jpg


日本酒ケーキ!賀茂鶴とのコラボ商品!


 1709092.jpg

美味しいんです!


アンデルセンのバターケーキも美味しいですけどね

(これは東京でも買えます)

 



 

あとキリン「一番搾り」広島に乾杯!

1709091.jpg


味はすっきりでしたが カープを意識してか

少し赤いビールでした。

 



帰りの新幹線では

定番 「むさし」のむすび弁当と

駅構内で買ったアナゴ寿司と

一番搾り広島に乾杯!・・・で乾杯して帰りました。

 


 

次は年末か・・・。

 

Category: 2017年

tb 0 : cm 0   

帰省でジョギング 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。

 

帰省して のんびりするのはいいのですが

すぐに体がなまるので とりあえず帰省中も軽いジョギングをしました。

 

妻の実家では 山沿いの道を ゆっくり近くの町まで走り

街中を走っていると 偶然 おらが町のスーパースター!

野球の谷繁選手(選手・・・ではもうないけど)の実家の前を走りました。

・・・こんなところだったんだ・・・

(谷繁選手のお姉さんは妻の姉と友達だった・・・という話は聞いていたのですが)

家の二階部分は なんというか一般の人が入れるのかな

ミュージアム的な作りにしてありました。

 

 

私の実家に行っても 二日間走りました。

 

初日は 通っていた小学校を回って


1708311.jpg

犬の散歩でよく行った 以前の実家近くのカバカバ公園(カバの置物があるからかな?)




小学校の時いつも遊んでいたグラウンドを通り

 

1708314.jpg

(いまだに 子どもが野球をしていました。

・・・ここで みんなでUFO見たんだよな・・・・これほんと)

 


私が小1まで住んでいた借家に寄ったのですが

すでに空き地になっていました。

1708315.jpg 



2年前に寄ったときはあったのですが・・・。

 


なんとなく ぽかんと気持ちに穴が開いたまま

通った中学校を通り

 

よく抜け出した

体育館の裏のフェンスを

見に行ったのですが 

さすがにもう出入りしていたフェンス穴なんかありませんでした。

 

1708316.jpg

・・・そりゃそうか・・・・。

 

 

 


二日目は


西広島(己斐)まで国道二号線沿いを走り

橋を渡って

反対側を 庚午橋まで走って わたりました。

 

1708317.jpg


川といっても 海に近いので 塩水も混じるせいか

潮の香りがします。

 

1708313.jpg


川沿いの土手に降りて 走ったのですが

途中の旭橋

高校の時の通学路ですが

なんというか その橋の下は

よく悪いことをしていたな・・・と思いだします。


 1708312.jpg

 

こんな 30年以上経って

もしそこに 高校時代の自分がいれば

「このおっさん 何がうれしくて 走っとるんや」なんて思っただろうな。

 

己斐から旭橋までは走りやすいのですが

旭橋から庚午橋までは 土手がなくとても走りづらい・・・。

 

1708318.jpg


でも私が 幼稚園の時 庚午橋が台風で 壊れたため

家出した私は 隣の旭橋まで歩いて 

3km

祖母の家まで歩いて行ったという思い出もあり。

 

 

自分が親になって とんでもないことをする子だったと

今更ながら反省するのであります。

 

 

思い出の景色は 少しずつ変わりますが

走っていて かぐ空気は

ところどころ 当時のにおいがしました。




Category: 2017年

tb 0 : cm 0