PCXにKIJIMA(キジマ)のヘルメットホルダーをつけてみた!
ジョギングするとき
以前は チューナーで聞いていたのですが
(駒沢公園って 高圧線が近いからか
どうもラジオの入りが悪いところがあって・・・)
最近は なんちゃってスマホのradiko(ラジコ)で聞いているので
なんともクリアな音で快適に走れます。
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
その ジョギング
自転車で行ったときは
そのままラン用のリュックで走るので良いのですが
バイクで行ったときは
荷物をメットインして
ヘルメットをホルダーにつけたいのですが
これが どうしても
メットホルダーにヘルメットをひっかけるのが
困難で困難で・・・。
最初 ヘルメットホルダーを探して
これ????
他に ホルダーらしきものはないので
多分これと思うのですが
どうしてもつけづらい!
これがほんとに日本のホンダの製品なのか!!!
(まぁ PCXはもともとタイ工場ですけどね・・・)
これでいいと思って作ってるのか~!!と言いたいくらい。
文句ついでに
メットインのくせに 私のジェットタイプは入るのですが
フルフェイスのメットは入りません(シートが閉まらない・・・・)。
そもそも 容量25Lは少ないでしょ・・・・。
・・・で 結局
ヘルメットホルダーをつけることにした。
色々見てみて
KIJIMA(キジマ)のヘルメットロックに決定!
早速 Amazonで注文!
すぐ届きました~!
ハイっ!取り付け!
部品はハンドルに取り付けます。
最初 左にしようと思ったのですが
どーーーーしても ネジが緩まない・・・・
・・・・ので 右側のマスタ―シリンダーにつけることに。
(結果的にはこれで良かったようです)
まずは 固定のネジを外して
ロックを取り付け
左右のバランスを確認!
あと表のネジをしめて完了!
簡単です!!
気になっていた メットと本体のこすれもないようです。
ただ・・・・難を言うと
メットを付けた状態で バイクのキーをさすのが
非常に難しい・・・・
まぁ これは当然か・・・・。
なので いつもメットを外してからキーをさして
シートを開ける。
という順番にしないといけません。
でも ちょっとした手さげカバンや
紙袋やコンビニ袋はここにかけて走れるので
超~~便利!!
あと 一様タンデムできるので
もう一つメットがあっても
片方ホルダーにかけられるしね。
PCXの人は ヘルメットホルダーおすすめですよ~!!
Category: 2017年
| h o m e |