fc2ブログ
05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

「カルフ(KARHU)」って知ってます? 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。

 

 


今日は スニーカーのご紹介。

 

1806241.jpg



 

フィンランド発のスポーツシューズブランド

「カルフ(KARHU)」

 

創業100年以上らしい。

 

 

知ってるあなたは 目ざといっ!

 

 

私は お客様に教えてもらって知って

早速買いました。




1806243.jpg


 

 

見てすぐ「かわいいっ!」

・・・って女子っぽい言い方ですが


久々 印象的な動物ロゴマーク

マンシングやラコステ以来??・・・そんなことないか


ChusとかSORELとかあるか・・・・。

 



まぁ このクマのマークが印象的。




1806244.jpg

 

 

KARHU(カルフ)」ってフィンランド語で「熊」という意味らしい。

 

 

最近 ニューバランスやコンバースが多いですから

他の人とちょっと違うものを履きたいと思ってる人には

おすすめです。


 

 

1806242.jpg




見た目なんとなく ラインがMだかNだか・・・

・・・でも 名前にMないし・・・

・・・・と思っていたら

もともと 3本ラインのシューズだったようですが

1952年のヘルシンキオリンピック後に

権利をアディダスに売却したのだとか・・・。


(ちなみに その後のMラインのMはフィンランド語の

「チャンピョン」を意味する「Mestari」からきてるそうです)



あと 上の写真にもあるように

「エアークッション」って書いてあるんですよね・・・。

これもNIKEのAirの参考になったんじゃないか・・・なんて話も。



なかなか隠れた逸品かもしれません。

 

 

 

 

最近 休みの日は ほとんどこの靴ですが

さすが陸上で有名になったメーカーなので

ほんとに歩きやすくて楽です。

 

 

 

ただ 私も教えてもらうまで

まったく知らなかったメーカー

一部のセレクトショップにおいてあるみたいですが

BEAMSにはコラボモデルがあったり・・・・)



町でもほとんど見かけることがありません。

 

 

 

・・・・でも

先日 下北の洋服店で

試着をしようと試着室に入るとき

靴を脱いだら 店員さんに

「カラフですね。いいですよね 僕も持ってます」と言われました。

 

 

あまり 街で見かけすぎても いやになる

天邪鬼な私ですが

この夏は これ ガンガン履きたいと思いま~~す!

 

 

 

スポンサーサイト



Category: 2018年

tb 0 : cm 0   

お好み焼き伝授! 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。


 

 

 

今月の初め

妻の誕生日の数日後の火曜日




1806211.jpg

 

 

・・・と長男が言うので

息子たちが家に来ました。


 

 

私は お好み焼きを

実家でも作っていました。


 

 

私の母は「お母さんはそば肉玉~~」

妹「うちは うどん肉玉~~~」

母「材料は冷蔵庫にあるけぇ あとよろしくね~~!」


 

・・・みたいな感じで

いつもは 家の近くのお好み焼き屋「さっちゃん」なのですが


たまぁ~~~に 

作りたくなって 家族の注文を朝いただいて

学校から帰ってから 作っていました。

 

 

 

まぁ 私から息子に

何か教えることはないのですが

お好み焼き作ることくらいは

伝授しておこうかと思っています。



1806212.jpg

 

 

 

材料やら

キャベツの切り方やら

生地のゆるさ 焼く順番

豚肉の置き方・・・などなど。

 

 

とりあえず 一度では無理だとは思いますが

こういう機会を何度かしていけば

覚えてもらえるかな。





まずは 私が何枚か焼いて・・次は息子。




1806213.jpg

(長男が焼いている様子です)

 

 

さすが今時

息子の彼女が ずっとスマホで動画を撮っていました。

(・・・写真では撮っていませんが・・・)

 


1806214.jpg

 

 

 

ちょっとした 「The お好み焼き講習会」です。

 

 

・・・で焼けたのがこちら。


1806215.jpg

 

 

 

まぁ 材料が一緒ですから

口に入れば みな美味しいわけですが

なかなか美味しかったです。

 

 

 

とりあえず 息子の家のホットプレートは 小さいみたいなので

金ベラが使える大きなホットプレートを

まずは購入しないとね!

あとヘラと!

 

 

 

食事の後

息子たちが 妻の誕生日にレモンケーキを作って持ってきてくれたので

それもいただきました。


1806216.jpg

 

 

美味しかった!です。

 

 

 

その日は


朝8:30に息子が家に来て

車でアル―アルーへ


午前中は息子の髪をカット&パーマ

それから 妻と自由が丘で待ち合わせして

一緒に「クルン・サイアム×アティック×」でタイ料理

(神宮前にも新店舗ができたようです)


そのあと お茶でもしようかと

「TODAY'S SPECIAL KITCHEN」に。

TODAY'S TABLEがリニューアルしていて 店名も変わりましたが

私は前のほうがよかったな・・・・)

 

それから車で帰宅途中

お好み焼きの材料など買い物をして

家で息子が お好み焼きの仕込みをしている間に

私は近所の銭湯

夕方 息子の彼女が仕事を終え合流

夜はお好み焼き伝授・・・。

 

 

・・・・とまぁ

休みなのに・・・・忙しい一日・・・でしたが

 

なんか・・・良い一日でした。

 



 

Category: 2018年

tb 0 : cm 0   

ホンダS660で箱根ドライブ! 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。


 

 

だんだん陽気が良くなると

オープンカーに乗りたくなります。

 

 

去年もこの時期に マツダのロードスターを借りました。


<マツダのロードスターを借りたときの日記>

 

 

 

・・・で 最近無性にMTの車に乗りたくなって

 

ちょうどS660のレンタカーのキャンペーンをしていたので

平塚まで!予約して借りに行きました。


 

1806157.jpg


 

 

せっかくなので

直線より カーブの多いところを走りたいな・・・と思い

借りた後のドライブは 箱根に行くことにしました。

 


1806159.jpg


 

 

正直

うちから平塚・・・1時間半

平塚から箱根・・・30分

・・・これって・・・どうなの・・・ですよね・・・。

 

 

・・・まぁ そんなことは気にしない!

 

 

・・・・で 当日

 

 

平塚のオリックスレンタカー到着


 

手続きを済ませて


 

「こちらの車です」とウキウキして中を見ると

なんとっ!AT!?



18061521.jpg


 

 

「・・・あの・・・MT・・・で予約したと・・・思うのですが・・・」

MTの車はないですね。東京にはあるかもしれませんが・・・」


 

 

やってもーーーたーーーーーっ!!

確かに あとでサイト確かめたら・・・東京店ではありましたが・・・

何をどう間違えて・・・・・・・・

 

 

 

まぁいいです!!

キャンペーンで半額だし!

こうなったら楽しもう!

Fun to DriveHONDA~~!!

 



 

 

・・・で

日傘をさした妻 

日傘をたたんで乗車・・・・

・・・「狭・・・・・。。。。。」

「・・・・バック置くとこ・・・ないの?・・・・」


 

 

Fun to Drive HONDA~~!

 

 

 

・・・で

箱根に向かってLet's  GO~~~!



 

 

とりあえず行きは日差しも強かったので

オープンにはしないで走りました。


 

 

 

ほんとさすがに小さい・・・低い・・・。

去年のロードスターより 一段と低いです。

まさに 高級なゴーカート。

 

 

 

でも 少し走るとなんとなくなれるものです。


 

 

S660 その名の通り軽自動車ですが

二人で乗るのには

十分加速もしますし 

レンタカーの人に 「スポーツモードにするとよく走りますよ」

と言われたので

とりあえず スポーツモードで走っていたのですが

なんとも 一速で引っ張りすぎ・・・。



 

とりあえず街中は 普通モードで走りました。




 

 

 

平塚から 海岸線のバイパスを走っていると


1806152.jpg



後ろから 2ストバイクの音とともに・・・


 

横を見ると おっ!!ヤマハRZV500R!!


 

なんとも懐かしい!

当時4スト好きの私が唯一 欲しいと思った2ストバイク

それが このヤマハRZV500Rなのであります。



 

すぐ妻に「写真!写真撮って!あのバイク!」

 

・・・で撮ってもらったのが


1806151.jpg

 

 

・・・よくわかりませんね・・・・

 

拡大すると


18061524.jpg

 ・・・少しデカすぎた・・・。

 


当時は ケニーロバーツが乗っていたYZR500が

そのまま公道で走れるような 

なんともわけのわからないすごいバイクだったのですが


後日 

「いやぁ~~~懐かしかったな・・・中古いくらするんだろ・・・」

とネットで調べてみたら


18061525.jpg

 

 

 

・・・・以外とするんですね・・・・。

 

 

でもあの後 

RZV500Rどこに行ったのかな・・・

お約束の箱根ターンバイク・・・でも行ったか・・・

・・・・どうぞ 事故のないように・・・・。

 

 

 

 

・・・で 

私たちも箱根到着

 

峠を上ります。

 

 1806154.jpg

 

新緑もきれい!



1806153.jpg

 

 

すれ違うバイクも気持ちよさそう!

 

 

 

ここを駅伝の人たちは登って下って・・・。

まったく・・・信じられん・・・・。

 

 

 

 

ヘアピンカーブも


1806155.jpg


ほんとヘアピン。

 

 

それにしても

さすがに低くて小さいだけあって

少しスピード出し気味にカーブに入っても

まったくぶれません。



 

まぁ 登りは当然といえば当然ですが

下りの時は 特にビタッ!と張り付いたようで

さすがに面白い。




1806156.jpg

 

 

そうこうして 目的地 昼食場到着!


18061520.jpg

 

 

今回ランチに選んだのは

自然薯料理の「山薬」というお店

 

 

景色も最高!


 

1806158.jpg

 

 

魚(干物)バージョンと

18061510.jpg

 

 

肉(豚のみそ漬け)バージョンとたのんで分けました。

 18061511.jpg



おひつのご飯はお替り自由

 

18061512.jpg

 

もちろん自然薯のご飯は美味しかったです。

 

 

お店は ほどほどの人でしたが

後日 お客様に聞くと

「土日は そのお店いつも並んで入れないわよ」とのこと・・・。

やっぱり平日休みはやめられまへん!

 

 



おなかも満たして



 

帰りは 天気も少し曇りがちなので

オープンにして帰ることに。


 

 

マツダのロードスターは

開けたいなと思えば 片手でポンっと幌を開けて

「雨が降ってきた」といえば 信号待ちの間にすぐに閉められ

簡単に幌を開け閉めできたのですが

 

 

S660はミッドシップということもあるので

タルガトップの構造・・・・

・・・これが結構面倒・・・。


 

 

まずは 車内から 三か所の留め具をポンと外して

外に出て


18061513.jpg


ボンネットを開けて


18061514.jpg


 

トップを バスタブの蓋のようにたたんでいきます。


18061516.jpg



たたんだら(・・・結構な重さなのですが・・・)

ボンネットの容器にしまって


18061517.jpg


蓋をして完了!

 18061518.jpg



 

はいっ!これでオープン!


 18061519.jpg

 

 

 

もしゲリラ豪雨が降ったら・・・ 

・・・・歌うしかない・・・ですね・・・。

 

 

 

でも やはり新緑 山の中のオープンは

しばし 気持ちよかったです。



18061522.jpg

 

 

 

・・・でも やはりMTが乗りたかった~~~!

パドルシフトがついてるとはいえ

やはりつまらない・・・。

 

 

去年 ロードスターを借りたときも

やっぱり 面白くはないんですよね・・・。

 

 

今度こそ MT

やっぱり オートバイ借りるかな・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Category: 2018年

tb 0 : cm 0   

青山骨董通りの「レ・クリスタリーヌ」にて 

もう 先々週くらいでしょうか

駒沢公園をジョギングしていたら

もう 花火をしている家族を見ました。

 

あれって 去年の花火の残りなのかな・・・・・

なんて思いながら

・・・もう夏・・・・と感じました。


 

 

 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。


 

 

 

前回 久しぶりに骨董通りに行った日記を書いたのですが

その時の ランチのことです。


 

 

予約したのは

「レ・クリスタリーヌ」というフレンチのお店


 

 

骨董通りには 検索で いくつかフランス料理店がヒットしたのですが

ホームページを見て

ちゃんとしていて少しカジュアルなお店にしたかったので

ここにしました。


 

 

ちゃんとしていて・・・というのは

どこのお店もそうなのかもしれませんが

最近の流行っぽい店ではなく

十年以上そこにある店・・・という意味です。


 

 

ホームページで


1806095.jpg



・・・とあったのも大きな理由でした。



 


ホームページに メールなどに記載がなかったので

電話で予約したのですが

とても感じの良い対応していただいたので

その時点で そこにしてよかったと思いました。

 

 


 

予約した時間は ランチのスタート時間だったので

お店に入ると 他のお客さんはいませんでした。

 

 

 


それなりに 時間の経過を感じる店内ですが

きれいにされていて

席に着くと

「なんか・・・緊張するね・・・こういうの・・・・」

 



 

席だけ 予約していたので

なれないメニューに格闘していたら

とても親切な感じで メニューの説明をしてくれて



 

 

テーブルの上に置かれたお皿がきれいで

「これ きれいだね・・・」という会話が聞こえたのか

「特別に 作ったお皿で・・・

ステンドガラスを使っているんです・・・・」

とお皿の説明をしてくださいました。



 

 

メニューは 

魚と肉料理のコースを それぞれ頼んで

分けることにしたのですが

それを察したのか

「お料理は お分になりますか」

と聞いていただき

取り皿をその都度 用意してくれました。

 

 

 

お店の雰囲気もそうでしたし

料理の写真は 最初から撮るつもりがなかったので

もし興味のある方は ホームページなどをご覧ください。

<お店の食べログページはこちら>

 

 


でも私たちが 入ってから 数組のお客さんが来たのですが

年配の女性たちは パシャパシャ撮っていました。

 

 

 


まずは・・・


スパークリングワインをグラスでいただき

「うまいっ!」

 

料理は 前菜から 「うまいっ!」


 

結局 全て美味しかったです。



 

途中の口直しの熊笹のシャーベットは

ほんと 口の中がリセットされて

今まで食べたことのない感じでした。



 

 

まったく関係ない話ですが

ほとんど女性のお客の中で

一人の若い男性が 私たちの斜め前の席に通されました。


 

 

椅子に座って

少し緊張気味なのか・・・少し深呼吸して

肩をふっとおろしていました。

 

 

誰かと待ち合わせで 先に来たのかな・・・・

・・・相手は女性かな・・・?

と勝手に思っていたのですが



終始 お一人の様子。

 

 

雰囲気は とてもおしゃれ・・・とは言えない感じだったのですが

ワインを飲む手が妙に慣れていて


(・・・なに じろじろ他の人見てんだよ・・・って言われそうですが

すみません・・・少し気になって・・・・視界に入るもので・・・・)

 

 

料理関係の方で 勉強に(?)食べに来たのかな・・・

って勝手に思いました。


 

 

 

・・・・で 話は戻りまして

 

 

ギャルソンの方に

「骨董通りは 久しぶりなんです。昔 この近くで仕事をしていて・・・」と私


「そうなんですね」


「このお店は 何年くらいされてるんですか?」と聞くと


「25年になります」


「えっ!25年!? 私たちも上京して25年なんです!」

 

 

 

上京して25年 結婚して25年

それで 選んだお店がオープンして25年目とは・・・・



 

なんだか 勝手にご縁を感じました。


 

 

デザートの時

電話で妻には内緒で お店に伝えていたように

デザートにメッセージを書いてくれていました。


1806092.jpg

 

 

 

写真も撮っていただき

 


1806091.jpg

 

 

会計の際

「先ほどのお写真です。よろしければお持ちください」

とカードをいただきました。


1806094.jpg

 

 



1806093.jpg




お店を出て

少し歩いて振り向くと

お店の方が ずっと頭を下げていました。

 

 

妻もそれを見て

「25年続くお店だね」と一言。

 

 

 

これからも

気軽に利用したいと思いますし

他にもいいお店はあるのかもしれませんが

もうここだけ知っていればいいかな

何かの時には ここを利用したいと思えるお店でした。

 

 

 

 <「レ・クリスタリーヌ」のホームページはこちら>

 

 

 

 

 

 

 

 

Category: 2018年

tb 0 : cm 0   

骨董通りとスパイラルビルと 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。

 

 

 

ここのところ何度か 書いたことがあるのですが

私は 東京に来て25年になります。


 

 

妻と一緒に上京して

上京してすぐに入籍したので

結婚しても25年になります。

 

 

 

・・・なので 

ちょっといいお店でランチをすることにしました。

 

 

 

最初は ちょっといいお店・・・というより

思い出の店

青山の骨董通りにある

SMOKY」という店にしようと思っていたのですが

一昨年 閉店していました。


 

(以前のお店がまだストリートビューで見れたりします)

 18060413.jpg

 

 

(今はイタリアンにリニューアル?)

 18060414.jpg

 

 

私が 上京してすぐに入れたヘアー・メイク事務所が

骨董通りにあります。

 

 

ヘアー・メイクアーティストのアシスタント

月給は 67万で

休みはほとんどなく

誰より早く出勤して 一番最後に帰る

月に 12回ある休みも

前の日に「明日は休んでいいよ」

と急に言われる・・・という感じで。

 

 

 

そんなときに

初めて ファストフードやチェーン店でなく

レストランらしいお店に入ったのが

この「SMOKY」でした。

 

 

・・・たぶん どちらかの誕生日だったかな・・・。

 

 

 

初めて ビールが「うまいっ!!」と思ったのもこのお店で

「うちのビールは つまようじ(マッチ棒だったか・・・)が

立つんですよ」

と 見たことがないくらいクリーミーな泡で

飲んだ後に 口の周りに泡がついて

笑ったのを思い出します。

 

 

 

・・・でも 

残念ながら 閉店していたので

他の店をその周辺で探しました。

 

 

なんとなく 今回の食事は

骨董通りでしたかったんです。

 

 

 

それで 店を決め

予約をした当日。

 

 

 

少し予約時間より早かったので

スパイラルビルに入りました。

 

 

表参道は ちょこちょこ来るのですが

この骨董通り側は あまり来ることがありません。

 

 

 

ですから スパイラルも久しぶり・・・。

 

 

スパイラルには お気に入りの場所があります。

 

 

1806043.jpg



 

2階のスパイラルマーケットの手前にある

踊り場

 

 

普通なら 通路側に椅子を向けるのですが

ここは 外に向けて椅子が置いてあります。

 

 

昔は ベンチタイプの椅子だった・・・ように思うのですが

 

1806044.jpg 



ここはよく 来ました。

 

 

アシスタントの時 お使いを頼まれて

少しここで休憩したり

・・・ようは サボってたんですね・・・

 

 

なんだか・・・行きかう多くの人を見て・・・

・・・これから 自分はどうなるのかな・・・・

なんて思いながら・・・。

 

1806042.jpg


 

スパイラルじたいあまり人が入ってないので

土日でもそんなに人はいないんじゃないかな

 

休憩するには良いところ・・・穴場・・・ですよ。

 



 

 

・・・で 時間が来たので

予約していたお店に向かいました。

 

 

 

骨董通りの入り口

今はMax Maraのビルも その当時はガソリンスタンドでしたし

その横の 今はおしゃれなカフェがあるビルも

地下にオカマの兄弟が営む居酒屋

「兄弟船」・・・って言ったような・・・・

・・・・の入った雑居ビルでした。

 


18060416.jpg

 

 



骨董通りは

車では たまに抜け道で使いますが

こうしてゆっくり歩くのは ほんと久しぶり。




 

 

 

ランチをすませて







懐かしい事務所のあたりを歩きました。



1806045.jpg




 

近くの公園は少し様変わりしたのかもしれませんが

そのままありました。


1806046.jpg




 

角にあった 商店も

建て替わって きれいになっていました。

 

 

骨董通りは

広島から出てきたばかりの私には

とても斬新でした。



 

 

ブルーノート東京も 当時 骨董通りにあって

いつも 黒人のタキシードを着たアーティストらしい人が

出入りして いかにも都会的で・・・


 

 

 

IDEEもまだ小さなお店でした。

その当時 家具や小物を魅せる展示しているところはなく

よくお店の中に入って 

「いつか 部屋をここの家具で そろえたいな・・・・」

なんて思っていましたが


 

 

なんだか IDEEも無印に買収?されてからか・・・

今では 自由が丘にもありますが

なんか・・・(良い意味ではなく)今時過ぎて

骨董通りにあったときは

一歩先を行っているというか・・・・

少し男性的・・・というか

アーティスティックだったのに・・・というか

 

 

要は最近のIDEEには

あまり魅力を感じないんです。



 

 

ただ懐古的な意見だ・・・と思われるかもしれませんが

骨董通りとか キラー通りとか

やっぱり そこを歩く人やお店って

表参道や原宿・・・明治通りとかと少し違うんですよね。



 

 

 

モデル事務所や デザイン系の事務所が多いために

そういう人たちが歩いているせいもあるのかも知れませんが

なんだか 独特のエッジがきいてるというか

こだわりを感じることが多いです。

 

 

 

 

やっぱりこのあたりの空気感好きです。

(・・・ただ人が多すぎるところが嫌いなだけ・・・かもしれませんが)



 

 

あまり歩いたことない人はぜひ歩いてみてください。

表参道も 青山通りを渡って 

COMME DES GARCONSからフロム・ファーストに向かうだけでも

今まで歩いてきた原宿寄りの表参道とは

少し違うのを感じると思います。

 

 

 


1806047.jpg

 

 

・・・ていいながら こんな懐かしい木村屋さん(パン屋)も

いまだ健在なんですけどね。



 

 

 

 

帰りに またスパイラルビルに入り

スパイラルマーケットに寄りました。

 

 

いくつか買い物をしました。

 

妻が欲しいと言った物・・・・。

 


1806049.jpg


 

・・・たまに 面白い物を欲しがります・・・。

 

 

1806048.jpg


 

学校から帰ってきた次男はすぐに食いついて

・・・すぐ諦めます・・・・

 

 

 

私も 欲しいと思ったものがあったのですが

 

 

・・・値段を見て・・・とりあえず返しました・・・。


1806041.jpg

 (スパイラルマーケットのサイトから画像をお借りしました)


 

 

・・・なんか・・・よかったんだけどなぁ・・・・・。





 

Category: 2018年

tb 0 : cm 0