fc2ブログ
08 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

ベアフットランニングと「CRAFT」 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。


 

 

お客様から

「中原さん走ってるんでしょ~~」と言われ

 

「はい。まぁ 仕事終わって 気分転換に ラジオ聞きながらゆっくりですけどね」

「へぇ~~~ 仕事終わって走るって疲れない?」

「・・・そうですね・・・そう思われるかもしれないけど

一日クーラーの部屋にいるから 一度は汗かいたほうがスッキリするんですよね。

疲れるくらいには走らないし・・・適当に」

 

 

「じゃぁ ランニングシューズとか こだわってるんですか?」

 

と聞かれたので

 

私がここのところ 走るときに履いてるのが

これ!


1809032.jpg

 

 

普通の スポーツサンダル!

(普通のスポーツサンダルよりつま先があるので 走りやすいですし

自転車でもし転倒してもつま先を守ってくれるので安心です)

 

 

1809033.jpg

 


インソール無し!


1809034.jpg

 

 

クッションは適当にあります。

 

 

 

えぇーーーーーーっ!!!

そんなので!?!?と思われるかもしれませんが

 

 

私は この本


1809031.jpg

 

 

を読んでから なるべくクッションのない靴で走るようにしています。

 

 

 

大抵の場合は 走ってない人が長距離走ると膝が痛くなります。

 

 

そういいながら 私も

少し前まで クッションの良いシューズで走っていたので

少し走行距離を伸ばしたり ペースを上げたからか

膝が痛くなりました。

 

 

それでまた最近 このサンダルに戻しました。

 

 

簡単に言うと

膝が痛くなる理由として

ランニングフォームが悪いというのもありますが

 

 

体力・筋力もないのに

クッションの良いシューズを履くと

距離を走れたり ペースを上げられるんですよね。

 

 

そうすると その負担が すべて膝にくるということ。

 

 

これが クッションのないシューズで走ると

自分の筋力に合った走行距離しか走れませんし

自分で 自然に負担がかからないような走り方をします。

 

 

ただ 普段走っている人でも

クッションのない靴 ベアフット系のシューズを履いて

5kmも走ると 次の日から ふくらはぎの激筋肉痛と戦うことになりますので

あくまで 近距離から試してみると良いと思います。




ドラマで「陸王」を見た人は 

まさにその手のシューズの話なので わかりやすいかもしれません。

 

 

 

ちなみに私は

今 仕事を終えて 着替えて 駒沢公園まで1km歩きます。

それから2周 4kmと少し走ってから また歩いて店まで帰り

少しストレッチをして

着替えて 自転車で帰宅7km。

 

 

スポーツジムには行っていませんが

これが今のところ私の運動です。

 

 

 

ついでに 今年 ランニング・通勤用に

上下のセットを買いました。


1809035.jpg

 

 

全く見たことのないメーカーで

お店で ただ良いなと思ったので買ったのですが



1809038.jpg 

 

帰ってから見てみると

CRAFT(クラフト)というスウェーデンのスポーツウェアブランドでした。

 

 

なんか最近 カルフといい 北欧きてるのかな。

デザインも良いですし

 


1809037.jpg

 

何より 背中がメッシュになっているので

デイバックかついで自転車で来るときも

背中が快適でいいんですよね。



1809036.jpg

 

 

もう少ししたら スポーツの秋にもなりますね。

 

 

 

でも 夏の暑さ(あくまで夜の話です)

少し動いただけで ドバっと汗が出る感じ

体を動かすときは それはそれで気持ちいいんですけどね・・・。



スポンサーサイト



Category: 2018年

tb 0 : cm 0