fc2ブログ
09 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

オタフクソースと こうの史代さん 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。

 

 

広島帰省の時

息子の彼女が 「お好み焼きを食べたい」と言っていたのですが

時間がなくかなわなかったので

 

先日 東京のいつも行っているお好み焼き屋

「こいのぼり」に一緒に行きました。

 

 

私も 夏帰省以来・・・というか

カープのリーグ優勝の時も行ってなくて

久しぶりのお好み焼きでしたが

 

 

 

店に入るなり

「カズ(スタッフ)と 中原さん今日来そうだねって

言ってたとこだったんですよ!!」って。

 

 

私は 毎週・・・っていうか

・・・毎日でも お好み焼き食べたいくらいなんですけどね~~!!

 

 

来店時は お店も混んでいて

テーブル席だったので おでんやガンスの

つまみでビールだったのですが


 

やっぱりお好み焼きは鉄板で!

 

 

丁度 鉄板も空いたので

席を移ってお好み焼き食べました。

 

彼女も「おいしい!」と言ってもらってよかった!

 

 

「私 お好み焼き大好きです!」

 

いや~~~~っ!いい人だっ!!!

 

お好み焼きが好きな人に悪い人はいないっ!!!

 

 

 

・・・・・そういうことにしてください。。。。。。。

 

 

 

 

 

・・・で

お好み焼きと言えば「オタフクソース」ですが

 

最近 オタフクソースで

映画『この世界の片隅に』の制作陣が手掛けたWEBアニメーション

「わたしの名はオオタフクコ~小さな幸せを、地球の幸せに。~」の第1話が、

YouTube公式アカウントで公開されました。

 

 



 

・・・・子どもが食べたそうに近づいた時の描写は

優しいというより・・・??という印象ですが・・・。

 

 

 

まぁ それはさておき

動画を見たら

キャラクター原案の こうの史代さんの漫画が読みたくなって

 

 

『夕凪の街 桜の国』

『この世界の片隅に』

は見たので

『さんさん録』12を買って読んでいます。



18103030.jpg

 

 

 

 

妻に先立たれた男性が

妻の残した 生活に役立つノートを読みながら

息子家族と生活していく様子は

また今までの作品とは違った印象の内容で

 

メッチャ面白い!!というわけではないのですが

なんか引き付けられる なごみ・・・というか

楽しい作品で次のページへ読み進みます。

 

 

なんだか この人の作品 好きなんです。

 

 

 

 

 

スポンサーサイト



Category:

tb 0 : cm 0   

初めて東京都庭園美術館に行ってきました 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。

 

 


今月のはじめ 初めて東京都庭園美術館に行きました。



1810211.jpg

 

 

 

東京都庭園美術館は

白金台にある都立美術館で旧朝香宮邸でした。

 

 

アル―アルーに来られる100歳のお客様

2王女とご学友で

まだ ご一家がお住いの時に行かれていたという。

 

 

そのお客様から

いろんなお話を伺って 興味をもち

行ってみたいと思っていた美術館でした。

 


1810212.jpg

 

建物は 85年前の物。



 1810216.jpg

 

 

とてもそう思えないモダンなデザインです。

 

 

 

入り口の ガラスレリーフや 

中のシャンデリアは ラリックのものだし


1810217.jpg

 

 

 

写真は撮れませんが

内装を手掛けた アンリ・ラパンが

壁に絵を直接書いた部屋もありました。


 

こんな部屋で 一日ゆっくりしていたい・・・。

 

 

 

建物自体が 美術品なんですね。

 

 

 

そのお客様から聞いたのですが

おうちに入ると 香水がわき出ている装置があって

部屋中 いい香りがしていたそうです。

 

 

 

今でいう アロマディフューザー・・・ですね。

 

 

二階のサンルームというか 廊下・・・でしょうか。



1810213.jpg

 


庭も見えて くつろいでいる人もいます。



1810214.jpg

 

 

写真左の部屋に バスルームがあるのですが

あの時代に バスタブと洋式トイレ。

 

 

前回 迎賓館を見に行き

あそこは 白と金と・・・豪華絢爛でしたが

 

 

住むとなると やはりこちらの方が良いな。

 

 

ちなみに 迎賓館は もともと 

明治天皇が大正天皇のために建てたものらしいけど

住みにくいので 大正天皇はほとんど住まなかったみたいです。

 

 

これもお客様に聞いたのですが

建設に関して 内装はアール・デコ様式なんですが

ほとんど お母様である允子内親王が

フランスと当時の国際電話で 

建築家たちとフランス語で電話しながら決めていったらしいです。

 


 

当時の宮中の外国語はフランス語だったんですね。

 

 

 

それにしても その当時の国際電話って・・・・。

それに 建築の専門用語もあったでしょうから

大変だったことと思います。

 

 

 

 

 

本館の隣に 新館もあります。

 

 

新館はさすがにシンプルな建物で

あまり景観を損ねる感じではありません。


1810215.jpg

 

廊下のガラスが波打っていて

モダンで現代美術館のようでした。


 

 

展示を見終えて

庭を歩きました。


1810218.jpg

 

 

 

日本庭園と西洋庭園に分かれています。




18102110.jpg

 

 

小さな 新宿御苑みたいでした・・・。




18102112.jpg

 

 

 

さすがにきれいに整備されていました。




1810219.jpg



日本庭園の横には茶室もあります。


 

 

 

こんな庭園のベンチで ゆっくり本でも読んでみたかった。



18102113.jpg

 


 

今度は 早めのゆっくり時間のある時に来よう。




18102114.jpg

 

 

 

入り口近くのレストランもよさそうでした。

 

 


 

それにしても 先ほどから言っている100歳のお客様は

ほんとにお元気で

 

耳も遠くなく 堅いものも食べられるし

去年骨折されたので 杖さえつかれていますが

お一人で歩かれて

 

今でも 月に一度 江の島まで鎌倉彫の教室に通われています。

(タクシーでですけど)

 

 

以前

「こんなの作っているのよ。よかったら使ってください」って

自作の鎌倉彫のお皿をいただきました。

 

18102115.jpg


 

裏に お名前も。

 

 18102116.jpg

 

 

しまっておくのももったいないので

菓子鉢に使わせていただいています。


18102117.jpg

 

 

 

 

美術館や 庭園を歩きながら

10代の頃のお客様が ここでどうしていらしたのか

想像しながら・・・・



楽しい時間でした。


 

 

横を高速が走る 目黒と白金台の間ですが


18102111.jpg

 


中に入れば 東京のオアシスです。

 

 

また ゆっくり来ようと思います。





<東京都庭園美術館のホームページはこちらから>




 

 

 













 

 

Category: 日記

tb 0 : cm 0   

サンドウィッチマンと早口言葉! 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。

 


 

私は お笑いのサンドウィッチマンが好きで

休みの日 YouTubeで動画を見ていたのですが

 


 

 

このコントの早口言葉に

えらく感激。

 

 

 

数日後 仕事を終え

店を出たのが 2300過ぎていて

土曜日ということもあり 歩いている人もほとんどいなく

自転車をこいだのですが

 

 

ふと「ブスバスガイドバスガス爆発」を言ってみる・・・。

 

 

全然・・・言えない。

 



 

何回か言ってみるが・・・・

・・・見事に言えない・・・・。

 

 



「隣の客はよく柿食う客だ」

・・・・これは簡単なのに・・・。

 

 

 

 

・・・・諦めないで「ブスバスガイド・・・」言ってみる・・・・

・・・・言ってみる・・・・・

・・・・・言い続ける・・・・・・

 

 


早口言葉



 


通勤は自転車で35

ずっと言っていれば 何とかなるんじゃないか・・・?

 

 

 

・・・すると

なんだかさっきより言えている・・・・。

 

 


・・・・続けて頑張る・・・・

・・・自転車こぐ・・・・・・

「ブスバスガイド・・・・」

 

 


店を出て5分くらいこいで

駒沢公園

 

 

 

さすがにもう人影もないが

たまに人とすれ違うので

やや小声で ずっとつぶやく

 

 

 

何回か 成功も増えてくる!

 

 


言える!

確実に  さっき(5分前)よりは言えている!

 


 

いいぞ!!


 

 

公園を抜けて

公園通りへ

 

 

 

少ないけどたまに車も通るし

歩道を歩く人も

さらに少ない・・・。

 

 

 

さっきより 大きな声を出しても平気っぽいので

 

 

「ブス!」・・・と言ったとたんに

黒い服の歩いている女性とすれ違い

にらまれた・・・・。

 

 

 

暗がりの黒い服で 直前まで見えなかった・・・・。

 

 

・・・あなたのことではないのですけど・・・・。




 

 

 

そう思いながら さらに246に向かう

交通量も増えて 声も大きくなる

 


 

夜中 仕事帰り・・・


忙しかった日のテンションは

・・・おかしい・・・。

 

 

 

 

たまに ヘッドフォンか何かで聞こえないのか

大きな声で歌を歌っているお兄ちゃんは見かけるけど

 

 

 

念仏のように 早口言葉を口ずさむおやじ・・・というのは珍しかろう・・・。

 

 



 

 

でも 10分を過ぎるころ

急に

「ブスバスガイドバスガス爆発」

 

 

言えた!

 

 

何度も!言える!

 

 

やや大きめの声で言っても!

 

 


さらに

「赤パジャマ青パジャマ黄パジャマ」

「赤巻紙青巻紙黄巻紙」

を言ってみる


 

 

最初は言えなかったが

「ブスバスガイド・・・」よりは簡単に克服できた。

 

 


 

「赤パジャマ・・・・」を言っていて

「ブスバスガイド」を

抜き打ちテストのように再度言ってみる。

 

 


・・・やはり何回かつまずくが・・・すぐ言えるようになる。

 

 

 

すごいな~~~!!反復力って!と感心しつつ

 



 

ここで

Mな私は 少しハードルを上げて

 

「東京都特許許可局」!

 

 

見事に言えない!!


 

これは手ごわい・・・。



 

 

結局 家に着くまで言えなかった・・・・。

 

「東京都特許許可局」・・・。

 

 

 

・・・というどうでもいい話






・・・ですが

 

この早口言葉

脳が活性化するので老化防止になるそうで

はっきり話そうとするので

お口まわりの筋肉を鍛えて

表情も若々しくなり

記憶力も向上するそうです。

 

 

 

 

この話をしたお客様が

二週間後に またご来店になるのですが

「じゃあ 二週間後 東京都特許許可局 テストですね」

 

 

 

了解!!

がんばらねば!




 

ちなみに サイトで見てみると

早口言葉ランクがあって

こういうのがあった

 

「東京特許許可局長今日急遽休暇許可拒否」

 

 

・・・・・・私には果てしなく遠い・・・・・・・。

 

 

 

 

Category: 日記

tb 0 : cm 0   

Survive Said The Prophet通称「サバプロ」ヤバい!・・・いいよ・・・。 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。

 

 

ラジオ聞きながらジョギングしていますが

いやぁ~~~~~久しぶりにあがる曲を聴きました!!


 

 

Survive Said The Prophet通称「サバプロ」

 

 


いいなぁ~~~~!!いい!!好き!!

 

 


 

家に帰って 一気にYouTubeで。

久しぶりに 難聴になりそうな音量で

ヘッドフォンで聞いてしまった!!

 


 

なんとなく ネイティブな英語と日本語のミックスは

ONE OK ROCKワンオクロックも連想するけど

 

 

 

私は このサバプロのギターとバスドラとスネアの音の方が好きだ。

 

 


ハードな曲もいいけど

メロウなスローバラードっぽい曲もいいじゃない!

 

 

実力の伸びしろを感じますよ おじさんは!

 

 

 

 

まぁ ビジュアル敵には

ワンオクの方が 女性うけするとは思うけど・・・。

 

 

ウィキで見てみると 綾野剛さんもファンだとか。

 

 

 

これからメジャーデビューなのかな。

注目したい 応援したいバンドであるし

ライブ 見に行きたいと思った。

 

 

 

大勢で踊りの歌手もいいけど

こういう バンドも 日本でもっと増えて

世界に出てほしいな~~~!




早速ダウンロードするかな。






 

 

 


 

Category: 2018年

tb 0 : cm 0   

台風が通り過ぎて・・・。 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。


 

 

先日は また台風が日本を縦断しました。


 

 

関東は 日曜日の夜から風が強くなりました。


 

 

お店は 幸いご予約の皆様ご来店され

いつもより早めに店を閉め

ほとんど家にいることのない

1930にはすでに家にいました。

 


 

早めに食事を終え テレビは見ず

2130には寝床について

先日買った 酒井駒子さんの本を一気に読みました。



1810013.jpg


 

 文章はとても独特な世界観です。

私は 酒井さんが書く女の子の髪の感じ・・・スタイルが

好きです。




何でもない時間ですが

たまにはこういう時間もいいなと感じました。

 

 



少し開けていた窓から

ピューピューと

昔 吹いていた?食べていた?

笛ラムネみたいな音がだんだん強くなってきている音が

だんだん遠のいた記憶があります。

 

 

 

 


次の日は

店も心配なので 早めに店に行きました。

 

 


店の周りは 落ち葉が吹き積もっていました。

 

 


でも幸い大きな被害はなさそうでした。

 

 

 



道路の落ち葉を 掃き集めると



1810012.jpg



45Ⅼのごみ袋がいっぱいになりました。

 

 

 

 1810011.jpg



掃き集めていると

小学45年生くらいの髪の長い女の子が

走って店の前を通り過ぎたのですが

 

 



丁度その時

クジラのマスコットのストラップをうちのお店の前で落としました。

 



 

「あっ! 待って~~~!!落ちたよ~~~!!!」

その声が聞こえたのか

走っているのを急に止まり振り向くと

「あっ!ありがとうございます!」

と大事そうに両手で包むように受け取りました。

 

 

 

さぞ大切なマスコットだったのかな・・・。

 

 

 

まぁ 早起きは3文の得。

 

 


このことだけでも落ち葉掃除も役に立ったかな。

 

 


なんか少しいい気分で一日のスタートが出来ました。

 

 

 

もちろん台風はもう御免ですが

なんか いつもと違う日常から

心の余裕みたいなものをもらった一日でした。




 

 

Category: 2018年

tb 0 : cm 0