fc2ブログ
10 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

「suaoki バイクインカム 」のレビュー 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。


 

 

前回 息子とツーリングした記事を書きましたが


<こちらがその時の日記>

 

 

その時 活躍したのがインカム!

 

 

私も バイクでのインカム初体験でした。


 

 

とりあえず Amazonでどれにしようか悩んだのですが

まぁ 今はそんなにバイクに乗るわけでもないし

手頃なのでいいや・・・。


 

 

あとは スピーカーが

イヤホン式に 耳にはめてからヘルメット装着

というのがあるようなのですが

これは 想像しても レビューを見ても評判悪いので

ヘルメットに取り付けられるタイプにしました。


 

 

あとは 日本語の説明書がついていて

マイクが ジェットでもフルフェイスでも使えるものが

入っているもの。


 

 

それで選んだのが

suaoki バイク 3riders Bluetooth インターコム」




1811155.jpg




 

早速届いて

今回は 2台セットの商品にしました(お得なので)




1811156.jpg


 

 

 

早速取り付け。

 

 

両方とも私のヘルメットですが

一つは息子に貸します。

 

 

 

まずは シールド付きのジェットヘルから。

 

 

こちらは とりあえず ヤマハが出している商品なので

つくりはちゃんとしていて

中パットも外せるので 配線は簡単です。

 

 

スピーカーも ちゃんとイヤーホールのところにつけられますし

スピーカーをしてヘルメットを装着しても

耳に当たる感じもありません。



18111510.jpg

 


素材も やわらかいヘルメットの内側と同じような素材を使っているので

当たったとしても違和感は少ないかと・・・。

これは個人の耳の形状によりますね。

 

 

 

両方とも スピーカを取り付けて


1811158.jpg

 

 

 

配線が 先ほども言ったように

ヤマハのヘルメットはうまくきれいに

パットの内側に配線できたのですが



18111511.jpg

 

 

 

ジェットの方が パットが外せないので

配線をパットの外を通すので

あまり見た目にきれいではないですね。



1811159.jpg

 

 

 

あとマイクを装着して



1811157.jpg

 

 

 

本体を装着。



18111512.jpg

 



本体はマジックテープとピンでとめるタイプが選べるのですが

今回 ピンでとめるタイプで装着しました。

 

 

 

ピンでとめるタイプは

各社レビューで「よく動くので使いづらい」とか

言われていたのですが

今回のツーリングでは 問題なく動かずに使えました。

 

 

 


本体を装着したら

持っているスマホとBluetoothでペアリング。

 

 

これも難なくできました。

 

 

 

とりあえず 息子に貸す方は

当日 息子のスマホとペアリングするとして

ペアリングしなくても

無線だけなら 両方で

トランシーバーのように使えました。

 

 

 

もちろんペアリングしないと

スマホのナビの音声など聞こえないので不便ですけど・・・。

 

 

 

あと ラジオチューナーがついていますが

私は ラジオは スマホのラジコで聞くので

チューナーはそんなに必要ないかな。

 

 

 

使用してみて思ったのですが

ナビの音声が聞こえるときは

相互の会話はできないんですね・・・。

 

 

だから 肝心な 左折の時とか

「次曲がるよ」とか「巻き込み注意してね」とか

そういう声をかけても

 

300mサキ ヒダリデス」 

・・・・「ヒダリデス」

 

・・・とかナビの音声のおかげで

当分通話できない場面がありました。

 

 

これは少し不便に感じました。


 

 

 

でも 音声は まったく問題なく きれいに聞こえました。




 

ただ 息子のヘルメットは シールドがあるのですが

私のは ジェットにサングラスで乗っていたので

シールドがない分 息子にどういう感じに

私の声が聞こえていたのかわかりません。



以外に風切りの雑音が 入っていたのかもしれませんが

まぁ アクアラインの上の強風の中でも 

はっきり声は聞こえたので問題ないかな。

 

 

 

通話距離に関しては

これまた さほど離れた状態がなく

せいぜい50100mくらいで



あとは 夕方 車も混んできてバックミラーから

息子が見えなくなって

「どこにいるの?ついてきてる?」と聞くと

「車2台分くらい後ろにいます」

という時が 1度あったくらい。



 

メーカー説明には 1200m離れても・・・とありますが

それはどうなんでしょうか・・・・。

ツーリング中に それくらい離れることがあるのかな・・・。

 

 


 

マイクやスピーカーは

ベースの部分は 両面テープでメットに張り付けるのですが

マジックテープでさらにそれらがついているので

スピーカーなど本体から外したいときは

マジックテープではがせるので

一度付けたら取れないというのではないのは便利です。


 

 

でも 面倒なので 普段本体・マイク・スピーカーは

装着したまま乗っています。

・・・・・マイクは邪魔なので取ったほうが良いかも・・・・。




使用時間は フル充電で8時間でしたが バッテリーは問題ありませんでした。



 

 

また

バイク用のインカムは

B+COMSENAが有名ですが

やはり値段的に 5・6倍するので

壊れて買いかえても・・・と思いますし

私の場合使用頻度も低いので

今回の商品で十分でした。

 

 

 

以上。

 

思ったより良かったという

バイク用インカムの話でした。





 

 

 

 

 

スポンサーサイト



Category: 日記

tb 0 : cm 0   

教文館で山田亜衣さんと村瀬夏子さんのブローチ 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。





1811151.jpg

 

 

 


前回 「うさぎや」のどら焼きをいただいた記事を書いて

うさぎやのホームページを見てみたら

唯一 日持ちがするものに 羊羹がありました。


 

消費期限は3か月

ちなみに もうひとつ「懐中汁粉」が1か月

 

 

あとのお菓子はは25日くらいです。



 

見ていると どんなもんだか食べてみたくなり

買いに行きました。




 

うさぎやは 上野が一番古くて

その子どもたちが 日本橋と阿佐ヶ谷に

独立営業しているみたいです。


 

上野店と言っても 最寄り駅は上野広小路駅

私は JRの御徒町から行きました。

 

 


羊羹は 練り・小豆(要は粒あん)・抹茶の三種類


 

あと 「懐中汁粉」

最中みたいですが お湯を注いでお汁粉になるというものと


どら焼きも買いました




1811153.jpg



 

ほかの人のブログに 『「懐中汁粉」を椎名誠の「白い手」で知った』と

書いてあった

私も遠い昔「白い手」は読んだけど・・・・覚えがない・・・。

 

 

 

まずは 小倉の羊羹を開けてみた。


1811152.jpg


 

これまた人のブログに

「・・・少し やわらかくて水ようかんに近い・・・」

みたいなことが書いてあったが

食べてみると 私にはしっかり羊羹でしたけどね・・・。

 

 

でも 甘すぎずおいしいと思いました。

やっぱり 少し濃い緑茶が欲しいですね・・・。

 

 

まぁあとは 消費期限3か月あるので ゆっくり食べてみます。

・・・意外と 羊羹は仕事中の栄養補給にもなるので。

 

 

 

すごく並ぶと覚悟していたのですが


1811154.jpg


以外に 行った時がすいていたので あっさり買えました。


 

 

時間も余ったので 御徒町駅前のスポーツ店で

ランニングシューズを物色。

 

 

おなかもすいたので

近くで食べることにして


 

本当は この後 銀座に行く予定で

銀座で天ぷらでも食べたいと思っていたので


天ぷら屋を探すけど・・・ない・・・。

 

 

・・・で目についた 寿司屋(回転はしてないけど安くてうまそう)に

天ぷらもあったので 入りました。

 

 

 

これが意外にビンゴ!!


美味かったです!

 

「銀蔵」っていうお店でした。


 

 

 

おなかも満たして銀座の教文館へ。



 

 

 

アル―アルーのお客様が

二人のアーティストの作品を展示販売していて

その作品を見るためです。

 

 

そのお客様が カットでご来店になったとき

今後の展示の案内をいただいて

そこに写っていた作品に

とても興味を持ったんです。


 

 

真鍮作家の山田亜衣さんの作品。


 

 

最近 ブローチにとても目がいくんです。


 

 

ブローチって 今までは特に興味なかったのですが

それひとつで 世界観もあるし

何でもない 例えばユニクロのセーターやカットソーも

ブローチひとつで なんだかおしゃれになるんですよね。

 

 

 

シンプルなものが 多い時代だからこそ

こういう ひとアイテムって

あると生活が・・・気持ちが 豊かになるように思います。

 

 

 

欧米の人って 好みのブローチやワッペンとかつけて

それを個性と表現している人が多いと感じます。

 

 

気軽に付けられるアートとも思います。

 

 

 

・・・で ブローチって あまり重いと

しっかりしたジャケットやコートじゃないと

ベロンと垂れ下がるのですが


 

 

今回の真鍮ブローチは

とっても軽いので セーターやシャツにつけても

垂れ下がるようなことはありません。

 

 

 

作品は 教文館の4階にありました。

 

 

本当は 山田亜衣さんの作品を見に行ったのですが

 

その横に置いてある

羊毛フェルト作家の村瀬夏子さんの作品も超気になる!!

<村瀬夏子さんのインスタグラムはこちら(作品いろいろ見れます)>

 


でも やっぱり山田さんの真鍮の作品も

細かいディテールで 独特の世界観・・・物語を感じるんですよね。

<山田さんの作品が多く出ていたサイトはこちら>

 

 

 

1811151.jpg



 

 

 

・・・で結局 4点お買い上げ!

 

 

あまりコレクションするタイプじゃないのですが

見ていると どれも欲しくなってきます。

 

 

 

それにしても 教文館4階と9階はすっかりクリスマス!


 

9階は ヨーロッパのクリスマスグッズがいっぱいで

一足先に クリスマスを満喫しました。

 

 

 

教文館のクリスマスイベントは 1225日までしているようです。

 

 

また山田亜衣さんの作品に興味のある方は

11/20(火)~122日(日)<月曜定休>

池袋 自由学園明日館JMギャラリーで二人展をされるので是非!

 


 <詳しいことは こちらのhotsumi GALLERYのサイトとブログをご覧ください>

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category: 日記

tb 0 : cm 0   

一か月遅れの23歳バースデーランチ 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。


 

 

9月に 長男たちの誕生日で

ランチを予約していたのですが

一か月前 予約当日やんごとないことがあり

キャンセルせざる得なくなり

10月の終わり 一か月遅れでのお祝いとなりました。

 

 

前回キャンセルしたのも

今回再度予約させていただいたのも


 

前回私たち 銀婚式の記念のランチで使わせてもらった

表参道の「レ・クリスタリーヌ」

 

 


ホントに 前回のキャンセルは申し訳なかったのですが

再度 予約の電話をした時も

「いえいえ またご予約いただきありがとうございます」

と 本当に快い電話の対応に

皆さん是非一度ご利用いただくことをおすすめするお店なんです。


 

 

何を食べに行くとか

特に言ってなかったので

店に着くと息子が

「もう少しちゃんとした服の方がよかった・・・?」と。

 

「いやいや カジュアルなお店だから大丈夫だよ」

 

 

 

 

それぞれ二人で 二品ずつコースの料理分けて食べるように決めました。

 

 

 

料理が 運ばれるたびに 二人は

「これっ!めっちゃうまい!」・・・・。

 

 

最高の笑顔が見れてよかったです。

 

 

 

最後のデザートは プレートに

それぞれメッセージを書いてもらうよう頼んでいました。


 

 

お店のBGMも Happy birthdayの曲に。

 

 

突然の演出に 二人もびっくりしていました!

サプライズ成功です!




1811133.jpg

 

 

それにしても  私が お店の人に勧められて頼んだ

チョコのシュークリームが絶品で!



1811132.jpg


皿までなめたいくらい・・・失礼・・・チョコが美味しかったです。

 

 

シャンパンとワインと美味しい料理で

昼から お腹も気分もいっぱいになったので

 

 

店を出て 外苑のイチョウ並木まで(・・・まだ早いだろうけど・・・)

散歩することにしました。

 

 

 

途中 ちょこちょこお店に立ち寄りながら 外苑到着



1811131.jpg

 

 

やっぱりイチョウはまだ緑。

 

 

 

まぁ 気分気分。


1811136.jpg

 

 

 

イチョウ眺めながら

原宿方面へ さらに散歩。




国立競技場もだいぶできてきましたね~~~。



1811135.jpg


あの木の部分はいるんだろうか・・・と思いつつ・・・。

 

 

 

原宿について 私が ドクターマーチンをのぞいてみたいと言って

立ち寄ったのですが なんと臨時休業・・・。


 

 

そのまま 美容室通り(・・・って今は言わないのかな・・・)を通り



 

私と息子の会話

「あっ ここが父さんが メイクアップの仕事から美容師に戻るときに面接受けた喫茶店」

「へ~~~~お店この近くだったの?」

「この通りの表(裏?)ラフォーレの真ん前にあったんだけどね」

「ラフォーレ?」

「えっ!?ラフォーレ知らないの!!??」


 

・・・と言いながら 明治通りへ

 

「あのビルが ラフォーレ!!」

「へ~~~ラフォーレット・・・って何のビル?」

「ファッションビルだよ!ほんとにお前東京で育ったんか!?

・・・・それにレットじゃなくて ラフォー!だから!」

 

 

・・・・やっぱり こいつは美容師には むいてない・・・・な・・・。



1811134.jpg

 

 

そんな気持ちの・・・夕焼けが  きれいでした。。。。






 

 

Category: 日記

tb 0 : cm 0   

レンタルバイクで長男初路上運転 木更津までツーリング 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。

 

 

長男が バイクの中型免許をとったので

先日初めて 二人でツーリングに行きました。

 

 

今回 バイクは 二台ともレンタルしました

 


 

息子は ホンダのレブル250  

私は とりあえず息子と同じような形にして

ハーレーの883にしました。


 


 

私も 通勤用でスクーターは乗っていますが

バイクを手放して4年ぶりのバイクです。

 

 

 

 

いつもお世話になっている 代田にある

バイク屋が レンタルバイクの加盟店なので

そこで借りることに。

 

 

 

スクーター二人乗りで店まで行き

バイクを借りている間に 

スクーターの整備をお願いしました。

 

 

バイクは ネットで予約しておきました。

もちろん車種は選べます。


 

店でバイクを借りる手続きをして

バイクの説明を受け 

まずは 自宅に二人で戻りました。

 

 

 

スマホホルダーを取り付けるためです。


18110711.jpg

 <スマホホルダー取り付け中>

 


自宅に着くと 妻がビデオカメラを手に

家の前で撮影待機していてビックリ!

 

 

初めてハーレーにまたぐ息子は

おっかないかんじ・・・もう少しバイクに慣れてからね・・・。



18110710.jpg

 

 

ホルダーを取り付けて

いざ出発!



1811079.jpg

 


環七を南下して 

アクアラインを渡る予定。

 

 

出発してすぐ 大きな交差点の右折で息子エンスト・・・。

信号が変わってしまい右折できず・・・。

 

 

こういう時 無線があるので安心。

 

 

「どうした~~~?」

「エンストした」

「じゃぁ 少し先で待ってるから。急がなくていいからね~~」

「わかった~~」

 

 

てな感じで。

 

 

マイクの声が思っていた以上に 普通に聞こえて良好!


 

 

 

ゆっくり走って 海ほたる到着。

 

 

 

途中 霧雨程度の雨が何度か・・・という天気。



1811076.jpg

 

 

 

海ほたるで見る雲も厚い・・・。

 

 

 

アクアラインまで ゆっくり環七を走ったので

だいぶバイクにも慣れた様子。



1811077.jpg

 

 

トイレ休憩をして出発。

 

 

 

向かうは 木更津の喫茶店。

 

 

 

私は 今回で3度目のお店ですが

長男は行ったことがない。

 

 

食べるのにうるさい次男が

おいしいおいしいと食べたというのを聞いて

昼ごはんの場所を決めるのに

「金谷港の回転ずしにする?」と聞いたが

「その喫茶店がいい」とのこと。

 

 

これもバイク走行中の無線での会話。

 

 

 

喫茶店「りんどん」到着。

 

 

私は ピラフ定食で息子はハンバーグ定食。

 

1811075.jpg


 

 

「うん!うまい!」と息子

「だろ~~~~」

 

 

「ほらピラフやるよ」

「えっ・・・こんなにいいの?お父さんの少ないじゃん」

 

 

「あの~~~~ナポリタンくださ~~い」

 

「は~~~い 追加でナポリタンね」

 

 

「・・・・そういうことか・・・・」と息子。



1811074.jpg

 

 

 

どれを食べてもおいしいです。

いろいろ食べたいんですよね・・・。

 

次回はカレーかな・・・。

 

 

 

食後のコーヒーは これこれ!!


1811073.jpg

 

 

いやぁ~~~~~~やっぱり美味い!

 

 

 

バイクに乗っていると年配の男の人から言われることですが

「昔は 俺もバイクに乗ってたんだけどね・・・」

 

 

その喫茶店御マスターも

昔は乗っていたらしい。


「今日は どこまわってきたんですか?」とマスター

「いやいや 息子が免許取りたてで 

慣れるためにアクアラインでゆっくり来たところです」

「昔 僕もバイク乗っててね!いろいろ走って回りましたよ~~~」

って。

 

 

それで 話ついでに

「このまま帰るのも面白くないので

この近くに 道の駅とかありますか?」と聞くと

 

 

いろいろと周辺のことや その施設のことを教えてくれて

野菜が多くおいてあるという

袖ケ浦市農畜産物直売所「ゆりの里」に行くことにしました。

 

 

 

10分くらいで到着!


1811072.jpg

 

 

まぁ デイバックに入る程度なので

いろいろとは買えませんが

それぞれおみやげ物を買い

帰路につきました。

 

 

 

雨を覚悟していたのですが

帰りは 思いのほか晴れてよかったです。

 

 

息子も 初めてのツーリングで

手に力が入り だいぶ手と腕が疲れたようですが



LINEで

 

18110720.jpg

 


ということで

次回の ツーリングを計画中です。

 

 

まぁ これから寒くなるので

今年は行けても1回かな・・・。

 

 

私は 今回ハーレーに乗りましたが

帰るまで 独特のウインカーのスイッチに慣れませんでした・・・。



1811071.jpg

 

 

今まで 何回か ハーレーに乗ったことはあるのですが

前からこんなのだったかな~~??超違和感。

 

 

あとやっぱり重い・・・・。

同じ重量でも 日本車はよくできているので

取り回しも楽ですが

ハーレーは とにかく よっ!!っと力を入れないと

動きませんね・・・。

 


あとこれは私の問題ですが

サイドスタンドが 乗ったまま出しづらい・・・・。

これは ハーレー独特のサイドスタンドの構造もありますが

要は 足が短い・・・ということです。

あと15cmくらい身長が欲しい・・・。


1811078.jpg

 

 

でも 総して 乗りやすいバイクでした。

ハーレー883は 女性ライダーも多いですからね。




あとなんと言っても 二台ともETCがついていたのは超楽でした!

昔は料金払うの一苦労でしたからね・・・。

 

 

 

次回は 何のバイクにしましょうかね。

 

 

 

 

 

 

 

Category: 日記

tb 0 : cm 0