fc2ブログ
12 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 02

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

息子のバイク注文 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。

 

 

長男が レンタルバイクより

自分のバイクを買いたいと。

 

 

息子の希望は 250ccのアメリカンタイプ。


 

今 アメリカンは大型のハーレー以外は人気がなく

どのメーカーも新車では扱っていない。



 

予算もあるので

それならと 長く私がお世話になっているバイク屋に

希望のバイクで 良い物がないか相談した。

 

 

数週間後に 連絡があったらしく

息子が バイクを見に行きLINEしてきた。


1901262.jpg

 (息子のバイクより 隣の懐かしいZX10に目がいく私・・・)


1901261.jpg

 


1901265.jpg



1901263.jpg



とても信頼しているバイクショップなので

お店の人がすすめるのであれば

問題ないと思う。

 

 

すぐに注文したようです。

 

 

 

先週 取付けるETCのタイプを選ぶので

一緒にショップに行くと

 


整備のためにバイクが バラされていました。

 


バラされている部品で

キャブが・・・。

 

 

キャブ?・・・・・ということは

えっ?!インジェクションはついてないの!?

 

 

 

なんとも 20年前のバイクで

インジェクションではないらしい・・・。

 

 

要は エンジンをかけてエンジンが温まるまで

少し待っていないといけない。

・・・・簡単に言えば 昔のバイク・車ですね・・・。

 

 


これがインジェクションのついている最近のバイクは

燃料噴出配分を全てコンピューターが制御してくれるので

まぁ 本当はついていてもエンジンをかけていきなりフルスロットルは

決してエンジンに良くないのだがそうできるわけです。

 

 

ちゃんと チョークを引っ張って

暖気をして

エンジンの調子を見ながら

季節によって キャブの調整をして・・・。

 

 

・・・と少し面倒だけど

最初に 少し手のかかる乗り物に乗っておいた方が

あとで便利なものに乗って

そのありがたさがわかる・・・ってものかな。

 



 

まぁ個人的には

私も もちろん キャブ時代のバイクは乗っていたので

暖気してエンジンを温めている時間は

嫌いじゃなかったですけどね。



 

 

・・・・急いでるときは あーーー!と思いましたが・・・。

 

 


幸い エンジンは水冷

アメリカンにありがちな 空冷ではなかったので

日本の夏でも 少しは快適に乗れるかな・・。


 

でも パッと見た感じ 空冷エンジンっぽく作っています。



 

前回 去年の10月に私はハーレー(空冷)を借りましたが

その時でも 渋滞するとエンジンの熱で

股のあたりは 湯たんぽ抱えたようで

少し寒い日だったので丁度暖かく感じたけど

夏なら確実に死んでます・・・。


 

 

そんな話を バイクショップの店長としていても

ほとんどバイク知識のない息子は??????

納車までに バイクの簡単な構造の本 読んでおかないとね。

 

 

 

それにしても ショップ店長のインスタ見たら

息子のバイクのキャブ掃除の記事が・・・。



1901264.jpg

 

 

だいぶ大変な状態だったようで・・・・。

バイクは「全体に調整しとくよ」と言われていましたが

ほとんどオーバーホール状態で

感謝!感謝!!

 

 

先日一緒に ヘルメットも買いに行き

今週 ナンバープレートもついて

来週納車予定。

 

 

 

私も楽しみです。

 

 

 

 

スポンサーサイト



Category: 日記

tb 0 : cm 0   

2019年正月帰省(後半) 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。


 

妻と私の荷物が 逆に届いていたというハプニングもありましたが

私と息子の 着替えは近くの店で調達でき

無事年越し 12日に妻の実家に息子と向かいました。

 

 

 

広島市内では そこまで寒さを感じなかったのですが

妻の実家に近づくと 雪が舞っていて 山がうっすら白い・・・。


1901131.jpg



 

 

 

到着すると

もう正月の賑やかな人数は減っていて

義父と義姉と姪っ子の子どもたちだけでした。

 

 

次の日には 義姉達も帰り

比較的静かなお正月。

 

 


最近 帰省すると

カープ!カープ!カープ!で

スーパーやどこに行ってもカープグッズ


いいかげん もう見慣れていたのですが

近くのホームセンターで

なんと!消火器まで!!


1901132.jpg


カープ!! それも色が少しメタリックのカープレッド!!

 

・・・赤い物なら なんでもカープにしてしまいそうです・・・。

 

 

 

義父が お茶目なLINEを書かれているのを

何度か 日記に書いていますが

思いのほか ipadを活用していただいていて

本当に良かったと思うのです。

 

 

今回も 一様 設定の修正をして

(・・・どこかいじっているうちにおかしな設定になっているので・・・)


 

写真や動画をよく撮るので

すぐに容量がいっぱいになるのを防ぐのとバックアップも含めて

大容量128GBのメモリーを買っていきました。

 

 

それで 一様 今までの写真などをバックアップ。

これで 当面は 写真は撮り放題です。

 

 

 

そうすると 義父が

「日の出を撮りたいんじゃが・・・」とのこと。

 


 

それでは ビデオ機能で

タイムラプスというのがあるので

それで撮りましょう!


 

ということで 前の日の晩に

カメラアプリの いろんな機能を説明して

「ほうほう!! いろんなことができるんじゃの~~~」

「またいろいろ えろう(賢く)なったよ!!」と

満面の笑みの義父。

 

 

翌日の朝 快晴

 

 

自作の三脚をもって

以前からロケハンしていた場所へ。


1901133.jpg

 

 

まわりは霜が降りていて

まぁ寒い!手が凍えます・・・手袋持ってくればよかった・・・。



1901134.jpg

 

 

 

だんだん山の向こうが明るくなってきて

 

 

10分程度で

太陽がすべて見えてきました。



1901135.jpg

 

 

 

太陽って 出てくるだけで暖かい熱が

ジわ~~~~~~~~って伝わってくるんですよね。



 



1901136.jpg

 

 

ある程度 太陽が見えるまで 撮影して終了。

 

 

家に戻って

撮影した日の出の動画を見て

喜んでいましたが

「今度は もう少し長めに撮ってみよう」と

早速 次回の撮影の構想をたてていました。

 

 

 

去年 義母が他界して

よく男性が残ると一気に元気がなくなるとよく言いますが

寂しいながらも

いろんなことに楽しみにを見つける義父は

男性として とてもお手本に思う人です。

 

 

 

妻の実家で2泊して

帰路につきました。

 

 

 

帰りの新幹線のホームで

最近恒例になりつつある 立ち食いうどん。



1901137.jpg

 

 

何気に 次男も私もお気に入り。

何気に 美味い!

 

 

 

新幹線の中で 食べようと思っていた

これまたいつもの むさしのむすびと あなごめし。

 

ビールを飲んだら 疲れていたのか

食べずに寝ていました・・・。

 

 

あっという間の 年末年始の帰省でした。

 

 

 

 

 

 

Category: 日記

tb 0 : cm 0   

2019年正月帰省(前半) 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。

 

 

2019年もよろしくお願いいたします。


 

 

年末年始は 帰省をしました。


 

 

1230日まで仕事で

1231日の朝7時前の新幹線に品川から乗りました。

 

 

前の日に

いろいろと支度をしたり

ブログ書いたりして

寝床についたのは 朝の4時。


 

5時に起きて 支度をして品川へ。



・・・・ほとんど寝てません・・・・。

 

 

今回 長男は仕事のため

3人での帰省。



 

 

楽しみの いつもの崎陽軒のシュウマイ弁当を買い 

いざ新幹線!


19010910.jpg

 

 

今回の移動は

無印のネックピローが大活躍で

3人とも 首を痛くすることなく過ごせました。


1901099.jpg

 

超おすすめです!

 

 

 

広島到着 あまり寒くなく 

去年は 雪がちらちら舞っていたのを思い出す。

 

 

予約していたレンタカーを借りて

母たちと合流

妻は その1時間後くらいに 

一人 高速バスで実家に向かった。

 

 

 

 

 

1/2まで 私と次男は 私の実家で過ごしました。

 

 

 

翌日 元旦早々にお仕事で~~す!


母のカット&パーマは前回も同じですが

今回は 久しぶりに

甥っ子と 妹の髪をカット!


1901092.jpg

 <鏡越しの凝った撮影に 撮影者次男どや顔でした>

 

 

前回妹の回を切ったのが 思い出せないくらい久しぶりでした。



妹は 肩くらいの髪を バッサリ ショートボブにカット!

 

 

まぁ みな喜んでもらったのでよかった。



 

 

皆をカット後  元旦 夕方から初詣



1901095.jpg

 

 

広島の護国神社

 

 

広島で一番 参拝者の多い神社。

明治神宮の300万人とまではいかないですが

60万人くらいお参りにくるみたい。

 

母が毎年ここのお札を買うので行っています。



1901093.jpg

 

なかなかの行列でしたが

見た目より早く参拝できました。

 

 

広島城は 別名 鯉城と呼ばれて

その城跡の敷地に 護国神社があるので

鯉が祭られて みな鯉の像をなでています。


1901094.jpg

 

 

どうして 広島が鯉かと言うと・・・・

長くなるので 詳しい説明が書かれたサイトを見てみてください!


<広島の鯉について書かれたサイト>


<鯉の像について書かれたブログ>

 

 

 


・・・・で うちのお爺さん犬

前回にも増して寝てばかりいる。



1901097.jpg

 

正直 去年から体調が思わしくないので

こうして会えてよかった・・・と思えるのでした。

 

 

寝てる間 なぜかずっと息子の横に。



1901096.jpg

 




実家での2泊

いつものごとく あっという間でしたが

皆で過ごす楽しい 年越しでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category: 日記

tb 0 : cm 0