息子のバイク注文
自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。
長男が レンタルバイクより
自分のバイクを買いたいと。
息子の希望は 250ccのアメリカンタイプ。
今 アメリカンは大型のハーレー以外は人気がなく
どのメーカーも新車では扱っていない。
予算もあるので
それならと 長く私がお世話になっているバイク屋に
希望のバイクで 良い物がないか相談した。
数週間後に 連絡があったらしく
息子が バイクを見に行きLINEしてきた。
(息子のバイクより 隣の懐かしいZX10に目がいく私・・・)
とても信頼しているバイクショップなので
お店の人がすすめるのであれば
問題ないと思う。
すぐに注文したようです。
先週 取付けるETCのタイプを選ぶので
一緒にショップに行くと
整備のためにバイクが バラされていました。
バラされている部品で
キャブが・・・。
キャブ?・・・・・ということは
えっ?!インジェクションはついてないの!?
なんとも 20年前のバイクで
インジェクションではないらしい・・・。
要は エンジンをかけてエンジンが温まるまで
少し待っていないといけない。
・・・・簡単に言えば 昔のバイク・車ですね・・・。
これがインジェクションのついている最近のバイクは
燃料噴出配分を全てコンピューターが制御してくれるので
まぁ 本当はついていてもエンジンをかけていきなりフルスロットルは
決してエンジンに良くないのだがそうできるわけです。
ちゃんと チョークを引っ張って
暖気をして
エンジンの調子を見ながら
季節によって キャブの調整をして・・・。
・・・と少し面倒だけど
最初に 少し手のかかる乗り物に乗っておいた方が
あとで便利なものに乗って
そのありがたさがわかる・・・ってものかな。
まぁ個人的には
私も もちろん キャブ時代のバイクは乗っていたので
暖気してエンジンを温めている時間は
嫌いじゃなかったですけどね。
・・・・急いでるときは あーーー!と思いましたが・・・。
幸い エンジンは水冷
アメリカンにありがちな 空冷ではなかったので
日本の夏でも 少しは快適に乗れるかな・・。
でも パッと見た感じ 空冷エンジンっぽく作っています。
前回 去年の10月に私はハーレー(空冷)を借りましたが
その時でも 渋滞するとエンジンの熱で
股のあたりは 湯たんぽ抱えたようで
少し寒い日だったので丁度暖かく感じたけど
夏なら確実に死んでます・・・。
そんな話を バイクショップの店長としていても
ほとんどバイク知識のない息子は??????
納車までに バイクの簡単な構造の本 読んでおかないとね。
それにしても ショップ店長のインスタ見たら
息子のバイクのキャブ掃除の記事が・・・。
だいぶ大変な状態だったようで・・・・。
バイクは「全体に調整しとくよ」と言われていましたが
ほとんどオーバーホール状態で
感謝!感謝!!
先日一緒に ヘルメットも買いに行き
今週 ナンバープレートもついて
来週納車予定。
私も楽しみです。
Category: 日記
| h o m e |