fc2ブログ
07 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 09

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

話題のAQUOS zero SH-M10を楽天モバイルの機種変で買ってみた! 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。


 

 

ここ23か月で インスタTwitterをはじめまして

ほとんど必要なかったスマホ・・・を手にする時間が増えました。



 

 

もともとガジェット好きなので

情報だけは仕入れていました。


 

 


実際 手にする機会が多いと新しいものが欲しくなる・・・。



 

 

次に買うのは 有機ELでおサイフケータイも使える

SIMフリーのGoogleのスマートフォン「Pixel 3 XL」と思っていたのですが

 

その唯一の難点が 防水でない・・・。




 

私は 超たまに・・・ですが バイクに乗るので

その時ナビとしてスマホをつけるとき

防水でないと困るわけです。

 

 

・有機EL

・おサイフケータイ

・防水(できれば防塵も)

SIMフリー

 


この四つを兼ね備えるものが・・・・





あったんですね~~~!!!!


 

 

AQUOS zero SH-M10



 

AQUOS zeroは 以前ソフトバンク専売品でしたが

これがSIMフリー版で登場!!

 

 

これがすごく頑張って頑張って作った端末のようで

シャープの気合が感じられる商品で

まぁ 「こいつしかない!」一目ぼれ・・・状態でした。

 

 

詳しいことは

こちらの動画がとても詳しく説明しているので張り付けておきます。




 (開始11分くらいから本題に入ります)

 


 (開始4分くらいから本題に入ります)

 



内容を抜粋すると

こんな感じです。

 

 


アクオス4

 




アクオス6





アクオス5



国産有機ELっていうのもすごいと思います

今の有機ELはほとんど韓国製ですからね・・・

って言っても そのほとんどは日本の技術が大きいわけで

こういう記事もありますが

<韓国有機ELは半ば日本製、現地紙が危機感>



有機EL日本復活!を切望します。

 


 

あとこの帝人製のアラミド

鋼材と比較し、重量は約5分の1、強度は約79倍だそうです。

 




それとここには書いていませんが

フレームにアルミではなくマグネシウムを使っているのも

カメラ好きの私にとっては心動かされます。

 

 

 

 


 

それが 私のデータSIMで使っている楽天モバイルにあるではないか!!




アクオス3

 




 

それも 新規契約より機種変の方が安いなんて!!


 

 アクオス11

 




それも 楽天カードを持っていれば24回まで金利手数料ゼロです!




 アクオス12



 

 

・・・ということで すぐに申し込んで



2・3日で・・・・届きました。

 

 

 

簡素な段ボール箱に ポイっと入っていまして。



1908231.jpg

 

 

開けてみると

やっぱり軽い!!



1908232.jpg

 


妻が ほぼ同じ大きさの iphoneXsMaxなのですが

断然軽い! 少し不安に感じるくらい軽いです。

 


 

でもやはりこのカーボンチックなアラミド素材っていいですね

今回は これをカバーするのはもったいないので裸族で使用しようと思います。

そもそも 冷却的にもカバーはしない方が良いですからね。


 

1908234.jpg


 

 

早速SIMカードを入れて セットアップ。

 

 

きれい!!!

有機EL!! えげつないくらいきれいですね。。



1908235.jpg


 

液晶のブルーライトもないので 多少・・・は目に優しいのかな。




何よりこれがiphoneXsMaxの半額以下で買えたので大満足です!!

 

 



まぁ そう絶賛する私ですが

せっかくSIMフリー版を出しても

扱ってるのは これだけで



アクオス8

 

 

私が ホームページを見た限りでは

SIM契約なしで 本体だけ買えるのは

二社だけだったと思います。

 

 

 

せっかくSIMフリーの端末を出すんだから

AppleストアでSIMフリーiPhoneを買えるように

普通に電気屋で 国産メーカーのSIMフリー端末を

買えるようになってほしいものです。

 

 


 

どうしても 日本って 端末とSIM契約の抱き合わせで売るし

それも二年契約とか・・・

 



今 家の電話を自由に家電量販店で買えるように

スマホも SIM契約と端末購入を分けてほしいものだと思います。

 

 

 

せっかく 日本のメーカーがこんなに力をいれて作った商品なのに

ほとんどの人が手に取れないようなら意味がないですからね・・・。

 

 

 

・・・っていっても

あと2年 3G回線が終わるまで 

通話用はガラ携のつもり。


(・・・って 今ほとんどLINE電話やメッセンジャーの会話なので

通話で使うことは ほとんどないんですよね)



1908236.jpg

 

 

 


2年後の携帯業界と5Gの様子を見て考えようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーサイト



Category: 日記

tb 0 : cm 0   

広島帰省とヴィンテージハーレーショップ「BANKARA」 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。



 

 

8月の半ば 今回は台風を気にしながらの帰省になりました。



 

 

いつものように墓参りをして

初日の夜は 私の通った高校のそばにある 中華料理店に行きました。



 

 

そこへは車で行くので

「え~~~~飲めんじゃん!!」というわがままな兄のために

妹の車で甥っ子の運転で

全員乗って行くことになりました。

(すまんの~~~~)




1808136.jpg

 

 

 

そこの料理は どれもおいしいのですが

ピータンが まったく臭くないんです!

 


あまり好き嫌いのない私ですが

ピータンを敬遠していたら

妹に「臭くないけぇ 食べてみんちゃい」と言われ

食べてみると

 



あらビックリ! 普通の卵じゃん!

こんなんだったらもう少し早く食べればよかった・・・。




1908137.jpg

 

 

でも ピータンの独特の匂いが好きな人には物足りないかも・・・。

 

 




 

・・・で 二日目

次男は一人家でお勉強していて

私・母・妻の三人は 近くの大型ショッピングモールにお買い物。




広い店内いろいろ買い物をしたのですが

 

ペットコーナーにいたときの母が 一番うれしそうでした。

 



 

その夜は 長男たちも仕事の後に新幹線で広島に到着

 



1908138.jpg



一緒に晩御飯。


 

やはり大勢のご飯は楽しいですね。

 

 

 




次の日は 妻の実家への移動日。


 

 

帰省期間中は レンタカーを借りているので

妻の実家に向かう前に 

知り合いヴィンテージハーレーを扱っている店が

移転したとのこと

息子もハーレーが好きなので

御祝がてら寄ってみました。




 1908135.jpg





 

日本でも なかなかこれだけの台数の

ヴィンテージハーレーをそろえている店は少なく

大阪より西では 唯一のお店で

マニアの間では 有名なお店だと思います。


 

 

1908134.jpg



 

旧店舗で独立して20年目の移店。

 



1908133.jpg





「店構えもすごいね!(てっきり仮店舗だと思って)

マンションの作りが 看板とよく合ってるね!」と言うと

 






「全部デザインしたからね」とオーナー。

 

「え?一階の外観・・・看板以外も造作したの?」と私



「いや いや マンション全部・・・俺が建てた」

 

「えっ!?!?!?」

と少し言っていることが呑み込めませんでした・・・。

 

 

「す・・・・すごいね・・・。」

あとはそれしか言葉が出ません・・・。

スケールでかすぎ!!

 

 

 

 

12階が 自分の店舗で

その上が すべて賃貸(・・・たぶん67階建て)って



当分 これを超える金額の買い物話はないだろうな。。。





それにしても

置いてるバイクの値段もとても高額なんです。

 

19081342.jpg


 

 

店舗もとてもこだわっていて

 

2階の床は 何気にすべて竹なんですよね・・・。



1908132.jpg

 

 

多分 置いてるもの全て

マニアが見たら欲しい物ばかりなのだろう。

 



1908131.jpg

 

 

でも これだけスケールの大きな話は 小さな美容室を営む私には

夢物語ですが とても刺激になります。

 

 

 

もう30年近く前

彼が 初めて中古のハーレーを買って

私もその頃 大型のバイクを乗っていたので

納車に付き合ったのですが

 

 

 

そんな 別の仕事をしていた

いちハーレーユーザーが

これほどになるとは・・・。

 

 

 

 

 

俺も まだまだ頑張らないと!!

・・・と思って妻の実家に向かうのでした。

 

 



<BANKARAのホームページはこちら>






 

 

 

 

Category: 日記

tb 0 : cm 0   

次男の料理 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。


 

 

夏休みって 子どもが変わる代表的な期間ですが



最近次男が 料理に目覚めたのか

やたらと 作りたがるらしいです。


 

 

先日の私が休みの日も

「昼ご飯 僕が作るよ」・・・と。




1908201.jpg



・・・といっても 妻にあれこれ聞きながらですが

ペペロンチーノを作ってくれました。


 

 

 

これが 意外に美味いんですね。



1908202.jpg

 


・・・普段 味にうるさいのは次男ですが

・・・料理センスあるかもです・・・

 

 

 

まぁ 料理は いろんなストレス解消の効果もあるみたいなので


受験生・・・勉強ばかりしてないで(・・・ってそんなにしていませんが・・・)


なんでも 創作することは良いことと思います。

 

 



これからどんどんレパートリーを増やしてもらいたいものです。

 

 



 

Category: 日記

tb 0 : cm 0   

長男と雨キャンプ@「ほったらかしキャンプ場」 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。

 

 

先月の半ば

長男と二人でキャンプに行きました。



hot37.jpg

 

 



場所は 山梨の「ほったらかしキャンプ場」

以前 YouTubeで見て一度行ってみたかったところですが

人気のキャンプ場でまったく空きがない。

 

 

でも偶然にも 行けそうな日に 

1サイトだけ空きがありすかさずそこを予約できたわけです。

 

 

でも予約日予報はずっと雨

当日出発する時も 



hot25.jpg



・・・雨・・・。

 

まぁ それはそれで楽しむとしよう!

 

 

最初は 息子はバイクで私が車

という予定でしたが

そういう天気なので 車で行くことに。

 

 

当日は 帰省の新幹線チケット購入のため

妻は 早めに家を出ていたので


「これから出発します!」と



hot23.jpg



二枚の写真を 息子が妻にLINEすると



hot24.jpg

 

「お母さんが 「テントは?」だって」と息子

 

「あっ!!!!」

・・・というなんとも不安の幕開けでしたが


(妻 Goodjob!)

hot26.jpg

 

 

無事テントも積み込み



hot27.jpg

 

出発!

 

 




まずは キャンプ場近くにあるスーパーで買い出しのため

そこにナビ設定。

 

 

 

1時間半くらいで到着

・・・・・・・???



「目的地に近づきました 案内を終了します」

って 空地・・・なんですけど・・・・。

・・・・・まさか閉店?・・・・

 

 

 

・・・と思ったら 携帯で息子が調べなおすと

「もう少し先にあるみたいだよ」

というので行ってみるとちゃんと店はありました。

 

 

・・・・住所入れ間違えたのかな・・・・???

 

 

 

 

店に入るときは 幸い雨も上がり

どちらかというと 日が少しさしていました

「やっぱり 晴れ男だね!!」

 

 

なんて言っていたのですが

買い物を済ませてスーパーの外を見ると

ジャンジャン雨・・・・・・・降りまくり・・・。

 

 

 

まぁこれも予報通りだからしょうがない。。。

 

 

 

スーパーで いろいろ買いこんで

支払いの時「ここは俺が払うよ」と息子。

 

「いいよ」と私

レジで精算すると 思っていた以上の金額!!



思わずカードで支払い

息子はその後 金額に関して口にしませんでした(笑)

 

・・・・ね・・・・払わなくてよかったでしょ・・・・。



hot3.jpg


(・・・少し買いすぎた・・・)

 


hot2.jpg

 



そういえば 山梨 勝沼と言えばワイン

なので山梨ワインでも買おうとワインコーナーに行ったのですが

 


そこに他のキャンプらしい青年二人が

ワインの物色中

「そういえばワイン開けるの有るの?」という会話が聞こえてきて

思わず私も息子と顔を見合わせた(笑)

 

 


キャップタイプを見たけど

そこにある山梨ワインはすべてコルクタイプで

「あとでダイソーに行こう!」ということになった。

 

 

 

 

ジャンジャン降りの中  車で10分移動してダイソーに行った後

キャンプ場に向かい

到着したら 少し雨も止んでいた。

 

 

受付をすると 受付の人に

「さっきまですごい雨だったんですよ!少しサイトの整備をしますね」

と言われた。

予定より少し遅くなったけど かえって良かったかもしれない。



hot20.jpg

 

 

 

サイト内は 雨水がたまっているところもあり

水がたまりにくそうなところにテントを設営することにして

まずは タープを張って。


 

 

 

タープを張り終えたころ

雨が激しくなってきた。

 

 

・・・よかった・・・・。

 

 

タープ内で グランドシートを敷いて

とりあえずテントを設営して

キッチン(?)も設営。



hot21.jpg

 (激しい雨でタープもたるんだ・・・まだまだ練習が必要・・・)

 

 

まわりも水はけの道を掘って



hot14.jpg

 (ダイソーで買った大型のスコップが役に立った!)

 

 


・・・で とりあえず設営がすんだので

スーパーで買ってきた

弁当を おなかがすいたので食べました。

 

 

 

夕方まで 少し休憩して


hot22.jpg




 

 

 

それから 夕食開始!



 まずは焼肉をして


hot17.jpg



 

息子希望のチジミを焼いて



hot31.jpg



・・・これが へらを忘れたため 結構格闘しました・・・。


hot13.jpg





hot7.jpg





hot12.jpg



でも 結局ぐちゃぐちゃになりながらも



hot10.jpg

 

 美味かった!





& 後半 スーパーで買ったスパークリングワイン! これも山梨産!


hot19.jpg


美味い!





本当は こういう風に 焚火をしようと


hot6.jpg

(斜め前のキャンパーです・・・失礼・・・・でもかっこいい焚火台)



焚火台も持って行っていたのですが

あまりの雨に面倒になり


hot1.jpg


持って行っていたホットプレートにすることに。

 

 


こういうこともあろうかと考えて

電源の申し込みと


hot16.jpg



電源コードも持って行っていました。

 


hot15.jpg

 

電源コード大活躍!!

 


 

日が暮れてきて 甲府盆地の夜景もきれいでした。

 


hot9.jpg

 

 

蚊取りライトも活躍!


hot11.jpg


ほんとはライトスタンドが欲しかったのですが

これまた持って行っていたカメラ用の三脚が活躍!

 

 

 

結構夜は虫が多い・・・。

 

 

 

 

日が暮れて

夜は テント内で二次会

 

 

 

お客様に聞いていた桃モッツアレラを夕方作って仕込んでおいて

(・・っていっても作ったの息子ですけど)


hot18.jpg

 

(さすが 調理の仕事してるので 手際が良い!)

 

 

 

ワインのお供!


hot32.jpg

 

それにしても日本のワインって美味しくなりましたね!

ちなみにこの穂坂1300円くらいでしたけど VeryGood👍

 


で 桃モッツアレラ


さすがに山梨なので

桃は美味しいのですが

ワインビネガーの量を誤ったらしく・・・・。


なのであとで黒コショウ増量作戦・・・で

 

まぁこれはこれで美味しかった。

 

 

 

スーパーで買った ブルーチーズもおいしかった!

 

hot33.jpg

(これは 息子が結構気に入っていました)

 

 


予定では 9時には就寝の予定でしたが

二人で なんだかんだ話をして 気がついたら12時まわっていました・・・。

 




 

430

アラームで起きた私。

 

日の出から開いている「ほったらかし温泉」に行く予定でしたが・・・。

 


hot35.jpg

 

外は 霧でかすんでいて


hot38.jpg


息子は 爆睡・・・・なので

 

 

温泉はとりあえずやめて 私も もう一寝入りすることにしました。

 




 

鳥の声と まわりのテントも ざわざわ動き出す音に

630ころ私達も動き出した。



 

空は曇ってはいるものの

昨日とは打って変わって さわやかな朝でした。

 

 

 

朝食。

 

 

昨日食べきれなかったものを片付けていく作戦。


ソーセージ

カレーパン

ハンバーグ



hot34.jpg

 

 

焼き鳥


hot5.jpg




(試しにダイソーで買った 簡易のバーキューコンロ


 ・・・やはり炭火の方が美味いね・・・次回はちゃんと炭にしよう!)




hot4.jpg


カップヌードルも汁物が食べたくて・・・。




・・・タンパク質と炭水化物ばかり・・・・

 

 

健康を考えて・・・・の かけらもない朝食を

たらふく食べました。

 

 

 



あとは 撤収作業。

 

 


日も差してきて

テントやタープ  グランドシートを

車にかけて干して乾かした後 帰りました。





作業していると


なんと全く見えなかった富士山が一時見れました!!

 


hot36.jpg

 

 

キャンプって 雨でも帰りが晴れの方が断然いいです。

 

 

・・・・・晴れ男健在・・・ということで。




hot30.jpg

 

hot29.jpg

 


無印で買った お気に入りの道具入れ



hot28.jpg


 

「ほったらかしキャンプ場」のステッカーも貼りました。

 

 

これからどんどんベタベタ貼っていく予定です。

 

 

 

 

温泉に入って帰る予定でしたが

「ほったらかし温泉」は(多分)また来るので

違うところの温泉に入って帰ろうと思い

駐車場に止めたのはいいのですが

まだ開館前で・・・・

 

開館時間まで40分を待てず

道の駅によって帰宅しました。

 

 

 

 

 

夏は暑いので

次のキャンプは秋かな・・・。





雨でしたが 楽しいキャンプでした!!

 

 

 

 

 

 

Category: 日記

tb 0 : cm 0   

なぜ国語辞典にカープ? 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。

 



 

中学3年の次男が

本屋で  「これが欲しい」

と持ってきたのがこれ。



1908051.jpg

 

 

 

 

3で 国語辞典がないのも びっくりだけど

 

 

 

野球に何の興味もなく

私が「これにしたら」と言ったわけでもないのに

持ってきたのが これというのもビックリ!

 

 

何より カープってどこまで商魂たくましいのか・・・。

 

 

とりあえず これで受験はがんばってくれ!!

 

 

 

 

・・・・日本一には・・・・それは言うまい・・・・。






<とりあえずこんな記事があったのでリンクしておきます>


 

 

 

Category: 日記

tb 0 : cm 0