fc2ブログ
12 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 02

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

「大寒のたまご」で健康と金運UP!? 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。


 

 

年末から年始に お客様からいろいろいただきものがありました。

この場を借りて お礼申し上げます

 

 


・・・で いろんなものをいただいたのですが

中でも へぇ~~~~というものをご紹介。

 

 


いただいたのは です。




200122 (1)

 

 

「大寒のたまご」

ご存知ですか? 私はまったく知りませんでした。




200122 (2)



 

 

大寒の日の卵は

健康と金運上昇にいいそうです。

 

 

<詳しくはこちらのホームページに書いていました>

 

 

ちなみに 2020年の大寒は1月20日だそうです。



 

まぁ記事を読んでみると

冬の卵は 大寒に限らず栄養価が高いようですね。

 



それにしても

大寒の卵より

最近は 「恵方巻」が変に商業的になって

食品ロスとか 破棄問題とか

 



・・・ちなみに 

私は子どものころから節分の日は太巻き食べていました。

 

 

東京に来て 「えっ!?日本の風習じゃないの?!」とびっくりしたくらいですが

 



広まったら広まったで こういう問題になって

なんとも極端ですよね・・・。




 

そうのうち 大寒の日に 卵がなくなる・・・っていう日が来るんでしょうか・・・。








 

 

 

 

 

 

スポンサーサイト



Category: 日記

tb 0 : cm 0   

広島情報!パティスリー グランクラシック・竹屋饅頭・超群・サッポロ一番ごま味・バターケーキ! 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。


 

 

今回は 広島の食べ物情報です。


 

 

まずは 昨年末に妹が 「グルメな知り合いが美味しいと言っていたから」と

チョコレートを送ってくれました。

 

 

日本酒のねりこまれたチョコで

ウイスキーボンボン的な お酒がそのまま入っているわけではありません。



2001172.jpg

 

広島で人気なケーキ屋さん 

「パティスリー グランクラシック」

お酒が飲めない人でも 

日本酒の美味しい風味を感じてほしいと作ったチョコのようです。

 

 

確かに ほのかにお酒を感じますが

それが コクというかまろやかさにつながっていて

決して酒が前に出てない感じで とても美味しかったです。

 

広島土産に もみじ饅頭もいいですが

こういうチョコもおすすめですよ。



<チョコレートの詳しい情報はこちら>

 

 

 

お次は

去年 妻が 法事で妻の実家に帰って

面白い物を買ってきてくれました。

 

広島の人なら知っていると思いますが

「竹屋饅頭」広島で有名な酒饅頭で 妻の実家がある町の銘菓です。

 

袋を見て「竹屋饅頭か」と思って中を見てみると


200117 (1)


なんと どら焼き。

 

「えっ!? 竹屋饅頭にどら焼き!?」

どうやら東城の本店にはあるそうです。

 

200117 (3)


 

ホームページを見ると通販もあるので

他の店舗によっては おいてるのかもしれませんね。

 

でも昔から 竹屋饅頭といえば 酒饅頭

(子どものころは嫌いでしたけどね・・・今は好きです・・・特に温めて食べると)




200117 (2)



以外に(?)これが美味かった。

まぁローカルネタですけど 少しびっくりしたので書いておきます。



<竹屋饅頭のホームページはこちら>

 

 

妻の実家の広島県の県北の東城町は

竹屋饅頭だけじゃなくて 

それこそ日本酒がブチ美味いです(すごく美味しいという広島弁)



私は 広島で有名な賀茂鶴よりぜんぜん旨いと思います。




2001171.jpg

 

 

この「超群」東城町の生熊酒造というところが作っていて

広島市内でも ほとんどお目にかかることがありません

私も 妻の実家に行って初めて知ったお酒です。

 

 

醸造から大吟醸まで なんでもブチ美味いです。

 

帝釈峡という観光スポットもあり

鍾乳洞もあるカルスト台地で

あのあたりの 水が良いのかもしれませんね。




<生熊酒造のホームページはこちら>

 

 



最後は

広島の・・・というわけではありませんが

東京ではまず目にしない 「サッポロ一番 ごま味」

 




 

「サッポロ一番で何が一番好き?」と聞かれたら

まず「ごま味!」と答えるくらいなのですが

このごま味が 東京ではまず目にしません

お客様に聞いても 誰も その存在を知りません

 

 

少し調べてみると

「サッポロ一番 ごま味」は 中国地方より西で売られているようで

それより東は ほとんど「しょうゆ味」で統一されているらしいです。

 

一様「ごま味」も全国で扱う商品ではあるみたいですが

人気がない(?)のか バイヤーが注文しないらしいです・・・。

・・・・・それはどうしても納得がいかない・・・。

 

 

しょうゆ味はしょうゆ味・・・ごま味はごま味!違いますよ!!

それに やはりごま味の方が美味いです!私には!!

 


・・・と思っていたら

サッポロ一番のバラエティーパック



2001173 (2)



なんとごま味!!!

 



2001173 (1)



スーパーのサミット野沢龍雲寺店で発見しましたが

他のサミットにもあるのかな・・・。

 

 

もし 興味があって見つけたら食べてみてください。

 

私は ごま味のカップ麺より袋麺をゆでて 

卵を落として食べるのが  一番好きなんですけどね・・・。

 

 

 


最後にご紹介は 「バターケーキ」



最近 

広島って バターケーキっていうのがあるんでしょ

と何人かのお客様から聞かれました。

 

「え!?バターケーキって広島名物なんですか?!」

と チーズケーキみたいなもので 

全国にあるものだと思っていたので 私もびっくり。

 

長崎堂のバターケーキが テレビで紹介されたそうですが

長崎堂のバターケーキは なかなか買えないので

個人的には アンデルセンのバターケーキが好きだったんですが

それも 最近ではめっきり見当たらなくて。


 

・・・ちなみに

パンのアンデルセンって 広島が本店なんです。

東京の人は 青山にあったビルが本店だと思っている人が多いですけどね・・・。

 

 

渋谷のアンデルセンで「あの~~バターケーキありますか?」と聞くと

お店の人に

「あ~~~!!!懐かしい!!バターケーキありましたよね!・・・

・・・ここにはないんです・・・」(・・・もしかしてこの人広島の人?)

・・・と言われ


 

去年 帰省した時 広島の新幹線口のアンデルセンで聞いたら

「もう バターケーキは作っていません」と言われたのですが



最近そうやって バターケーキのことをお客様に聞かれて

また食べたくなったので 

直接 アンデルセンの本店に 電話して聞いてみた

 

広島空港と 山陽道 小谷SA(上り)のアンデルセンでは

今でも売っているそうです!!

 

 

今度は 飛行機で帰るかな・・・・。




バターケーキに関してはまた今度書きます!


では。

 

 

 

 

Category: 日記

tb 0 : cm 0   

ゆるキャン△ドラマ化・・・か。。。 

自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。


 

 

最近 お客様から ご予約のメールをいただいたときに

こんな書き込みも一緒にいただきました。




2001120.jpg



 

 

実写ドラマ化・・・知らなかったです。

 

 

「ゆるキャン△」は知っていました。

 

昨今のキャンプブーム 特に女子キャンパーが増えたのは

少なからず この漫画の影響があるでしょうね。

 

 


話題になって 何度か本を手に取りましたが

さすがに 登場人物が高校生という


この手の漫画の感じはどうしてもなじめずにいました・・・。

 





 

 

それが実写・・・。

とりあえず Amazonプライムでも見れるようなので

第一話を見てみました。

 

 

 

ほんと最初にここなんですね「浩庵キャンプ場」

 

言わずと知れた 絶景キャンプ場

 

 

この漫画のせいで・・・おかげで・・・・

ここはゆるキャン△聖地となり 

今や普通に利用は困難なキャンプ場になってしまいました。

 

 

 

なので 

ふもとっぱらとか 広くていくら人が来ても大丈夫なキャンプ場はいいとしても


人によっては 自分のお気に入りのキャンプ場が

ゆるキャン△に出ないよう願っていた人も

少なからずいたのではないかと思います。







 

 

毎週水曜日の2500からテレ東で放送


・・・・ついていけるかな・・・・あの感じ・・・・

・・・・おじさんがいまさら 高校生キャンプドラマもね・・・・

・・・でも キャンプギアとか・・・見てみたいし・・・

当面は Amazonプライムで見てみるとします。

 

 


 

それにしても 私は12月初めのふもとっぱらを最後に

キャンプはできていません・・・。



 

当面 連休も行ける日がないので・・・

次回は3月・・・・4月・・・・花粉が・・・・。


 

 

今は キャンプに行けないストレスを解消すべく

運動目的というより

一人の時間をなるべく作る・・・というか

自分を見つめる時間のために

なるべくランニングをしています。

 

 

 

あとは 次男が 超寒がりなので

布団の中に寝袋入れて寝たらとすすめると

それが快適らしく


私も最近 そうやって寝ているのですが

本当に冷えないので 冷え性の方は

寝袋と布団の組み合わせおすすめです!

 


 

家で寝袋で寝るようになって

風邪をひかなくなった・・・肩こりが治った・・・


・・・っていうブログを書かれている人が何人かいました。




その場合 寝袋は マミー型より 封筒型の方が寝やすいと 私は思います。

 



 

あぁ~~~~~キャンプ行きたい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。






Category: 日記

tb 0 : cm 0   

20分の散歩で2020年良い年になる!・・・かも 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。

 

 

 

長い正月休みも終わり 疲れ気味で 学校や仕事がスタートして

中休みの成人式も終わり

気が付けば1月も半ば。

 

 

なんだか体の調子が・・・・。

なんて人も多いのではと思います。

 

 

 

それで とりあえずこの動画をご紹介。



 

見られる前に 簡単にネタバレですが

まずこの動画・・・少し長いです。(17分くらい)

 

 

ただひたすら メンタリスト DaiGoさんが早口でしゃべるだけで

特に大きな動きはありません。

 

 

あと 特に大したことを20分やればという話ではありません

ただ20分散歩すると 


脳の活性化集中力を上げること精神的に良いよ・・・という

イリノイ大学の研究結果

淡々と説明してくれています。

 


 

 

でもとりあえず 最後まで見てもらうと

何となく 響く人には響くのでは・・・と思います。(・・・まぁそりゃそうか・・・)






 

 

私が おもしろいと思ったのは 

その日の気持ちは その日に作られる・・・ということです。



継続して運動していても 運動していない日の「気持ち」はカバーできないところです。



そうです この動画は 毎日の運動は体(肉体)に良い・・・というのではなく

あくまで 心・気持ちに効果がある・・・ということなのでそこはご理解ください。





朝の軽い運動は本当に 心に良いと思います。

私も 通勤で バイクを使ったほうが時間も早いし楽なのですが

自転車で通勤した日の方が 仕事に気持ちも体も入りやすいです。

 

 

 

今 高校受験真っ只中の次男にこの動画を見せて 

・・・どう感じたかな・・・と思っていると

次の休みに朝 きっちり20分散歩に行っていました。

 

 

 

・・・・言われる通り 歩くのもいいんだけど・・・

・・・・お前は 走ってもいいと思うんだけどね・・・・。

 

 

 

Category: 日記

tb 0 : cm 0   

みかん皮ごと食べて健康維持!payapayafarm(ぱやぱやふぁーむ) 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。


 

 

最近 インスタには書き込みましたが

お客様に教えてもらった

今治の「payapayafarm(ぱやぱやふぁーむ)」



無農薬ミカン5kg注文して

早速 家でも店でも食べています。




みかん1


ちなみに こちらの無農薬ミカン1Kg=350円 

今回5㎏注文して送料が1050円なので総額で2800円・・・思ったより安くないですか?



今回注文したぱやぱやふぁーむさん 

ホームページはないのですが 

インスタとFBをしてるので下記に貼り付けて 電話番号も書いておきますね。


こういう頑張ってる農家さんは応援したいです!



<payapayafarmのインスタ>

<payapayafarmのFacebook>


住所 愛媛県今治市大三島町

TEL 080-3300-0771





 

無農薬なので そのまま皮ごと食べられます。




みかん2



 

皮も薄くて 大きめのキンカンみたいで食べやすいです。



みかん3



 

皮ごと食べるとき そのまま噛り付くと

そのあと 果汁が垂れて食べにくいので

先にある程度割ってから食べたほうが食べやすいです。

 

 

皮ごと食べても苦みが少ないです。

もちろん 皮をとって食べてもさらに甘くておいしいですけど

私は 最近皮ごと食べたほうが好きになりました。



何となく 皮ごと食べないと

わさびをつけないで刺身を食べてる感じ・・・ですかね・・・。

 


 

今回は 私のインスタでは書いてない

みかんの皮ごと食べる効能を簡単に書き込みます。

 

 

みかんの皮には多くの成分が含まれており、

「ペクチン」「ヘスペジリン(ビタミンP)」「βークリプトキサンチン」「リモネン」「クエン酸」「ビタミンE」 など体にいい成分が多いみたいです。

 

●ヘスペリジン(ビタミンP

主に毛細血管の強化で血流改善があり 血圧低下やアレルギーの強化など。

 

●βークリプトキサンチン

抗酸化物質であり骨粗しょう症の発症を抑えたり

発がん抑制や免疫力を高める効果がある。

 

●ペクチン

整腸作用があり便秘解消され美肌効果

更にコラーゲンを再生する成分でもあり肌に潤いを与える

 


みかんの中果皮とも呼ばれる繊維状の白い筋

ヘスペリジンというビタミンPが多く含まれていて本体の300も!

食物繊維も多い

毛細血管の強化

血流強化冷え性対策にも効果があります。

 

 

 


皮ごと食べるのがどうしても抵抗ある場合


皮を干すだけで 漢方薬にもなっている「陳皮」(ちんぴ)というものになります。



みかん4


これは風邪薬として中国では古くから用いるらしく

リラックス効果

血流アップ・冷え性対策

アレルギー症状の緩和

胃腸の健康維持

などにも効果があるみたいです。



しっかり乾燥させて 

ミキサーで粉末にしても良いし

そのまま食べたり料理に使ってもいいみたいです。


 

とりあえず YouTubeに動画があったので貼り付けておきます。

 

 



 

食べるにしても 干すにしても

無農薬のミカン以外は 農薬やワックスをある程度洗い流す

体に影響のない農薬洗浄剤で洗ってから使用したほうが良いでしょう。

 

 

これからまだまだ寒くて風邪もひきやすいので

健康維持の参考になれば幸いです。

 

 

それでは!




 

Category: 日記

tb 0 : cm 0   

最高の天気に恵まれた2019年最後のキャンプ@ふもとっぱらキャンプ場 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。


 

 

あっという間に お正月休みも終了

明日から 仕事始めです。

 

 



あっという間・・・に今年も終わるのか

時間が遅れてブログを書くのが常ですが

年の初めに 去年の最後のキャンプのこと書きます。

 



 

 

11月末に 西湖に行き 

12月はさすがに休めなくなるので

12月の頭に 続けてふもとっぱらへキャンプに行きました。

 



 

11月末と12月 どちらがどちらでもよかったのですが

11月末が雨予報  

富士山の見えないふもとっぱらはつまらないので

12月の天気に賭けた次第です。

 

 


その予想が的中!

見事 12月の 今年最後のキャンプは快晴!

 


202011 (2)


 

それも 私にとっては とても縁起の良い時間に出発!!

 


202011 (3)







 

予定通り到着!

 

 

人も少ない!!


202011 (4)

 

 

場所は 水場もトイレも近い 慣れた所が空いていたので

すぐにそこに決めました。



202011 (8)

 

ホント周りに人もいない。


202011 (7)

 

 

後ろに少し人数のいる大人のグループがいるくらいで

まったく気になりません。



202011 (9)

 

 

 

こんなに 人が少ないと富士山を満喫できますが

土日やイベントがあると



 

 

こんな感じで 場所探しが大変な状態もあるんです。


 

・・・・いろんなテントや・・・・

・・・・いろんなキャンパーのキャンプギアを見れるのは楽しいでしょうけど・・・・

・・・・・・・・私は 絶対に嫌です・・・・・。

 

 

 

 

設営開始


202011 (10)

 

 

うもとっぱらは広いので 小川張りではなく

テントとタープを離して 場所を贅沢に使えます

 


 202011 (11)

 

 

早速 焚火をして


 

202011 (12)


 

ご飯を炊いて

 


202011 (14)


 

飯が炊けるまで

ビールのあてに エノキマヨバター



 

 

 

ご飯も炊けたので

(・・・少し焦げてしまいましたが・・・)


202011 (15)

 

 

本日の昼めし!焼肉~~~っ!!!



202011 (17)

 

 

 

美味い!  美味すぎ~~~~!!

 

 

 

昼めしでお腹も落ち着いたので

 

腹ごなしに 受付まで薪を買いに


 

ふもとっぱらは ただただ広いので

受付まで・・・歩いて10分くらい・・・・

 

 

 

途中の 池で逆さ富士が見れたのでパシャり!


202011 (60)

 

 

 

薪は針葉樹広葉樹があり

 

針葉樹は 割りやすく燃えやすく焚き付けにはいいのですが

すぐに燃え尽きます

 

広葉樹は その逆で 一度火が付けば長めに燃えます

 

 

最初受付した時に それぞれ一つづつ買っていたのですが

広葉樹を2つ買い足しました。



202011 (24)

 

 

ふもとっぱらは それぞれ500

広葉樹は 赤い網をもらって 詰め放題です。



202011 (19)

 

 

欲をはって 詰め込みすぎて帰り2個持つのは やや重かったです。

 

 

 

夕飯は もつ鍋なので その支度だけして


202011 (23)



椅子でゆっくりしました。

 

 

今回はニーモの椅子を出して ゆらゆらのんびり


202011 (21)

 

 

いくら着込んでも 背中とおしりが冷えると寒いので



202011 (20)


背中にブランケットをひいて ぬくぬくでいい感じ。

 

 

日も傾いてきて 寒くなってきたので

焚火勢いを上げます



202011 (30)

 

 

 

さて日が暮れるまでに 早めに食事をしようかな・・・。

 

 

・・・と夕飯開始



 

 

今回の飯のお供は 芋焼酎「なかむら」


202011 (26)

 

 

これは 私が よく行っていたBar

「芋焼酎飲んだことない」って言うと

隣に座ってた常連さんが「これ飲んでみな」って

初めて芋焼酎を飲んで「美味い!」って思った芋焼酎です。

 

 

ひと時の焼酎ブームの時は 馬鹿みたいに値段が上がっていたけど

最近普通の値段で買えるようになりました。

 


202011 (27)



 

ちびちび 焼酎飲みながらの鍋は美味し!!



202011 (28)



 

もつ鍋っていっても 鍋のもとがもつ鍋なだけで

肉は豚バラ肉です。



202011 (29)

 

 

もちろん もつ鍋の〆はチャンポン麺



202011 (31)

 

 

コショウと バンネギたっぷりで

間違いないっ!!!

 

 

 

食事を終えて 日も傾きランタンをつけて


202011 (32)

 

 

コーヒーでも飲みながら 



202011 (33)

 

 

日がだんだん暮れていくのを楽しみます。

 

 

普段は仕事していて 

外を見ればあっという間に夜ですからね・・・。

 

 

 

すっかり日も暮れたので 

洗いものして歯磨きしてテントインするかな。


202011 (34)

 

 

私は この洗い場で ゆっくり富士山見ながら歯磨きするのが好きです。



202011 (35)

 

 

なんだか 贅沢な気持ちです。



202011 (39)

 

 

 

炭も炭壺に入れて消火して

テントインするとき テントに付いた水滴が硬い?!

凍ってる??


202011 (36)

 

 

テントで本でも読もうと思っていたのですが

酒が効いて すぐに寝てしまいました。。。

 

 

翌朝 日の出前に起きて

暗い中テントから出てビックリ!



202011 (37)

 

炭壺が・・・・凍ってる・・・・。

 


202011 (41)

 

 

霜で

車も・・・・

 

202011 (42)

 

 

テントも・・・・そりゃ寒いわけだ・・・・。

冷凍テントで寝てたわけですからね・・・。

 

あまりの寒さに とりあえず薪を燃やして暖をとります。




 

ジャグの水も 凍って出てきません。


202011 (46)



 

 

まぁ サーモスに入れたお湯があるので

(・・って言っても 寒さでだいぶぬるくなっていましたけど・・・)

日の出まで お湯を沸かしなおして コーヒーでも淹れて。

 

 

 

周りの人たちも 焚火をしながら日の出を待っている人たちが多かったです。

 

 

 

三脚で すでにカメラかまえている人もいます。

 

 

 

日が出てきます


202011 (61)

 

 

日が出てくる前のなんとも言えない情景


202011 (40)



これまた なんとも言えない気持ちになります。



202011 (43)


 

ただ日が出てくると

本当に お天道様

ぐわーーー~~~~~~~~~~~っと 周りを暖めていくんですよね・・・。

 

 202011 (44)



 

日が出てくるまで 時間つぶしに


202011 (47)



アルミのワイヤーで こんなの作って遊んでいました。



202011 (56)

 

 

 

さてあっという間に日も登ったので朝飯準備。



202011 (45)

 

 



朝飯は 照り焼きチキンホットサンド


202011 (48)

 


照り焼きチキンは 家の近くの肉屋で売っているものを買ってきました。



202011 (49)

 

 

チーズたっぷりに ケチャップをかけて

 

 202011 (50)

 

更に スライスチェダーチーズでサンド!

 


202011 (51)

 

焼くべし!

 

202011 (52)


 

 

食前のサラダも忘れずにね。

 


202011 (53)


 

イイ感じに焼きあがりました。

 

 

202011 (54)



 

もちろん美味し!!



202011 (55)

 

 

本当は 針金細工を ホットサンドに入れて焼いて

パンに絵柄を焼こうと思ったのですが

意外と大きくなってしまい アルミの耐熱性も不安だったので

今回はやめておきました・・・・。

 

 

・・・で 食事を終え 歯磨き。


202011 (58)

 

 

 

昼間の富士山もやっぱりいいです

 

 

 

テントやタープが お日様で乾くのを待って

ゆっくり片付け



202011 (57)

 

 

 

撤収完了!

 

 

 

帰りに スーパーのマックスバリューに寄って

前回買って美味しかった生スパークリングワイン

クーラーボックスに入るだけ買って帰りました。


202011 (59)

 

 

 

これだけきれいに富士山が見れることが

そうそうないと思うのですが

なんとも最高の天気に恵まれた2019年最後のキャンプでした。



202011 (5)




2020年もキャンプ楽しみたいです!!





 

 

 

Category: 日記

tb 0 : cm 0   

年末いろいろたったけど あけましておめでとうございます! 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。

 


 

2020年あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

 

 

 

今年は 数年ぶりの東京での年越しとなりました。



1912315.jpg

 

 

こうしてブログを書けるのが ホッと安堵。

 


 

・・・というのも

年末いろいろとありました・・・・。

 

 

 

少し無理がたたったのか

12月の半ばに 胃の調子が悪くなり


通常なら 2日もあれば戻るのですが

一週間後も食後の軽い胃痛がおさまらず


ネットで少し調べてみると 「食後の胃痛」=「胃潰瘍」と出て

休みの日に 家の近くの内科で受診

 


 

診断で 「多分急性胃腸炎が長引いたのでしょう」ということでしたが

私が早く原因をわかりたく胃カメラする気満々だったので


前日から食事をしないで胃カメラ希望

「ご希望なら ちゃんと見て判断できれば一番安心ですしね」

・・ということで 診てもらい

「胃はきれいで 潰瘍はありません」と聞いて一安心。

 

 

薬をいただいたのですが

なんだか 胃カメラの時に「胃液を吸いますね」と言われて施術してもらって

それから急に胃が楽になったように感じたんですよね・・・。

 

 

単純に胃液が溜まりすぎていたのかな・・・というのが

私の素人考え。

 

 

まぁとりあえず一件落着で

悲しいかな スパークリングもワインも飲めないまま

牛乳でクリスマスを楽しく過ごし

 

 

 

 

これで正月まで大丈夫かな・・・と思いきや

 

 

 

 

今月は 忙しさにかまけて 運動をろくにしてなったのが

腰にきたか・・・・。

 

 

2日後 仕事のシャンプー中に 腰に電気が・・・・。

 

 

まずい・・・まずいよ・・・この感じ・・・

この調子で 年末一週間・・・仕事ろくにできないよ・・・。

 

 

 

とりあえず次の日はコルセットして仕事・・・。

 

 

ダメもとでいつものゴットハンドの整体の先生に電話


 

なんと!夕方からなら大丈夫とのことで

お客様の時間調整させていただき

夜のお客様の来られる前に 整体に滑り込めました

 

ラッキ==!!!助かった~~~!!!

 

施術後は さすがゴットハンド!!!

 

 

一発で腰に電気が走っていたのがおさまって

用心のためにコルセットはそれから仕事納めまでしていましたが

痛みを感じないで仕事をやり終えました

 

 

 

・・・・これで 年末まで安心!

・・・と思っていたのですが



今度は 29日の深夜 

ブログを書いていたら 家のパソコンが突然真っ暗に・・・。

 

 

何っ!何何。。。。?

 

 

 

深夜二時・・・。

次の日の仕事もあるので ひとまず原因がわからないままそのまま就寝

 


原因は・・・。



モニターから異音がするのでモニター故障なら一番いいのだけど

(モニターは 多分10年弱使っています)

グラフィックボード・・・なのか・・・

・・・それにしては まだ買ってPC本体は2年?くらいだし・・・。

・・・とモヤモヤしながら

 

 

次の日そのまま仕事で 閉店後11時頃まで掃除をして

大晦日

前日に店に置いてあった予備のモニターを持って帰ったので

とりあえずタワーを掃除してモニター交換してみる



1912311.jpg

 

 

ついた===!!!

 

ということで原因はモニター故障

 

原因もわかって早速電気屋へGo!!

 

せっかくなので今回は 24インチから一回り大きく27インチにしました!!


1912314.jpg



最近は フレームもほとんどないので本体の大きさはさほど24インチと変わらなくて

でも画面は大きくなったので 作業もしやすくなりましたし



1912312.jpg


こうしてブログ作業とか

正月休み中 パソコンが使えないのも不便ですからね・・・。

 

 

・・・というわけで一件落着!


ホッとして年越しを迎えました。



1912313.jpg

 

 

今回は たまたま帰省しなかったので

31日家にいられたので パソコン対応できたけど

いつもなら 故障したまま帰省ということで

なんともツイているのかなんやら


 

ホント最後の最後までいろいろとあったけど

結果オーライ!

 

キャブヘイじゃないけど

Easy Easy!なんとかなるっしょ!」

 

 

 

・・・って今年もこんな感じで

どうにか過ごせればと願う年の初めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category: 日記

tb 0 : cm 0