外出自粛で車のバッテリーは大丈夫ですか?
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
緊急事態宣言で外出は自粛です。
先日 車の渋滞で湘南エリアも問題になりました。
でも これって 私はある程度しょうがない結果なのではと思います。
車に乗らない人はわからないかもしれませんが
車は乗らないとバッテリーがあがります。
最近の車は アイドリングストップとかナビとかイモビライザー(防犯装置)とか
常に車がセンサーを作動していたり
昔の車より 多くの電気を使っているので
それなりに容量の大きなバッテリーを積んでいても
2週間も乗らないとバッテリーがあがってしまうこともあります。
バッテリーの充電は 2・30分では十分でないので
1時間くらいは走ったほうが良いと思います。
そうすると 土日しか休みがない人は
ちょっと車走らせるかな・・・
それなら少しドライブでも・・・
それなら少し景色のいいところに・・・
って海辺に行くのは ありがちな心理かと思います。
車から降りて買い物するとか 飲食・観光するとかじゃないのなら
県外ナンバー=観光客・・・というわけではないので
その辺ある程度は理解してもいいのではと思います。
特に 女性の方や 今までバッテリー上がりの経験がない人は
どれくらい車に乗らないと自分の車が動かなくなるのか
わかっていない人もいます。
最近まったく車に乗ってない人は チェックしたほうが良いかと思います。
かく言う 私は 普段からあまり車に乗りません。
去年から キャンプに行くようになって月に一度は
遠出で車に乗るようになりましたが
それまでは 月に一度 近所を乗るか乗らないかだったので
バッテリー上がりを経験して
キルスイッチをつけることにしました。
キルスイッチとは バッテリーからの通電を遮断するもので
メリットとしては 遮断してる間は バッテリーの消耗がないので
ある程度バッテリーに電気の貯えがあれば
極端な話 ワンシーズン車に乗らなくてもバッテリーがあがらないくらいになります。
デメリットとしては
・イモビライザー(防犯装置)が効かなくなる
・キーレスでドアのロック解除ができなくなる
・ナビのGPSが初期化される
(私の場合ホンダ車なので いつも乗り出時はホンダ本社の青山1丁目が現在地になります。
もちろん乗り始めると現在の位置に戻ります。ナビの履歴やダウンロードした音楽などは消えません)
あと 毎回 電極を着けたり離したりするので
スパークで車のコンピューターに支障をきたす。
とも言われますので キルスイッチをつけるのは
自己責任でお願いします。
ただ私は スイッチつけてもう4・5年くらいたちますが
不具合はありませんし バッテリーも気にしないで乗れるので
安心感が違います。
ネットで とても安価に手にはいります。
・・・が
買う時は自分の車のバッテリー端子のタイプに適合するものを買うように注意してください。
最近 オートバックスなどの店でも取り扱いは少ないので
購入はネットの方が良いと思います。
ただ 取り付けが自分でできない人は
高額になりますが ご自身の車のバッテリーに適合するキルスイッチがあれば
そこで取り付けてもしてくれるようです。
取り付け方は簡単です。
安全のため 通電しない手袋をして下さい。
あと私は 安全のために スイッチのダイヤルを外して作業しています。
①マイナス端子から配線を外します。(必ずこちらからにしてください)
②プラス端子も外します。(プラスは外す必要はないですけど念のため)
③スイッチを取り付けます。
(この時に スイッチは仮止めにしてください。
マイナスの配線をつける時に配線の関係で取り付け角度を変える必要があるためです)
④スイッチにマイナスの配線を取りつけます。
⑤プラス端子に配線を取り付けます。
⑥ダイヤルを取り付けます。
⑦あとはダイヤルを回して 通電してエンジンがかかるかチェックします。
バッテリーの場所は ボンネットの中とは限りません。
特に外車はメーカーや車種によって違うので確認下さい。
(ベンツなんかは後部座席の下にあることが多いと思います・・・最近のは知りませんが)
また以下に わかりやすい動画もつけておきます。
それでは!
Category: 日記
長男夫婦からの贈り物
自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。
今回は 家族の日記として残しておきたいのでブログで記事にしました。
大変な日々を過ごしている人が大勢いる中で
私の悲しみや憤りなど 大したことではないと思っていますし
気持ちの共有などという気は全くないので
ご了承ください。
本当なら 今年のゴールデンウィークに
長男が挙式をする予定でした。
でも 3月末に中止を決定しました。
すると先日 妻から仕事中にLINEが入りました。
私も これを見て なかなか
感情をコントロールしながら仕事をするのが
難しかったです・・・。
妻がファミリーLINEに投稿
一緒に 式で流すはずだったであろう
DVDが入っていたようで
夕方「それも見てください」との息子のLINE投稿に
アットホームな式にしたいということで
いろいろと 2人で考えて
サプライズを用意してくれていたんだろうと思います。
もうネタバレかもしれないけど
いつの日か また式ができる日があれば
まったく同じことされても
2倍・・・いやそれ以上 感激する自信があるな・・・。
妻は 長男が生まれたときと同じ重さの2545g
米の入った息子人形を
いつも寝る時横に置いています。
いろんな想いが交差する2020年の4月です。
Category: 日記
クラウドファンディングの「Makuake」でマスクを注文してみた!
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
マスクネタが続きますが
ワクチン開発の寄付をしながら
マスクを買うというものがあったので
実家に一枚づつ買いました。
色はブラック・ネイビー・グレー・ホワイトの4色かな
「クレンゼ」という素材でできていて抗菌・抗ウイルス性があるようです。
50回洗濯してもその性能は下がらないようです。
製品が届くのは 5月下旬みたいですが
いわゆる「アベノマスク」よりは良いのではと思います。
私は最近 クラウドファンディングの
「Makuake」や「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」を見ます。
面白い商品がありますし 最近のコロナの影響の支援的な要素もあります。
できるだけ 日本の企業の製品にお金を使いたいと思います。
私は ミニマム財布を注文しました。
「春財布」(張る財布)!
幸運も運んできてほしいな~~!!
<CAMPFIRE(キャンプファイヤー)のホームページはこちらから>
Category: 日記
100均で自作!「なんでもマスク」!
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
妻が 使わないハンカチで マスクを作りました。
とりあえず 我が家は今のところ サージカルマスクは
仕事・自宅とも当面は足りていますが
今後のことも考えて・・・と
私が 「なんでもマスク」も作ってみて・・・とお願いしたからです。
「なんでもマスク」ってご存じですか?
発売前から話題には出ていましたが
こういう商品で
今では楽天でも品切れ。
これくらいなら作れるんじゃないかな・・・と
少し調べてみると
YouTubeで 100均のアイテムで自作している動画を発見!
妻に見せて 作ってもらったわけです。
<妻は こっちのハンドクリップを使用していました。
ダイソーの事務用品のコーナーにあります>
なかなか良い出来だと思います。
これなら サイズが合わないサージカルマスクなんかも
元のゴムを切ればマスク部だけで長さ調節して使用できます。
<いろんなマスク部に対応できるように クリップ閉じて見えない程度に
少し長めにしておくほうが良いかもです>
早くこんなものいらない世界になってもらいたいですが
当面は難しそうです。
作ってもらった私が言うのもなんですが・・・
簡単に作れそうなので 「なんでもマスク」手作り!おすすめしますよ!
Category: 日記
簡単!サバ缶カレートマトパスタ風焼きそば!
自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。
以前 ドラマ「ひとりキャンプで食って寝る」で
タイカレー焼きそばを作る回があり
いつかキャンプで作ろうと思っていたのですが
当分キャンプも行けそうにないので
休みの日の昼食に 家の缶詰で似たものを作ることにしました。
今回は「サバ缶カレートマトパスタ風焼きそば!」・・・・です。
準備するものは 簡単
サバ缶詰(今回は味噌トマト味とカレー味の物)
焼きそば
オリーブオイルかサラダ油
好みで醤油かソース
乾燥パセリ
作り方はいたって簡単
① 焼きそばをサラダ油かオリーブオイルで軽く炒めて
② 缶詰を投入(缶の残りも 軽く水を入れてかき混ぜて投入)
③ あとはそれを混ぜて軽く炒める
④ 私は味見をして少し味に締まりがなかったのでソースを少々
⑤ パセリを振りかけて完成!
2・3分で作れます。
魚があまり好きでない息子も
フライパンに残った焼きそばおかわりしてガツガツ食べていました (^-^)/
また何か 簡単キャンプ飯紹介しますね。
Category: 日記
来年はもっと桜を楽しみたい!
自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。
妻に届いた 広島の県北に一人住む87歳の義父からのLINE
元気に 家の近所で桜を楽しんで
何より安心する。
私も母とLINE電話で 顔が見れるのはありがたい。
このまま少しでも 全国的に終息に向かって欲しいと願うばかり。
遠くに田舎のある人は その思いも強いと思う。
いつになく実家が遠くに感じるのは
私だけか・・・。
・・・と弱気になってる場合じゃない。
比較的外に出ることを許されている日本ではあるが
気軽に県外に移動できないというだけでも
こういう気持ちになるのに
海外の「ロックダウン」されている町に住む人の気持ちは
いかほどかとあらためて思う。
嵐は必ず過ぎる
晴れる日を待つのみ。
Category: 日記
新型コロナについてホリエモンのYouTubeがわかりやすかった
自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。
新型コロナウイルス 状況は刻々と悪い方に向かっています。
ただ今の日本の対応・反応が本当に正しいのか・・・
と考えると私の中では(?)です。
テレビでは 毎日 増えていく感染者の数ばかり報道して
訳が分かってない タレントなどがコメントして
世の中 コロナだけが病気じゃないわけで
もっと深刻な病気にさらされている人が
医療を受けられなくなることだけを回避すれば
もう少しスムーズに世の中回るんじゃないかと思うんですよね。
中国に近い日本が ヨーロッパや欧米の後に感染者が増えるってことも
不自然ですし(これに関して皆察しがつきますが)
ヨーロッパは 喫煙率も高く
ことに女性の喫煙率は アジアよりも高いと思うので
当然 高齢者の女性喫煙率も高いわけで。
あとは 何より 日本は健康保険があるので
医療崩壊さえしなければ
ある程度 平等な医療を国民が受けられる国なんですよね。
だから 医療崩壊を起こさないで
もう少し経済も国民の生活も 円滑に回るようにするのに
どうすればいいでしょうか。
命は 平等に大切なものだから
もちろん高齢者も守らないといけないのですが
高齢者の年金など カバーしてるのは
若い世代であり その人たちが
職を失っていくような社会は 高齢者や
2割の重篤患者を救えない社会になるように感じます。
そんな中 この動画を見て
なんとなく気持ちがスッとした・・・というか
一番自分お気持ちに近いようなことを話されていたので
紹介したいと思いました。
私は どちらかというと「ホリエモン」という人に
良い印象はないのですが
この動画では どんなテレビ番組を見るよりわかりやすかったですし
率直な意見交換に見えました。
(わざと後編を先にしました)
皆さんは どう思いますかね・・・・。
Category: 未分類
| h o m e |