お家でソロキャン気分!ラクレットグリルにドはまり!!
自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。
今回は 最近 ハマっている
ラクレットグリルの紹介です。
ラクレットグリルって知っていますか?
私は テレビ番組の「アナザースカイ」 冨永愛さんの回で
なんじゃありゃ??
<ネットで画像拝借しました>
パンも焼けていい感じ。。。。
・・・ってすぐネットで調べたら
ラクレットグリル・・・だそうで。
日本で買えるのかと
これまたネットで調べてみたら
テレビで見たようなものは あまり見当たらなくて
似たものがあっても 輸入品でなかなかの値段・・・。
そしたら ミニサイズで手頃なものがあったので
とりあえず買ってみたのですが
これが超便利!!!
ホットプレートって
お好み焼きや 焼きそば ホットケーキなんかには むいていますが
ちょっと温めたい・・・っていう時には
テーブルを占領して 大きすぎませんか?
こんな時 このラクレットグリルは
大きさはテッシュボックスくらいで
二段になっているので意外といろいろ焼けて
ラクレットとしてはもちろんですが
ちょい飲みチョイ焼きにはもってこいなんです!!
とりあえず
うちで使った画像をドっとあげておきますので
あとの使い方はあなた次第!
ご参考まで!
ここまでは普通の使い方・・・。
・・・という感じです。
では!
Category: 日記
コロナ禍の今見ると意味深 ショートアニメ3作
自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。
昔からショートフィルムは好きなのですが
最近 気になるショートアニメがあるので
3作紹介します。
どれも 以前の作品ですが
今・・・というか
このコロナ禍と重なる内容に思えるところもあります。
一つ目の作品は
距離を持ちながら まわりの干渉だけする状況が
今の世の中に似ている気がします。
二つ目の作品は
とてもグロい表現もありますが
このコロナの状況は
今まで人間がひどいことをしてきた天罰だ
なんていう考え方する人もいますので
まぁまさにこういう事なのかなとも思います。
最後の作品は
陰で平穏な日々を守っている人の話ですね。
いろんな見方はできますが
最後まで見て感想を自分に問う作品だと思います。
ショートフィルムはメッセージ性の高いものが多く
映像もアニメもまだ面白い作品がたくさんありますので
是非見つけてみてください。
Category: 日記
久しぶりの外食 CICADAでランチ!
自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。
6月のはじめ
緊急事態宣言も解除され
妻の誕生日だったので
思い切って表参道にランチに行きました。
今回 予約したのは
スパイラルの裏にある
「CICADA」(シカダ)という地中海料理のお店です。
本当は 何度かお世話になった
「レ・クリスタリーヌ」に行こうと思ったのですが
今年に入って閉店していたみたいで・・・・。
それで
「ラフェデリース」に行こうと思ったら
「ごめんなさい 定休日月曜ですが その火曜日は連休なんです・・・」
・・・で
テラス席がある方が良いかなと探して
今回のお店を見つけてテラス席を予約しました。
お店は 馬鹿に広くて
とてもラグジュアリ~~~な空間。
プール席なんて
なんだかテレビの「テラス○○○」なんかに出てきそうな感じ。
シャツを胸の真ん中までボタン開けた男性がシャンパン飲んでたりして。
まぁ私の安い妄想はいいのですが。
ついつい・・こんなところでこんな広さ・・・
・・・家賃高いんだろうな・・・月1千万以上だろうな・・・
なんて思ってしまいます。
皆思うことが一緒なのか・・・
店内よりテラス席の方が人が多かった・・・。
地中海料理って・・・・?
今回は コースランチにしてもらいました。
メニューはコロナ対策で
それぞれのスマホでPDFをダウンロードして
メニューをみるようになっていました。(スマホ忘れたら大変・・・)
前菜とメインとデザートを1品ずつ選ぶのですが
最初から 3人でそれぞれの品を分けますと伝えていたので
1品ずつ出てきました。
なんというか・・・
メニュー見るとわかるのですが
食材とか味付けとか独特で
・・・これが地中海ね・・・。
・・・後半・・・「あと何品・・・あるの・・・」と
以外にお腹もいっぱいになってきましたが
どれもとても美味しかったです。
特に 最後のデザートの盛り合わせは
次男が甘いものが苦手で
ほとんど二人・・・というか私が食べたのですが。
ピスタチオのクリームブリュレが
最高に美味しかった!!
テイクアウトもいいですが
やっぱりお店で食べる方が美味しいですよね!
久しぶりの外食に大満足でした。
今回は 昼間だし
電車に乗るのもね・・・ということで
井の頭通りを一直線!
自転車で行きました。
表参道にわりあい広めの駐輪場があるんですよ。
表参道の交番から 青山通りを渡って
左に行くと すぐに駐輪場に入る路地に看板が見えます。
知っておくと便利ですよ。
Category: 日記
そうか・・・とうかさんの時期か・・・。
自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。
いつもご利用いただいている
西城秀樹と広島をこよなく愛し
生まれも育ちも関東のお客様から
ご予約のお申込みがあり
予約メールの返信をいただきました。
そうか・・・・・
・・・・とうかさんか・・・・・
って!
とうかさんって
広島の 夏の始まりを知らせるような祭りで
「浴衣の着始め祭り」とも言われて
浴衣の女性が とても多いです。
とうかさんやえびす講の広島の祭りは
ひと時は 九州の成人式じゃないですが
暴走族と警察の あまりうれしくない映像を
東京でもテレビで見ました。
昨今は 落ち着いて 従来の祭りだったんでしょうけど。
それも今回のコロナで
神社のライブ配信のみとは・・・・。
・・・・祭りは 人が ぎょうさん出んとつまらんね~~~・・・・。
Category: 日記
部屋の整理で・・・。
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
最近 部屋の整理をしています。
以前 写真を焼いていた道具を処分することにしました
(写真を焼いていたのは20年位前のことです)
引き伸ばし機も
カメラマンの友達から
「引き伸ばし機買い換えるから 古い引き伸ばし機いる?」
と言われ
写真の現像も知らないまま もらったものでした。
それから 他の友人から使い方を教わって
自分で撮影した写真を焼いていました。
もちろん 暗室などないので
夜中 窓の目張りなんかしながら
夜通し 日が出てくるまで
焼いていました。
・・・それはそれで楽しい思い出です。
道具を整理していると
まだ使っていない印画紙や
以前撮影して焼いた ベタ焼きや作品が
一緒に出てきました。
デジタルの時代 フィルムを焼くのは
とてもアナログな作業で楽しいのですが
今は・・・たぶん今後も
なかなかそういう時間をそこに費やすこともないだろうと
処分することにしました。
妻との結婚写真を撮ってもらうのに
スタジオを借りて 自分でヘアとメイクをしている
支度中の写真も出てきて
丁度 使っていないフォトフレームも出てきたので
コラージュして飾ることにしました。
まぁ 20代のモノクロな思い出です。
また 20年・・・30年後
今を思い出す日が来るのかと思います。
Category: 日記
| h o m e |