後輩くんと江の島
10月18日(火)曇り時々雨の予報でしたが
晴れ!晴れすぎ!暑すぎ~!
午前中は 息子の世田谷区の連合運動会なるものがありまして
リレーを見に来てほしいという本人の希望があり
午前中に大蔵の総合運動場に行ったのですが
(・・・・着るものを間違えた・・・・)と思うくらいの暑さ・・・。
とりあえず 息子の勇姿を見終え 車で
午前中すでに鎌倉に行っている後輩くんと合流するためにGO!
予定より押した運動会の為
鎌倉に着いたのは 13:30ころ。
出発前に携帯に連絡をすると
「鶴岡八幡宮に参って 今カフェでお茶しています」とのこと
「ごめん あと一時間くらいで行くので・・・」
着いて携帯に電話をすると
「今 大仏を見て駅に戻っています」
「電車で行ったの?」
「いえ 歩いてです」
・・・・この暑いのに歩いて・・・・。
どうにか合流できて ご希望の江の島へ!
江の島に渡るのは私も初めて。
もちろん 車内はご希望のサザン!
鶴が丘八幡宮の近くで合流して 程なく海!
「いきなり海なんですね!」と後輩くん。
134号線を江の島方面へ右折。
昨日のことなど話しながら
しばし進んで。
「はい~!江の島ですよー!」
とりあえず信号で止まったので 私がパシャリ!

「ホンマじゃ~~!」と後輩くん。
「僕が写真撮りましょうか」
というのでカメラを手渡し
「これ どこがシャッターです?」
・・・と迷っているうちに
「おい!ベストショット!はよ撮らんと!」と私。
「お~・・・こりゃええ感じゃ!」パシャ!
・・・と後輩くんが撮った写真が
・・・これ

見事に柵・・・・。
次のショット

江の島 どアップ・・・。
・・・まぁ 彼らしいので良しとします。
江の島到着。
「すごい人ですね~~!平日なのに」と後輩くん。
「ホンマじゃの~~観光客も多いしの~」と私。
後日お客様に江の島の話をしたら
「土日なんて 車は大渋滞で 島に渡ることもできないのよ~!
車なんて無理無理!」
と聞いたので あれでもすいている方だったようですね・・・。
車を近くの駐車場に止めて
まずは 江の島神社へ。

お参りをして
後輩くんの行きたかった 「江の島シーキャンドル (江の島展望灯台).」へ
ぶらぶらと話しながら展望台到着!
なかなか 景色はいいです!

やはり海はいいですね。

「なんかやっぱり こっちの海は瀬戸内海と違いますね~」と後輩くん。
パシャパシャ写真を撮っていました。

(・・・後日 撮っていたタブレットが故障したというが・・・)
外に出て

・・・・・やはり写真を撮っていました。
でも外は気持ちいいですね~。
潮風がいい感じです・・・・おじさん二人・・・・
・・・まわりはほとんどカップル・・・・。
まぁいいでしょう。
景色を楽しんで15:30
「腹減ったよね」と遅めにランチ。
「やっぱり ここはしらす丼ですかね~」
「とりあえず 名物なんでそうしようか」
と目についた店へ。
時間も時間だからか店内はほとんど人がいませんでした。
「なんかいっぱいサインがある・・・」
確かに。
「うまいんですかね~・・・」
「さ~~ね~~」
注文。
私は生シラスはあまり好きではないので
「釜揚げしらすでお願いできますか?」
「できますよ」と店員さん。
「じゃ 僕も」と後輩くん。
テーブルの上には懐かしい・・・・占い?

程なくしてしらす丼登場!

しらす丼はしらす丼
家でしらすかけて食べるのと
何が違うというわけではなく・・・。
・・・どちらかというと家の方が美味かったくらい・・・。
とりあえず 店を出てからも
「おいしかったですね!」ということもなかったので
・・・そういうことだろう・・・。
帰りの新幹線の時間が18:00過ぎということで
余裕もって早めに行こう
・・・と16:00江の島を後にしました。
藤沢のあたりで渋滞していましたが
前の日の夜に話せなかったような話をして
時間もあったので焦ることもなく
「そりゃそうと 今回の旅の目的な何だったの?」と私
「中原さんの店をみたかったんです」
「えっ!!そうなの!?・・・」
「今から店の前は通るけど・・・・時間がね・・・」
時間に余裕はあったものの 渋滞でちょうどいい感じになってしまい
「まぁ また来いや!」
・・・ということで 反対車線の店を
「あれっ!!あれが店!!」と店の外観だけみて後輩くんは帰りました。
まだまだ話したかったけど まぁまた次 ということで。
後輩くんにもらったお土産
「白い恋人」ならぬ「カープの鯉人」・・・。

商魂たくましい やっぱりカープだね~~。
晴れ!晴れすぎ!暑すぎ~!
午前中は 息子の世田谷区の連合運動会なるものがありまして
リレーを見に来てほしいという本人の希望があり
午前中に大蔵の総合運動場に行ったのですが
(・・・・着るものを間違えた・・・・)と思うくらいの暑さ・・・。
とりあえず 息子の勇姿を見終え 車で
午前中すでに鎌倉に行っている後輩くんと合流するためにGO!
予定より押した運動会の為
鎌倉に着いたのは 13:30ころ。
出発前に携帯に連絡をすると
「鶴岡八幡宮に参って 今カフェでお茶しています」とのこと
「ごめん あと一時間くらいで行くので・・・」
着いて携帯に電話をすると
「今 大仏を見て駅に戻っています」
「電車で行ったの?」
「いえ 歩いてです」
・・・・この暑いのに歩いて・・・・。
どうにか合流できて ご希望の江の島へ!
江の島に渡るのは私も初めて。
もちろん 車内はご希望のサザン!
鶴が丘八幡宮の近くで合流して 程なく海!
「いきなり海なんですね!」と後輩くん。
134号線を江の島方面へ右折。
昨日のことなど話しながら
しばし進んで。
「はい~!江の島ですよー!」
とりあえず信号で止まったので 私がパシャリ!

「ホンマじゃ~~!」と後輩くん。
「僕が写真撮りましょうか」
というのでカメラを手渡し
「これ どこがシャッターです?」
・・・と迷っているうちに
「おい!ベストショット!はよ撮らんと!」と私。
「お~・・・こりゃええ感じゃ!」パシャ!
・・・と後輩くんが撮った写真が
・・・これ

見事に柵・・・・。
次のショット

江の島 どアップ・・・。
・・・まぁ 彼らしいので良しとします。
江の島到着。
「すごい人ですね~~!平日なのに」と後輩くん。
「ホンマじゃの~~観光客も多いしの~」と私。
後日お客様に江の島の話をしたら
「土日なんて 車は大渋滞で 島に渡ることもできないのよ~!
車なんて無理無理!」
と聞いたので あれでもすいている方だったようですね・・・。
車を近くの駐車場に止めて
まずは 江の島神社へ。

お参りをして
後輩くんの行きたかった 「江の島シーキャンドル (江の島展望灯台).」へ
ぶらぶらと話しながら展望台到着!
なかなか 景色はいいです!

やはり海はいいですね。

「なんかやっぱり こっちの海は瀬戸内海と違いますね~」と後輩くん。
パシャパシャ写真を撮っていました。

(・・・後日 撮っていたタブレットが故障したというが・・・)
外に出て

・・・・・やはり写真を撮っていました。
でも外は気持ちいいですね~。
潮風がいい感じです・・・・おじさん二人・・・・
・・・まわりはほとんどカップル・・・・。
まぁいいでしょう。
景色を楽しんで15:30
「腹減ったよね」と遅めにランチ。
「やっぱり ここはしらす丼ですかね~」
「とりあえず 名物なんでそうしようか」
と目についた店へ。
時間も時間だからか店内はほとんど人がいませんでした。
「なんかいっぱいサインがある・・・」
確かに。
「うまいんですかね~・・・」
「さ~~ね~~」
注文。
私は生シラスはあまり好きではないので
「釜揚げしらすでお願いできますか?」
「できますよ」と店員さん。
「じゃ 僕も」と後輩くん。
テーブルの上には懐かしい・・・・占い?

程なくしてしらす丼登場!

しらす丼はしらす丼
家でしらすかけて食べるのと
何が違うというわけではなく・・・。
・・・どちらかというと家の方が美味かったくらい・・・。
とりあえず 店を出てからも
「おいしかったですね!」ということもなかったので
・・・そういうことだろう・・・。
帰りの新幹線の時間が18:00過ぎということで
余裕もって早めに行こう
・・・と16:00江の島を後にしました。
藤沢のあたりで渋滞していましたが
前の日の夜に話せなかったような話をして
時間もあったので焦ることもなく
「そりゃそうと 今回の旅の目的な何だったの?」と私
「中原さんの店をみたかったんです」
「えっ!!そうなの!?・・・」
「今から店の前は通るけど・・・・時間がね・・・」
時間に余裕はあったものの 渋滞でちょうどいい感じになってしまい
「まぁ また来いや!」
・・・ということで 反対車線の店を
「あれっ!!あれが店!!」と店の外観だけみて後輩くんは帰りました。
まだまだ話したかったけど まぁまた次 ということで。
後輩くんにもらったお土産
「白い恋人」ならぬ「カープの鯉人」・・・。

商魂たくましい やっぱりカープだね~~。
スポンサーサイト
Category: 2016年10月
« 東京都写真美術館「杉本博司 ロスト・ヒューマン」に行きました | 広島時代の後輩くんと表参道~渋谷 »
コメント
| h o m e |