patapriでワークショップ!(クッションカバーと巾着)
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
4月に入り やっと生活も落ち着いてきた先週
去年も体験したワークショップのため葉山に出かけました。
ワークショップは シルクスクリーンプリント。
<前回のワークショップの記事はこちら>
ワークショップも楽しみですが
何より patapriのユウコさんに会うのがとても楽しみでした。
今回のワークショップは
私が クッションカバー 妻が巾着を希望。
ワークショップは午後からするとして
とりあえずお昼を一緒にしましょう!
・・・ということで
ユウコさんのおすすめの佐島の「マリン&ファーム」というお店に!
当日の天気予報が あいにくの雨・・・
でも私 晴れ男なので大丈夫ですよ!
・・・で 当日
当日の朝までは 警報が鳴っていたそうですが
待ち合わせた11:00ころには
風は強かったのですが 雨はやんでいました!
・・・ということで ユウコさんの家の近くで
ユウコさんを車でピックアップして
いざ ランチへ~~!
134号線から 佐島へ細めの道を入っていくと
マリーナ出現と なんともセレブちっくな別荘の数々
おっしゃれ~~~。
その先にあったのが 「マリン&ファーム」
<Marine&Farm SAJIMA のホームページはこちら>
テラス席がおすすめ!だったのですが・・・
強風のため 店員さん曰く「サラダが飛びますので・・・」
ということで 言うことを聞いて
店内でいただくことに。
そとなら 富士山を目の前にいただくことができたのに・・・
残念・・・。
とりあえず 色々と注文して
それぞれ 3人で分けることにしました。
では~~
今回はお写真いただきましたよ~!(サイレントで)
お料理どーーーん!どうぞ!
まずはサラダ
シャキッシャキ!新鮮で美味しかったです。
本日のパスタ
なんだったか・・・でも美味しかったですよ~
漁港直送鮮魚と三崎マグロのソテー 2種盛り合わせ
あまりに正確なメニュー
当然です ホームページのメニューをコピペしましたから・・・。
MARINE & FARM オリジナル野菜ピッツァ

キャベツベースで シンプルでやさいしいピザでした!
国産牛サーロインステーキ !!ラディッシュソース
これを食べた途端
女性二人は はもって「柔らか~~~い!!」
いやぁ~~~美味しい!
ワイン欲しい~~~!!
・・・で締めは ソフトクリームとコーヒー
いや~~いただきました。
久しぶりにユウコさんにお会いして
話もつきませんでした。
美味しかった~~!ごちそうさま~!
ということで いざユウコさんのアトリエへ
いろいろ飾っているもの
全て可愛いんですよね~
センスもいいし
部屋の カーテンや ランプシェイド
クッションなども 全て ユウコさんの作品
前回私たちが作ったトートバックも一緒に!
まずは 色を決めて
色は たくさんありまして 自分で混ぜて作ることもできます。
生地を切って
プリントする絵柄を決めて
まずは 一色目をつけていきます
私も一色目!
妻は 3個の巾着を作ります!
三種類とも違う柄
一色目を乾かして
ユウコさんは スクリーンを水洗い中
お次は二色目
一色目を見ながら 次の色の位置を決めます
私も二色目完了!
いいじゃん!
そのご 私は クッションカバーの裏の生地を縫います
妻は二色終了して乾かしています。
外は相変わらず風が吹き 海も荒れています
でも いいな~~この景色
「ケーキ作ったから!食べよ!」とユウコさん
うわーーーー!ベイグドチーズケーキ!どストライク!!
私大好きです!
・・・であまりに食べたくて 食べる前に撮るの忘れました・・・。
・・・一口食べかけ・・・すみません・・・。
でも美味しかったーーーー!しあわせ!!ありがとう ユウコさん!
・・・でお茶しながら 作業再開!
私は 二枚の生地を縫い合わせて
まわりをロックミシンをかけて完了!
椅子に貼ってあるプリントも一緒。いい感じでしょ!
裏も完璧!
私は先に出来て しばし休憩
妻の巾着も完成!
いいじゃん!!
ほんとに貴重な時間 楽しい時間を過ごせました!
ユウコさん 本当にありがとう!!
外は 夕日
富士山もうっすら
帰りに ユウコさんに聞いた
新しくできた 葉山の道の駅へよりました。
コロッケとか 地元の野菜とか パンなど
道の駅・・・・楽しいです~~いろいろ買っちゃいました。
駐車場のとなりでは おとなしく待ってるワンちゃん
サイレントで撮ったので気づいてはいないかな。でかい・・・。
早速 次の日お店のクッションカバーを変えました
お店で クッション見るたびに 楽しい時間を思い出します。
また大切なアイテムが増えました。
ほんとにいい時間 いい一日を過ごせました!
ありがとう!!ユウコさん!
<patapriのホームページはこちらから>
4月に入り やっと生活も落ち着いてきた先週
去年も体験したワークショップのため葉山に出かけました。
ワークショップは シルクスクリーンプリント。
<前回のワークショップの記事はこちら>
ワークショップも楽しみですが
何より patapriのユウコさんに会うのがとても楽しみでした。
今回のワークショップは
私が クッションカバー 妻が巾着を希望。
ワークショップは午後からするとして
とりあえずお昼を一緒にしましょう!
・・・ということで
ユウコさんのおすすめの佐島の「マリン&ファーム」というお店に!
当日の天気予報が あいにくの雨・・・
でも私 晴れ男なので大丈夫ですよ!
・・・で 当日
当日の朝までは 警報が鳴っていたそうですが
待ち合わせた11:00ころには
風は強かったのですが 雨はやんでいました!
・・・ということで ユウコさんの家の近くで
ユウコさんを車でピックアップして
いざ ランチへ~~!
134号線から 佐島へ細めの道を入っていくと
マリーナ出現と なんともセレブちっくな別荘の数々
おっしゃれ~~~。
その先にあったのが 「マリン&ファーム」

<Marine&Farm SAJIMA のホームページはこちら>
テラス席がおすすめ!だったのですが・・・
強風のため 店員さん曰く「サラダが飛びますので・・・」
ということで 言うことを聞いて
店内でいただくことに。
そとなら 富士山を目の前にいただくことができたのに・・・

残念・・・。
とりあえず 色々と注文して
それぞれ 3人で分けることにしました。
では~~
今回はお写真いただきましたよ~!(サイレントで)
お料理どーーーん!どうぞ!
まずはサラダ

シャキッシャキ!新鮮で美味しかったです。
本日のパスタ

なんだったか・・・でも美味しかったですよ~
漁港直送鮮魚と三崎マグロのソテー 2種盛り合わせ

あまりに正確なメニュー
当然です ホームページのメニューをコピペしましたから・・・。
MARINE & FARM オリジナル野菜ピッツァ

キャベツベースで シンプルでやさいしいピザでした!
国産牛サーロインステーキ !!ラディッシュソース

これを食べた途端
女性二人は はもって「柔らか~~~い!!」

いやぁ~~~美味しい!
ワイン欲しい~~~!!
・・・で締めは ソフトクリームとコーヒー

いや~~いただきました。
久しぶりにユウコさんにお会いして
話もつきませんでした。
美味しかった~~!ごちそうさま~!
ということで いざユウコさんのアトリエへ

いろいろ飾っているもの
全て可愛いんですよね~

センスもいいし
部屋の カーテンや ランプシェイド

クッションなども 全て ユウコさんの作品
前回私たちが作ったトートバックも一緒に!

まずは 色を決めて

色は たくさんありまして 自分で混ぜて作ることもできます。
生地を切って
プリントする絵柄を決めて
まずは 一色目をつけていきます


私も一色目!

妻は 3個の巾着を作ります!

三種類とも違う柄
一色目を乾かして

ユウコさんは スクリーンを水洗い中
お次は二色目

一色目を見ながら 次の色の位置を決めます
私も二色目完了!

いいじゃん!
そのご 私は クッションカバーの裏の生地を縫います

妻は二色終了して乾かしています。
外は相変わらず風が吹き 海も荒れています

でも いいな~~この景色
「ケーキ作ったから!食べよ!」とユウコさん

うわーーーー!ベイグドチーズケーキ!どストライク!!
私大好きです!
・・・であまりに食べたくて 食べる前に撮るの忘れました・・・。

・・・一口食べかけ・・・すみません・・・。
でも美味しかったーーーー!しあわせ!!ありがとう ユウコさん!
・・・でお茶しながら 作業再開!

私は 二枚の生地を縫い合わせて
まわりをロックミシンをかけて完了!

椅子に貼ってあるプリントも一緒。いい感じでしょ!

裏も完璧!
私は先に出来て しばし休憩

妻の巾着も完成!

いいじゃん!!
ほんとに貴重な時間 楽しい時間を過ごせました!
ユウコさん 本当にありがとう!!
外は 夕日

富士山もうっすら
帰りに ユウコさんに聞いた
新しくできた 葉山の道の駅へよりました。

コロッケとか 地元の野菜とか パンなど
道の駅・・・・楽しいです~~いろいろ買っちゃいました。
駐車場のとなりでは おとなしく待ってるワンちゃん

サイレントで撮ったので気づいてはいないかな。でかい・・・。
早速 次の日お店のクッションカバーを変えました

お店で クッション見るたびに 楽しい時間を思い出します。
また大切なアイテムが増えました。
ほんとにいい時間 いい一日を過ごせました!
ありがとう!!ユウコさん!
<patapriのホームページはこちらから>
スポンサーサイト
Category: 2017年
« 門前仲町にて | 通勤で遭遇する変わったノリモノ »
コメント
| h o m e |