門前仲町にて
ゴールデンウィークも後半です!
今日何曜日かわかりませ~~ん!
というくらい毎日休日ムードで
天気もいいし!
通勤の自転車も気持ちいいです!
私はずっと仕事でーーーす!!
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
先々週のお休み (多分)初めて門前仲町に行きました。
(理由はまた次回書きます)
用事がすんで お昼。
ネットで見ていた イタ飯屋はどうも妻のノリが悪く
お腹もそんなにすいていなかったので
少し散策することに。
私が用事をしている間に 妻は街を少し歩いていたので
「あっちに牡丹公園っていうのがあったよ」
「じゃ 行ってみるか」
程なく到着
なんてことはない 小さな公園と小さな植物園。
しばし散歩。
牡丹がきれいに咲いていました。
用水路?小川?がふちを流れていまして。
水面を眺めていると
・・・なんとも癒される・・・・
もう冬の水の雰囲気ではないですね・・・。
駅に向かって歩くと川
「石島橋」
橋の親柱が特徴的で
松ぼっくりをモチーフ 隣に松の木
・・・松にまつわる何かあるところなんでしょうか・・・
橋の両側に桜
満開の時はきれいだったでしょうね。
「おおよこがわ」っていう川か・・・
すると妻が
「あれ あれでいいのかね?」
「何?」
「Ooyokogawa RIV・・・って大横川川じゃない?」
「たしかに・・・・・」
どうなんでしょ???
って・・・どうでもいい話をしながら
そろそろ昼飯の店を探します。
いいね~~のんべぇ横丁
最終的に 懐かしい雰囲気の中華屋にしました。
「宝来軒」!宝が来る!いいじゃない!
個人的に感じたのは
父の実家が 山口県岩国市で
その駅前のアーケードにありそうな中華店
・・・って感じでノスタルジー。
店の中も小綺麗で感じのいいおばちゃんが接客してくれました。
私はチャシュータンメンで妻は麻婆麺 あと餃子に・・・
ビールも飲んじゃおか!というわけでメンマも!
まわりは昼時のお勤めの方たちだったので
少し小さな声で「すみません・・・中瓶1本・・・。」
・・・すみません・・休みなもんで・・・。
味はどうだったかって?
いあゃ~~~美味しかったですよ!
以外にやさしい味付けでした。
後日 お客様に 門前仲町に行った話をしたら
「神社か・・お寺行った? あそこずっと屋台が出てるんでしょ」
「え~~~そんなところ行ってませんよ~~」
と調べてみたら 深川不動か富岡八幡宮みたいですね・・・。
どちらにしても立ち寄る時間はなかったのですが
知っておけばよかった・・・かな。
江戸三大祭りの一つ 「深川八幡祭り」も見てみたいけどね・・・。
またいつか・・・。
今日何曜日かわかりませ~~ん!
というくらい毎日休日ムードで
天気もいいし!
通勤の自転車も気持ちいいです!
私はずっと仕事でーーーす!!
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
先々週のお休み (多分)初めて門前仲町に行きました。
(理由はまた次回書きます)
用事がすんで お昼。
ネットで見ていた イタ飯屋はどうも妻のノリが悪く
お腹もそんなにすいていなかったので
少し散策することに。
私が用事をしている間に 妻は街を少し歩いていたので
「あっちに牡丹公園っていうのがあったよ」
「じゃ 行ってみるか」
程なく到着

なんてことはない 小さな公園と小さな植物園。

しばし散歩。

牡丹がきれいに咲いていました。


用水路?小川?がふちを流れていまして。

水面を眺めていると

・・・なんとも癒される・・・・
もう冬の水の雰囲気ではないですね・・・。
駅に向かって歩くと川

「石島橋」
橋の親柱が特徴的で
松ぼっくりをモチーフ 隣に松の木
・・・松にまつわる何かあるところなんでしょうか・・・
橋の両側に桜

満開の時はきれいだったでしょうね。

「おおよこがわ」っていう川か・・・

すると妻が
「あれ あれでいいのかね?」
「何?」
「Ooyokogawa RIV・・・って大横川川じゃない?」

「たしかに・・・・・」
どうなんでしょ???
って・・・どうでもいい話をしながら
そろそろ昼飯の店を探します。

いいね~~のんべぇ横丁
最終的に 懐かしい雰囲気の中華屋にしました。
「宝来軒」!宝が来る!いいじゃない!

個人的に感じたのは
父の実家が 山口県岩国市で
その駅前のアーケードにありそうな中華店
・・・って感じでノスタルジー。
店の中も小綺麗で感じのいいおばちゃんが接客してくれました。
私はチャシュータンメンで妻は麻婆麺 あと餃子に・・・
ビールも飲んじゃおか!というわけでメンマも!
まわりは昼時のお勤めの方たちだったので
少し小さな声で「すみません・・・中瓶1本・・・。」
・・・すみません・・休みなもんで・・・。
味はどうだったかって?
いあゃ~~~美味しかったですよ!
以外にやさしい味付けでした。
後日 お客様に 門前仲町に行った話をしたら
「神社か・・お寺行った? あそこずっと屋台が出てるんでしょ」
「え~~~そんなところ行ってませんよ~~」
と調べてみたら 深川不動か富岡八幡宮みたいですね・・・。
どちらにしても立ち寄る時間はなかったのですが
知っておけばよかった・・・かな。
江戸三大祭りの一つ 「深川八幡祭り」も見てみたいけどね・・・。
またいつか・・・。
スポンサーサイト
Category: 2017年
« 東京都写真美術館にて開館20周年記念「山崎博 計画と偶然」 | patapriでワークショップ!(クッションカバーと巾着) »
コメント
| h o m e |