木下サーカスに行ってきました!
サーカスって行ったことありますか?
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
先月 お客様が
「この前 横浜の木下サーカス見に行って すごく楽しかった!」
と言われて
「えっ!? 木下サーカス横浜に来てるんですか?」
「そうよ 5月までだったかな・・・」
・・・ということで 先々週のお休み
木下サーカスに行きました。
妻と子どもぬきで こういうところは久しぶり。
実は私 むか~~し 木下サーカスでアルバイトをしていたのです。
高校三年生の時だから かれこれ・・・・32年前くらい・・・・。
中学の時の仲のいい女の先輩の彼(私も知っている先輩)が
木下サーカスで ピエロをしているというので
「行ってみたら!会えるよ~!」
・・・とうことで 広島公演の時に
早速 学校の後 会いに行きました。
「お~~!久しぶりじゃの~~」と先輩(元サッカー部)
「ほんまに ピエロしとるんですね~」と私
「そういやぁ お前(器械)体操すごかったよの~~!」
<手前味噌ですが そのころは地方ではそれなりの成績だったんですが
中三の時に 首に怪我をしてドクターストップ
・・・高校では お遊びの体操部を自分たちでつくってダラダラやっていました>
「まぁ・・・・」と私。
先輩「じゃあ 切符切りのバイトせぇや
それで 公演の後 練習みてやってや」
「えっ!? 僕が???」
「どうせ暇なんじゃろ」と言われ
たしかに このころの私は
学校に行くのが嫌でつらくて
・・・早く卒業したい・・・・それだけ思っていたころでした。
・・・で
「いいですよ!」
それから ほぼ毎日
学校が終わるとサーカスに行っていました。
バイトをしないときも
一緒に練習したり
遊んだり
たしかに 彼らのバク転や宙返りは
器械体操をしていた私から見ると
おかしい箇所が多かったのですが
もともと身体能力の高い人たちなので
私が 「こうした方が良いよ」と言ったことは
少し練習すれば すぐにできてしまいます。
私も
綱渡りの練習一緒にしたり
大玉乗りとか 空中ブランコの低い練習用とか
ロープを上まで腕だけで 誰が一番早く登れるか競争したり・・・とか
年齢も近い人たちばかりで
楽しい時間でした。
今では 一人ひとりコンテナが自分の部屋代わりになっていますが
その当時は 自分たちで作った長屋のような
ほとんどプライベートなんかない個々の仕切られた部屋でしたが
そこで話し込んだり 食事したり
ほとんどの人の名前は忘れたのですが
一番スター的な人だったのが
多分 久保田君・・・・下は忘れたな・・・・
あと やはり運動神経のよかった ケンちゃん・・・上の名前が・・・。
私がまだ広島にいる頃
(・・・それでも25年は前・・・)
九州をバイクで一人でツーリングしているときに
木下サーカスのポスターを見て ノープランの旅なので
そこに立ち寄って。
その時はまだ 「お~~~!久しぶり!!」
とまだ知ってる人も多く。
一番近いところでは
テレビで お笑い芸人の人が 空中ブランコに挑戦するのを見て
横に久保田君が映っていて
・・・まだいるんだな・・・と思ったのが何年前なんだか・・・。
そんな何十年ぶりの 木下サーカス
公演は なんともファンタスティック!!
私がバイトしていた時の オープニングは
キン肉マン!
それが今では シルクドソレイユ!???と思うくらい
皆 レベルの高い芸ばかり
外国人アーティストも多くいましたが
樽を足で回す おばあちゃん・・・・なんていう人は どこにもおらず
元器械体操や新体操をしていたんだろうなと思うような
身のこなしの人たちで
それはそれは レベルの高いショーになっていました。
・・・・でも
私の知っている顔は どこにも見当たらず
空中ブランコのネットを張る作業の時に
見覚えのあるおじさんが作業していましたが
声をかけたところで・・・と思いだんまり。
ショーが終わってから
少し年齢の高そうな人を見つけて声をかけようと思っても
ほとんど20代くらいの人たちばかりで
30年近く前のことを聞いたところで・・・。
・・・あらためて 30年・・・・古い話・・・ですよね・・・・。
それでもどうにか30代っぽい人に
「あの~~・・・久保田さんっていらっしゃいますか?・・・」
と持って行った昔の写真を一緒に。
「いやぁ~~ わからないですけど・・・いないと思います
・・・ちょっと待ってください。
○○さ~ん! 久保田さんのお知り合いだそうで・・・」
・・・とりあえず 久保田さん・・・であってるのかな・・・。
呼ばれた女性。
写真を見て
「あ~~~~!!若いな~~!!
久保田さんご家族は 5年前に卒業されたんですよ・・・」
・・・そうですか・・・・5年前か・・・。
「この写真にいる人は誰もいないですかね・・・」
「そうですね その年代の方は 誰もいらっしゃいません」
・・・そうですか・・・・。
32年前
広島公演も終わり テントをたたんで
次の開催場所。
学校が終わって 急いで会場に行き
テントをたたむのを手伝いました。
「木下入るか?一緒に来るか?」と冗談ぽく言われて
「んなアホな・・・やめときま~~す」って
「じゃぁな」と みんないなくなって
今まで会場だった 広~い空き地に
夕方
ポツンと一人見送って
・・・・誰もいなくなって・・・・。
なんだか 誰もいないと聞いて
その時の気持ちが 急に思い起こされ・・・
・・・なんともさみしい気持ちでした・・・。
でも 「たまに公演を見に来られるんですよ」と
話してくれた女性スタッフ
まぁ みんなどこかで元気でいるんだろうな。
会って積もる話があるわけではないのだけど
ただ あの頃を一緒に過ごしてもらったのは
私の大きな元気になったことはたしかで
なんというか・・・会いたかったな・・・。
過ぎた時間の長さを感じた一日でした。
Category: 2017年
« 松岡ようじさんのグラスと八雲のカフェ | 美容室で得た情報 »
| h o m e |