マツダロードスターで勝浦までタンタンメン紀行
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
なんとなくレンタカーのサイトを見ていたら
これは利用したい!
妻に話して 「誕生日 これプレゼントでいいよ!」ということで予約。
さてっ!どこにい行こうかな~~!
男性のお客様との会話
釣りが趣味で 勝浦に別荘をお持ちのお客様です。
「今度 ロードスター借りようと思って」と私
「どこ行くの?」
「本当は 木更津の黄金アジフライを食べに行きたいんですけど
その店火曜日休みなんですよね~」
「勝浦にもアジフライなら美味しいとこ いっぱいありますよ」
「じゃあ 勝浦にしようかな~」
「勝浦なら 勝浦タンタンメンも食べてね」
「勝浦タンタンメン?」
「知らない?いつかのB-1グランプリで優勝したんですよ~!」
「いやぁ~~知りませんでした」
【勝浦のタンタンメン】Wikipediaより
当地の海女・漁師が寒い海仕事の後に、
冷えた体を温めるメニューとして定着していた。
基本スタイルは醤油をベースにしたスープに中華麺が入り、
具材としてラー油や唐辛子で炒めた玉ねぎと豚挽き肉が載っている。
一般的な担担麺に使われるゴマや芝麻醤は使用しない。
メニューの特徴は、通常のゴマ系と違い、
醤油ベースのラー油が多く使われたラー油系タンタンメン。
だそうである。
後日メールで そのお客様から勝浦のお店情報もいただいた。
準備万端。
そんな予約日前々日夜。
帰宅して
「(子ども)もう寝たの?」と私
「なんだか 体がだるいらしい」
「えーーーーーー~~~」
「熱は?」
「多分ないと思うけど・・・」
翌日
「少し熱っぽいね~」と妻
学校を休み病院に行ってのLINE
・・・・・・どうなる・・・・・・・
帰宅して
「どう?」と私
「また夜になったら 熱っぽいね・・・さっき少しあったし」
「そうか・・・・明日どうしようか・・・・・」
キャンセル料は当日50%
この調子だとほぼあすは無理。
当日朝。
やはり熱っぽい。
さて・・・・・・・・・・・・・・・・。
とりあえず今回は 安く借りられるので
ひとまず借りるとして
長男と ドライブでもするか・・・と思ったが
長男は学校の予定があり 「来週ならいいんだけど~・・・・」
と本人も残念がっていたが
じゃ!一人で タンタンメン食べに行ってきます!
来週か再来週か・・・
とりあえず今月中は半額なので
また借りて行くとしよう!
今回は下見・・・ということで!
・・・で 久しぶりの一人ドライブ。
タンタンメンの住所をナビに入れて
行ってきま~~す!
新しく羽田まで 山手通りの地下を通る高速ができたので
あっという間 30分で湾岸線到着。
今までは羽田まで1時間というのが常でしたから
速い速い!
お客様のアドバイスで
「海ほたるまでは屋根開けないほうがいいよ・・・ずっとトンネルだから」
たしかに。。。
で 海ほたる到着!
スカッとはいかないが とりあえず晴れ!
屋根を上げたら 気分も上がりました!
今回借りたのは マツダ ロードスター!
東京に来て すぐの頃
ホンダ ビートを借りて以来のオープンです。
今回は タブレットで LINEすることにした。
さて 千葉に渡り圏央道から勝浦に向かいます。
オープンにしているので
山の中を走ると
少しひんやりする空気と
ホトトギスの鳴き声
高速を降りて
田舎道を走ると
何か焼いているにおい
やはりオープンならではの感覚
少し峠っぽい山道では
パドルシフトのシフトチェンジが
楽しく走れました。
妻には悪いけど
「飛ばさないで!」なんて言われないものですから・・・。
・・・・で勝浦到着で
目的のタンタンメン屋に到着・・・・・・・
「目的地につきました。案内を終了します」
・・・・・・・・・で・・・・?
・・・・・・店閉まっとるやんけーーーーー!!!!!
とりあえず気を取り直し
近くのタンタンメンを検索
とりあえず近くでいいや
ということで再入力。
10分くらいで次の目的地到着!
・・・・・・店の看板を見ると
たしかにタンタンメン屋だが 入力した店名とは違う・・・・・。
とりあえず駐車場に止めて。
あたりを歩いてみる・・・・
住所を入力した店は「いしい」だったのに
着いた店は「乃りたけ」・・・。
もういい!・・・・・腹も減ったし・・・。
で入店すると 客は私だけ・・・・。
テレビが見えやすい席に座って
タンタンメン 醤油で つけ麺を注文した。
・・・でタンタンつけ麺登場!
誰もいないのでパシャリ。
正直 最初は少しむせたが
食べていくと 見た目よりは辛くない。
底に 玉ねぎとミンチの煮込んでものが沈んでいたので
それを絡めると 甘みもあって
少しクセになるかも・・・。
美味しくいただき
テレビで 昼に朝ドラをしていたので
終わりまで見て 店を出ました。
で 来る途中見ていた 道の駅に到着。
お使いの玉ねぎなど諸々買い物。
空は・・・・どんより・・・・。
じゃ美味しいコーヒーでも飲んで帰るか!
・・・と これまた来る途中に見つけていたお店に立ち寄った。
お客様は カップルがひと組。
コーヒーだけ・・・と思ったが
メニューを見て・・・
シフォンケーキセットを注文・・・・してしまった。
まもなく ケーキセット登場!
夏みかんのシフォンケーキ
でかい!!
・・・たしかに1600円の値段はこういうことね・・・。
もちろん これくらいはぺろっと食べられるけど・・・
・・・・なんとなく・・・罪悪感・・・。
でも 柑橘のさっぱり感もあり 美味しかったです!
後ろのカップルは楽しそうに話が弾んでいて
私は あいにく本も持ってきてなくて
タブレット閲覧も気分ではないので
ここは帰宅を急ぐことにした。
レジで お店の人から
「もう帰られるの~?ゆっくりしていってください」
と言われたが
「すみません・・・とても美味しかったです。
シフォンケーキって持ち帰りできますか?」
「・・・・できますよ・・・ご自宅までどれくらいかかります?」
「一時間半くらいですかね・・・」
「わかりました 用意するので 少しお待ちくださいね」
これで お土産も出来てよかったかな。
・・・で お土産も持って帰宅。
後日 長男とケーキを食べた妻からのLINE
喫茶店を出て
帰り道
ひとり運転しながら
なんとなく
こういう好きなことをしていられる時間って
いつまで・・・・
これからも続くのかな・・・
家族の健康・・・
親のこと・・・
世界情勢のこと・・・
店のこと・・・・
お客様のこと・・・・・
自分の体のこと・・・・
なんてことを ふと考えてしまった。
帰って 荷物を降ろして
すぐ車を返却しに行っても良いのだけど
息子も 少し体調も戻っているようなので
「少し ドライブしてみる?」と聞くと
「行く」と言うので。
30分ほど 車を走らせて家に戻り
返却に行った。
とりあえず 勝浦視察 無事終了。
久しぶりの自分だけの時間
それはそれで楽しかったです。
Category: 2017年
« 木更津~館山~フェリー~久里浜 ドライブ | 成田山新勝寺にて »
コメント
| h o m e |