帰省でジョギング
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
帰省して のんびりするのはいいのですが
すぐに体がなまるので とりあえず帰省中も軽いジョギングをしました。
妻の実家では 山沿いの道を ゆっくり近くの町まで走り
街中を走っていると 偶然 おらが町のスーパースター!
野球の谷繁選手(選手・・・ではもうないけど)の実家の前を走りました。
・・・こんなところだったんだ・・・
(谷繁選手のお姉さんは妻の姉と友達だった・・・という話は聞いていたのですが)
家の二階部分は なんというか一般の人が入れるのかな
ミュージアム的な作りにしてありました。
私の実家に行っても 二日間走りました。
初日は 通っていた小学校を回って
犬の散歩でよく行った 以前の実家近くのカバカバ公園(カバの置物があるからかな?)
小学校の時いつも遊んでいたグラウンドを通り
(いまだに 子どもが野球をしていました。
・・・ここで みんなでUFO見たんだよな・・・・これほんと)
私が小1まで住んでいた借家に寄ったのですが
すでに空き地になっていました。
2年前に寄ったときはあったのですが・・・。
なんとなく ぽかんと気持ちに穴が開いたまま
通った中学校を通り
よく抜け出した
体育館の裏のフェンスを
見に行ったのですが
さすがにもう出入りしていたフェンス穴なんかありませんでした。
・・・そりゃそうか・・・・。
二日目は
西広島(己斐)まで国道二号線沿いを走り
橋を渡って
反対側を 庚午橋まで走って わたりました。
川といっても 海に近いので 塩水も混じるせいか
潮の香りがします。
川沿いの土手に降りて 走ったのですが
途中の旭橋
高校の時の通学路ですが
なんというか その橋の下は
よく悪いことをしていたな・・・と思いだします。
こんな 30年以上経って
もしそこに 高校時代の自分がいれば
「このおっさん 何がうれしくて 走っとるんや」なんて思っただろうな。
己斐から旭橋までは走りやすいのですが
旭橋から庚午橋までは 土手がなくとても走りづらい・・・。
でも私が 幼稚園の時 庚午橋が台風で 壊れたため
家出した私は 隣の旭橋まで歩いて
約3km
祖母の家まで歩いて行ったという思い出もあり。
自分が親になって とんでもないことをする子だったと
今更ながら反省するのであります。
思い出の景色は 少しずつ変わりますが
走っていて かぐ空気は
ところどころ 当時のにおいがしました。
Category: 2017年
« 広島のがんす 草津のがんすでが~んす! | 帰省後半 「大和ミュージアム」にて »
コメント
| h o m e |