2017年 外苑前 いちょう祭りに行ってきました!
ジョギング中のラジオで
水谷千重子(友近)と倉たけし(ロバート秋山)の
「美女と野獣」を聞いて
久しぶりに
変な笑いながら走るおっさんをしてしまいました。
妙にうまいので
よけいに笑えました・・・。
調べたら 動画はないので
とりあえず 春澪(宮迫)とのデュエット
張り付けておきます。
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
今週のお休み
外苑前の「いちょう祭り」に行きました。
ほぼ毎年 行っているのですが
去年は中止でなかったんですよね・・・。
・・・そのせいか
今年は 平日にかかわらず
大勢の人でした。
肝心のイチョウは
・・・・そこまで 黄色くはなかったかな・・・。
でも 私の目的は
「花より団子」・・・・でして。
早速 絵画館の前の方の広場で
色んなで店があるので
急ぎました。
行ったのは 丁度昼時・・・。
広場は思ったほど
人はいなく
屋台も 思ったほど並ばずに買えました。
(その時 一番並んでいたのは
「広島焼」でした・・・
今日はいらんわ)
でも テーブルはいっぱいだったので
売っていた レジャーシートを買って
人工芝の上で食べることにしました。
まずは
ローストビーフと
博多のから揚げ
(よく見えません・・・・・)
風は少しありましたが
気持ちよく過ごせる陽気でした。
いただきま~す!
お腹もすいていたので
ペロッと食べて
お次は
シイタケチーズ焼きと
京華樓の豚バラ煮込み!
そのあとは
京丹波の焼き栗!
焼きたて ホクホクっ!
〆は
あごだしラーメンと
もつ鍋ラーメン!
コーヒーでも飲みたいね
と 入り口近くでカフェが出店していたので
コーヒーとリンゴパン 買ったら
その近くで コールマンが協賛しているのか
テントがあって
どうも無料そうなので
そこで飲むことに。
「なんだ~ 最初からここで食べてもよかったっかもね・・・」
って感じでした。
ひと先ず お腹も満たして
外の 工芸品など売っているエリアに移動。
いつも いちょう祭りで
食べ物と一緒に
ちょっとした食器なんかも買うのも
楽しみの一つです。
今回は 飯茶碗と汁椀が欲しかったので
物色。
ひと通りみて
汁椀は すぐに見つかり
飯茶碗は 私がいいなと思ったのを
妻に見せて
「いいけど・・・わりとするね・・・」と
少し検討。
そこで お店の人が 話しかけてくれて
よく看板見なかったけど
どうやら私が 以前から気になっていた
波佐見焼だとのこと。
以前から気になっていた波佐見焼のマグカップ
<画像ネットでお借りしました>
どうやら 「無印」の器は 波佐見焼が多いのかな?
波佐見焼って 軽くて強いんですよ。
これも何かの縁だな。
と 5個いただくことにしました。
こういう 生産者(作者)と直接話せるのも
こういう買い方の楽しいところ。
使用方法も 教えてくれて
もちろん サービスもしてくれました。
なかなか満足する買い物ができて
少し小腹が減ったので
みたらし団子とよもぎ団子
・・・とほうじ茶。
食い倒します。
年賀状の写真なのか・・・
イチョウの下で
写真を撮っている人が大勢いました。
みんな笑顔で いいですね。
「来週も来ようか・・・」なんて言いながら
帰りました。
外苑前 いちょう祭り 12月3日(日)までのようです。
Category: 2017年
« 5000人の第九って。。。 | 「痛快TVスカッとジャパン」に知ってる喫茶店が! »
コメント
| h o m e |