骨董通りとスパイラルビルと
自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。
ここのところ何度か 書いたことがあるのですが
私は 東京に来て25年になります。
妻と一緒に上京して
上京してすぐに入籍したので
結婚しても25年になります。
・・・なので
ちょっといいお店でランチをすることにしました。
最初は ちょっといいお店・・・というより
思い出の店
青山の骨董通りにある
「SMOKY」という店にしようと思っていたのですが
一昨年 閉店していました。
(以前のお店がまだストリートビューで見れたりします)
(今はイタリアンにリニューアル?)
私が 上京してすぐに入れたヘアー・メイク事務所が
骨董通りにあります。
ヘアー・メイクアーティストのアシスタント
月給は 6・7万で
休みはほとんどなく
誰より早く出勤して 一番最後に帰る
月に 1・2回ある休みも
前の日に「明日は休んでいいよ」
と急に言われる・・・という感じで。
そんなときに
初めて ファストフードやチェーン店でなく
レストランらしいお店に入ったのが
この「SMOKY」でした。
・・・たぶん どちらかの誕生日だったかな・・・。
初めて ビールが「うまいっ!!」と思ったのもこのお店で
「うちのビールは つまようじ(マッチ棒だったか・・・)が
立つんですよ」
と 見たことがないくらいクリーミーな泡で
飲んだ後に 口の周りに泡がついて
笑ったのを思い出します。
・・・でも
残念ながら 閉店していたので
他の店をその周辺で探しました。
なんとなく 今回の食事は
骨董通りでしたかったんです。
それで 店を決め
予約をした当日。
少し予約時間より早かったので
スパイラルビルに入りました。
表参道は ちょこちょこ来るのですが
この骨董通り側は あまり来ることがありません。
ですから スパイラルも久しぶり・・・。
スパイラルには お気に入りの場所があります。
2階のスパイラルマーケットの手前にある
踊り場
普通なら 通路側に椅子を向けるのですが
ここは 外に向けて椅子が置いてあります。
昔は ベンチタイプの椅子だった・・・ように思うのですが
ここはよく 来ました。
アシスタントの時 お使いを頼まれて
少しここで休憩したり
・・・ようは サボってたんですね・・・
なんだか・・・行きかう多くの人を見て・・・
・・・これから 自分はどうなるのかな・・・・
なんて思いながら・・・。
スパイラルじたいあまり人が入ってないので
土日でもそんなに人はいないんじゃないかな
休憩するには良いところ・・・穴場・・・ですよ。
・・・で 時間が来たので
予約していたお店に向かいました。
骨董通りの入り口
今はMax Maraのビルも その当時はガソリンスタンドでしたし
その横の 今はおしゃれなカフェがあるビルも
地下にオカマの兄弟が営む居酒屋
「兄弟船」・・・って言ったような・・・・
・・・・の入った雑居ビルでした。
骨董通りは
車では たまに抜け道で使いますが
こうしてゆっくり歩くのは ほんと久しぶり。
ランチをすませて
懐かしい事務所のあたりを歩きました。
近くの公園は少し様変わりしたのかもしれませんが
そのままありました。
角にあった 商店も
建て替わって きれいになっていました。
骨董通りは
広島から出てきたばかりの私には
とても斬新でした。
ブルーノート東京も 当時 骨董通りにあって
いつも 黒人のタキシードを着たアーティストらしい人が
出入りして いかにも都会的で・・・
IDEEもまだ小さなお店でした。
その当時 家具や小物を魅せる展示しているところはなく
よくお店の中に入って
「いつか 部屋をここの家具で そろえたいな・・・・」
なんて思っていましたが
なんだか IDEEも無印に買収?されてからか・・・
今では 自由が丘にもありますが
なんか・・・(良い意味ではなく)今時過ぎて
骨董通りにあったときは
一歩先を行っているというか・・・・
少し男性的・・・というか
アーティスティックだったのに・・・というか
要は最近のIDEEには
あまり魅力を感じないんです。
ただ懐古的な意見だ・・・と思われるかもしれませんが
骨董通りとか キラー通りとか
やっぱり そこを歩く人やお店って
表参道や原宿・・・明治通りとかと少し違うんですよね。
モデル事務所や デザイン系の事務所が多いために
そういう人たちが歩いているせいもあるのかも知れませんが
なんだか 独特のエッジがきいてるというか
こだわりを感じることが多いです。
やっぱりこのあたりの空気感好きです。
(・・・ただ人が多すぎるところが嫌いなだけ・・・かもしれませんが)
あまり歩いたことない人はぜひ歩いてみてください。
表参道も 青山通りを渡って
COMME DES GARCONSからフロム・ファーストに向かうだけでも
今まで歩いてきた原宿寄りの表参道とは
少し違うのを感じると思います。
・・・ていいながら こんな懐かしい木村屋さん(パン屋)も
いまだ健在なんですけどね。
帰りに またスパイラルビルに入り
スパイラルマーケットに寄りました。
いくつか買い物をしました。
妻が欲しいと言った物・・・・。
・・・たまに 面白い物を欲しがります・・・。
学校から帰ってきた次男はすぐに食いついて
・・・すぐ諦めます・・・・
私も 欲しいと思ったものがあったのですが
・・・値段を見て・・・とりあえず返しました・・・。
(スパイラルマーケットのサイトから画像をお借りしました)
・・・なんか・・・よかったんだけどなぁ・・・・・。
Category: 2018年
« 青山骨董通りの「レ・クリスタリーヌ」にて | 広島と西城さんとお好み焼き »
コメント
| h o m e |