2019年正月帰省(後半)
自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。
妻と私の荷物が 逆に届いていたというハプニングもありましたが
私と息子の 着替えは近くの店で調達でき
無事年越し 1月2日に妻の実家に息子と向かいました。
広島市内では そこまで寒さを感じなかったのですが
妻の実家に近づくと 雪が舞っていて 山がうっすら白い・・・。
到着すると
もう正月の賑やかな人数は減っていて
義父と義姉と姪っ子の子どもたちだけでした。
次の日には 義姉達も帰り
比較的静かなお正月。
最近 帰省すると
カープ!カープ!カープ!で
スーパーやどこに行ってもカープグッズ
いいかげん もう見慣れていたのですが
近くのホームセンターで
なんと!消火器まで!!
カープ!! それも色が少しメタリックのカープレッド!!
・・・赤い物なら なんでもカープにしてしまいそうです・・・。
義父が お茶目なLINEを書かれているのを
何度か 日記に書いていますが
思いのほか ipadを活用していただいていて
本当に良かったと思うのです。
今回も 一様 設定の修正をして
(・・・どこかいじっているうちにおかしな設定になっているので・・・)
写真や動画をよく撮るので
すぐに容量がいっぱいになるのを防ぐのとバックアップも含めて
大容量128GBのメモリーを買っていきました。
それで 一様 今までの写真などをバックアップ。
これで 当面は 写真は撮り放題です。
そうすると 義父が
「日の出を撮りたいんじゃが・・・」とのこと。
それでは ビデオ機能で
タイムラプスというのがあるので
それで撮りましょう!
ということで 前の日の晩に
カメラアプリの いろんな機能を説明して
「ほうほう!! いろんなことができるんじゃの~~~」
「またいろいろ えろう(賢く)なったよ!!」と
満面の笑みの義父。
翌日の朝 快晴
自作の三脚をもって
以前からロケハンしていた場所へ。
まわりは霜が降りていて
まぁ寒い!手が凍えます・・・手袋持ってくればよかった・・・。
だんだん山の向こうが明るくなってきて
10分程度で
太陽がすべて見えてきました。
太陽って 出てくるだけで暖かい熱が
ジわ~~~~~~~~って伝わってくるんですよね。
ある程度 太陽が見えるまで 撮影して終了。
家に戻って
撮影した日の出の動画を見て
喜んでいましたが
「今度は もう少し長めに撮ってみよう」と
早速 次回の撮影の構想をたてていました。
去年 義母が他界して
よく男性が残ると一気に元気がなくなるとよく言いますが
寂しいながらも
いろんなことに楽しみにを見つける義父は
男性として とてもお手本に思う人です。
妻の実家で2泊して
帰路につきました。
帰りの新幹線のホームで
最近恒例になりつつある 立ち食いうどん。
何気に 次男も私もお気に入り。
何気に 美味い!
新幹線の中で 食べようと思っていた
これまたいつもの むさしのむすびと あなごめし。
ビールを飲んだら 疲れていたのか
食べずに寝ていました・・・。
あっという間の 年末年始の帰省でした。
Category: 日記
« 息子のバイク注文 | 2019年正月帰省(前半) »
コメント
| h o m e |