品川の原美術館に行きました
自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。
テレビの「フランス人がときめいた日本の美術館」という番組で
原美術館を知り
早速休みの日に行ってみました。
原美術館は 個人のコレクションで作られた 現代美術館
建物も個人の所有物を 美術館にしたのですが
2020年12月で 老朽化のため閉館するそうです。
その後は 今 群馬県の伊香保温泉の近くにある
ハラミュージアムアークが 「原美術館アーク」と改名して
コレクションもそちらに移すそうです。
梅雨の晴れ間の日
私たちは JR大崎駅から 坂を上って
閑静な住宅街の中の原美術館へ。
品川駅からも同じ距離くらいで行けますが
やはり坂を上ると思います。
着いたときには
館内の冷房が ありがたく感じました。
・・・・うちの店も・・・そう思われてるんだろうな・・・。
駅から歩いてこられるお客様には いつも感謝!!!です。
現代美術は 好き嫌いが分かれるところです。
(入り口からアートが始まります)
私は 現代美術は好きです。
いろんな解釈を いろいろと考えるのが好きです。
物の見方のヒントにもなります。
美容としての色や造形の勉強にもなります。
何より刺激になります。
館内はほとんど撮影禁止です。(レストランも)
今展示会をしている作品も
興味深かったのですが
一番見たかったのは
奈良美智の部屋で
これはもしかして
その部屋の存在を知らない人は気づかずに帰る人もいるのではと思うくらい
普通の扉の向こうにその部屋がありました。
この部屋も 閉館後移されるとスタッフの人に聞いて安心しました。
全体を見て 館内にあるレストランで昼食。
気分もよく 喉も乾いていたので
スパークリングをいただき
パスタとピザを食べました。
なかなか美味しかったです。
一杯にしておくかな・・・と思っていたのですが
ウェイトレスさんに「お飲み物はどうされますか?」と聞かれたので
「同じものを」・・・・と結局もう一杯飲みました。
同じく館内にあるミュージアムショップによって
気分も良くなっていたからか
・・・あれこれ買って帰りました。
帰り大崎駅の前の ゲートシティプラザの入り口に
ローズマリーが植えられていて
手ですっと茎を通すと
手のひらに 天然のアロマ~~~~!
当分 手のひらの香りを嗅ぎながら 癒されて帰りました。
Category: 日記
« 次男 合唱コンクール伴奏と部活都大会! | 神楽坂「サクレフルール」で肉ランチ! »
コメント
| h o m e |