ふもとっぱらで夫婦キャンプ
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
9月のはじめ 次男が修学旅行に行っている間に
妻とキャンプに行きました。
息子を修学旅行に送り出して 親はキャンプ・・・とは
あまり大きな声で言えたことではないのですが
こういう時でないと 妻とキャンプって難しいので・・・。
・・・で 向かうは 静岡の富士宮市にある
(妻iPhone撮影)
ここは 有名なキャンプ場で
全国からここの景色を見に来る人が絶えないキャンプ場です。
私は いつも録画しているNHKの「72時間」という番組で
ここを取材していて
いつか行きたいと思っていたキャンプ場。
車で行きました。
中央道を 「河口湖IC」でおりて
富士山は 雲に隠れています・・・・。
途中マックスバリューでお買いもの。
広い敷地に いくつもショップが入っています。
まずは ダイソーで キャンプで使うものを購入。
そのあと マックスバリューと隣のホームセンターで
足りないものを購入。
・・・足りないもの・・・というより
いつも買いすぎ・・・。
今回は 持ってくる予定だったカセットコンロを忘れたので
ほしいと思っていた
キャンプ用の風に強いカセットコンロが安かったので
衝動買い。。。。
(でも これが風の強いふもとっぱらでは大活躍でした)
ほんとここのショッピングサイトは すっごく使えます!
便利!ほとんどのキャンプ道具がここでそろいます。
(・・・手ぶらで行っても揃いそうです)
・・・で いつものことですが予定以上に買い物時間に費やし・・・
キャンプ場へGO!!
途中の道は 緑が増えて いい感じ。
窓を開けると 気持ちいいくらい。
私の前を走っていたバイクのお兄ちゃんが
両手を広げて走っていた時は
俺もバイク乗りたい!って思うくらい気持ち良さそうでした。
ほどなく それらしい景色になって
キャンプ場到着!
受付をして。
広大な キャンプ場。
・・・さぁ どこに止めようか・・・・。
道は結構ゴツゴツです。
とりあえず 「ここにしよう」・・・と
設営開始。
(結構 地面の下に石・岩が多いので付属のペグでは歯が立たないので
鋳物のペグを使用したほうが良いです)
設営完了!!
富士山が丁度 山形のタープに重なって・・・。
遅めの昼御飯。。。。
簡単に カップ麺(一応 私は富士宮焼きそば)とノンアルコールビールと
妻が作って来たサンドイッチ。
何より この景色を眺めながらだと
何食べてもおいしいですね!
今回 新しいキャンプギアが いろいろありまして。
大きなところで
このDODのキッチンテーブル!
これ超便利!
結構キャンプで キッチン道具の整理って
テーブルも兼ねてくれると とても助かるんですよね。
作りはとってもしっっかりしていて
超おすすめ!買ってよかった!!
使わないときは ペッたんこになって
持ち運びも便利。
あと 新しい椅子
NEMO(ニーモ)の スターゲイズラグジュアリーフィールド!
これは 私のひとめぼれ・・・というか ひと座りぼれ?
ハンモック好きの私が 「これ!!」と思った一品。
最近よく見かけるのは
ヘリノックス(もしくはそれもどき)がほとんどですが
これから このニーモ・・・来ると思いますよ!
持っているヘリノックスのビーチチェアはオークションに出すかな・・・。
・・・って しっかり妻がリラックス!!!
あと 新品・・ではないのですが
長年眠っていた CCレモンの懸賞で当たった
シンプソンズのランチボックスを今回調味料入れとして使用!
・・・・メルカリで 高額取引されていてビックリです・・・。
少し 休んで段々日が傾いてきたので
薪の準備に取り掛かります。
そうしたら 丁度 赤富士!
比較的近くでキャンプしていた人も
「赤富士だよ!」・・ってやはり写真を撮っていました。
日が暮れ始めると早いです。
私は とりあえず火を起こして
晩飯作りののろしを上げます。
妻は 煮物(ラタトゥーユ)係で
私は 焼き係
まずは おやくそくのトウモロコシ!
醤油をタラり。
あとは 手羽先!
やっぱり炭火は 鶏肉が一番おいしいと思う!
ここで ひとまず マックスバリューで買った
「生スパークリングワイン」!
これが美味い!!!
(帰りに これ買うためにまたマックスバリューに寄りました)
飲み食いしながら お次のハンバーグに取り掛かります。
チェダーチーズオンっ!
不味いわけはありません!!
あと一番美味かったのは
バターバケット直火焼き!
これ 余ったバケットで・・・あっというまに二人で完食。
もう一本なくてよかった・・・・。
二人で話してると
妻が「息が白くない?」
・・・たしかに・・・・
そう言っていると 気温のせいだか酒のせいだか
急に寒くなってきたので
持って行ったダウンベストを着ました。
・・・やはり昼は猛暑でも 山の夜は恐るべし・・・。
・・・でこういう時 焚火ってありがたいですね。
焚火って 手をかざすより
足をかざすのがいいです。
足湯みたいでほんと気持ちいい~~~~~~。
妻は ほとんどフラットになる椅子で 夜空を眺めていました。
十分きれいでしたが 冬晴れてれば もっときれいなんだろうな・・・。
妻は流れ星を見たそうですが
その後私もずっと見ていましたが
流れ星も UFOも見えませんでした・・・。
だんだん冷えてきたので
あと片付けして寝ました。
朝 「日の出よ!」と妻に起こされ
テントの中から 日の出を拝みました。
(・・・なんで ついつい日の出って拝むんでしょうか・・・・)
日の出を見ながら 洗い場へ
あとは朝食の準備。
昨日のラタトゥイユに カレーを混ぜて
きしめんで パスタ風?!になると信じて。
・・・ってこれが結構美味かった!
&骨付きソーセージ!
&コーヒー
朝ごはんの後は ぼちぼち撤収。
(洗い場もトイレもきれいです)
夜露朝露で 相当に濡れていたので
それを乾かしつつ
寝袋と 枕も・・・。
私たちが行ったのは 金曜日で
日が変わって土曜日の朝。
ふもとっぱらキャンプ場は
8:30から開場なので
続々と周りで キャンパーが増えてきました。
やはり土日って 平日の比ではないですね。
でも 土日ゆえのキャンプ場内でのイベントもあって
帰りに 少し立ち寄りました。
私の乗っているMARINという自転車の展示もあって
せっかくなので 試乗してお店の人と少し話をしました。
セール会場で いろんなところで欠品のメスティンがあったのでGet!
あといくつか買い物しました。
まぁ キャンプ場で アウトドアグッズを売るって・・・確かですよね・・・。
帰り道 上空ではパラグライダー
道ではハイキング
やっぱり土日って 人が多くて活気はありますね。
途中 お腹もすいたので なるさわの道の駅で昼食。
おいしい!レベル高いですよ!
丁度 座った席から 前のグランドで
小学生のサッカーの試合。

妻は「よく行ったな~~~懐かしい~~~!」と
子どもたちのサッカーの試合を見ながらつぶやいていました。
まぁ 後から考えれば
そこで 昼食をとって正解だったのですが
行きは二時間弱で着いた道のりが
帰りは 渋滞で4時間半かかりました・・・・。
やはり土日の道は恐ろしい・・・・。
帰りは ほんと疲れましたが
それ以上に 心を元気にしてもらったキャンプでした。
妻は 「できるだけ早くまた行きたい」と言ってくれたけど
次はいつになるのかな・・・。
(またステッカーが一つ増えました)
Category: 日記
« 青山墓地と六本木ヒルズのとんかつ「豚組食堂」 | iphoneの機種変Appleストアで購入 »
コメント
| h o m e |