10月半ば ふもとっぱらで半ソロキャンプ
自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。
先月 また ふもとっぱらキャンプ場に行ってきました。
長男を誘ったのですが 行く日は早番で3時まで仕事ということで
キャンプ場の受付時間には間に合わない。
息子が「次の日は休みだから 朝バイクで行く」と言うので
今回は半分ソロキャンプとなります。
天気予報は・・・・悪いです。
雨・・・でこそないですが
一日目が「雨のち曇り」 二日目が「曇りのち晴れ」
前回妻と行ったときは 中央道から行ったので
すいていれば1時間半くらいで着くのですが
台風の影響で中央道が通行止めのため
今回は東名高速から回って行くことになりました。
アクセス時間は一時間近く違ってくると思います。
7時過ぎに家を出て
新東名の「新富士IC」を降りて向かい
途中の「Dマート」というスーパーで買い出しをして
富士山方面向かうのですが
どう見ても天気は・・・悪い。
上の方は降ってるんだろうな・・・
ただでさえ風の強いところなのに・・・
荒れたキャンプになるのかな・・・・
そう思うと 正直 やめて引き返そうか・・・・というくらいでした。
予想通り 行く途中では
普通にワイパーを動かすくらいに
雨・・・。
風・・・・。
でも だんだんこの天気に慣れてきて
気持ちも・・・腹をくくりました。
「まっ・・・どうにかなるか・・・明日は晴れると信じて!」
・・・で到着して場所探し。
今回は二回目なので 大体全体のロケーションは分かります。
ほとんど人のいないのを予想していたのですが
思っていたより人も多く
天気も 途中ジャンジャンぶりでしたが
丁度曇り空。
場所を探すために ゆっくり車で場内を1周。
次の日は 息子もバイクで来るのを想定して
緑の上をアメリカンバイクでは走りにくいので
道に近い場所を探しました。
・・・で 決定。
前回 妻と来てテント張った場所に近いところで
トイレ・水場の比較的近いところにしました。
・・・でも 今回は
富士山の「ふ」の字も見えません・・・。
でも今回は欲しかったペグを新調したので使うのが楽しみ!
設営完了!(ペグ調子最高!)
・・・で
遅い昼めし・・・というか早い晩飯・・・。
その前に 明日食べようと思う手羽先の下ごしらえ。
「たれ」と「塩」を準備。
「塩」はマジックソルトで「たれ」はすき焼きのたれを使用。
手羽先の準備も簡単に済んで。
今日はこの一食でいいか・・・と名古屋風ナポリタンを買ったので
調理。
付属に着いているソースは半分だけ使って
あとは自分好みに味付けしました。
要は麺だけ欲しかったので・・・。
炒め物をしながら。
その前にちゃんとサラダも。
野菜も炒め用のカット野菜を買ったので手抜き。
ナポリタンと言えばソーセージですが
翌朝すき焼き予定なので購入した牛の切り落としを使用。
麺二玉・・・このフライパンには多いね・・・。
・・・で ちゃちゃっと完成!
いただきまっす!
フライパンだけですむので
洗い物も少なくてGood!
お腹を満たすと満足!
&コーヒータイム
・・・なんだドリップパックか
・・・と思われるかもしれませんが
「小川珈琲」の有機シリーズはドリップパックでもおいしいです。
今回買ったサーモスのマグカップ!
さすがサーモス 冷めないです!
5時近くなると一気に暗くなってきます。
ランタンオン!
やっぱり富士山見えないのは寂しいですね・・・
前回はこういう感じに見えたのに・・・
洗い物の片付けもして
設営時に 寝床も作っておくので
雨も降っているし 焚火をする気分にもならなかったので
片付けだけして早めにテントの中に入ることにしました。
テントに入ったのは6時くらい。
外は寒いですが テント内は暖かいです。
まだ周りでは 夕食の準備とかで忙しそう。
平日ですが
未就学の子ども連れの家族が周りにいて
なかなか声が賑やかでした。
雨音も相変わらずしていました。
お酒
今回は 山梨の地酒・・・って売っていたので
それにしました。
なんだか まわりが騒がしいのに
静かに早めに寝床につくって
すごく贅沢な気持ち。
ゆっくり本を一冊読んで
お酒も空いたので
9時半くらい
明日の晴れを祈って 早めに寝ることにしました。
・・・で
朝 日の出時間近くの5:30
テントに当たる雨音・・・・・。
曇りどころか・・・・・雨・・・じゃん・・・・。
息子にラインしたのですが
・・・ということで来ることに。
外の景色も ぜんぜんうれしくないし
息子が到着するのは 9時過ぎだと思うので
私はもう少し寝ました。
ゆっくり起きて 飯の準備。
設定完了。
あとは到着を待つのみ。
雨こそ上がりましたが 雲は切れそうにありません
(前回の写真)
前回 同じところからの景色とは大違い・・・。
とりあえず一緒に朝食(兼昼飯)と思っているので
サラダだけ食べて息子を待ちました。
・・・・んっ?・・・来た?
息子10時くらいに無事到着。
バイクはだいぶ冷えただろうから
まずは うどんで温まりたまえ。
「温っか~~~~い!」
そうじゃろう そうじゃろう。。。
父も伊達にバイクに乗ってないので
寒いときに欲しいものはわかります!
・・・で 胃袋を温めて
あとは焚火で体も温める!
・・・で調理開始!
まずは手羽先!
たれはまだ火力が強くてこげてしまったけど
これはこれで 見た目より美味い!!
続いて サンマ!
塩焼き!!
もちろん美味し!
お次は エリンギ!
運転の疲れと 少しお腹も落ち着いて息子放心状態なので
あとは
私が ご飯炊いて
すき焼き風うどん作って
かっ込みます!!
当然!うま~~いっ!
息子が タンドリーチキンを仕込んできていたので
それも焼くことに。
・・・でも これって時間かかるから
先に焼くの取りかかればよかったね・・・。
焼くとき すごいタンドリーチキンの臭いをまき散らして
タープに相当においがつきそう・・・
・・・だったのですが しっかり焼いて完成!
うんっ!やるねっ!美味いよ!
あと お約束のコーヒータイム!
私が途中のサービスエリアで買った「ハーバー」をお供に。
やっぱり疲れたときは少し甘いもの欲しい・・・し
より美味しく感じます。
(テントはコーヒーの前に撤収しました。車でグランドシート干し)
・・・で 一息ついて
洗い物して撤収!!
(撤収完了!)
息子は
富士山の絶景も見れず
寒い思いをして ただご飯を食べに来ただけみたいでしたが
息子の家から往復8時間弱のツーリングを
楽しんだようでした。
それにしても息子とのキャンプは
天気に恵まれない・・・。
今度は 晴れるといいね。
Category: 日記
« 健康診断あと 新宿「長春館」で焼肉ランチ! | 次男 中学校最後の校内合唱コンクール »
コメント
| h o m e |