2020年夏の帰省
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
今年の夏 8月の半ば 一人で2日ほど広島に帰省しました。
最後までコロナのことを考えました。
今回は 妹家族や親せきなど誰にも会わず
会うのは実家の母だけでした。
品川からの新幹線 朝8時前くらいでしたが
ガラガラでした。
消毒液とマスクは十分すぎるくらい持って
とりあえずいつもの崎陽軒で帰省スタート。
いくらガラガラでも
皆が使用する トイレは気を付けたほうが良いということで
それだけは十分に注意しました。
途中の名古屋・京都・新大坂
8月の帰省時期 閑散としたホームを見ると
なんだか怖いくらいでした。
昼前に広島到着。
広島は暑かった・・・。
最寄りのJRの駅に お好み焼きの「八昌」ができていたので
(細かい話ですが 己斐の八昌は直営ではなく のれん分けの店だそうで
直営はのれんが赤だそうです)
母に電話すると お昼はそれにしようかということで
持ち帰りを注文して家で食べました。
美味い!
・・・でも・・・やはり鉄板で食べたい・・・。
母は薬研堀の「八昌」で食べたことがないのですが
気に入った様子で 「今度買いに行こう」と言っていました。
次の日は 朝から散歩がてら
歩いて父の墓参りに行きました。
昨日の天気が嘘のように涼しい朝でした。
歩いて20分くらい坂を上ると
霊園に着きます。
7時くらいで 人はほとんどいません。
ここから広島市内が見えます。
墓参りをすませて
また歩いて戻ります。
子どものころ 夏 いつも見ていたような・・・・
線路沿いの金網の朝顔。
変わらない風景とにおいがしました。
朝食をすませて
今度は祖父母の墓参りに母の自転車で行きました。
片道10Km
いつもなら帰省中に借りているレンタカーで行くのですが
時間はあるし 電動アシストなので
楽々ゆっくり
いつもは車で通らない道
でも高校の時はよく自転車で走っていた
中広や横川方面
太田川に沿って 懐かしい景色を懐かしい速度で眺めながらの往復。
途中 美味しそうな自家製キムチを売っていたので
土産に買って帰り 昼御飯で食べました。
親子丼にキムチ・・・・・・。
でも 最高においしかった!
また帰省したら 買いに行こうと思います。
午後は 母と近くのスーパーに買い物に行き
夜 なんと家のベランダからサプライズ花火が!
最初は 個人が少し立派な花火でもしてるのかと思ったのですが
・・・いやいや!本格的な花火!!
「ねえ!花火!!花火が上がりよるよ~~!!!」
急いで母を呼んで
二人でベランダから花火を見ました。
終わると家の周りから歓声と拍手。
「良かったね~~!!」
なんとも嬉しい夏のプレゼントでした。
・・・と同時に 「皆で見れたらな・・・・」とも。
翌日の昼に実家を出ました。
JRから直結 新幹線に乗り込み
アナゴ飯とビールで帰省をしめくくり。
こんなに利用客がいないなら
一度改札を出て 「うえの」のアナゴ飯を買えたかも・・・・と少し後悔。
広島から岡山までは
車両に乗客ゼロ・・・。
品川に着いた時も10人はいませんでした。
充分反対意見があることも承知して
これはあくまで個人的な意見です。
皆がいろんなことを自粛することで
感染拡大が防げていることは事実だと思います。
親に感染させることが心配で
会わない選択をしている人が ほとんどなのだということが
今回帰省して感じました。
でも
感染という「マイナス」を届けるリスクもありますが
元気という「プラス」を届けることができるのは
実際に会って触れる
親族以外ないと思うんです。
楽観的過ぎるかもしれませんが
私の母も 私が帰省してから
毎日 外に出て30分くらい歩くようになったと言ってくれて
少しは 私が帰省した意味があったのかなと思います。
これから どんどん
コロナだけじゃない
コロナ「関連」の病気が増えないことを願います。
Category: 日記
« ケンタッキーと永福町 | 久々!珉亭のバンジーに涙・・・。 »
コメント
| h o m e |