去年3月 高校入学前の子ども達とキャンプ@千葉かずさオートキャンプ場
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
2021年 明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
去年は 3月から新型コロナで生活が変わりました。
次男の中学の卒業式もどうにかできて
そのあと 高校入学までの間に
小学校からの友達(サッカー仲間)とキャンプに行きたい
ということで 千葉のキャンプに 私たち夫婦が同行しました。
丁度 東京都民は週末の外出を控えるようにと
小池知事からアナウンスが出る直前でした。
それからバタバタして
このキャンプに関して何となく書くことを躊躇したまま時間が過ぎ
キャンプ後も 感染なく皆元気に過ごしたので
今回 正月休みゆっくりするので 書くことにしました。
当日 子どもたちは うちに集合して
自分たちで電車とバスで行き
私たちは車で キャンプ場に現地集合することに。
天気は快晴!
まずは アクアラインを渡り
キャンプ場近くのスーパーに到着。
食料の買い出しをすませて
キャンプ場到着。
既に 子どもたちは到着していて
河原で遊んでいる様子。
受付をすませて。
チェックイン(13:00)まで時間があるので少し散歩。
桜が少し咲いていました。
ヤドリギもあちこちに。
菜の花もいい感じ
時間が来たので 予約したログハウスへ。
今回は テント・・・・では大変なので
ログハウスにしました。
室内きれいです。
寝具関係はすべて借りました。
今回 集まった子ども達 誰もキャンプ経験なし。
・・・・皆 小学校から休みの日はサッカーばかりだったからね・・・。
荷物を下ろして
子どもたちに「キャンプまでにこの動画をキャンプまでに見ておいてね」と
タープの立て方などの動画を送っていたのすが
・・・ほとんど見ておらず・・・
まぁ簡単に説明して 「じゃ 自分たちで設営してみて」
・・・と どうにもこうにも・・・・。
どうにか 設営したのですが
まったく日よけになりそうにないので
日よけ用に 私が設営し直しました。
さぁ!お腹すいたよね 昼めし!
タープをあれこれしている間に
妻が焼きそばを作ってくれていました。
食べたあと 子どもたちは寝床を作り・・・
(すでにくつろいでる・・・)
そのあと・・・また河原・・・・??
洗い物すませて
(何度かブログで書いていますが100均の自立水切りネット便利です!)
子どもたちは 河原に行ったので
私たちはコーヒータイム。
日も傾いてきたので
そろそろ夕食の準備。
河原に子どもたちを呼びに行くのですが
・・・春から高校生とは思えないほど
イイ子で河原で水遊び・・・。
・・・何を話してるのか。
小学一年生から一緒の仲間も
さすがに皆それぞれの高校に行くので
話すことも多いかな・・・。
・・・って 帰ってくると
皆靴がビッチャビチャ!
何しとるんかいな・・・小学9年生・・・・。
結局 この後 私が来るときに寄ったスーパーに
皆のサンダルを買いに行きました。
さぁ 晩ご飯!
かんぱ~~い!
私は ヘッドライトつけて 黙々と焼き肉係。
子ども達も ある程度 お腹も落ち着いて
星空を眺めるも・・・。
「あっ・・・見て!あれUFOじゃない??」・・・
どう見ても飛行機だよ(;^ω^)・・・
・・・・聞こえてくる会話が ほんとにかわいい・・・(笑)
鶏も焼けたよ!
あとは バケット焼き!
切って 串さして バター塗って。
焼く!
皆「うま~~~っ!!」
だろ~~~!!
お約束のマシュマロも焼いて
晩ご飯もエンディング。
洗い物をすませて
室内に戻り
子どもたちは それぞれ風呂に入り
くつろぎタイム。
私たちは コタツをよけて一階で。
そのうち にぎやかに楽しんでいる様子。
キャンプといえば やっぱりカードゲームか!
そのあとは しっかりスマホゲーム・・・。
ポケットWi-Fi持って行ってよかった・・・のかな・・・。
少し寒いくらいの朝です。
何気に キャンパー多め。
お隣のログハウス。
ログハウスを借りているのはうちだけでした。
川の音が気持ち良いです。
朝ごはんの準備。
ハイっ!皆布団畳んで降ろして~~!
車に積み込んで。
受付に返却
朝ごはんは
ご飯も
(昨日のご飯の残りをむすびにしていたので焼きむすび)
それぞれ。
「スープ好きなの選んでね~!」
給食のようにお湯の順番待ち。
私は カレ―ホットサンド作り!
パンにバター塗って レトルトカレーのせて
あとは焼けばOK!
「うま~~い!」
子どもにも好評でした。
昨日の バケットが気に入った様子で
また焼きたいと。
ベーコンも焼いて。
皆満足の様子。
後の洗い物はよろしくね~~!
洗い物はある程度まかせて
片付けものして
車に詰め込んで終了!
終始 子ども達を見ていて
仲の良さに羨ましくさえ思いました。
とても これから高校生になる子たちと
キャンプに来た感じではありませんでしたが
この感じは これからも変わらずいてほしいな・・・。
今度は 自分たちだけでキャンプに行けると良いね
・・・っていう去年の3月の話でした。
Category: 日記
« ユ二ジア(Unigear)3×5mタープ試し張り@有野実苑オートキャンプ場 | 2020年 終わりよければすべてよし! »
コメント
| h o m e |