2020年最後のキャンプ@西湖湖畔キャンプ場
自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。
去年 最後のソロキャンプ。
12月1日(火)の朝 出発。
最後は 西湖と決めていたので
いつもの 「西湖自由キャンプ場」に向かいました。
今回は 食材を米以外 セブンイレブンで購入してみようと思ったので
途中 鳴沢のセブンイレブンによってキャンプ場へ。
キャンプ場に到着して 受付しようとしたら
準備中の札・・・・???
受付棟の中に入ると いつものおばさんが出てきて
「ごめんなさい うちのキャンプ場は 12月から3月まで閉鎖するのよ」
え=====っ!!!!!
今日から===!!!(泣)
・・・あとから見たのですが
一昨年最後西湖にきたときは11/26・27だった・・・
ギリギリセーフだったんだ・・・・。
「そうですか・・・・近くで開いてるところありますか?」と私
「湖畔さんはやってるんだけどね・・・」
「わかりました。それではまた春に来ます」
・・・と 西湖「湖畔キャンプ場」へ
受付をすると
自由キャンプ場とは違って あまりにもあっさりした受付で
説明ほぼ無し・・・。
逆に こちらから いろいろと聞いて
「今日は 平日でほとんど人もいないので どこでも好きなところにどうぞ」
・・・・といわれるように キャンプサイトにきたけど
初めてのところは 勝手がわからず・・・
どこに設営しようか 車をとめて
ぶらぶらとロケーションと風の具合と地面の様子と・・・
気温を感じながら トイレや水場も近いほうが良いし・・・
・・・と ぶらぶらと歩いて・・・
まぁ ここにしようかな。
一部分だけ 地面が おがくず?みたいな感じで
ここなら底冷えすることもないかな。
ロケ―ションには 悪いけど
前方の木が湖からの風の直撃を和らげてくれそう。
歩いていて明らかに気温差を感じる場所でした。
場所が決まれば さっさと設営。
今回は メジャーもあるので ポールの長さもバッチリ!
横風が タープの横を押してきて
居住空間が狭くなるので 右サイドだけ広げるようにガイロープ張りました。
今回は 小川張りなしで ポール3本で張りました。
前方は クローズできるようにします。
まぁ 急遽場所変更で どうなるかと思ったけど
人も少ないし いいかな・・・・と思ったら
目の前に カップルが設営開始・・・・。
やっぱり今日はついてないのかな・・・。
まぁ 声が聞こえる距離でもないし・・・・いいか・・・・。
設営完了。
キャンプ場移動やらで 予定より大幅に時間が遅くなり
腹減りすぎ・・・・。
早速 蒙古タンメン汁なしカレー麺を温め!
ほんとは レンチンですぐなんだろうけど
意外に時間がかかる・・・・。
やっと出来上がり!いただきます!!
(最近 サッポロの赤星お気に入り)
美味い!辛い!美味い!辛い!
とりあえずお腹も落ち着いたので
チーズタッカルビ!
これも冷凍なので ホットサンドで焼きます!
程なくいい香り!
チーズが焦げて見てくれは悪いですが
美味い!
セブンイレブンで買った 雑誌でも読んで・・・
と思ったら 横に男性3人組が・・・。
どうも会社の先輩後輩?
「ここいいじゃん!ここに決定しよう!」という声に
え~~~~っと私・・・やはり今日はついてない・・・。
本読もうとしたら 老眼も忘れてるし・・・・。
まぁ 幸い(?)視界にお隣の男性グループは見えないので
自分なりにゆっくりするように過ごしました。
老眼なくて見えにくいけど
やっぱり本も読んで・・・。
日も傾いてきて 気温も下がってきたので
ストーブオン!
電熱ベストもオン!
今日は グダグダと早めに夕食に入っていこうかな・・・。
・・・と 準備に水場に行ったのですが
丁度 女子高生がバスで下校していた。
・・・・バスか・・・・バス停があるんだ・・・と思いながら
・・・それにしても 隣の3人組は ツールームテント合体して超巨大。。。
さっテントに戻って・・・まず前菜に ベーコンでも焼きましょか。
あとメインは おでん。
セブンイレブンで 酒のセットがサービス価格だったので
ベーコンにハイボールで
おでんに日本酒にしようかな。
・・・とこのベーコンが バカ美味!
これは次回から 餃子の座を奪ったかも・・・。
ただ焼くだけ 燻製ベーコン最強!ハイボールもすすむ!
セブンイレブン恐るべし・・・。
ベーコンもゆっくり楽しんで
あとおでんは 鍋に入れて温めるだけなので
これまた簡単!
鍋の準備をして 手洗いの帰り
夕日がきれいでした。
テントに戻ると
おでんがいい感じに。
「これは変!」というのは十分自覚していますが
東京に来て 初めて務めたヘアメイク事務所の人たちが
おでんにからしマヨネーズを皆入れていて
半強制的に 私も入れて食べたのですが
これが思いのほか美味くて
それ以来 我が家では おでんにからしマヨネーズなのです。
(子ども達にも おでんにマヨネーズは普通じゃないと理解させています)
・・・で おでんってホント温まります。
久しぶりの日本酒もうまい。
おでんの〆は うどん。これまた美味し!
お腹も満たされ温まったので
洗い物して寝たのですが
満月の月明かりが とても明るくて
ヘッドライトが必要ないくらいでした。
お月さんって すごいですね。
翌朝 霜が降りていましたが
電気毛布のおかげで 暖かく寝られました。
久しぶりに 「西湖の朝」って感じで
湖面に 湯気がたっていました。
寒いので さっさとストーブをつけて朝飯の準備
水場に行くと近所の小学生が登校中でした。
「カラン カラン」と皆 クマよけの鈴をつけている・・・・
・・・季節によっては熊・・・出るのかな・・・。
今回の朝飯は 私がレトルトカレーで一位の「金のカレー」
これは間違いなく いつものように美味かった。
あとは コーヒー飲んで 洗い物して
さっと撤収しました。
ハプニング(・・・単純に私の確認不足・・・)からスタートの
2020年最後のキャンプでしたが
新しいキャンプ場も 次回はもう少し勝手もわかるようになったので
良かったと思います。
最後に よくイワタニの「風まる」「タフまる」を使っている人で
「五徳が広くて メスティンやシェラカップを置けない」
という意見がありますが
私も一緒のことを思っていて 妻に話したら
「これつければいいじゃん」と家のミニ五徳を渡されました。
早速つけたら完璧!
(ミニ五徳つけたまま 専用ケースに収納出来ました)
同じようなお悩みの方はぜひ試してみてください。
(家で使っていたミニ五徳は風まる用にして また新しく家用購入しました)
Category: 日記
« 正月はゲームで現金三角くじ! | ユ二ジア(Unigear)3×5mタープ試し張り@有野実苑オートキャンプ場 »
コメント
| h o m e |