fc2ブログ
09 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

広島風お好み焼きとKFC風フライドチキン@青野原オートキャンプ場 

自由が丘のマンツーマン美容室アルアルーの中原幸信です。





 

先月の緊急事態宣言前に

神奈川県の道志川沿いのキャンプ場

青野原オートキャンプ場」に行きました。


 2105201 (34)



初めて利用するキャンプ場です

 

 

家からは1時間程度で行けて

予約なしで 8時からチェックイン可能

対岸の新戸キャンプ場とどちらにするか迷いました


今回は 広めのこちらのキャンプ場にしました。

 

 

何より家から近いので あっという間について楽です。

 

 

初めての場所ですが

いくつかキャンプYouTuberの動画を見ていたので


大体の感じはわかっていたし

手前がファミリー向けで 奥の方が ソロ向けみたいだったので


受付をして 迷わず一番奥のサイトに行って

砂利スペースにしました。

 

 

やはり土より 砂利の方が テントなどが汚れなくて楽

 

 

ゆっくり車を走らせながら 設営場所を決定


 2105202 (5)

 

前後左右に人がいなさそうなところを選びました。

(両隣と後ろのキャンパーは その日に撤収準備されていました)


 2105202 (6)

 


2105202 (4)



2105202 (1)



2105202 (2)



2105202 (3)



2105201 (3)

赤丸が私


2105201 (5)



2105201 (4)




今回は またまたポチっとしてしまった

前回より少し大き目のワンポールテント


 2105201 (38)

 

メーカーは同じですが

前後出入りできて トップのベンチレーションが4か所

珍しく下の左右にもベンチレーションがあり

スカートもついて

コスパ最高のてんこ盛りなテントです。

 

 

このテントは 8角錐でグランドシート付なので

まずはグランドシートを仮止めして


2105201 (39)


テントをそこに合わせてペグダウンして


2105201 (40)


ポールを立てます


 2105201 (41)

 

今回は 高さが2メートル以上あるので


まずポールを立ててから

その後で二股化しようと思います。

 

 

やはり前回使ったサイトでポールの長さを計算して

ポールを用意。


 2105201 (42)


所有しているポールでは長さが足りなかったので

今回32mmのしっかりしたポールを新調しました。


 2105201 (43)

 

あとは 二股にしたポールを設置して


2105201 (45)


最初に立てたポールを抜いて 二股化の出来上がり


 2105201 (46)

 

真ん中にポールがないので居住空間がだいぶ広い


 2105201 (44)

 


もうひとつのワンポールが 高さ170cmで今回のが210cm


正直 ビックリするほど広くは感じませんでした

前回よりも配置に余裕が感じられました。

 

・・・で 今回も前回気に入ったお座敷スタイル


2105201 (20)



 2105201 (48)



2105201 (21)


諸々設営して


 2105201 (47)



完了!

 


2105201 (19)



設営作業でただでさえ暑いのに

 

気温も・・・暑い!


 2105201 (7)



Tシャツ一枚になって

お座敷スタイルなので 靴下も脱いで・・・。

 

 

とりあえず落ち着いたので

ブランチといきましょう。

 

今回も ケンミンの焼きビーフンですが

カレー粉使ってカレー味!


 2105201 (50)

 

これ不味いわけないです(アサヒのジョッキ缶もウマい!)


 2105201 (22)

 

火を使うと暑くなって・・・

 

 

気温を見ると30・・・・


2105201 (8)


そりゃ暑いわ・・・。

 

 

 

ひとまずお腹も落ち着いたので

売店まで散歩

 

ビールとロックアイスの追加!


 2105201 (23)


売店まで歩くと 結構な距離でした。

 

 

歩いて また小腹すいたので いつもの・・・。


2105201 (54)



 2105201 (55)

 

間違いないやつです。


 2105201 (24)




また火を使って暑くなったので 扇風機もオン!


 2105201 (49)

 



2105201 (9)



さて読書タイム

あ~~コーヒー!コーヒー!



 2105201 (10)

 




読みかけだった小説を読み終わったので

夕食の「ケンタッキー風フライドチキン」の下ごしらえ

 

作り方は COOKPADを参照しました。


<作り方はこちら>

 

 2105201 (59)

 

 

肉を均等に開いて 


2105201 (60)


下味付けて袋で モミモミ。。。


 2105201 (61)


あとはクーラーバックで寝かしておきます。

 



 

さて次は 妻のおすすめの漫画「女の園の星」

 


2105201 (56)



NHKの「あさイチ」でエンケンさんが紹介していたそうです。

 

女子高の国語教師の話ですが笑えます




 

 2105201 (52)

 


読んでいて暑いので 左右のベンチレーション開けました

 


2105201 (58)


今回このテントで良かった・・・。


 2105201 (53)


ベンチレーション部は ガイロープを張って開口。


前後のファスナーがあるので これも開けて


風が通ります。


 

 2105201 (57)




2105201 (25)




2105201 (17)



前を流れる道志川の音が 暑いけど心地いい

 


 2105201 (51)

 



2105201 (15)





・・・・と・・・これが夕方になると

一気に風が冷たくなってきました

 

 

なので今回は必要ないかと思っていたストーブ出動


2105201 (29)

 

対岸の 新戸キャンプ場の人達も


焚き火を初めて 夕食支度はじめたので

私も 夕食に取り掛かります。

 

 

まずは 「広島風お好み焼き」

 

今回は ホットサンドプレートで

ちゃんとしたお好み焼きではないので

あくまで「風」としておきます。

 

 

まずは生地作って


2105201 (62)

 

ホットサンドプレート温めて油ひきます。


 2105201 (63)


そこに生地入れて ほんとは出汁粉ですが今回は鰹節


2105201 (64)


 2105201 (65)


あとは 袋の千切りキャベツ


 2105201 (66)


イカフライと(本来はスルメイカの入ったイカ天を使います)


 2105201 (67)

 

豚バラ肉敷いて


 2105201 (68)


つなぎを軽くかけて


 2105201 (69)


もう一枚のホットサンドプレートを乗せて挟みます


 2105201 (70)

 


今回作り方のみそ

ホットサンドプレートをセパレートしたまま使うことです。

 

 

挟んだらひっくり返して肉側を焼きます

 

 

肉が焼けたら 片方のプレートを離して


2105201 (71)


離した方でそばを焼きます


 2105201 (72)

 

そば焼けたら それを上にのせて


2105201 (73)


また挟んでそばを下にして焼きます


 2105201 (74)

 

適当に焼けたら

ひっくり返して そば側のプレートを離して

 



離したプレートに卵を入れて軽く焼いて

パカっ!っとそばのプレートの上にかぶせて

そのままひっくり返して軽く焼いて

 


2105201 (75)


卵側のプレートを離して出来上がり

 

 

あとは仕上げに ソースとマヨと青のりとゴマとネギ


 2105201 (27)

 

妹がくれたカープのコテを持ってきたので

一緒にパチリ。

 

 2105201 (11)

 

ほんとは コテで食べたいところですが

プレートは金属ベラ不使用なので


傷つかないように軽~~く切り離しました。


 2105201 (28)

 

 

味は もちろんメチャウマです!

 

 

ぺろっと食べて もう一枚作りました

 

 2105201 (30)


あたりも暗くなったので

次の「ケンタッキー風フライドチキン」

 

今日は「風」が多い・・・

 

 

スパイスとコンソメなどを混ぜます。

レシピでは 薄力粉なのですが

今回は お好み焼きの粉があるので それを使いました。

 

オールスパイスもないので ここでもカレー粉参上。

 

 2105201 (76)

 


それに先ほど漬け込んだ鶏肉をつけて

 
2105201 (77)


揚げ焼きします。


 2105201 (31)

 

揚げる音と まさにケンタッキーな匂いで

お好み焼きはリセット!

 

 

いい色に揚がったので これはハイボールで合わせました。

 

 2105201 (32)

 

これも二枚揚げて もう腹いっぱいです。

 

 

 

灯りで虫もすごい量飛んでくるので

早々に片づけて 幕を閉じました

 

 

もう本も読んだので

早めに寝ました

 

 2105201 (33)



歯磨きの時 月がきれいでしたが

少し明るすぎて 星が見えにくかった・・・。

 

 

 


翌朝5時前 日の出頃

カラスが朝を飛びながら知らせる鳴き声で起きました。

 

 

朝って どこでもそうですが 

朝を知らせる鳥がスーーーっと飛びながら鳴く

続いて いろんな鳥が飛んだり鳴いたりしてきます

 

 

朝の儀式みたいです。

 

 


朝は少し寒いので寝袋でダラダラ・・・


5時半ころ外に出て少し散歩




朝は 簡単に缶詰飯


 2105201 (1)

 

ご飯炊く上に缶詰を乗せて一緒に温めます

 

 

ご飯は最高の出来でした。

かば焼きのたれを追いがけして味噌汁はフリーズドライで簡単に。


 2105201 (35)

 

最高の朝飯でした。

 



今日の占いは・・・


2105201 (2)

 

 ・・・もぅ昨日から出てるんですけど。。。




あとはボチボチ片づけて。


 2105201 (36)

 


撤収完了


 

 2105201 (16)


隣は パップテントのソロのお兄さんでしたが

パップテントも気軽でいい感じ・・・。

 

 2105201 (37)

 

青野原オートキャンプ場。


 2105201 (18)


桜の時期はすごく混み合うみたいですが

家からも近いし いい感じなので

緊急事態が明けたら また来ようと思います。

 

 

 

スポンサーサイト



Category: 日記

tb 0 : cm 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://areudiary.blog.fc2.com/tb.php/388-39f8c25b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)