fc2ブログ
09 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

激安テントで雨の湖畔ソロキャン@西湖津原キャンプ場 

自由が丘のマンツーマン美容室アルーアルーの中原幸信です。

 

 




7月のはじめ 西湖の津原キャンプ場にソロキャンプ

 

 

2108022 (3)




津原キャンプ場は 初めての利用


 

2108021 (23)



自由キャンプ場や湖畔キャンプ場は何度か利用しましたが

その対岸にあります。



 2108021 (22)

 

天気は くもり・・・のはずでした。

 

 

受付をすませて 湖畔サイト

 

 

車は 道路からロープを外して入場。

徒歩では横に出入り場所があります。


 2108021 (25)

 

前日も雨が降ったようで

地面は濡れていましたが

一番水はけがよさそうなところを探して


2108021 (27)



結局 一番端に決定

 

 

 2108021 (28)




2108021 (26)




トイレは 道路を渡って

受付横を上っていったところにあり

少し遠い・・・。


2108219.jpg


まぁ ウォーキング代わりか・・・。

 

 



場所決まったので設営開始

 

 

今回は Amazonで衝動買いした7000円のティピーテント

 

 2108021 (29)


今持っているティピーテントは2つともポリコットンで重さがあり

軽くてコンパクトなポリエステルのテントが欲しくて探し中


ビックリ価格の割に 評価も良くて使えそうだったので

思わずポチってしまいましたが


結果から言うと 不満点はいくつかあれど

値段の割にとてもいいテントでした。

 

 

 

前回バイクでキャンプをした際

荷物が重く 少し腰を痛めたので

今後の課題は 荷物の軽量化

 

 


・・・というわけで

今回は 息子にもらったチタンペグを含めて

少し買い足し チタンペグだけで収納

 

 2108021 (30)


なかなかいい感じ。

鋳物のペグと比べると 半分の重さ


 2108021 (36)

 


このテントに合うポールを持ってなくて

短くて長さ調整できるポールをやっと見つけ

これも初使用。


 2108021 (31)

 

長さは 128cmに設定

 

 2108021 (32)

 

このテントは まずインナーを立ててからフライシートをかけます。

その分ペグが多くいるので 少し面倒・・・。

 

 2108021 (33)

 


ポール先は ポールエンドでテントに負担かけないようにしておきます。


 2108021 (34)

 

 2108021 (35)



あとは フライシートをかぶせます。


設営自体は 簡単ですが

テントのペグダウン場所に調整ベルトがないので

ワンポールテント初めての人は

少し張り具合が難しいかもしれません。


 2108021 (38)

 

でも安いわりに 前後に出入り口があり


2108021 (37)


風を通せるので便利。

 

 

 

・・・って設営している間にも雨がパラパラ

 

 

さっさとタープも張ります

 

タープも今回 軽量化のため購入したもの。


 2108021 (39)

 

前室だけ作れればいいので 奥行きがないペンタタープ

 

 

これもさっと張って

 


2108021 (40)


 

色は少し合わないけど

 

 2108021 (53)



イイ感じに張れたかな。



2108023 (1)



 2108021 (62)

 

 


2108021 (43)


まぁ雨だけど

テントとタープの防水テストになるか。

 

 2108022 (7)

 



・・・って 早速 テントは撥水しきれていない部分が・・・。

 


2108021 (63)



・・・まぁ 安いからしょうがない・・・

・・・今度 防水スプレーしておこう・・・。

 

 

 

大雨じゃなければ 雨漏りはなさそう

 

タープはしっかりはじいていい感じ。


 2108021 (64)


 

 

・・・で諸々設営


2108021 (52)

 

 2108021 (51)

 

寝床作ったら 寝袋 間違えて妻のを持ってきていた・・・。



2108021 (55)


たまに使った方が良いからいいとしよう。

 

 今回もニューアイテム多し。

 

 サーマレストの枕も新調。


2108021 (56)

 

 

エアマットにひいてるゾウさん柄のシーツは

寝るとき ビニール感がいやなので

コストコで買った ガーゼのおくるみ

 

 

これ結構 家でも枕カバーとか重宝してます。

 

 

 

設営完了


2108021 (54)

 

森林香も焚いておく。

 

 2108021 (50)

 



設営中 隣に やはりソロのお兄さんが設営していた。


2108021 (20)



結局この日は私合わせて3組だけでした。




・・・で お腹すいたので昼飯

 

無印のレトルトパスタソース。


 2108217.jpg



 

簡単に作れて 普通に美味しい


2108021 (68)


白ワインのワンカップを買ったので

炭酸で割って スッキリ美味い。

 

 2108021 (69)

 

 

本日の占い 「大吉」 気分よし。


 2108021 (75)

 

 

雨は降ったりやんだり・・・

 

 2108021 (70)

 

・・・というより普通に雨・・・・。

 

 2108023 (3)

 

カンカン照りより

雨の方が涼しいし 

風はないので 雨が吹き込むこともなく

 

 2108023 (2)

 

どちらかというと こういう雨のソロキャンは好き

 

湖畔の景色も好き


 2108021 (19)

 

 

ウインドサーフィンしてる・・・。

 

 2108021 (79)

 

お腹も落ち着き

せっかく誕生日に 息子がチタンのマグカップを買ってくれたのに

忘れてしまい 紙コップでコーヒータイム。


 2108021 (77)

 

 

夕方まで少し時間があるので

味ぽんで「さっぱり煮」でも作ろう

・・・と思って


調味料を見てみたら

あると思っていた「しょうが」がなくて

ないと思っていた「にんにく」が入っていて


2108021 (71)

 

・・・なんとも確認不足で買い物したので

・・・にんにくが2本・・・。

 

 

売店にあるかな・・・と行くと

受付の女性が「どれくらいいりますか?」と

嬉しいことに家庭用のしょうがを少し分けてくれた


 2108021 (72)

 

 

材料もそろって調理に入る。


2108021 (73)

 

 

・・・といっても 調味料あわせて


2108218.jpg



鶏肉入れて 煮込むだけ

 

 2108021 (78)

 


本読みながら 煮込む。

 

 2108021 (81)

 

汁が濃すぎたのと 煮込みすぎたのもあり

できた色は良かったが

味が濃すぎた・・・

 

 

とりあえず 夜に焼く分以外 全部煮込んで

ジップロックで持って帰ることに。

 


2108021 (80)


(後日 妻にも味が濃すぎると チャーハンに使用したそうで

それは息子には評判まずまずで良かった・・・)

 

 


晩は 炭火で焼肉

 

コンパクトストーブの中に丁度ロゴスの練炭が入るので

今回それを試してみる。

 

2108216.jpg


後から気付いたが 組み立て方が間違っていた・・・。

(本来ちゃんと丸くなります)

 


 

 

ストーブは 炭が落ち着くまで炎が上がるので 離れたところに。

 

 2108021 (1)

 

 

予報では 9時くらいからまた降りそうなので

それまでに食事すませてテントインの予定。

 

 

 

 

・・・で 先に 焼きナス作ります

 

 2108021 (82)

 


作り方はYouTubeのおばあさんの動画を参考。

 

 

 



2108021 (83)


おばあさんの指示通りにしたら


2108021 (90)


簡単にむけてうまくできた。

 

 2108021 (91)

 

 

あとやはりYouTubeで見た

ワサビ焼を豚肉で。

 


 

ワサビをこれでもかっていうほど塗っても

ほんと辛くないんです。


 2108215.jpg

 

うま味に変わる感じ。

 

 2108021 (89)

 



2108021 (2)



お供はスーパーで見つけた

おちょこ付きの日本酒


 2108021 (3)


クーラーバックで冷やしておいた。

 

 

 

久しぶりの大吟醸

 

 2108021 (4)



冷えた日本酒に焼きナスとワサビ焼がよく合う!

 

 

 

炭も落ち着いたので 焼肉開始

 

 

小さいので一枚づつしか焼けない・・・。


 2108021 (7)

 

・・・でもこのチビチビ感もまたよろし

 

 2108021 (5)

 




2108021 (6)



日本酒の次は冷えたマッコリ

 

 2108021 (8)


 

鶏もスパイスつけて焼くだけだけど


2108021 (9)


安定の美味さ!


2108021 (11)


 

 2108022 (4)

 

予定通り食事を終えてテントインするも

予報のような雨の勢いはなし。


2108021 (12)


2108021 (84)




2108022 (9)



2108022 (12)



2108022 (11)




2108022 (10)


まぁそれならそれでOK

 

 

 

寝付くまで読書

 

 

明日の予報では


2108021 (13)


帰る頃雨か・・・雨の撤収は面倒だな・・・

・・・と思いながら就寝。

 

 

 

4時 強い風の音で目が覚める


 2108021 (18)


2108022 (1)


2108022 (2)

 

風こそ強めだが雨は降っていない


 2108021 (21)

 

 

湖畔に歩いて下りてみる

 


2108241.jpg

 

釣り人が だんだん増えている様子。

 

 

 

少し朝の景色を楽しんで

することもないので朝飯にする。

 

 

 

朝食は フリーズドライのカレーと冷や汁

 


2108021 (14)



 

米炊いて


2108021 (15)


フリーズドライはお湯をかけるだけなので

何より簡単。

 

 

 

それに美味い。

レトルトや缶詰のような 独特のにおいがなく

ほんと鍋からよそったカレーのよう

 

 2108021 (16)

 


何気に朝食の時間が5時半・・・。


2108022 (5)



日常ではありえない時間・・・。

 

これもキャンプならでは・・・かな。

 

 

食事を終えて少しずつ片付けて

8時半くらいには撤収完了

 

 

予報に反して 雨は降らず

楽な撤収でした。



雨でテントもタープも大分濡れていました

風のおかげで撤収時ほとんど乾いていましたし 


テントはダブルウォールということもありますが

表の濡れ具合よりも内側にしみてくるようなこともなく


風にもびくともしませんでした


なかなかお得なテントをゲットしました。


 

 2108021 (17)

 

これから9月くらいまでは

ソロキャンプも休止予定。

 

 

 

やはり湖畔の景色が好きだなと

あらためて思ったキャンプでした。

 

 

利用ごとにスタンプもたまるし

スタッフの人も優しくて

また利用したいと思います。

 

 

 

 

 

スポンサーサイト



Category: 日記

tb 0 : cm 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://areudiary.blog.fc2.com/tb.php/395-56db745c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)