ポールでノルディックウォーキング通勤!
自由が丘のマンツーマン美容室アル―アルーの中原幸信です。
最近 通勤で片道を歩くようにしています。
基本 通勤は自転車なので
歩く日は 自転車を店内に入れて歩いて帰り
翌朝 歩いて来ます。
約7km 歩いて1時間半 自転車で30分です。
この夏 ひざ痛の母に ポールウォーキングをすすめたのですが
私も動画を見ているうちに
ノルディックウォーキングに興味を持ち
最近では 安いポールをAmazonで購入して 使っています。
ポールを使ったウォーキングには
ポールウォーキングとノルディックウォーキングがあり
ポールウォーキングは
日本の整形外科医が考案したらしく
リハビリを目的にした歩き方で
ノルディックウォーキングは
クロスカントリーのトレーニングとして
考案されたもので
通常のウォーキングより運動量が上がります。
通勤時 約5kgくらいのバックパックを背負っていて
さすがにこの荷物で走るのはつらいので
歩くことにしたのですが
ポールを使わなかったときは
後半だんだん前かがみになっていました。
でも ポールを使うと
最後まで姿勢が起きていて
腕も振れるし
体の左右の傾きも意識しながら歩けます。
また ポールを後方につきながら歩くので
ただ歩くよりスピードも上がるのですが
かといってポールを使わない時より疲れません。
あともう一つ
私は以前すごくラニングをしていた時もありましたが
その時は ランニングフォームが悪いからか
よく膝が痛くなっていたのですが
ウォーキングだと 筋肉痛にはなっても
関節痛にはなりそうにないのでその点も良いところ。
朝は 店のオープンを考えると
家を6時か6時半には出ます。
自転車より見える景色も違うので
気持ちいいです。
駒沢公園近くのパン屋 「グルートン」が
7:30からオープンなので
昼飯用の海老カツサンドを美味いので買うのも楽しみのひとつ。
最近目も悪くなっているので
なるべく近くや遠くの緑 わざと目線を変えて見るようにしています。
まぁ私にとっては いいことづくめなので
できる日は 今後も続けたいと思っています。
興味にある方は 関連動画貼りつけておくので
見てみてください。
(YouTube動画でよく登録をすすめられるものもありますが 気になさらず見てみてください)
それでは。
Category: 日記
« むさしの若鳥むすび弁当とバターケーキは美味い!2021年夏・・・。 | やっぱり面白い「かっぱ橋道具街」! »
コメント
| h o m e |