キャンプで天ぷら最高!@西湖津原キャンプ場
シルバーウィークの後半
西湖の津原キャンプ場へ ひとりキャンプ。
本当はバイクキャンプがしたかったのですが
予報が帰りに雨マーク・・・・。
雨のキャンプは好きだけど 雨のバイクはテンション下がるので
今回は車で行くことに。
・・・で 西湖の湖畔キャンプ場にしようと思って
入り口まで行ったのですが
中で 若いお兄ちゃんたちが数人見えたし
私が張りたいと思っていた場所は空いてなさそうだったので
すぐにキャンプ場を出て
西湖自由キャンプ場にしようかとも思ったのですが
なんとなく混んでそうだし ゴミ捨て場もないので
津原キャンプ場にしました。
行ってみると さすが平日といえどシルバーウィーク中ということもあり
結構テントが見えました。
でも 10時チェックアウトで 撤収中が多く見えたので
少し空くのかなと期待。
受付をして 場内に入り
ここはトイレまで遠いので今回は近くに張ろうと思ったのですが
やはり前回と同じ 隅に近い場所にしました。
新しく買った軽量タープを使おうと思っていたのですが
あまりに日差しが強いので
今回はあきらめて遮光性の高いタープにしました。
久しぶりにドームテントにして
タープもフラット 久しぶりのスタイル。
寝床は 小型の電動空気入れ初めて使ったのですが
これは超便利!
エアマットも楽々膨らみました。
トイレに行くと 上の広場に一組
DODのかわいいキノコテントを張っていました。
・・・・現物は初めて見た・・・・
・・・小さい子がいるファミリーなんだろうな・・・。
バンガローもあります。
トイレは遠いけど
少し上ったところから見る景色は好きです。
設営終わったころには まわりはほとんど撤収していました。
今日は こんな感じなのかな・・・と思ったのですが
後からどんどん入ってきました。
それにしても良すぎる天気。
まぁ暑いので 昼飯にします。
今回 ダイソーのバーベキューシートが
鍋の焦げ付き防止になるか試してみました。
そのままでは入らないので
鍋に添うように切り目を入れて鍋にセット。
これまた 新しく買った超軽量の防風板もセット。
前回の記事でも書いた中国のアリエクスプレスで購入。
サイズ感バッチリ!なかなか使えそう。
・・・で昼飯は ケンミンの焼きビーフン カレー味にして作ります。
美味しく完成
完食!
さて 鍋の方は・・・。
やはり焦げていました・・・・。
餃子やソーセージとか
ただ焼くだけならいいのかもしれないけど
ソース系炒め物はあまり効果なし・・・でした。
今回は 息子からもらった
チタンマグカップをちゃんと持ってきたので
これでコーヒータイム。
懐かしのビスコをお供に。
読書タイムは 久しぶりにキンドルではなく
「本」を持ってきました。
「ふたりからひとり」
「人生フルーツ」という映画を見たのですが
そのご夫婦の ご主人が亡くなってから奥様が書かれたエッセイ。
映画を見たのは 数年前ですが
本当に感動したドキュメント映画でしたし
この本を読んでいると そのシーンが浮かんできました。
昼間から また一人 目頭が熱くなります・・・。
適当なところまで読むと 暑かった空も雲が多くなってきました。
場内も 運動がてら洗い物に行った時には
大分人が増えていました。
お隣に バイクのソロキャンパー。
クロスカブはまだピカピカ。
・・・最近バイクキャンプデビューかな・・・。
テントは 以前気になってみていたHusky(ハスキー)
ヨーロッパでは 軍隊でも使われているという人気のメーカー。
・・・気になる・・・ついつい見てしまう・・・かっこいい・・・。
明日の朝ごはんの準備でもしておきます。
NHKの【あさイチ】でしていた
おにぎりの具材「からし明太子クリームチーズ」
こういう時コストコの小分け明太子は役立ちます。
クリームチーズと明太マヨ両方できたので
ジップロック入れてクーラーバックに入れておきます。
あとは晩飯 天ぷらの準備。
まずとり天の準備。
これも下味付けてジップロック。
それから海老を剥いて。
目線を感じて見てみると
車の下に猫。
海老は一尾ずつ竹櫛を刺して
茄子を切ります。
あとは衣をつくって
油も準備して
夕方少し早めですが
食べるとします。
まずは海老から。
もう揚げる音とエビの香りで一気に食欲!
ビールOK!
先ほど車の下にいた猫も
においにつられて もう堂々と前にお座り。
・・・・あげないよ・・・・揚げるけど・・・。
どんどん揚げていきます。
茄子も
大葉も美味し。
あたりも暗くなり
とり天揚げて 森伊蔵
お客様にいただいた鈴のグラスでいただきます。
最高の晩御飯。
〆は釜揚げ風うどん
ゴマたっぷり擂って しょうが入れていただきます。
・・・煮える前に撮ったのでうどんがまずそうですが
これも最高に美味いです。
ここはゴミ捨て場があって その日のごみを捨てられて
生ごみを置いとかなくていいので便利。
ごみを捨てて 歯磨きして
昼間 暑くて疲れたのか 夜は早めに寝ました。
翌朝6時前
空はどんより・・・。
雲の流れも速いので 雨降りそう・・・。
さっさと朝飯支度。
ご飯もできたので これまたお客様から頂いた海苔なんですが
これが最高に美味しく
・・・・なかなか買えない逸品なんです。
昨日仕込んでおいたおにぎりの具を合わせて。
おにぎりがデカすぎて山賊むすびのようになってしまいまして・・・
・・・見てくれは悪いですが美味かったです!
風もあってゆっくりコーヒーでも・・・という気分ではなかったので
さっさと撤収。
結露を乾かすのに 寝床かたずけて
テントひっくり返します。
こういう時 自立テントは便利。
お隣のハスキーさん(・・・勝手にこう呼んで)も乾かしていました。
もう少しで撤収完了という頃
ポツ・・・ポツ・・・と。
ハスキーさんも撤収していて
目が合うと
「降ってきましたね・・・」と言われて。
これ幸いと テントの使用感とか
バイクキャンプはいつから?とか どどっと聞いてしまった・・・。
でもいい人で
ハスキーテントの使用は 今回で二回目らしいけど
詳しく教えてくれた。
少し話して
お互い撤収できたので 帰路につきました。
・・・そう言えば どこから来られたのか聞いてなかったな・・・。
いつもより人の多めなキャンプ場でしたが
楽しく過ごせました。
Category: 日記
« 森伊蔵って・・・・。 | アリエクスプレス(AliExpress)でアウトドア商品買ってみた! »
コメント
| h o m e |