fc2ブログ
08 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

今年最初のソロキャンプは完ソロ!@西湖浜の家キャンプ場 

4月後半 やっと今年初めてのソロキャンプ


 

 2205038 (20)



関東はどこも予報は雨‥・それもところにより雷雨・・・。

 

 

当日の朝まで 行くか行かないか どこに行くか

決められませんでした。

 

 

当日の朝の天気予報・・天気図を見て 山梨西湖に決めました。

 

 

理由はなんとなく・・・大丈夫じゃない・・・?

 


 

中央道<相模湖東>で一瞬 降りようか迷いましたが・・・直進

 

・・・もう河口湖方面行くしかない。

 

 

 

途中 スーパーで買い物してキャンプ場へ。

 

 

今回利用したキャンプ場は「浜の家キャンプ場」

となりは何度か利用している津原キャンプ場

 

 

両方とも朝は誰もいない様子

(結局両キャンプ場とも誰も来ませんでした)

 

 

以前 津原キャンプ場を利用した時から

あそこからの景色は良いだろうな

と思っていたので 利用したかったけど


なんせネット上に浜の家キャンプ場の情報が少ない・・・。

 

 

2205037.jpg




・・・で 前日に電話して予約状況など聞いたのですが

「うちは船もしてるから 朝5時半以降ならいつでもいいですよ」

とうかがっていて 

車を受付棟前に止めて 中に入るなり

「昨日の電話の人?」とすぐに察しがついたようだった。

 

 

「昨日までは雨だったから 今日で良かったね」とキャンプ場のおじさん。

「そうですか・・・でも・・・なんだか 夕方から雨って言ってたんですけど・・・」

「えっ?今日降るって・・・?(外の空を見ながら)今日は降らないよ」

「そうですか・・ならいいんですけど(・・・とやや半信半疑)」

「デイ?1泊?」

1泊です」

「じゃ1000円ね」

「えっ?!・・・車もありますけど・・・」

1000円」

「はい・・・」


ビックリ価格の料金を払い

トイレなどの場所の説明を聞いて 湖畔サイトに降りました。

 


サイトは自由サイトなので どこでも好きなところに。

 


2205039 (8)


 

車を止めて 傾斜など見ながら場所を探す

 

車を降りると 海でもないのにフワッと磯の香

 


2205038 (14)


 

湖畔サイトは 湖に向かって傾斜しているので

あまり傾斜の強いところに張ると寝づらい

 

・・・湖畔の場合は足に何かかませれば水平になるので

コットの方が良いかもしれない。

 


2205038 (21)



鹿の糞が多く このへんの草を食べに降りてくるみたい。

なるべくそれが少なくて 傾斜が緩く 

景色が楽しめそうなところに決めました。


 

テントは 雨予報もあったので 風と雨に強いタイプを持ってきた。

 


新しく買ったペグも追加して 

これで少々の風でもどうにかなるだろう。

 

 2205039 (9)

 


タープを張ろうと

3枚ほど試したけどしっくりこなくて

風がとても強いので危険も感じて  結局タープはなしすることに。

 

 

 

やはり景色は 西湖を縦に見れるので

 

 

2205038 (44)



奥に抜けていて景観が良い。

 

 

 2205038 (43)

 

 


お腹もすいたので昼飯作り。

ホットサンドメーカーでコロッケを作る。

 

 

作り方は よく見るリロ氏のYouTubeを参考にしました。

 


 

ジャガイモは コストコで買ってあまり評判の良くなかった

じゃがバタを家から持ってきたのでそれを使い

 

あとのコンビーフとパン粉は途中のスーパーで購入。

 


作り方は簡単。


2205032.jpg


①ジャガイモお湯にかけて 

②器に移して

③コンビーフと混ぜて(ゴム手袋使用)

④パン粉に油を混ぜ それをホットサンドメーカーに敷き

⑤その上に具をのせ その上に油混ぜたパン粉を敷いて

 はさんで焼くだけ。


2205034.jpg

 


揚げなくても十分美味かった

やはり設営後のビールは美味い!



 2205038 (30)

 


風は強く寒いけど  時折太陽が出ると十分暑かった。

(家に帰って 「焼けたね」と言われて鏡を見たら顔が赤かった)

 

 

 

左は津原キャンプ場・・・まだ人はいない


2205038 (22)


右は ポールの向こうは違うキャンプ場 一組カップルらしいキャンパーがいたが

どうも前日からいる様子で 夕方にはいなくなった。


 2205038 (34)

 


これはこれはもしかして 今日は完ソロ(完全ソロキャンプ)?!と

期待してしまうけど

いやいや 午後からチェックインして来る人も多いので

あまり期待しないでおこう・・・。

 

 

今日は 待望のナンガの寝袋初使用!

900の威力はどんなものか楽しみ!

 

 2205038 (33)

 

 

寝床も作って

コーヒーを飲んで 洗い物して少し散歩することに。



2205038 (19)


 

 

洗い場は 受付棟の前にあるので 割合近い。


2205039 (7)


湖畔サイトの道路はさんで 受付棟

左側に 「有吉ゼミ」で八王子リホーム(ヒロミ&ジェシー)がリフォームを手掛けた自給自足ハウスだそうだ

(私は 家に帰ってから知ったのですが そういえばその家の前で

車止めて写真撮ってる人がいたのですが

その時は <このへんで話題の店になるのかな>・・・程度にしか思っていませんでした)

  

 

その間を上ると コテージと炊事場とトイレがある。


 2205038 (18)

 


やはりトイレまでは少し歩くんだ・・・。

でも津原キャンプ場よりは近く感じる。

 


2205038 (17)


トイレは 外は古い作りのままですが

中はウォシュレットで暖房便座でした。


2205039 (1)

 

コテージは 小さいけど数は多かった。

 

 2205038 (35)


上からの景色もなかなかいい。


 2205038 (45)

 

 

時間もあるので 津原キャンプ場の先まで歩いてみる

 

 

2205038 (47)



津原キャンプ場は よくこのあたりに張る。

また今度来ま~す。


 2205038 (46)

 


津原キャンプ場から浜の家のサイトを見るとこんな感じ。

 

 2205038 (48)

 

丁度 境あたりに桜が1


流石にこのあたりは気温が低いせいか・・・。

 

 2205038 (49)


それにしても 桜ももう見納めか。


2205038 (50)


 

 2205038 (31)




サイトに戻り まだ風がおさまりそうにないし寒いので


2205038 (36)



もしもの雨にも備えて

晩飯は テントの風下に荷物を移動して作ることに。

 

 2205038 (37)

 

こういう時 前後が開くテントは便利


2205038 (42)

 

 

思った以上に後方は風が来ないで快適。

 

 2205036.jpg



ガスを使っても大丈夫なように

出入口はストレッチコードで広げた


 2205038 (40)



これで大雨じゃなければ 前室で食事は作れる

やはり風が強いときや寒いときはスカート付きのテントにして良かった。



 2205038 (41)



そうしていると雨雲らしい雲が見えて

やはり降るのかな・・・と思っているところに


キャンプ場のおじさんが船の様子を見に降りてきて

私が「降りそうですね」と言おうとしたら

 

「どう?ゆくっくりしてる?風は強いけど今日は降りそうにないね!」と。

 

えっ?降らないの・・・?

 

 

やはり地元の人はよくわかるのかな・・・・

言われる通り その後雨が降ることはありませんでした。

 

 

 

散歩から帰って 荷物移動して

寒いのもあって テントの中 寝袋に半分入って

本を読んでまったりしていたのですが

5時を知らせる放送。

 

 

 

流石にもうチェックインするキャンパーもいないだろうから

完ソロ決定!!

 

 

独り占めのサイトを 完ソロ記念に走って回ってみようかと思ったのですが

バカっぽいのでやめておきました。

 

 

 

そのうちだんだん太陽が沈んできました。


 2205038 (51)

 

西湖のこの夕日は好きです。

 

やはりここの景色はいい


 2205038 (52)

 

 

さて夕食の準備でもしようかな。



 2205038 (55)

 



夜は簡単にピザ。


冷凍ピザの中で 今のところ私的NO.1の「金のマルゲリータ」

来る途中 これだけ買うためセブンイレブンに寄りました。


 2205038 (53)

 


本当は新しい焚き火台で作りたかったのですが

風が強いので焚き火はなしで ホットサンドメーカーで焼くことに。


2205038 (54)


 

ハサミで切って 


2205038 (56)



2205038 (57)



追いチーズ。


2205035.jpg


 

 

赤ワインの炭酸割りが軽くてピザに合います。

 

 2205038 (2)

 

完ソロなので 音は気にしなくていいだろうと

一度したかったFMラジオを聞こうと

ラジコをつけたら 

いつも聞いているJ-WAVEは入らず 聞けるのは山梨のFM局だけ・・・。

 

2205038 (3)



とりあえずつけておきましたが

普段聞かない番組なので 食事が終わったら切りました。

 

 

昼間は 読みかけの本を読んでいたのですが

夜は新しく 原田マハさんの「常設展示室」を読みました。

 


2205038 (6)


 

原田さんの作品は初めてで

やはり話題になった「楽園のカンヴァス」にしようかと思ったのですが

今回は 短編集にしました

 

 

やはりキュレーターをされているだけあって

美術に関する内容は面白いのですが

小室眞子さんのメトロポリタン美術館に関するニュースと重なって

「有名美術館の学芸員なんてそんなものなのかな・・・」と。

 



一区切りついて洗い物に行った時は とっぷりと夜。

残念ながら 雲で星は見えませんでした


昼間の風がうそのように止んで

 

2205038 (5)


しばし椅子を出して 夜の湖を眺めていました

ネッシーならぬ(西湖だから)サッシ―も

シシ神も出ませんでした・・・。


 2205038 (4)

 


少し冷えたのでまたテントで本を読み

10時くらいには寝ました。

 



2205038 (9)



テントが明るくなって目が覚めれば5時前

朝の湖は好きです。

 

2205038 (8)


 

起きてトイレに行った時 山側でガサツと音がしたけど

鹿か何か動物だったのかな・・・。


2205038 (7)


テントに戻って食事の準備。

風もあまりないので外で調理することに。

 



朝飯は パスタソースを使った炊き込み飯

 

 

2205038 (10)



スーパーを歩いてるときに 缶の写真を見てアサリ飯食べたいと思い購入。



2205038 (11)

 

 

ただ米入れて パスタソース入れて 少量の水入れて

あとは炊くだけ。

 


2205038 (12)


 

白だしでも足せばさらに美味しかったかもしれないけど

アサリも多くて 十分美味しくできました

 

 

 

お腹も満たして 夜露に濡れたテント乾かして撤収


 2205038 (13)

 


帰るころに 車が2台入ってきてキャンパーのようす。

となりの津原キャンプ場も二組テントを設営していました。


 2205039 (6)

 

・・・昨日で良かった・・・。

 

 

 

帰りに道の駅とスーパーに寄ったのですが

バイクキャンパーを多く見かけました。

 


2205031.jpg



私も次回は バイクキャンプにしたいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーサイト



Category: キャンプ

tb 0 : cm 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://areudiary.blog.fc2.com/tb.php/422-3892e93f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)