2022年帰省 義父の味噌汁と白い蝶のサンバ(後半)
帰省4日目
当初 妻の実家に一泊する予定にしていたのですが
コロナの感染者数が増えてきたため
義父と妻でLINEでやり取りし やはり今回は行かないことにしていました。
そのため 私は4日目の昼前に
後輩のお店に顔を出してから新幹線で帰ろうと思っていたのですが
4日の朝 義父から電話。
「やはり会いたいから来ないか」と。
少し考えて 行くことにしました。
同じ広島県内とはいえ 妻の実家まで高速道路で2時間。
キャンセルしていたレンタカーを取り直し
11時頃 広島駅前のレンタカー屋を出発。
昼過ぎに到着。
(写真は朝の様子)
満面の笑顔で迎えてくれました。
少し話をして 近くに住む義父の姉夫婦の家に行くことに。
伯母の家に行くのは初めて
妻から話を聞いていましたが 想像以上に山の中坂の上に家がありました。
90歳 義父の運転。
伯父さんは100歳 なんとも長寿。
私は終始マスクでしたが
元気な様子に会えてよかった。
伯母は年末 いつもお餅を送ってくれるのですが
それがどんな餅より美味い。
少し話したあと帰宅し
私は近くのホームセンターにレンタカーで出かけ
翌朝行くことにした墓掃除に必要な虫よけ対策グッズ購入。
夕飯は 私の運転で父のゴルフ友達が営む焼肉屋へ。
お腹も満たされ 家で少しゆっくりして
翌朝墓掃除が早いので就寝。
私一人で帰省するようになってからは
キャンプで使うマット・寝袋・枕を持って行っているので
義父の寝る部屋の隣に寝床セット。
義父はいつもipadのラジコで「深夜便」を聞いて寝るのですが
朝4時
ヒグラシの合唱と「深夜便」から流れる
「白い蝶のサンバ」の音で目が覚めました。
(東京に戻ってからも頭の中で流れていました・・・今もたまに・・・)
7時前 父が作ってくれた朝食を食べてから墓掃除へ。
妻は 写真を見て「全部お父さんが作ったの?!」とややビックリ
思えば 妻は帰省しても台所に立つので
父の作る味噌汁など食べたことがないわけだ。
熱中症対策しながら2時間ほど墓掃除。
義父は 草刈り機でガンガン草を刈る。
私は立鎌と熊手で。
私は今年一番汗をかいて ヤバさを感じながらいると
義父は 鼻歌を歌いながら草刈り。
さすがだ・・・すごいな・・・と感心するばかり。
45Lのごみ袋3袋ほどの草を刈り終了。
帰宅しシャワーで汗を流し
コーヒーを飲むと レンタカー返却時間もあるので
急いで家をでました。
(テレビでYouTube見れるように設定すると
好きな演歌歌手のカラオケの練習ができると喜ばれた)
高速に入って30分くらいで
ゲリラ豪雨。
それから市内に入るまで
車の障害物センサーが鳴るくらい 初めて雨で恐怖を感じる雨量。
市内に入ると小雨になり
レンタカーを返却するころに雨はほとんど止んでいました。
むさしの若鳥弁当買って新幹線へ。
妻から「ビールがないみたいだけど‥」と言われたが
草刈りと豪雨で疲れすぎて
とりあえず暖かいお茶を飲みたかった。
東京に戻り 妹にもらった
私が一番喜ぶバターケーキでホッと一息つけた。
コロナがなければ なかなか義父と二人の時間って
なかったでしょうけど
それはそれで大切な時間を過ごせました。
Category: 日記
« 山歩きはじめま~す! | 2022年夏帰省 焼きそばとポタリング(前半) »
コメント
| h o m e |