fc2ブログ
09 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

高尾山から陣馬山までテント泊荷物を持っての縦走① 

11月のはじめ 高尾山から陣馬山までテント泊荷物を持っての縦走をしました。


2211281 (79)

 

 

これは 登山テント泊デビューしたい人のトレーニングとしてよく使われている内容で

私が来年挑戦したい 雲取山テント泊を扱ったYouTube

「登山初心者が雲取山でテント泊するまでの10ステップ」の中でも紹介されています。

 



 

荷物は10kg程度に抑えたいところですが

必要なもの 私の今持っている物では軽くするには限界がありました。

 

 

山岳用品って ノートパソコンと一緒で

軽くて高性能なものはお値段も張るんですよね・・・。

 

 

なので 物は徐々にそろえていくとして

重くても耐えられる体力づくりを春から勤しんだわけです。

 

 

予定としては 

4時過ぎに家を出て

スクーターで高尾山口まで

6時に登山開始で 午後1時半ころまでには陣馬山下山し

藤野駅まではバスか徒歩

藤野駅から高尾山口まで電車移動

2時半ころ高尾山口からスクーターで新戸キャンプ場に向かい

途中で食材の買い物

5時前には暗くなるので 4時ころにはテント設営して

食事の支度をしたい・・・という段取り。

 

 

登山計画としてはこれ。


 2211284.png

 

6:00から登山開始で

ヤマップの予想では 陣馬山下山は255分・・・・。

これではキャンプ場に着いた頃は真っ暗・・・。


・・・でも これはあくまでヤマップの計算なので

多分1時間は早くできるだろう。

 

 2211281 (36)




そんな 今年の一番の挑戦の朝

興奮も手伝って2時半起床・・・。

 


なんだかんだと4時ころ家を出て

寒い中 スクーターで高尾山まで。

 

 

家を出る前の荷物で12.6kg

これに飲み物と着て行った防寒着(雨具)を入れるので

多分最初は14kgは越えていたと思います。



2211281 (38)

 

思っていたよりも体が冷えて

もうこれからの季節はバイクで早朝はキツイなと感じました。

 

 

 

少し明けかけたころ高尾山口到着


 2211281 (11)

 


着替えとトイレを済ませ

スポドリ自販機で買って6号路に向かいます。

 

 2211281 (12)


 

ロープウェー駅に行く途中

サロモンショップができていました。


2211281 (39)

(トレランシューズお世話になっています)

 

 


ロープウェー駅から6号路に向かいます。


2211281 (40)



ヤマップの登山計画は 稲荷山コースにしましたが

稲荷山コースはそのうち妻と登ろうと思い

レベルと距離が一緒くらいの6号路で登ることにしました。

 

 

登山口に行く前 すでに荷物が重い・・・。

今までとは 明らかに違う・・・。

まぁ焦らず ゆっくり急ごう・・・。

 

2211281 (13)

 

6号路登山開始!

64分 ほぼ予定通り。

 

 

6号路は 以前ブログでも書いたので

写真は割愛。

とりあえず登ることに集中。

 

 

登る前はややヒンヤリでしたが

半分も過ぎると 汗が顔からポタポタ・・。

 

 2211281 (41)

 


最後の階段もさすがに1度休憩して息を整えた。

 

 2211281 (42)

 


715高尾山登頂。

・・・1時間で登りたかったけど さすがに時間がかかった・・・。

 

2211281 (43)


体が起きてなかったのもあるけど

これから15km以上の縦走・・・大丈夫だろうか。。。

・・・と この時は思いました。

 

 

 

まずは 富士山を拝んで。


 2211281 (44)

 


朝ごはん食べよう。


 2211281 (14)

 


作ってもらったむすび1個とフリーズドライの味噌汁

残り1個のむすびは非常食。


2211281 (45)

 

やっぱり米ってすごい。

 

ご飯食べたら ほんとにエネルギーチャージされて

さっき登った時の体とは大違い。

 


回復十分!

 


トイレを済ませ

(ソロ登山 みんなトイレの時 荷物どうしてるんだろ・・・と新たな疑問)


2211281 (46)

 


陣馬山方面に向かう入り口近くのベンチに 

初老のハイキングスタイルの女性とその隣におとなしくお座りした猫

 

「よくなついた猫ですね」と私。

「そう もう7年くらい

皆で代わる代わる誰かしらが毎日ご飯あげてるから・・・」

「そうなんですね」

「それにしても大きな荷物ね」

「はい 陣馬山まで テント泊の荷物でトレーニングするので・・・」

「あら それは気をつけて」

 

 

・・・と 735縦走開始。


2211281 (47)


 

掲示ではここから5時間か・・・1235


2211281 (15)


下山考えると1400前・・・

これは休憩なしの時間・・・。

休憩取ろうと思えば 30分から40分は早めないと・・・。


この荷物で そのペースで歩けるのか・・・とにかく頑張ろう。

 

 

 

 

 


スポンサーサイト



Category: 山歩き

tb 0 : cm 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://areudiary.blog.fc2.com/tb.php/440-454c37c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)