梅が丘のホットケーキパーラーフルフルと3年ぶりの梅まつり!
2月の終わり
久しぶりに富ヶ谷の「ルヴァン」のパンが食べたくて
家からウォーキング。
途中 笹塚でお昼を食べて店に着くと・・・本日休業・・・・。
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131810/13001841/
気を取り直して 代々木八幡から電車で世田谷代田まで。
お目当ては梅が丘のパン屋 「パン・ド・ラサ」
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131812/13007093/dtlphotolst/smp2/
世田谷代田は いまだにドラマ「silent」の聖地巡礼の若者がちらほら。
パン・ド・ラサは開いていたのですが
パンが・・・いつもより異様に少ない・・・。
どうやら 梅まつりで来たお客さんが買っていくみたい。
・・・でもどうにか残り1本だったバケットとカンパーニュゲット!
ここのカンパーニュは本当に美味しい。
梅が丘駅から 羽根木公園の梅まつりを見に行く途中に
以前から行きたかったお店。
Fru-Full(フルフル)
うちのパン好きなお客様からも「美味しいですよ」と聞いていた。
でも 小さいお店はいつも混んでいて入れずにいました。
そっと覗くと 席が空いていたので入ってみた。
・・・何にするか メニュー見てるとどれも美味しそう・・・。
フルーツサンドも有名なお店だし
ホットケーキも好きだし・・・
コーヒー二つと どちらか・・・と思っていたのですが
結局両方注文。。。。
結果的に 両方たのんで正解でした。
あまりの美味さにペロっと食べてしまいました。
ただただ普通・・・奇をてらっていないのですが
何ともおいしい。
ホットケーキもメープルシロップが美味しくて・・・・
・・・と後からホームページを見てみるとメープルシロップも自家製とのこと。
店内に入ってみると やはり大きくはないお店ですが
奥にも席があって
今度は外から見るだけよりお店の人に聞いたほうがよいということを学んだ。
お昼ご飯より豪華なお茶を済ませ
「美味かった~~~」と言いながら梅まつりへ。
梅まつりは コロナの影響で3年ぶりの開催。
・・・・とはいっても 土日は屋台なども出て 盛り上がるけど
平日は「祭り」感はなく
静かないつもの梅園。
梅は 6分7分くらいで
まだ満開ではありませんでした。
でも十分 久しぶりの梅まつりを楽しみました。
去年見た 林試の森の河津桜も見に行きたかったな・・・。
スギ花粉が飛びまくる前に・・・。
少し風は強かったけど 春を感じる一日でした。
Category: 日記
« 次男高校卒業! | 2023年初山行 奥多摩ソロ縦走! »
コメント
| h o m e |