fc2ブログ
09 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

奥多摩三山の御前山から鋸山経由で奥多摩駅・・・思ったよりきつかった・・・。 

7月の半ば 奥多摩三山の御前山へ。

奥多摩三山は 三頭山・大岳山・御前山


今回の御前山だけ行ったことがありませんでした。

 


今回は 奥多摩駅→奥多摩湖までバス→サス沢山→惣岳山→御前山→鋸山→愛宕山→奥多摩駅



 2308151 (4)

 



最初に言っておくと

季節や体調もあるかもしれませんが 奥多摩三山で一番きつかった・・・。


まだ言えば 奥多摩三大急登の六ツ石山までの登りよりきつく感じました。

(奥多摩三大急登は諸説あり 御前山の大ブナ尾根を入れている説も・・・

さらに今回下山に使った鋸山の鋸尾根も三大急登のひとつに言われています・・・

今回の山行が距離の割にきつかったわけだ・・・)

 

 

 

朝 730 奥多摩駅到着し 

7:40のバスで奥多摩湖まで。



バスはほぼ満席・・で立っている人はいないくらい

乗客はほとんど登山者。

 


800 奥多摩湖到着


降りたのは2人だけ。


2308151 (41)


 

・・・前回も思ったけど皆どこまで行くんだろう・・・。



2308151 (13)

 

 

トイレをすませて 登山口を目指します。

日影がないのですでに暑い・・・。


ダム警備の人に「おはようございます」と声かけたら

敬礼して「おはようございます」と返され思わず背筋が伸びる。

 

 

登山口近くで 虫よけスプレーなど準備して


 2308151 (14)

 


820 いざ登山開始

 

2308151 (15)




2308151 (16)

 


YouTubeで登山道の様子は見ていたけど・・・

・・・なるほど いきなり急登

 

 2308151 (42)

 


2308152 (2)



登山は徐々に登っていくほうが体も楽

少し寝不足や日々の疲れもあったのか 

まだ体も起きていない状況

よけいにこのいきなりの急登が・・・いつもより辛い

 

 2308151 (43)




2308151 (44)


 

登山道は樹林帯なので 暑さはしのげる

 

・・・でも 汗は滝のように出るので 熱中症にならないよう水分補給だけはこまめに



 2308151 (45)

 


・・・そう言えば アミノサミット飲むの忘れていた・・。


 2308151 (46)

 


急登を抜け斜面も緩やかになり 他に登山者はいなさそうなので 

母から贈り物の礼をしがてら母とLINE電話。

「え?どこにおるん?登山しよるんね」と母。


話ながら登ると気もまぎれる。

 

 2308151 (17)




・・・で 900 サス沢山山頂

 

2308151 (18)


奥多摩湖の景色を母に見せて電話を切った。

 

 

 

ほぼ休憩なく次の惣岳山を目指します。

 

2308151 (47)




2308151 (48)



予定では御前山で軽く食べようと思っていたのですが

前半あまりにきつくて

後から思えば サス沢山で何かお腹に入れておけばよかった。

 

 2308151 (19)



2308151 (49)




2308151 (20)

 


惣岳山山頂手前の登りがシャリバテもあって とてもキツかった。

 

 2308151 (1)



インスタで「御前山登山は ひたすら登り 景色もなく楽しくもなく ただただ苦行だ・・・」

と言っている人がいたけど まさにそんな感じ

まぁ トレーニングのつもりなのでいいんだけど・・・こういうことかと実感。

 

 


1000 惣岳山山頂

 

2308151 (21)



とりあえず栄養補給。

いつもの栄養ゼリーを持ってくるのを忘れていて

妻に「せっかく買ったから持って行って!」と持たされた甘酒に救われた。

 

 

麹から作られた甘酒は「飲む点滴」と言われるだけあって滲みました。

今まで飲んだ甘酒で一番おいしく感じたかな。

 

後はコンビニの梅むすび。

 

 

10分ほど休憩 虫が多くて食べにくい・・・。

栄養チャージして御前山目指します。

 

 

 

・・・って 御前山までは0.6km 


 2308151 (2)



2308151 (3)



2308151 (22)



 

1030 難なく御前山山頂

 

2308151 (5)


 

そう言えば サス沢山に行くまでに 下ってくる初老の男性一人とすれ違った

すれ違って私が少し登った後振り返ると その男性が私の方を見ていて

「通行止めって書いてるけど 行けるから!御前山まで行くんでしょ 御前山までは行けるから」・・・と。

「あっ ありがとうございます!」

と別れたが 結局 御前山まで「通行止め」の箇所はなかったな・・・・。

 


 2308151 (6)



 

山頂では休憩は取らず 鋸山を目指します。


2308151 (23)

 


うわっ・・・結構下るんだ・・・・。

・・・ってことは登り返しが・・・。


2308151 (24)

 



2308151 (25)



・・・と思いながら 1130 鞘口山

意外と下りメイン

 

2308151 (26)



30分ほど下ると車道に出て 公衆トイレもありました。

ここから鋸山目指します。


 2308151 (27)

 


ここから登りか・・・。

 

 2308153.jpg

 


はしごを上って分岐があります。 

左(奥多摩駅方面)に行きましたが

鋸山山頂碑は分岐を右でした。


・・・少し歩いて気づいたけど 戻る気はしないのでそのまま進みます。

(確か 鋸山の三角点は先にあったはずと思いながら)

 

2308151 (28)



2308151 (7)



惣岳山での栄養補給が切れてきたので 

途中適当に腰掛けられそうな場所を見つけてエネルギーチャージ。

 

2308151 (29)



 

そこから少し先にやはり三角点がありました・・・タッチ。


2308151 (8)



ここから鋸山らしい岩場の下りが続きます。

気をつけて下ります。

途中とてもきれいな蝶の羽が・・・。

 

 2308151 (30)

 



2308152 (1)



1300 鎖場到着

前回は鎖場登りましたが 今回は下ります。


2308151 (31)



登りより下りの方がおっかないですが

以外に落ち着いて手元 足元確かめて下りれば大丈夫。

 

 2308151 (32)

 


はしごが日に当たっているので熱かった・・・。


 2308151 (11)

 

 

後はどんどん下ります。

・・・これが地味にけっこう長い・・・。

 

 2308151 (33)

 



1340 やっと鋸山下山し 愛宕山を登ります

 

2308151 (12)



 

1350 愛宕神社到着。


2308151 (34)

 

ここまで来ると もう着いたような気分ですが

下りは意外と急なので気を付けて下ります。

 

 

名物(?)の急な階段を下り 5分くらい下ると

 

2308151 (35)




1400 愛宕神社入り口でゴール!


2308151 (36)


 

1300くらいには下山できるだろうと甘く見ていたのですが

今回の山行は 登山は距離だけじゃないな・・・と思い知らされました。


2308151 (40)

 

 


無事下山でき 早く汗を流したいと もえぎの湯に行くと

月曜定休だけど 前日が祝日で本日休館日・・・。

 

2308151 (37)

 

気を取り直して近くの日帰り入浴できる旅館に行くと

 

・・・そこも本日終了・・・。

 

2308151 (38)



 

お風呂はあきらめ 駅へ

靴洗い場で靴を洗い トイレでとりあえず着替え

奥多摩駅の駅舎に行くと なんと更衣室・・・。

・・・トイレで汗だくで着替えて・・・更衣室なんてあるならここで着替えればよかった。

 

2308151 (39)


 

そんな踏んだり蹴ったりでしたが 駅上のカフェでカツカレーとビールで復活。

 

 

気持ちよく帰宅しました。

 

 

 

 

スポンサーサイト



Category: 山歩き

tb 0 : cm 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://areudiary.blog.fc2.com/tb.php/466-72263d56
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)