ドクターマーチンの靴ひも
昨日 午前中雪が降りました。
この冬でそれなりに積もったのは初めてです。
お客様に影響するかと思いましたが
普段車の方が電車で来られたり
ご面倒をおかけしまたが ご予約のお客様全員ご来店いただきました。
午後には 雨に変わり私が帰る頃歩道にも雪はありませんでした。
そして昨日 靴の紐が切れそうなので新しいものにかえました。
私は仕事の時は ブーツを履きます。
靴の中に髪の毛が入るのがいやだからです。
子どもの頃 髪を切られるのが大嫌いでした。
次の日 学校で 教室に入るなり視線が集中するのも嫌でしたし
何より切ってもらう途中も後も 首筋から肩あたりにチクチクと
短い切られた髪が残ってあたるのが一番嫌でした。
髪は母が洗面所で切っていました。
途中で切った髪が当たるのが嫌で「もういい!!」と
自分でカットクロスを取るしまつ。
「反対側 まだ切ってないのに!!駄目よ!」
「いやだ!もうこれでええ!」
・・・とこんな具合です。
アシンメトリです・・・井上ではありませんが。
そんな 私が 髪を切る仕事に就くとは・・・。
靴は店で履き替えます。
ブーツはドイツの ドクターマーチンが好きです。
編上げのブーツの中でも エアーソールが疲れないからです。
さすがにお医者さんが作った靴なだけあります。

家にも3足くらいありますが この蛇の型押しの物がお気に入りで
最近は これをずっと店で履いています。
マーチンはよく硬いと言われますが
確かに最初 なじみにくく硬い印象です。
でも なじんで革がやや柔らかくなると 足にフィットして
なんともいい履き心地になります。
ですから 同じ靴を何年も履きます。
靴ひもは専用の物を購入します。
独特のブーツの紐の結び方は
マーチンの店員さんに教えてもらいました。
それになれると ホールの多いブーツでも
簡単に脱ぎはきできます。
ホールの上下で 靴ひもを締めていくとき
新しい靴ひもは 結ぶ度にシュッといい音がします。
板前さんや 職人が 前掛けをシュッとしめるようなもので
仕事を始める前のちょっとした儀式のようで
「さぁ 今日も一日始めますか」と気持ちも締まるのです。
そんな毎日を重ねて今年も一年過ごしていきます。
今日で 一月も終わりです。
この冬でそれなりに積もったのは初めてです。
お客様に影響するかと思いましたが
普段車の方が電車で来られたり
ご面倒をおかけしまたが ご予約のお客様全員ご来店いただきました。
午後には 雨に変わり私が帰る頃歩道にも雪はありませんでした。
そして昨日 靴の紐が切れそうなので新しいものにかえました。
私は仕事の時は ブーツを履きます。
靴の中に髪の毛が入るのがいやだからです。
子どもの頃 髪を切られるのが大嫌いでした。
次の日 学校で 教室に入るなり視線が集中するのも嫌でしたし
何より切ってもらう途中も後も 首筋から肩あたりにチクチクと
短い切られた髪が残ってあたるのが一番嫌でした。
髪は母が洗面所で切っていました。
途中で切った髪が当たるのが嫌で「もういい!!」と
自分でカットクロスを取るしまつ。
「反対側 まだ切ってないのに!!駄目よ!」
「いやだ!もうこれでええ!」
・・・とこんな具合です。
アシンメトリです・・・井上ではありませんが。
そんな 私が 髪を切る仕事に就くとは・・・。
靴は店で履き替えます。
ブーツはドイツの ドクターマーチンが好きです。
編上げのブーツの中でも エアーソールが疲れないからです。
さすがにお医者さんが作った靴なだけあります。

家にも3足くらいありますが この蛇の型押しの物がお気に入りで
最近は これをずっと店で履いています。
マーチンはよく硬いと言われますが
確かに最初 なじみにくく硬い印象です。
でも なじんで革がやや柔らかくなると 足にフィットして
なんともいい履き心地になります。
ですから 同じ靴を何年も履きます。
靴ひもは専用の物を購入します。
独特のブーツの紐の結び方は
マーチンの店員さんに教えてもらいました。
それになれると ホールの多いブーツでも
簡単に脱ぎはきできます。
ホールの上下で 靴ひもを締めていくとき
新しい靴ひもは 結ぶ度にシュッといい音がします。
板前さんや 職人が 前掛けをシュッとしめるようなもので
仕事を始める前のちょっとした儀式のようで
「さぁ 今日も一日始めますか」と気持ちも締まるのです。
そんな毎日を重ねて今年も一年過ごしていきます。
今日で 一月も終わりです。
スポンサーサイト
Category: 2015年1月
コメント
| h o m e |