クローゼットの扉と机下の布の張替のDIY
今週の休みに妻とクローゼットの扉と机下の布の張替のDIYをしました。
クローゼットの扉に使われたドアーがアイアンのスケルトンで
カルテなどの中が見えるのがずっと気になっていたのですが
まずはそのDIY。

先々週の浅草橋に行ったとき見つけたアクリル板。

丁度 すりガラス風でいい感じ。
貼ろうと思って買っておいたものがあったのですが
こちらを購入しました。
普通のカッターナイフではらちがあかないので
プラバン専用のカッターも購入。

サイズを測り 切り取り 木ネジをとめたいところに
ドリルで穴をあけておきます。

扉に木ネジで取り付ければ完了。


表から見るとこんな感じ。

どうでしょう。中のカルテなどが見えすぎなくていい感じになりました。
机下は 何もないと置いてあるPCやプリンターが見えるので
コルク板に布を張ったもので目隠ししています。

今回 カーテンを変えるので 先週行ったFIQでそれに使う布も購入。
張り替えることにしました。

まずは机に木ネジでとめていたコルク板を外します。

前の布をはがして
新しい布を適当な大きさに切り
板に合わせて裏をホビーホッチキスでとめていきます。


あとはまた机に木ネジで取り付けて完了。

レジの周りの雰囲気が少し変わりました。

作業を終えて以前書き込みもした自由が丘のタイ料理クルン サイアムでランチ。
やっぱりおいしい。
コベントガーデンバザール自由が丘店で雑貨をいくつか買い
ブリキのジョーロでアイビーを買いました。
また少しずつ店内も飾っていこうと思います。
クローゼットの扉に使われたドアーがアイアンのスケルトンで
カルテなどの中が見えるのがずっと気になっていたのですが
まずはそのDIY。

先々週の浅草橋に行ったとき見つけたアクリル板。

丁度 すりガラス風でいい感じ。
貼ろうと思って買っておいたものがあったのですが
こちらを購入しました。
普通のカッターナイフではらちがあかないので
プラバン専用のカッターも購入。

サイズを測り 切り取り 木ネジをとめたいところに
ドリルで穴をあけておきます。

扉に木ネジで取り付ければ完了。


表から見るとこんな感じ。

どうでしょう。中のカルテなどが見えすぎなくていい感じになりました。
机下は 何もないと置いてあるPCやプリンターが見えるので
コルク板に布を張ったもので目隠ししています。

今回 カーテンを変えるので 先週行ったFIQでそれに使う布も購入。
張り替えることにしました。

まずは机に木ネジでとめていたコルク板を外します。

前の布をはがして
新しい布を適当な大きさに切り
板に合わせて裏をホビーホッチキスでとめていきます。


あとはまた机に木ネジで取り付けて完了。

レジの周りの雰囲気が少し変わりました。

作業を終えて以前書き込みもした自由が丘のタイ料理クルン サイアムでランチ。
やっぱりおいしい。
コベントガーデンバザール自由が丘店で雑貨をいくつか買い
ブリキのジョーロでアイビーを買いました。
また少しずつ店内も飾っていこうと思います。
スポンサーサイト
Category: 2015年2月
コメント
| h o m e |