fc2ブログ
09 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

自由が丘のマンツーマン美容室 アルーアルー の店長日記

美容室アルーアルーの店長 中原幸信のつぶやき日記です

 

カーテン変えました 

今日で 2月も終わります。

先日 注文していたカーテンが出来上がったので変えました。

オープン前にカーテンを注文してないことに気付いて
とりあえずのカーテンをネットで注文。

届いてみると 柄も色合いも・・・ネットで見ていたのと少し違う・・・。
・・・まぁ いいか・・・ということでこれまで使用していました。
カーテン2


なかなか鋭いお客様からは
「このカーテン 中原さんの趣味?」とか
「カーテンだけ雰囲気が違うね・・・」なんて言われまして。。。

とりあえず 良くも悪くも私の趣味でカーテン交換完了です。
カーテン3


それにしても 最近は暖かい日もあれば 北風ピューピュー寒い日もあり
体調を壊している方が多いです。

私は 二週間くらい前に お客様からきんかんをいただいて以来
はまっております。

キンカン
洗いものをしながらとか ちょっと一口に良いんですね。

風邪予防にもなるので このマイブームはもう少し続きそうです。

<ちなみに きんかんって何がどういいんだろうと調べたところ
含まれる ビタミンPなるものが良いのだとか・・・以下はウィキペデイアから引用しました>

ヘスペリジンは、温州みかんやはっさく、ダイダイなどの果皮および薄皮に多く含まれる
フラバノン配糖体(フラボノイド)である。ポリフェノールの一種。陳皮の主成分。
ビタミンPと呼ばれるビタミン様物質の一部。
様々な薬理作用に関する報告がこれまでになされている。

ヘスペリジンはラットにおいて、コレステロールや血圧を低下させる。
マウスを用いた実験で、大用量のヘスペリジンは骨密度の低下を抑制するほか、
敗血症に対する保護効果が示されている。
ヘスペリジンは抗炎症作用を示す。
また、ヘスペリジンは抗不安作用を示す。(中略)
その他、毛細血管を強化し 血管透過性を抑える働きや、抗アレルギー作用、血圧降下作用、血清脂質改善作用、
抗酸化作用、発がん抑制作用等を示す。

スポンサーサイト



Category: 2015年2月

tb 0 : cm 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://areudiary.blog.fc2.com/tb.php/57-aa15bdfd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)